阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ千里竹見台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 19:33:55
 

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.72平米~106.03平米
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:新星和不動産
販売代理:阪急不動産
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店一級建築士事務所
管理会社: 

[スレ作成日時]2009-11-16 10:21:43

現在の物件
ジオ千里竹見台
ジオ千里竹見台  [【先着順】]
ジオ千里竹見台
 
所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩3分
総戸数: 243戸

ジオ千里竹見台ってどうですか?

22: 匿名 
[2010-02-13 09:48:19]
どれも5000オーバーですよ。
23: 物件比較中さん 
[2010-02-13 12:48:54]
それがお手頃なのでしょうか。。。
24: 匿名さん 
[2010-02-13 12:54:35]
100で5000代ならまだ安いな。
25: 匿名 
[2010-02-13 17:30:15]
>24
100なら7000オーバーですが
26: 匿名 
[2010-02-13 17:36:27]
23
あの立地と内装考えると私的意見としてはお手頃かなと。
少なくとも公団建て替え物件よりはお安いですよ。
27: 匿名さん 
[2010-02-13 21:35:59]
建替え物件になると2割増し近くは覚悟しないといけないからね。
28: 物件比較中さん 
[2010-02-14 07:53:43]
新御堂からの排気ガスは避けられないですが、今後電気自動車になっていくと考えれば悪くはないでしょう。便利な場所にはそういうことがつきものです。南千里のブランズ・南町のエスリードに比べてもおそらく設計はよく考えられているのではないでしょうか。大規模の問題は駐車場・駐輪場・ゴミドラムまでの距離がついつい遠くなってしまていることです。そのあたりをよく考えたら便利さだけが引き立つでしょう。ただ買い物は車でアザールかデイリーカナートかなと。桃山台5丁目のマンションの知り合いも近いのにアザールまで車をよく使っていました。ライフも竹見台マーケットもいまいちらしいです。そうなるとエスリードは本当にいい場所ですよねえ。
29: 匿名 
[2010-02-14 08:37:03]
近くの池のある公園は子供を連れてどんな遊びができますか?   ザリガニは採れます?
30: ご近所さん 
[2010-02-14 23:49:35]
桃山台公園ですか?そういう水遊びはないですね。池の周りをジョギングしている人は多いです。遊具もありません。子供にとってでは竹見台公園の遊具も遊びにくいものが多かったように思います。
31: 購入検討中さん 
[2010-02-24 00:39:15]
南側目の前の、古びた大型マンションはどうにもならないんですかね?
せめて新しい建物に変わって欲しいんですが・・・
32: 匿名 
[2010-03-04 18:04:46]
南東側の府営住宅が建て替え決定。近鉄不動産と長谷工グループに。既存の府営住宅(385戸)の建設に加えて、余剰地に分譲マンションを2棟建設(103戸)。南千里駅前の建て替え建設予定と同じかんじか。
西側は新御堂筋と8F建ての分譲マンションで騒音と眺望無し…。南向きは12Fの府公社の賃貸で同じく眺望無し…。唯一の南東向きが11F建ての府営住宅とは…。どのタイプも目の前は壁ですな…。西向きの北側だけが眺望が抜けるのかな?立地がいいだけに非常にもったいない。
33: 匿名 
[2010-03-04 20:00:57]
>32
南千里駅前の建て替えと同じって?
府営建て替えってプレミストのこと?ジャスコ近くの大京のマンションのこと?

他に南千里で府営建て替えってあったか?
34: 物件比較中さん 
[2010-03-04 20:55:50]
確かに竹見公園方面以外の眺望は 他のマンション・・という感じですね。ただ ここより眺望が開けていても どっちみち見えるのはマンションや店舗・道路だけというケースも多いし ここの立地、デザイン、作りなど・・総合的には候補の一つに入れてもいいという印象を受けました。最終的に何を優先して購入を決めるか・・考え中です。
35: 匿名 
[2010-03-05 18:00:32]
確かに立地はいいですよね。が…桃山台のジオのように5~60mほど棟が離れている訳でもなく、周辺の建物はかなり近いと思う。西側の分譲マンションの裏は日当たりあるの?カーテン開けれないでしょう。パンフレットの空撮はくっついてるほど近く見えますね。なぜ東向きにしなかったのしょうか?竹見公園向きなら検討できたのに。
36: 匿名さん 
[2010-03-05 23:52:41]
同感。
37: 匿名さん 
[2010-03-25 01:30:12]
3LDK 3,400万~ ということはジオ桃山台より安い?
38: 匿名さん 
[2010-03-25 19:03:34]
たしかに、なぜ東向きは出来なかったのか??
何か、深い理由があるにちがいない。
39: 匿名さん 
[2010-03-26 13:30:40]
隣接するマンションに近接しすぎ。上層階しか日当たりは望めない。北西のみ下層階でも新御堂側に視界が開けてはいるが、MRの土地にも数年後にマンションの計画あり。そのため北側の物件は割安。Rバルコニー付き南東角部屋がましだが、バルコニー面積はそれ程なし。Rバルコニーもプライベート感に難あり。
40: 匿名 
[2010-03-29 16:12:55]
東南側の府営住宅に知り合いがいますが2年後に11階建ての新築に変わるって喜んでました。ジオ竹見台より元々かなり高台に建ってるし、Rバルコニーの広いタイプも値打ちないね。だから>32さんの言うように東南角部屋がましだけど、そこも2年後に眺望が無くなりますね。住友商事の竹見幼稚園跡地もチラシ入ってたし、この辺りも高層マンションだらけになりますね。
41: 匿名さん 
[2010-04-03 00:04:20]
HPの間取りページが見難いですね。種類が多いから仕方ないかも知れませんが。公園ビューとは書いているものの、ほとんどの部屋が駐車場ビュー。駐車場にもEV付いているらしいが、2,3階から渡り廊下付けた方が便利でしょうね。付いているのかな?遠い駐車場からやっと車を出しても、エントランス前には外の道路から回る必要あり。大規模マンションの特徴でしょうが、便利かどうか分かりませんね。駐車場に近い部屋を確保出来るかも大事ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる