分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-05-31 06:10:35
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

12736: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 19:14:32]
>>12733 匿名さん
>>12734さんの通りです。
おおたかの森にとっての柏という街の存在が、一般的に想像するニュータウンとは異なる好条件だと思うので私見としてそのことを書いただけです。
何がそんなに気に入らないのでしょうか?
あなたにはあなたの考えがあるてしょうが、私には私の考えがありそれを書いたまでですが。
別にあなたの意見と対決するつもりなんかないんですけど?


ちなみにおおたかの森と柏の葉と柏の関係は、ミクロではパイの奪い合い、マクロでは共存共栄ではないてしょうか。
切り口が違うだけなので喧嘩するようなことではないと思います。
12737: 通りがかりさん 
[2018-07-16 19:19:29]
秋葉原までしか通勤する気にならない。
北千住から千代田線、日比谷線乗り換えはクソ混んでる。
早く東京駅に延伸してくれないと仕事の選択肢が少ない。
12738: 匿名さん 
[2018-07-16 19:24:17]
>>12726 マンション掲示板さん
その文章を読んでも勢いがあったときの多摩ニュータウンとの違いが分からない。

>>12729 匿名さん
開発が速くてニュータウン問題が発生した多摩ニュータウンと、開発が遅くてニュータウン問題が発生していない千葉ニュータウンの美味しいとこ取りが理想。
世のニュータウンをこの2つに分けるなら、おおたかの森は多摩ニュータウンタイプで、セントラルパークが千葉ニュータウンタイプ。
流山市としてはおおたかの森にニュータウン問題が発生してもまだ生き残れる。
12739: 検討者さん 
[2018-07-16 19:27:17]
柏駅前の発展は、おおたかの森にはメリット大だけど、柏の葉には関係ないわな。高い運賃払ったり、渋滞路使ってまで柏駅前を利用しないし。やっぱおおたかの森は絶妙な立地だよ
12740: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 20:26:44]
>>12739 検討者さん
渋谷とか恵比寿で働く人は厳しいですよね。なので大手町や東京などの金融系の人が多いですよねおおたかは
12741: 匿名さん 
[2018-07-16 21:03:38]
>>12736
ごめんなさい。
聞いてはいけないことでしたね。
12742: 匿名さん 
[2018-07-16 21:05:34]
>>12740
大手町や東京なら船橋、津田沼方面では?
12743: 名無しさん 
[2018-07-16 21:31:46]
あきらかにアンチがいますね。
見苦しい。
12744: 匿名さん 
[2018-07-16 21:41:28]
>>12743
落ち着いてください。
12745: 名無しさん 
[2018-07-16 21:51:39]
>>12744 匿名さん
高みの見物です。
12746: 匿名さん 
[2018-07-16 22:05:58]
追伸しすぎ
12747: 匿名さん 
[2018-07-17 06:09:29]
>>12745
初心者なのに?
12748: マンション検討中さん 
[2018-07-17 08:00:10]
おおたかの森の将来性を悲観する人がいてもいいと思うけど、何で楽観派に対して上から目線なんだろうね。
悲観する方が偉いのか?
12749: 匿名さん 
[2018-07-17 08:15:30]
>>12748

どっちも偉くありませんよ。
あと1000の余裕があったら
それでもここ買うのかなぁと素朴な
疑問を抱いたもので。
12750: 匿名さん 
[2018-07-17 08:26:06]
これから夏休み突入で羽田空港に行かれる方も多いと思いますが皆さんはどのように羽田まで行かれますか?
当初は車で行く予定だったのですが、空港内の駐車場は予約一杯みたいで交通手段を検討中です。
12751: 通りがかりさん 
[2018-07-17 09:12:58]
>>12750 匿名さん

秋葉原→浜松町からモノレールのスタンダードコースはだめ?
12752: 匿名さん 
[2018-07-17 12:39:51]
柏→品川→京急もアリ。
12753: 匿名さん 
[2018-07-17 14:03:53]
>12742 匿名さん

丸の内勤務ですが、おたたかにマンション購入しました。
船橋や津田沼も考えましたが、同じような広さ、グレードで比較すると1,000万くらいおおたかの方がリーズナブルです。
あと、街が発展途上なところに住める機会ってなかなかないので単純にワクワクします。
12754: 匿名さん 
[2018-07-17 14:26:21]
おおたかのマンションはリーズナブル!
戸建ては割高だと思う。
けど、船橋より1千万も安いってことはないよ。
12755: 匿名さん 
[2018-07-17 16:50:21]
>>12750 匿名さん

マイカー以外のときは北千住から高速バスを使ってます。柏経由より渋滞リスクが低いのでお勧めです。
12756: 周辺住民さん 
[2018-07-17 16:51:30]
>>12750 匿名さん
大きな荷物があれば「柏の葉」からバスにします。
12757: 匿名さん 
[2018-07-17 17:44:36]
>>12754
同感。ここの戸建てって、なんで割高なんだろう。
12758: 名無しさん 
[2018-07-17 18:05:01]
購入者に恩恵があるかわかりませんが、楽天の物流センターができるっぽいね。
12759:   
[2018-07-17 18:53:40]
>>12758
ダイワハウスじゃなくGLPの方に入るようですね
https://lnews.jp/2018/07/k071710.html


あそこは全て完成すると9棟の物流施設が並ぶようです
12760: 匿名さん 
[2018-07-17 19:08:12]
>>12757
土地が高いのよ
12761: 匿名さん 
[2018-07-17 20:00:50]
>>12760 匿名さん

土地は高くないですよ。区画が広いから総額が上がるんです。条例で最低敷地面積の縛りがあったような。。

12762: 通りがかりさん 
[2018-07-17 20:03:49]
135平米以上の制限がありますね。
12763: 匿名さん 
[2018-07-17 20:48:33]
なるほど。
戸建てはそれくらいないとですね。
12764: 検討者さん 
[2018-07-17 21:27:01]
おおたかは水害にも強そうですね。
大地震が起きて葛飾区や足立区あたりが壊滅的になったらこの辺に住み着く人も増えそうですね。
12765: 匿名さん 
[2018-07-17 21:51:23]
12750です
複数の方からの羽田利用経路レスありがとうございました。

4泊分の家族の荷物が大きいので電車はきついななと思って言いたのですが
柏の葉と北千住からバス出てるのですね!
参考になりました。

ありがとうございます。

いづれおおたかからも出たら良いなぁーと思いつつも柏の葉から出ているのであれば望み薄ですかね。。
12766: 名無しさん 
[2018-07-17 22:03:38]
柏の葉から羽田まで高速バス利用したことありますが、乗り換えしなくていいし、子連れだととても便利でした。荷物多いときはオススメです。
12767: 匿名さん 
[2018-07-17 22:16:04]
キャンパスのゲートタワー住民です。
久々にマンコミュのスレをいろいろ見ていてこのスレにたどり着きました。
キャンパスは随分おおたかの住民さんにこき下ろしされてますね。。
こっちの住民同士では、おおたかいいところだよね〜という話がたまに出ます。
悪口を言われるのは残念です。
(だって事実でし、とか言われそうですが笑)
12768: 検討者さん 
[2018-07-17 22:22:47]
>>12767 匿名さん
悪口を言ってるのは1人くらいだと思いますよ。
12769: 匿名さん 
[2018-07-17 22:54:33]
>>12764
都内で勤務中に大地震起きたら、郊外どこ住んでても一緒。帰宅困難者。
江戸川お漏らししたら、当分、帰りつけないね。


>>12767
批判を乗り越えて強くなるんですよ。
我が街は完璧だと思いたいのは分かりますが、
完璧な街なんて存在しないんですから。


12770: 匿名さん 
[2018-07-17 23:00:16]
>>12768
都内にしな。
12771: 検討中 
[2018-07-18 00:00:28]
>>12767 匿名さん
1人の人間が成りすましてるんだと思います。不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
おおたかの住人の大半はそんなこと思ってないので安心してくださいね。
12772: 匿名さん 
[2018-07-18 00:15:30]
>>12767 匿名さん
私は柏の葉が嫌いなのじゃなくて、ただ三井不動産の高層マンションには危機感を持ってます。
ゲートタワーって敷地や容積率に余裕はありますか?自分の世代には関係ないかもしれませんが、将来建替えは可能だと思いますか?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50525?page=4
おおたかの森板を見に来たついでで申し訳ないですが、この辺りの記事を見て、高層マンションの方がどう思うのかは聞きたいです。
12773: 名無しさん 
[2018-07-18 00:55:59]
>>12681
どういうこと?

12774: 匿名さん 
[2018-07-18 01:47:17]
>>12773 名無しさん
変な人には絡んじゃいけません!
12775: 検討者さん 
[2018-07-18 02:34:03]
>>12773 名無しさん
とりあえずAVのセリフか何か?でしょう。
12776: 匿名さん 
[2018-07-18 06:24:40]
>>12775

今、都内暮らしで、このあたり検討してるなら、柏駅徒歩圏マンションにしな。

近い将来、JRは羽田直通特急計画あり。
沿線著名地にダイレクトアクセス。
東葛中高徒歩。
シバカシ、エドトリ、センマツ一本。
デパート徒歩。

築浅中古も視野に。

12777: 注文住宅検討中さん 
[2018-07-18 06:28:58]
>>12776 匿名さん

だったら二駅5分で緑豊富、秋葉原直通のおおたかの森一択
12778: マンション掲示板さん 
[2018-07-18 06:42:48]
柏駅から徒歩8分よりおおたかの森駅から徒歩2分+野田線4分のほうが柏駅に近いという現実。しかも移動は冷暖房完備
12779: 匿名さん 
[2018-07-18 07:52:06]
>>12777
注文住宅?
あぁ、戸建てでしたか?
失礼。

>>12778
いやいやいや。笑
お子さんいないでしょ?
乗り換え?
カンベンですよ。

それに、これからの時代、
ターミナル駅徒歩圏の資産価値、ですよ。
間違いないですよ。
なんですか、冷暖房って。
12780: 匿名さん 
[2018-07-18 08:00:54]
>>12778
あれっ?
柏駅徒歩8分、ですか?
なんだ、具体的に検討してるんじゃないですか!
三菱?
三井?
野村?

でも、中古、出ないでしょ?
出るわけないですよ。
12781: 匿名さん 
[2018-07-18 08:43:10]
なんかまた頭おかしい人湧いていますね。
12782: 匿名さん 
[2018-07-18 08:48:24]
>>12772 匿名さん

私はおおたかの森住民で12767さんじゃないですが、柏の葉は『特殊』かと思っています。
ご存知だと思いますが、最高学府の東大、天下の三井不動産、内閣府の特区指定など。
http://www.kashiwanoha-smartcity.com/concept/makekashiwa.html
12783: 匿名さん 
[2018-07-18 09:15:46]
つくばと柏の葉は国が作ってる街ですからね。。
TXが出来たのもお国のためですよ。
12784: 匿名さん 
[2018-07-18 09:26:11]
柏の葉の箱庭的な感じが好きな人と合わない人といるんだと思います。あとは交通の便にも違いがありますね。
12785: 名無しさん 
[2018-07-18 09:41:35]
柏の葉キャンパスに関しての、このような掲示板はあるのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる