阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ千里竹見台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 19:33:55
 

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.72平米~106.03平米
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:新星和不動産
販売代理:阪急不動産
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店一級建築士事務所
管理会社: 

[スレ作成日時]2009-11-16 10:21:43

現在の物件
ジオ千里竹見台
ジオ千里竹見台  [【先着順】]
ジオ千里竹見台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 243戸

ジオ千里竹見台ってどうですか?

142: 匿名さん 
[2010-07-08 11:00:08]
HPを見ると今は「2期3次分譲受付中」ってタイミングなのですが、今はどの程度販売済みなのでしょうか?
モデルルームに行って聞けば教えてくれるんでしょうが、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
143: 物件比較中さん 
[2010-07-08 22:18:17]
現在、もう既に三分の一程度分譲済みですね。最後は、値引きされるのかなぁ?それまで待とうかな。
144: 購入検討中さん 
[2010-07-09 00:09:41]
「うちは値引きしない」って断言されてましたが、・・・どうなんでしょうね???
とは言っても、どうしても売れない部屋は何らかの特典を付けたりはするんでしょうね、タブン。
145: 匿名さん 
[2010-07-09 10:04:07]
もう既に?
まだ三分の一しか売れていないと考えるべきでしょう。
昨日、現在の分譲状況が載っているDMが届いていましたが、このペースだと売れ残りは必至ですね。
果たしていつまで強気でいられるでしょうか。
146: 匿名さん 
[2010-07-09 10:39:46]
「既に」か「まだ」かはわかりませんが、
待って待って待って…残っている物件を値引きありで購入するのか、はたまた欲しい物件を値引きナシでも早期に購入を決め住みたい所にすむのか…。
やっぱりマンション購入は悩ましいです。
いずれにしても考え方次第ですね。
147: 匿名 
[2010-07-09 22:33:10]
ジオは値引きしないですよ。したとしても入居が始まって1年経って、ようやくほんの少しでしたから。
ある意味阪急不動産はジオブランドに自信を持っているのでしょうね。こういう物件は中古でも価格が
高く保てるメリットはあると思いますよ。1つの考え方なので、将来どうなるかはもちろん保証できま
せんが。
148: ビギナーさん 
[2010-07-09 23:24:06]
それにしても、まだ建設されていないものを、モデルルームだけ見て購入を決定するのは、すごい不安ですね。実際に、建築された物件のほうが、検討しやすいですよね。マンションの販売ってすべてそおなんですか?
149: 購入検討中さん 
[2010-07-09 23:30:18]
ジオ桃山台の掲示板では、100万~300万ひいてもらった等の複数件の書き込みがありました。
150: 購入検討中さん 
[2010-07-10 00:31:28]
ジオ千里桃山台は割と苦戦してた感じですよね。
だからなのか???
151: 購入検討中さん 
[2010-07-10 01:26:17]
ジオ桃山台の方は地権者がいるからそれもネックになったのかも。
近すぎはしないですが西側に火葬場もあるし。

ジオ千里竹見台は地権者がいないからいいかなと検討中ですが、それでも団地ビュー戸が多いところがネックになっています。。
公園隣接なのに、、悔しい。
152: 購入検討中さん 
[2010-07-10 02:21:52]
まだ建っていないマンションのモデルルームを見て買うケースは割と多いですね。ただ、中にはほぼ建ってから販売開始する物件もありますよ。あとは建築完了までに売れなかった(←これはちょっと表現が正しくないかもしれませんがご了承ください)マンションですね。
153: 購入検討中さん 
[2010-07-10 02:32:57]
千里桃山台は地権者の居る物件だったんですね。(あの場所だから当然かも…ですが)個人的には割高感を感じていたのでちょっと納得です。

ココの団地ビューはやむを得ないですものね。
わたしとしては、新たに立つ可能性がありどう変わるかわからないよりこの状況を知った上で判断できるから良いかな~とも思っています。

当然、南棟の東寄り東棟・西棟の北寄りの向かいは今後変化があるのでそれこそ未知数ですが。。。
154: 購入検討中さん 
[2010-07-10 13:17:23]
北西はどうなるかは未定なのでわかりませんが、
南東がどうなるかは大阪府の資料である程度わかりますよ。


大阪府営吹田竹見台住宅民活プロジェクト 最優秀提案者の選定について
http://www.pref.osaka.jp/jutaku/minkatu/takemidai.html

事業概要について [PDFファイル/266KB]
http://www.pref.osaka.jp/attach/4832/00043554/65.takemiteiansyogaiyo.p...

155: 購入検討中さん 
[2010-07-10 22:44:16]
事業概要のpdfはイメージ沸きやすいです。実際は多少変わる可能性もあるんでしょうがほぼこんな感じなのでしょうね、ありがとうございます。

余談ですが、南東部分は結構大きいマンション(群!?)になるんですね。
156: 匿名さん 
[2010-07-12 02:15:41]
南東の建て替え、自走式駐車場?みたいですね。日当たりも良さそうですね。景観も悪くなさそう
157: 購入検討中さん 
[2010-07-12 10:42:53]
『大阪府営吹田竹見台住宅 民活プロジェクト』少し先ですが悪くなさそうです。
ジオを検討する身として考えたのは、これが完成するまでの間(5年位!?)あの周辺は工事中なのかぁ…って事ですね。
158: 購入検討中さん 
[2010-07-12 17:29:21]
これを機に他の府営住宅もキレイに建て替えれば良いのにぃ~。なんて、そんな自分勝手なことを言っちゃぁダメですよねぇ。府営住宅にお住まいの方々ゴメンナサイです。
159: 匿名さん 
[2010-07-12 20:00:50]
>158
府営住宅はどんどん建替えになるか、民間に売却されていきますよ。

逆に厄介なのが、身動きとれないURとか公社の団地です。URや公社の近所の方が景観は・・・・になっていきますよ。
160: 匿名さん 
[2010-07-12 21:36:12]
府営住宅と公社の団地って違うのですか?
161: 購入検討中さん 
[2010-07-13 01:13:33]
この違いって判る様な判らない様な…。
タブン私は頭が悪い。

公営住宅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9C%E5%96%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85#.E5....

公団
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%9B%A3

どなたか平たく説明お願いします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる