阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ千里竹見台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 19:33:55
 

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.72平米~106.03平米
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:新星和不動産
販売代理:阪急不動産
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店一級建築士事務所
管理会社: 

[スレ作成日時]2009-11-16 10:21:43

現在の物件
ジオ千里竹見台
ジオ千里竹見台  [【先着順】]
ジオ千里竹見台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 243戸

ジオ千里竹見台ってどうですか?

122: 匿名 
[2010-06-28 13:19:52]
ヒルズは機械式駐車場なので、ちょっと悩み中です。部屋も高層階は高いので中途半端な二階とかより、一階のほうが安くて専用庭があるのでいいかなと思ってます。ヒルズの一階は転売するときや賃貸に出すときは不利でしょうか?また南側と西側に専用庭付きがありましたが、やっぱり南側のほうがいいのでしょうか?児童センターの真横なんで西側のほうが好みです。
123: 匿名さん 
[2010-06-28 14:38:40]
南向き、上層階がいいのは一般的ですが、将来の売却を考慮するならば、1階、西側、下層階階は売却で苦労します、(価格面も)このマンションは西側道路になっていますから、環境で選ぶならば南側にと思いますが。
124: 物件比較中さん 
[2010-06-28 17:10:33]
そうですね。
ヒルズなら部屋数の多い南向きの間取りが無難だと思います。
ただし、ヒルズの1階は壁を隔ててすぐに道路があるので、独立性、防犯性にやや問題があるような気がします。
125: 匿名さん 
[2010-06-28 18:51:37]
1階は防犯面など含め不安が有ります、ですから価格面で安くしていますが、現在のこの地域では供給が多くあせってこの様な条件のものを提示価格で買う必要が無いと思います、どうせ残る可能性が大ですから、待っていればどうですか、どうしてもこのマンションが欲しいと思われていれば別ですが。
126: 匿名 
[2010-06-28 21:55:16]
なるほど、色々ありますね。ジオに軍配があがるかヒルズにあがるか見ものですね。売り出しを同時期にぶつけてきたし、第1期の販売状況を見て決めます。
127: 匿名 
[2010-06-29 02:14:42]
ここにするしない別として消費税アップほぼ決定でしょうから、早めに決めた方が良いでしょうね。足元みられる前に…
私は桃山台か予算が合えば千里中央で決めたいです。
128: 匿名 
[2010-06-29 07:44:06]
でもまぁ戸数としてはヒルズが3分の1くらいですし、はやくに完売するんじゃないですか?
129: 購入検討中さん 
[2010-06-29 15:48:25]
ヒルズとジオってそんなに競合する関係なんですね。
個人的には駅からのアクセス(距離と坂道)でヒルズは検討外だったので皆さんの書込みを見ていてびっくりしました。
130: 物件比較中さん 
[2010-06-29 19:10:41]
競合すると思いますよ。私も両方検討しました。

ヒルズの販売員のかたも、
「ヒルズに来る人はほぼ全員竹見台も行ってる」
と言ってました。

確かにヒルズに行く途中の坂と階段は結構急ですね。
今は気にならないけど、年齢が上がると毎日はしんどくなるかなぁ。
まぁ、ヒルトップだから仕方ないとかと。
131: 匿名さん 
[2010-06-30 15:32:57]
あの坂道をみたので、ヒルズは考えていませんでした。
でも両方検討される方が多いのを知って、
私も一度ヒルズの方にも行ってみようかなと思いました。
マンション選びって難しいですね


132: 購入検討中さん 
[2010-07-02 13:25:58]
#124さんのコメントに「ヒルズの1階は壁を隔ててすぐに道路があるので、独立性、防犯性にやや問題があるような気がします」というのがあったので「Geo竹見台の防犯性は?」と気になり確認したのですが、Geo竹見台は道路から直接住居スペースというつくりになっていませんでした。

これってセキュリティー性が高いと考えても良いんでしょうか?
133: 匿名 
[2010-07-02 16:23:59]
ヒルズは確かに道路が横にあるから独立性はないかも。南側は細い通路で防犯も気になります。ただ西側は坂道にかかってるから道を歩く人の目線より高い位置なので防犯や独立性は良いかもしれませんね。ジオのほうが確かにそういう面ではいいかも。
134: 契約済みさん 
[2010-07-06 09:19:50]
ジオは 敷地全体をガードするラインと
建物をガードするラインに加えて
個別住居のガードラインと
三ラインのセキュリティに包囲されてますね。

居間ガラス戸などにも
24時間セキュリティがついてて
(ヒルズは知りませんが 我家が比較検討した他物件では 
居間ガラス戸センサーは1階だけについてて
2階以上の窓には ついてなかった)ので
我家では ここに決めました。

家族の安全や安心感・地の利は 
後から変えることが難しいので
よく調べて比較された方がいいと思います。
135: 購入検討中さん 
[2010-07-06 14:17:16]
やっぱり比較的セキュリティー面は良い方の様な気がしますね。

あと個人的に気になるのは西側の騒音とホコリなのですが、『御堂筋からある程度距離がある事』と『御堂筋との間に〔テラス千里桃山台〕がある事』でそれ程気にする事もないのかな!?と思っていますが。。。

やはり騒音とホコリはもっと気にした方が良いんでしょうかねぇ?
136: ご近所さん 
[2010-07-07 01:20:03]
騒音は部屋の場所によると思いますが、空気は西からの風が強く吹くのでかなり汚れると思います。反対側のジオに住んでいるときも新御側の窓は他の窓と比べてかなり汚れていました。現地付近に立ってみると風向きがよく分かると思います。
137: 購入検討中さん 
[2010-07-07 09:51:30]
そっか、風向きという事もあるんですね。
一方では風が通らないとないとそれはそれで良くないしなかなか難しい所ですね。
参考になります、ありがとうございます。
138: 匿名さん 
[2010-07-07 10:29:33]
過去の書き込みにもあるように、この物件は立地は良いが、ランドプランが残念過ぎる。
西側は新御の騒音、誇り、西日などデメリットが多い。
南側は団地ビュー・・・
139: 購入検討中さん 
[2010-07-08 07:35:07]
No.138さんに質問したいのですが、

ランドプランが残念だから購入する気はないという雰囲気のコメントですが、それでもこのマンションが気になる理由(メリット)ってどの部分ですか?
140: 匿名さん 
[2010-07-08 09:52:36]
立地と自走式駐車場、程好い規模ですね。
イーストヴィラかサウスの東角を検討しましたが、
間取りが気に入るものは残っていませんでした。
141: 購入検討中さん 
[2010-07-08 10:35:44]
東側は住戸が少ないから間取りも限られますよね。
だから検討から外そうとされているが、でもまだちょっと興味ありって感じなのかな!?
住宅って便利さ閑静さ価格面とか、全てに満足できるところを見つけるのって本当に大変ですね。
お金が無尽蔵にあれば話しは別なんでしょうが…(^^;

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる