分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-05 18:57:31
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

31262: マンション検討中さん 
[2021-10-02 19:55:04]
マンションの掲示板はおっさんしかいないから、稀に本当に気持ちの悪い生粋のキモオッサンが登場するよな
31263: 建設系 
[2021-10-02 20:52:35]
生粋って…
俺のこと?
31264: マンション検討中さん 
[2021-10-02 21:07:21]
マンションの掲示板はおっさんしかいないから、稀に本当に気持ちの悪い生粋のキモオッサンが登場するよな
31265: 通りがかりさん 
[2021-10-02 21:08:21]
大事な事なので2回言いました
31266: 名無しさん 
[2021-10-02 21:45:01]
キモい意味が分からん
痴漢、盗撮するぐらいなら、そういう店でスッキリした方が健全だろ
31267: 名無しさん 
[2021-10-02 21:46:35]
あと配偶者が妊娠中や出産後はしたくてもできないから、発散のためにそういう店は必要
31268: 匿名さん 
[2021-10-02 23:43:28]
おおたかの森の教育環境について教えてください。
小山小、おおたかの森小ってすでに過大規模校で、生徒数のピークがあと7?8年後らしいでくね。新設小学校出来ても過大規模のままのようです。子供の教育環境って大丈夫なんでしょうか?
31269: マンコミュファンさん 
[2021-10-03 00:55:17]
>>31268 匿名さん
我が子がおおたかの森小に通っております。
他の小学校を知らないので、教育環境について比較して論じることはできませんが、現状特に不満はありません。教育の質については、そもそも、授業はクラス単位なので、クラス数が多い少ないは関係ないかと思います。
また、大規模校が良いと思える点は、PTAの負担が少なくなる点、毎年クラス替えがあるので、気が合わない子とは、一年我慢すればおさらばできる点、多くの友達ができる点です。
クラス替えが毎年ある点については、お子さんにより合う合わないはあるかと思いますが、全くクラス替えがない(出来ないほど小規模)のも、万が一イジメなどがあった場合には、結構リスクが高いのではないかなと個人的には思います。
31270: 通りがかりさん 
[2021-10-03 02:28:28]
>>31266 名無しさん
わざわざ掲示板に書く事自体がキモい
セクハラ体質過ぎる
31271: 匿名さん 
[2021-10-03 02:29:24]
>>31267 名無しさん
貴方に必要なだけ
都内でどうぞ
31272: 匿名さん 
[2021-10-03 04:56:59]
おおたかの森は、小学校さえ、日本で指おりのマンモス校となっており、これ以上児童が増えてもキャパがあるのか、
という状況。

学校でさえ、足りない状況なので、学童、習い事等、予約一杯で何年待ち、といった状況に陥るかもしれない。

そういった意味で、流山市は、図書館、学童、その他の文化、教育施設等を、おおたかの森に増やしていく必要がある。

子どもが増えるスピードに、施設が全然足りていないので、これから小学生になる子どもがいる親は、大変かと思う。
31273: マンション掲示板さん 
[2021-10-03 07:17:21]
流山市の景観について
https://youtu.be/tScis7sgIpM


西口マンションの話題もあるようです
31274: 匿名さん 
[2021-10-03 10:27:33]
この議員さんは頑張ってらっしゃいますが、それが他の議員さん、さらに市民に広がっていくかどうかが問題ですね。そうなれば市や業者さんも無視できなくなるでしょう。
31275: 匿名さん 
[2021-10-03 10:37:00]
>>31272 匿名さん

学童はどんどん建設されていますよ

その他文化施設って具体的になんだろう
基本は需要と供給 子供が増えればそれを飯の種にする民間産業が参入する事で成り立つ流れが健全で
公的事業はそれをアシストする形であって欲しい

キッズラボ南流山園やKids Duo International
柏の葉に出来る予定のRugby School Japanはとても良いですよね
31276: 匿名さん 
[2021-10-03 11:00:06]
>>31269 マンコミュファンさん
とても参考になります、ありがとうございます。夫婦共に地方出身で500?1000人規模の学校しか周辺になく、マンモス校には少しネガティブなイメージがありましたが、確かにポジティブなところも多そうですね。
例えば体育や音楽など、運動場?特別教室などの使用はなんとか回るものなのでしょうか。
31277: 匿名さん 
[2021-10-03 11:08:30]
>>31272 匿名さん
各種サービス系は時間差あるものの、ある程度増えていきそうですが、図書館とかの箱物系は難しそうですね。学校に関しても、市の答弁見ると、これ以上学校の新設はせず、教員補充で乗り切るとなってますが、本当に大丈夫か不安です。
街はとても素敵ですが、教育関連は少し不安が残りますね…
31278: 匿名さん 
[2021-10-03 11:14:46]
31277補足
市野谷小学校以外に新設はせず、という意図でした。
31279: 匿名さん 
[2021-10-03 11:39:26]
実態は知らないですが、人口が増えたときに何がどれくらいどこに必要かを把握してないのに、民間に任せとけば大丈夫と役所が思ってないことを祈ります。
どんどん開発は進みますが、それは選択肢が無くなっていくことに等しいです。
まあ解決しがたい問題が生じたら、他の街に引っ越すだけで個人としては問題は解決しますが。
31280: 匿名さん 
[2021-10-03 12:26:28]
東神やダイワの商業施設ができたら、それ以上、おおたかの森に商業、文化施設等を供給する土地は、ほぼなくなるため、

後から図書館が足りない、学童が足りない、習い事が予約が取れない、等となっても手遅れになるだろう。

小学校さえ、キャパがほぼない状況で、今の学童を更に上回って今後毎年1000人以上の学童が増えていく中、おおたかの森駅周辺の土地利用について、真剣に考えないと手遅れになると思う。
31281: マンコミュファンさん 
[2021-10-03 12:33:15]
>>31280 匿名さん
商業施設は人の流入を招くから、育児しやすい環境を作るにはおおたかの森へ引っ越したい魅力を減らすしかないんですよね。利便性と混雑は比例するので、仮に学童や保育園増やすとそれに伴い人も流入してきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる