近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-12-20 16:28:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1,000に到達しましたのでⅡを作成しました^^
物件を検討中の方やご近所の方、すでに契約済みの方など、色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.17平米~92.18平米

物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理
物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2009-11-16 11:44:18

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ

81: 契約済みさん 
[2009-12-16 10:25:07]
とにかく、もう、契約して2割のお金を支払っています。
いろんな意見を読んで、自分なりにまとめると、このマンションは
 
メリット・・立地条件がいい。

デメリット・・設備はもひとつ。

自分の中では、これで充分です。
これから、八尾MIDを育てていく段階に入いりました。
82: 契約済み 
[2009-12-16 13:09:42]
No.81契約済みさん、こんにちは。

そうですよね、もう2割の支払も済みましたし、オプションも申し込みましたし、駐車場の抽選もありましたしね。もう、後には引けません!!(笑)
それに来月には、最終の契約も控えていますね。

我が家では壁面収納のデザインもほぼ決まり正式契約を待つばかりですし、玄関の表札のデザインも家族で検討中です。それともう一人の家族(愛犬)の事もいろいろ考えないと。
家族であれこれ考えるのは楽しいですし、家族がより一つになれるというか家族の絆がより強くなる気がします。

設備はもひとつと言われてますが、正直いうと内心は「もひとつ」なんて思われていないのではありませんか?
(この掲示板では、外野席からも賛否両論ありますから、発言にも気を使いますよね。)
私は、立地条件は良いし、設備も百点満天ではないにしろ、80点の価値はあると思っています。
立地「優」設備「良」総合点でも「優」の良いマンションだと十分満足しています。
入居の日が待ち遠しいです。(^_^)v
83: 匿名さん 
[2009-12-16 20:05:46]
契約済みの皆さんいよいよ入居が近づいてきましたね。設備はいずれ古くなります。でも費用を出せばまた新しい設備に変わりますが立地だけは自分の力でどうしても変えることができません。立地のいいマンションは最高ですよ。
84: 近所をよく知る人 
[2009-12-16 21:09:45]
メリット・・立地条件がいい。 ピカイチですよ。

デメリット・・設備はもひとつ。
ではなく標準ですよ。
特別な高級ではないということ。
今後販売販売され始める長期優良住宅よりは落ちる。
でも今まで販売された中では優良です。
そして銭高組が設計通りきっちり丁寧に建てたかどうかが一番の問題です。
建てた質が良ければ最高でしょう。悪ければ良にとどまる。
施工の質が一番重要なんです。
長期優良でも施工が悪ければ良止まりでしょうから。
85: 近所をよく知る人 
[2009-12-16 21:12:51]
ここは八尾に住みたい人が買うマンションでしょう。
他により優れたところがないと思いますので、大阪府下でも値段も含めトータル
他にいいところがないです。
ここが正解と思いますよ。
86: 契約済みさん 
[2009-12-17 18:51:36]
皆さんの立地が最高と言う評価でこのマンションを購入してよかったと思っております。私も立地が購入の第1条件で徒歩で生活施設のすべてが行けることが1番でした。いよいよ入居の準備で忙しくなってきますが楽しみながら電器店や家具店等を回っております。(笑)
87: 契約済みさん 
[2009-12-17 20:11:42]
私ももNo.86さんと同じく立地のよさでこのマンションを購入しました。いよいよ入居がせまってきて忙しくなってきましたね。私も楽しみながら店巡りをしています。契約済みの皆さん忙しいとは思いますが、新居の楽しみを心待ちしながらよいお正月を迎えてください。
88: 物件比較中さん 
[2009-12-17 20:49:28]
機械式の駐車場はみじめに感じます。
ここは平面ですのでいいですね。
1階に平地なら混みもなく一番いいと思います。
89: 匿名はん 
[2009-12-17 21:51:47]
新築から布団をベランダに干すような人や犬を抱かないで歩かすような人達もいます。
早朝からピアノ騒音の人もいます。
ここはマナーのいい人達の集まりであってほしいと思います。
さすれば素晴らしい生活が満喫できるのではないかと思います。
住人のマナーと施工の質が全てを決めるでしょう。
90: 匿名 
[2009-12-18 06:00:02]
エアコンを今買う場合ジョーシンのWEBが安いようです。保証についてはヤマダとミドリだけ10年保証可能のよう
91: 匿名さん 
[2009-12-18 09:08:29]
ここって、2割もお金取られるん??
【一部テキストを削除しました。管理人】
92: ご近所さん 
[2009-12-18 13:09:05]

「ここって、2割もお金取られるん??」って、手付金や契約金のたぐいでしょ?

手付金・契約金を払わないでいいマンションってあるんですか?

入居直前の最終契約時に全額払い(ローン含みとしても)でいいよって会社ってあるんですか?

手付金・契約金を払うシステムの方が一般的だと思いますが。

93: 匿名さん 
[2009-12-18 13:38:05]
私が何件か見た大手のマンションは、みんな手付金1割だった。
聞いたこともない会社のトコは、手付だ、中間金(?)だかで合計2割以上を言ってきた。
ここもそんな会社なんだね。
94: 契約済みさん 
[2009-12-18 13:41:20]
うちはほぼ全額ローンなので二割どころか一割も払ってないです。資金に余裕があれば払えば良いので絶対払わないと契約出来ない事はないですよ。
95: 匿名 
[2009-12-18 15:48:08]
頭金0の人は支払いなしのよう。
頭金ありの人は中間金も支払いありだ。大手住宅メーカーと同じやり方だ。
頭金ありでも中間金必要ないところはどこだい?言ってみな。
97: 匿名 
[2009-12-18 22:00:16]
住友林業のように取るのでは?
そんなことよりここよりいいところあれば教えてほしい。
98: 契約済みさん 
[2009-12-18 23:14:18]
うちはあえて頭金を少なく抑えたいと伝えたので1割しか払ってませんよ。
中間金は取られてません。
特に決まりではないようなので、どうにでもなるのでは??
99: 購入検討中さん 
[2009-12-19 07:16:07]
外観も色合いのいいマンションです。
立地もいいです。
懸念していりことはマンションというのは壁伝いの騒音があるということです。
友人のマンションや私の賃貸マンションでは上からのドスドスドンドンなど音が聞こえることです。
古いマンションであるから騒音があるのかも。
ここのような新しいマンションではどうなんでしょうね?
上から振動や騒音がありましたら苦痛に満ちた住居になるので踏み切ることはできません。
よく売れているようですけどマンション購入される方ってドスドス騒音など想定されているのでしょうか?
ここは新しいから騒音などしないのでしょうか?
本当のところがわからなところです。
100: 匿名 
[2009-12-19 08:02:46]
騒音問題は、どの新築マンションでもあると思います。 上下左右の部屋の住む方が、気をつかう常識ある方が生活すれば、とても静かで快適ですが、子供が飛びはねたり、走りまわったり、扉の開け閉めなど、雑にバーンとすれば、聞こえますね。 このマンションは世帯数が多く、色々な方が入居されるでしょう。世帯数が多ければ多いほど、音以外に、色々な問題がでてくると思います。ある程度の覚悟をして、入居した方がいいのでは。マンション規定集のような注意書きが記載されているもの いただけると思います。それを守り生活する世帯がどのくらい、いるかどうか・・・。
101: マンション研究中 
[2009-12-19 09:21:07]
マンションの騒音対策は、年々改良されていますね。と言っても騒音がゼロになる事はないと思いますが、あまり気にならないレベルになって来ているのは確かです。
古いマンション、5・6年前のマンションと1・2年前のマンションでもかなり騒音レベルは違うみたいですね。
ましてや、もし10年程前のマンションと比較されているのであれば、全然比較検討の対象にはならないと思いますよ。
1・2年前に建築されたマンションを購入された友人・知人があれば訪問して実感するのが一番良いですが、もしそれが出来ないなら、最近建った入居済みのマンションの現地モデルルームなどに行ってみて、体感してみられたらいかがですか? 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる