分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-05-31 17:39:51
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

10951: 匿名さん 
[2018-03-23 20:57:23]
西口新しいセブンのところ、小児科と皮膚科もできそうな看板がたちましたね
10952: 匿名さん 
[2018-03-23 21:05:29]
ヒッヒッフー科は?
10953: 匿名さん 
[2018-03-23 21:20:53]
>>10949 匿名さん
マジですか。
残念ですが、道路からのアクセスが悪いので、仕方ないですね。
せめて1階はテナントだと良いのですが、
大規模マンションで、それは望めなさそうですね。
10954: マンション検討中さん 
[2018-03-24 09:10:46]
ヤニ厨のみんな、宜しくな
ヤニ厨のみんな、宜しくな
10955: 匿名 
[2018-03-24 09:27:50]
>>10954 マンション検討中さん

おう!裏面は?
10956: 名無しさん 
[2018-03-24 10:06:51]
>>10954 マンション検討中さん
やってるやってる!
お前も頑張れよ!
10957: 匿名さん 
[2018-03-24 10:40:35]
新しい焼き鳥屋は店の入り口に喫煙所があるけど、あれは民有地だから関係ないのか。
飲み屋で店内禁煙は英断だけど、通行人には煙害が及ぶのはちょっと残念。
店の客じゃない人もあそこで吸うんじゃないかな。
喫煙所をもう少し道路から離れたところにしてくれるとなお良いのですが。
10958: 名無しさん 
[2018-03-24 11:35:42]
タバコ吸ってる奴マジ迷惑。
家の植え込みに吸い殻がよく捨てられていて、そのたびに掃除させられる。
交通事故にでもあって死んでほしい。
10959: マンション検討中さん 
[2018-03-24 12:03:51]
自治会に入らないと資源ゴミって回収してくれないのかな?

自治会に入らなくてもOK?
それとも条例とかで義務化されてる?
10960: 通りがかりさん 
[2018-03-24 12:46:53]
>>10959 マンション検討中さん
自治会に入らないとゴミ捨て場のBOX使えないと言われました。

10961: 匿名さん 
[2018-03-24 15:10:45]
>>10959
資源ゴミは市では回収してないから、自治会に入らないと回収してもらえませんね。あとは自分でクリーンセンター持っていくか
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002401/1002438/1002452.html
10962: 名無しさん 
[2018-03-24 15:45:55]
段ボール、新聞、カン、ビンレベルならスーパーとかで回収してるぞ。
10963: 匿名さん 
[2018-03-24 16:00:07]
>>10959 マンション検討中さん
自治会費の中から資源ごみ回収費用を払ってるので、自治会に入っていない方は資源ごみを出さないで下さい。
ご近所トラブルの元になりますので。

10964: 通りがかりさん 
[2018-03-24 19:19:03]
自治会未加入の場合、資源ゴミは出せないと思います。
なので、我が家は資源ゴミは文化会館やスーパーで出してますよ〜。
10965: 名無しさん 
[2018-03-24 20:09:13]
>>10963 匿名さん
自治会費の中から資源ごみ回収費用を払ってる?

はじめて聞いた。
資源ごみの回収で売れた費用が町内会費に組み込まれるのは聞いたことがあるが。
10966: マンション検討中さん 
[2018-03-24 22:35:48]
自治会に入らないと資源ゴミを回収しないって、そんなの許されるの?
市がやることだろ。
10967: マンション検討中さん 
[2018-03-24 22:38:40]
アパートに住んでて入居のときに不動産会社へ自治会の費用払ったけど、自治会の回覧板とか案内なんて一度もきたことないんだけど。

そろそろ更新時期だけど、自治会費はどこに払ったら良いかすら分からない。
10968: 匿名さん 
[2018-03-24 22:59:43]
>>10966 マンション検討中さん
許されるも許されないもそういう市なんだから。
市でやるってことはまた税金投入して、資源回収するってこと?
自治会費払いたくないひとのために?
そんなこといってるとそのうちゴミ袋が、有料化しますよ…

10969: マンション検討中さん 
[2018-03-24 23:08:40]
自治会に払うのも、
市に払うのも同じかと。

市が一括でやった方が効率的でしょ。
常識的に考えて。
10970: 匿名さん 
[2018-03-25 02:05:54]
ゴミ袋有料でいいからプラ紙一緒に捨てたい
10971: 通りがかりさん 
[2018-03-25 07:08:44]
自治会入らないとゴミ回収しないネタって
オオタカモリコブログで既出のネタです
10972: 匿名さん 
[2018-03-25 07:44:45]
>>10963 匿名さん
こいつ嘘書いてないか?

下の見たけど
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002401/1002438/1002451.html
自治会費の中から資源ごみ回収費用を払うなんてどこにも書いてない。
逆に回収量に応じて報奨金を支給と書いてある。
自治会にしてみれば回収量が多いほうがおいしいんじゃないの?
資源ごみ出しちゃダメなんて言うところあるのか? 具体的な町名や何班なのか書いてもらいたいものだ。
それがなければ脳内妄想なんだろ。
10973: マンション検討中さん 
[2018-03-25 08:14:19]
流山おおたかの森 自治会日記
https://ameblo.jp/ootakanomori6/page-7.html



これ凄いね。思わず全部読んでしまった。
住んでるのがマンションで良かったよ。自治会大変ですね。
10974: マンション掲示板さん 
[2018-03-25 09:12:21]
>>10973 マンション検討中さん
自分のブログを宣伝すんなw
10975: 匿名さん 
[2018-03-25 09:24:41]
>>10970 匿名さん
ゴミ袋有料だと大変ですよ。日野市の親戚の手伝いで買ったことありますがスーパーの袋の比じゃなく高いですよ。一枚数十円くらいしました。
10976: 周辺住民3 
[2018-03-25 10:04:51]
流山市のゴミ袋有料化は平成18~20年頃に検討されて、市民アンケートも採りました
価格は最大サイズ40Lを80円で計画しましたが、現在は有料化保留中です

40L40円以下の袋価格だと、個人の家庭ゴミの排出量抑制にならないので
その価格設定になるそうです

プラゴミのリサイクルは国の「包装容器リサイクル法」の施行で
自治体での分別収集・選別保管が義務化されています
袋を有料化しても、可燃&プラ(焼却燃料代わり)の旧体制には戻りません
10977: 匿名さん 
[2018-03-25 11:41:29]
>>10969 マンション検討中さん
添付したURLのなかで、リサイクル団体(自治会)↔回収業者の資源回収で対価が発生。
回収業者が流山市に報告して奨励金をもらう。
リサイクル団体(自治会)は流山市から報償金をもらう。
と読めますけど。

自治会の会計報告にもリサイクル団体への費用。報償金としての収入が確認できますよ。
どの自治会でも会員には年に一度会計報告してるはず。
読み飛ばしてるか、会員ではない方は知らないと思いますが
10978: 検討者さん 
[2018-03-25 12:27:04]
柏の葉tサイトの営業時間が、4/1から3時間短縮されるそう。やっぱり営業厳しいみたいね
10979: 名無しさん 
[2018-03-25 12:40:18]
さっきデポーの前を通ったけど、駐車場は一台も車なし。
店内も客がいるようには見えなかった。
おおたかの森ってオープンのときだけは客が入るけど、その後はさっぱりなところ多くない?
10980: 匿名 
[2018-03-25 14:10:32]
バカみたいに駅近にマンションばかり建ててるから、動線が逆なんですよね。だから離れた店には次第に入らなくなるわけで。駅側に店、外側に住居にすべき。これ以上の分譲マンションはやめて、店舗を集め、離れた所に賃貸を作るのがバランスが取れて良いと思います。
10981: マンション検討中さん 
[2018-03-25 14:17:59]
>>10978 検討者さん
3時間短縮ってやべぇな。オークビレッジも撤退だし、色々終わり過ぎ
10982: 匿名 
[2018-03-25 14:52:22]
西口B37は低層ビル+店舗テナントを熱望。高層マンション断固反対したい。
10983: 名無しさん 
[2018-03-25 17:05:12]
>>10958 名無しさん
捨てる奴の家をつきとめて、そいつの家にも同じようにゴミを捨ててやりましょう。
10984: 匿名さん 
[2018-03-26 10:05:47]
駅近に店舗建ててもテナント入らないんだから仕方ない。現状、テナント募集中がいくつもあるし、駅近の店舗計画は途中でポシャってる。銀行が一等地に建てるのが一階建て二階建ての店舗。結局、店が利益を出すには人口が足りないので、マンション建てるしかない。ベッドタウンと割り切って、必要があれば柏や都内に出ればいいんだよ。柏の葉より交通は便利なんだから
10985: 匿名さん 
[2018-03-26 14:45:16]
>>10979 名無しさん

お金払って会員にならないと買えないと聞きましたよ。
10986: 周辺住民3 
[2018-03-26 16:04:58]
おおたかの森駅の乗車人数や、乗り換え駅としての規模
環状側の東武線の利用者数から見ても、それほど大きな商業需要はない
大きな国道・街道沿いでもないから、オフィス需要もない(平日昼間の飲食店需要は小さい)

仮に駅周辺の転入人口3万人と周辺地域からの集客だけで、駅前が大きく商業発展出来たとしても
平日も渋滞で悩まされ、希望しない店舗出店にイライラし、ゴミ・マナーなどの環境悪化
深夜営業の飲酒出来る店が増えて、繁華街に住んでる状態に近くなるだけだと思うよ

個人的には夜は静かな街であって欲しいから、そこそこの発展と便利さで十分だと思ってる

流山市に関しては都市計画道路の整備率も周辺より高いし(今は80%くらいかな?)
TX沿線は新規道路や旧道拡幅で良くなってるけど
おおたかの森地区の南側は、都市計画道路整備率37~38%の柏市に隣接してる分
交通利便などが良くなるまでは、あと10年くらいは掛かる(西側の三郷流山橋は7~10年)

急いで商業発展しても道路環境が追いつかないし、今は流山市&柏市の人口ピークになる2025年までに
どれだけ人口を増やせるか、その後人口を維持し続けるかの方が重要だと思う
商業施設は周辺にも幾つかあるから、今は道路と公共交通インフラの整備完了の方が重要かな
教育(学校建設)や保育が後追いになるのは仕方ないかと・・・
10987: マンコミュファンさん 
[2018-03-26 19:06:25]
>>10985 匿名さん

先日デポー行きました。確かに会員にならないと買えませんが、初回はお試しというか会員でなくても買えます。商品は無農薬、添加物ない物が多く安全性は高いかも知れませんね。
10988: 匿名さん 
[2018-03-26 21:39:01]
流山IC付近から西深井にかけて6つの物流施設を作っています。すべての施設が稼働するには10000人規模の人材が必要と言われています。そうなると市内だけでは人材を確保できず、間違いなく市外から流山にやってきまね。
10989: 匿名さん 
[2018-03-26 21:44:17]
これからじゃんじゃん人口増やさないとダメたな。背の高いマンションをどんどん作る。お店はそれからだな。
小学校はパンクしても仕方ない。校庭など潰して増築。運動会やスポーツ大会は江戸川の土手かキッコーマンで。
とにかく、大都会にしなければ未来はない。
10990: 匿名さん 
[2018-03-26 21:52:44]
>>10988 匿名さん
この調子でどんどん人を集めたいな。
10991: 匿名さん 
[2018-03-26 22:21:57]
急激な人口増は、治安の悪化が心配です。
流山警察署…
今はのどかですね…
10992: 匿名さん 
[2018-03-26 23:09:43]
B37低層希望してるのって、あの辺のマンション買った人だけでは?せっかくの駅前一等地なんだからもし自分が地主なら高層活用するなぁ。それに、街の新陳代謝のために魅力的な賃貸マンションできるのもありだとおもいますよ。
10993: 匿名さん 
[2018-03-27 06:56:57]
容積率の問題でしょう
10994: 匿名さん 
[2018-03-27 09:40:13]
全ての森や農地を住宅地に変えないとダメだ
10995: 周辺住民3 
[2018-03-27 11:01:16]
URの簡易公募競争入札のページに、おおたかの森地区内の
道路補修・道路&交差点&歩道街灯設置・植栽等の「設計」入札公示が出てました

H30年3月6日
https://www.ur-net.go.jp/orders/kanto/pdf/order_25119_4.pdf
12~14ページに予定箇所の詳細地図あり

まだ設計の入札なので、実際の工事は来年度末くらいになると思うけど
クオンと森の間とか、TXガード下とか歩道街灯点くのはありがたい
10996: マンション掲示板さん 
[2018-03-27 12:39:52]
SCにSMBCのATM出来るんですね。
10997: 周辺住民さん 
[2018-03-27 13:22:54]
これ以上の開発は不要だな。ここはのんびり田舎暮らしを楽しむところだから
10998: 匿名さん 
[2018-03-27 14:52:17]
>>10997 周辺住民さん
ここは田舎ではない。都会だ。
中途半端が一番よくない。
10999: 匿名さん 
[2018-03-27 15:01:14]
中途半端な田舎だろ
11000: 匿名 
[2018-03-27 15:01:17]
>>10996 マンション掲示板さん

待ってました!
朗報嬉しいです♡

11001: 匿名さん 
[2018-03-27 16:46:20]
流山はどうみても田舎。これ以上開発すると中途半端な田舎になる。
11002: マンション検討中さん 
[2018-03-27 19:00:21]
ATMひとつでキャッキャ言ってる時点で田舎だろ
11003: 匿名 
[2018-03-27 19:05:43]
>>11002 マンション検討中さん

ここは田舎ですからみんな田舎者ですね(笑)
我が家のメインバンクが最寄りになくて不便になってしまったから少し便利になって嬉しいです♡
11004: 通りがかりさん 
[2018-03-27 20:16:54]
本当の田舎はこんなものではない。
ここは都会だ。俺は都会に来たと思っている。
11005: eマンションさん 
[2018-03-27 20:48:26]
>>10987 マンコミュファンさん
私もデポーは豚肉買いによく行きます!
スーパーの国産豚肉と値段もそんなに変わらないのに美味しいからおススメです☆
11006: 名無しさん 
[2018-03-27 20:58:24]
新駅が出来たからの新しい街。
便利ななるのはありがたいんだけど、いかんせん駅前グチャグチャ。SCテナントも洒落こんだ割に撤退間近なテナントも数多し。
ゆっくりでも構わんからニーズに伴う開発を切に願う。
11007: 通りがかりさん 
[2018-03-27 21:42:34]
NHKで八潮取り上げてるぞ。
おおたかなんて全く触れられてない。これが現実か?
11008: 名無しさん 
[2018-03-27 22:01:50]
八潮とおおたか、何が関係あるんだ?
意味がわからん。
煽るような書き込みすんじゃねぇぞ
11009: 匿名さん 
[2018-03-27 22:07:33]
八潮は「暴力団事務所」に「オウムの施設」がありますね。
家を購入する人は、こんな情報を知らないのでしょうか…
安いなりの、理由があるのです。
11010: 名無しさん 
[2018-03-27 22:18:03]
ここで書かれているほどおおたかの森は人気ないよ。
11011: 匿名さん 
[2018-03-27 22:24:34]
あくまで「おおたかの森」は、その住宅購入費用に対して
「比較的」都会な街で、「比較的」交通の便が良く、「比較的」お値打ちな街なのです。
都心部の都市と比較対象になる訳ではありません。
あくまで郊外で「まともなインフラ」と「まともな住環境」が整った街なのです。

都市と自然の機能が上手くmixされている事は評価します。
TXが東京駅まで延伸されたら、また違う評価になると思います。
11012: 通りがかりさん 
[2018-03-27 23:00:21]
>>11011 匿名さん
あくまで「おおたかの森」は、その住宅購入費用に対して
「比較的」都会な街で、「比較的」交通の便が良く、「比較的」お値打ちな街なのです。

同意。この言葉に何らネガティブな要素はなく、やはり選んでよかったな、と改めて思います。
11013: 匿名さん‐評判気になる 
[2018-03-27 23:20:55]
>>11012 通りがかりさん
まだまだ地価は上昇するな。
まだ安い。先に買った我々は勝ちだな。
11014: 匿名さん 
[2018-03-27 23:50:52]
都心から来た人にとっては適度な田舎感が心地良いし、地方から来た人にとっては適度な利便性があって良いってことじゃないですか?
11015: 匿名さん 
[2018-03-28 00:23:10]
地方ってどこの地方だよ
11016: 匿名さん 
[2018-03-28 00:25:46]
かなりのド田舎地方のことです。
11017: 匿名さん 
[2018-03-28 00:31:46]
おおたかの森小中学校付近の、比較的広めの土地付き一戸建ての価格は6000万円程度しますよね。
確かに住環境は良好かと思いますが、ちょっと強気な気がします。

でも、売れているんですね(^_^;)
すごいなぁ。

新しい街らしく、歩道の幅が広いのは、好感が持てます。
11018: 匿名さん 
[2018-03-28 00:44:28]
戸建てと比べてマンションが安い。
11019: おおたかの森在住の不動産屋 
[2018-03-28 04:17:11]
Iさん一族含めた4大地主さんオリジナル協定で坪田単価が3割増で売買されてっからねぇ。実際の評価額よりは高く売り付けられているのは間違いない。
特に戸建で条件付。本来建築条件付は安いはずなんだが逆転現象が起きている。お隣も区画整理地内の三井マンションは三井価格で坪単価3割増し。
11020: 匿名さん 
[2018-03-28 09:06:37]
>>11017 匿名さん
住環境が良いから売れるんでしょうね。
都会田舎論争になるとよく、都会の方が価値があって優れているという価値観の人が強い主張をしますが、自分は違います。同じ値段なら多少通勤時間が伸びてでも自然がある場所を選びます。
仕事上都内に通う必要があるけれど、自然が残る良い住環境が手に入る。それが今のおおたかの森なんでしょうね。
ぜひ良い住環境を保った開発を進めて頂きたいものです。
11021: 匿名さん 
[2018-03-28 09:10:38]
実際に価値(地価)は圧倒的に都会のほうが上でしょ。
都心の住宅地は一種低層でも坪500万円くらいするよ。
40坪土地だけで2億円。
11024: 匿名さん 
[2018-03-28 11:40:58]
同スペックの物件が多少通勤時間が伸びる距離で同じ値段のわけがないでしょ。
田舎、郊外住みは自分の現状、選択を必死に肯定するから哀れを誘う。
都心にも同スペックの家を持てる人が言うなら話は別だけどね。
11025: 検討者さん 
[2018-03-28 14:15:09]
おおたかの森はまだまだ地価上がるな
11026: 匿名さん 
[2018-03-28 14:44:59]
都心への通勤時間の割にはかなり安いと思うけどね。
実家が東京駅まで電車で60分くらいの場所だけど
駅から徒歩10分で坪100万円近い。
11028: 検討者さん 
[2018-03-28 17:53:34]
>>11026 匿名さん
おおたかの森もそれに近いくらいの値段ついてもおかしくはない。
11031: 匿名さん 
[2018-03-28 19:57:58]
おおたかの森は、まぁ、戸建に対してマンションは比較的お値打ちだと思います。
庭とかに価値を見出さない人にとっては「良い物件」ではないのでしょうか?

個人的にはマンションもアリだと思います。
庭の手入れをする為の「時間」と「お金」が浮く効果は絶大でした。
浮いた時間で子供と過ごせます。
おおたかの森付近には公園も探せば色々とあるので
「庭」を手放した事に後悔はしてません(^_^)

80㎡以上の間取りを選べば、快適なQOLを得ることが出来るのではないでしょうか。
11032: 匿名さん 
[2018-03-28 20:06:42]
子育て世代が多いからマンションは騒音問題が凄そう。。
11033: 匿名さん 
[2018-03-28 21:04:44]
マンション購入前は、私も「子供の騒音」を心配してたんですけど
住んでみたら全然騒音ってしないんですよ。

運が良いのか、最近のマンションの躯体が良いのか…
どちらかは不明ですが、とにかく騒音に悩むことはありませんでした。
戸建てからマンションに変わる時、最大に悩んだ案件でしたが杞憂に終わりました(^_^)

外廊下に子供用自転車が置いてあるという事例も皆無だし、
最近のマンションはハード、ソフト共にほんと良く出来ていると思います。
ウチは85㎡なのですが、何ら問題はありません。
風呂場も1618なので快適です〜
11034: 検討者さん 
[2018-03-28 21:21:16]
>>11031 匿名さん
庭の手入れはそんなにめんどうではないが…。
私も小さい庭ならない方が良いとおもってたが、庭を持ってはじめてわかりました。庭は小さくてもあった方が良い。何か作業するのに便利だ。キャンプ道具を洗ったりとか、干したりとか。
11035: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-28 22:01:03]
流石にこの上昇は間違いだろ。
http://tochi-value.com/station/nagareyamaootakanomori/
11036: 匿名さん 
[2018-03-28 22:04:49]
まだローン9年残ってるからアレだけど、若いうちは今の戸建、子供が独立したらマンションにするつもり。
11037: 匿名さん 
[2018-03-28 22:28:44]
マンション…ほんと管理が楽ですよ。
雨戸を何枚も毎日開け閉めしていた一戸建て時代が、信じられないくらいです。
駅には近いし、通勤は楽だし、庭の管理も無いし。

でも難点はクルマに大量の荷物を積む時ですかね。
これは一戸建ての圧勝です。
当たり前ながら、玄関から庭先の駐車スペースまで距離無いです。
マンションは、こうは行かないです。

お米30kgをクルマの荷室から自室まで持って行くのに一苦労…
仕方無いんで台車買いました(^_^;)
11038: 名無しさん 
[2018-03-28 22:33:56]
>>11035 口コミ知りたいさん

柏駅より高くなってる。間違いだな。
11039: 通りがかりさん 
[2018-03-28 23:01:41]
駅近の新測定地域があるから、それに平均が押し上げられたせいじゃないですか?間違いではないと思いますが、測定箇所が少ないので、おおたかの森全体を表すには適正ではないでしょうね。

11040: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-28 23:42:45]
いずれにしても地価は緩やかに上昇しているようだな。
11041: 匿名さん 
[2018-03-29 00:07:30]
地価…
もう購入した者にとって、あんまり関心無いです。
年度初めの固定資産税額の方が心配です(^_^;)
来年度も緩やかに上昇するんだろ〜な〜
11042: 匿名さん 
[2018-03-29 07:40:17]
https://www.e-aidem.com/aps/amp_detail.htm?AC=01&L=BMSDetail&I...
西口、不妊治療クリニックできるみたいですね
11043: 通りがかりさん 
[2018-03-29 19:31:43]
>>11037 匿名さん
最近の家は雨戸を開け閉めしませんよ。電動シャッターです。
11044: 匿名さん 
[2018-03-29 21:00:42]
>>11043 通りがかりさん

そして、2階には雨戸さえないのが現在の戸建てですね。
11045: マンション検討中さん 
[2018-03-29 23:15:48]
雨戸(笑)
いつの時代の人なの?
11046: 匿名さん 
[2018-03-29 23:34:35]
古民家暮らし憧れる~
11047: 匿名さん 
[2018-03-29 23:34:55]
電動シャッター…
羨ましいです(>_<)
11048: 名無しさん 
[2018-03-29 23:58:37]
>>11044 匿名さん

マンションと戸建ての比較しても、意味が無いと思いませんか。それぞれの価値観で、購入したのでしょ。
11049: 匿名さん 
[2018-03-30 00:16:19]
購入価格を上回る収入を生み出すことなできない不動産は買ってはいけません。
11050: 匿名さん 
[2018-03-30 00:32:18]
戸建の方が勝ち組とか思ってる人おおそうだけど
私は虫が、特に蚊が大嫌いなのでマンションの10階以上でないと住む価値を見出せないのです。
特におおたかは蚊が多いので。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる