近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 北本町
  6. 2丁目
  7. ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-12-20 16:28:43
 削除依頼 投稿する

前スレが1,000に到達しましたのでⅡを作成しました^^
物件を検討中の方やご近所の方、すでに契約済みの方など、色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.17平米~92.18平米

物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理
物件URL:http://www.yao351.com/
施工会社:近鉄不動産 大京 東京建物
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2009-11-16 11:44:18

現在の物件
ローレルスクエア八尾ミッド
ローレルスクエア八尾ミッド
 
所在地:大阪府八尾市北本町2丁目16番1(地番)
交通:近鉄大阪線 「近鉄八尾」駅 徒歩5分
総戸数: 351戸

ローレルスクエア八尾ミッドってどうですか?Ⅱ

162: 申込予定さん 
[2010-01-09 20:13:03]
>>NO.160様


 駐車場は1戸につき1台は確保されているそうです。全戸売れていない現段階では売れていない戸数分は確実に空きがあるということです。
 ただ、駐車料金が1番安い駐車場のフロアは抽選で全て埋まったようです。

 駐車場が不要の方もいらっしゃるでしょうから、恐らく現実的には空きが発生すると思われますが、その運用は管理組合で決定していくことになるようです。
 来客用駐車場が戸数に対して少なく感じるので、来客用の駐車場をもう少し増設して欲しいと個人的には感じます。
163: 匿名 
[2010-01-09 23:51:58]
大阪市内ではなく、八尾に住みたいと思うのはなぜですか?
164: 匿名さん 
[2010-01-10 06:35:17]
ゴミゴミした大阪市内を嫌う人も多いですよ。
八尾ならスーパーや百貨店なども充実しています。
都心居住と郊外居住は一長一短だと思います。
165: 契約済み 
[2010-01-10 10:59:43]
>>163さん

私は元々、八尾市に縁もゆかりもない者です。八尾市でなければならないというわけではありませんでしたが、自分にとって八尾市のこのマンションが良いと判断し、契約しました。
駅からマンションまでの距離、最寄駅から勤務先への利便性、マンションの周環境、間取り、向き、マンション設備…
あとこれから家族構成や、自分のおかれる状況が変わっても住み続けていけるかなども自分なりに考え、契約したつもりです。

他の市や、八尾市内の他の新築マンションも色々ありますが、自分なりのこだわりを総合的に満足させるには、このマンションしかないと考えました。
166: 契約済みさん 
[2010-01-10 11:39:11]
東大阪から八尾に移り住むことになります。
理由はたくさんありますが、そのひとつとして、
東大阪よりも、八尾の中学校は比較的落ち着いていると言うことです。
八尾中学校は、今現在、ちょっとヤバクなってきているようですが、それも数年単位で波があるようです。

小中学校では、PCを駆使した授業が行われているようで、大学1年生の私の姪の中学時代の理科の授業の3年間のPCデータを見せてもらいました。普段の授業のノート、実験レポートなど、「すべて」PCでされているようです。

八尾のことについて、他にも、いっぱいありますが、この辺で・・・・
167: 匿名 
[2010-01-10 13:03:40]
八尾に住んでいる人は八尾市がベストであると言う人が多く、ここは八尾から八尾の人も多いと聞く。
利便は確かに特級
ここより生活利便のよいところはないようだ。
168: 購入検討中さん 
[2010-01-10 16:14:34]
大阪市内は住むには空気が悪そうですしマンション近辺に日常買い物できる安くて良いお店が少ないと思います。
近鉄八尾はすべてが揃っていて、車でも四方へ行く行きたい人や行く必要のある人には最適です。
169: 契約済みさん 
[2010-01-10 17:00:05]
今日は、車でアリオに行ってきました。
3連休の真ん中の日とあって、買い物客の車でい~~っぱいでした。
3月の末からもうこんな「渋滞に巻き込まれなくていいのか」と思うと、なんか嬉しくなってきます。

でも、ちょっと考えさせられることもあります。
休日に、マンションから出かけようと思っても、出口から車で出ても、どっちの方向に行こうがすごい渋滞だらけ!

いらん心配でしょうか?
170: 匿名さん 
[2010-01-10 17:22:20]
抜け道もあるよな感じです。
マンション北側の道、東から西、アリオ入口までがよく混むように思います。
つまり山手?へいって、アリオ前の北側の道を東から西へ帰る時だけ混むような感じです。
他の道であれば混まない感じなんですけどね。実態はよくわかりません。
それと、混みは午後2時から4時ぐらいですね。
171: 匿名さん 
[2010-01-10 17:25:08]
ここのベランダ側の窓が泥棒に開けられた時も防犯ベル通報など作動するのでしょうか?
ベランダ側も防犯通報される仕組みなら安心できるのですけど。
172: 匿名さん 
[2010-01-10 19:39:03]
何年ぐらいで建て替えになるのでしょうか?
興味あるところです。
173: 申込予定さん 
[2010-01-10 23:01:44]
 面格子がついている窓以外は防犯センサーがつくと聞きました。
 ただセンサーの解除を忘れると自分が開けても作動するので気をつけないといけないですね(笑)。

 物騒な世の中ですし、こういう防犯設備は重要だと思います!
174: 契約済みさん 
[2010-01-11 09:03:10]
契約済み&八尾住民です。
周辺道路の渋滞の件ですが、アリオに来店する車線が主に渋滞し、反対車線はそれほどでもないケースが多いです。
アリオは駐車場に入る場合右折入庫は禁止ですから、周辺道路と周辺交差点は「左折で入庫」するための流れも生じています。
時間帯で言えば、やはり来店客の多い昼前から3時頃までが特に込むように感じます。
ですから、マンションから朝にお出かけする時や夕方や夜に帰って来る時は、渋滞には巻き込まれずに済むんではないかなと思っています。
ただ、どこかに出かけていて、渋滞の時間帯に帰って来るケースは影響を受けてしまいそうですね。
でも八尾の場合裏道も多ので、近所まで帰ってきたら、渋滞する道の1本隣の道を使うのが良いと思います。
それと一方通行の道もありますから、逆にこれを上手く使えば、更にスムースかと思います。
入居されてから周辺の裏道をゲーム感覚で発見していくのも、一つの遊びと考えれば楽しみが増えるという気もしますが。(笑)
175: 申込予定さん 
[2010-01-12 12:19:19]
 マンションは利便性を購入する面が少なからずあると思います。

 大阪市内が必ずしも便利かというとそうでもなく、八尾もけっこう良いのではないか?と八尾が地元ではない私でも感じました。
 阪神なんば線の開通で神戸方面にもアクセスが良くなったことも1つの要因ですね。
 
 周辺環境はスーパーも近いし病院もたくさんあるし学校も近いし申し分ないかと。

 渋滞もアリオ周辺程度なら許容範囲ではないでしょうか。どの街に住んでもあの程度の渋滞は発生しますし、時間がある程度限定されているのでさほどストレスにはならないのではないでしょうか。
 高速道路へのアクセスも悪くないので車を使用する人にも便利良いと思いました。
176: 申込予定さん 
[2010-01-12 12:24:41]
 契約済の方でオプションをお願いされた方がいらっしゃったら教えてください。

 壁面収納をオプションでお願いされた場合、建具をマンション使用のものと同じものを利用されたと思いますが、お値段はいかがでしたか?オプション会社以外に見積もりを取ったりされましたか?

 カーテンを販売会社を通じて購入された方、販売されていたものの質やお値段はいかがでしたか?

 よろしくお願いします。
177: 契約済みさん 
[2010-01-12 13:50:25]
No,176さん
オプションの件ですが、我が家も販売会に参加したのですが手の届かない様な値段のもの
ばかりでした・・・(一番下のランクでも)。
壁面収納は当初から別の所での購入を考えていましたので見積もりは取りませんでしたが
他の席から聞こえてきた中では70万と言っていた様な・・・。
カーテンは実際に見積もりを取ってもらいましたが、カーテン+レースで25万との事でとて
もじゃないが断念しました(笑)これも確かランク的には一番下のものだったかと。
ただどちらも質は大変良いものだったと思います。実際に予算内に収まるのであればなぁと
思いました。
我が家の感想としては基本的に裕福な方向けの商品ばかりであったイメージです。
178: 匿名 
[2010-01-12 15:28:21]
オプションはどこでも高すぎるのではないのだろうか?
価格だけ重視するなら買わないほうが良いと思います。
特にエアコンは高すぎます。
知らないで買う人がかわいそうだ。
179: 匿名 
[2010-01-12 15:31:20]
欠点も探しているが特になさそうだ。
近くに高圧電線もなく安全な環境も評価できる。
180: 契約済みさん 
[2010-01-12 17:23:36]
年も明けいよいよ入居の準備で忙しくなってきました。引っ越し準備の整理や電化製品等の購入など楽しみながらやっています。やはり引っ越しは3月末、春休みの間に集中するのでしようね。エレベーターが使えるのか心配になってきます。(笑)
181: 申込予定さん 
[2010-01-12 18:28:01]
>>NO.177さん

 情報をありがとうございました!

 壁面収納とカーテン共にけっこうなお値段ですね~。
 収納はオプションでお願いすると統一感が出るので良いなぁと思いますが、70万円かかるのなら正直別の方法もあるような気がしますね。

 カーテンは思った以上に高額ですね~。
 小さい子がいるのでそんなに高額なものを用意しても…と思ってしまいます。
 
 No.178さんもおっしゃっていますが、オプションはやはり高すぎるっていうことですね。

 勉強になりました!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる