積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-19 09:19:41
 

情報交換しながら楽しみましょう
公式情報の修正・追記・削除は管理人に依頼して下さい


積水ハウス株式会社:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/search/index.html


公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachidai/
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分


【情報源】
建設ニュース【民間】旧総通本社ビルの解体は前田建設工業/跡地は超高層マンション建設の見通し/積水ハウス
http://constnews.com/?s=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウスが取得した旧総通本社ビルの解体工事の状況 14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E7%B7%8F%E9%80%9A%E6%9C%AC%E7%A4%BE

積水ハウス 総通本社ビル跡地 「グランドメゾンシリーズ」の分譲マンションを建設!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/06/post-f396.html

【マンションコミュニティ】
積水ハウス・グランドメゾンってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47371/

グランドメゾン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%8...

谷町四丁目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B0%B7%E7%94%BA%E5%9B%9B%E4%B...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレッドタイトルと本文の情報を更新しました 2017/10/3 管理担当]

[スレ作成日時]2015-05-22 12:58:13

現在の物件
グランドメゾン上町台 ザ・タワー
グランドメゾン上町台
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7号出入口)
総戸数: 244戸

グランドメゾン上町台 ザ・タワー 【旧:(仮称)グランドメゾン内久宝寺町タワープロジェクト,(仮称)グランドメゾン谷町四丁目タワーってどうですか?】

No.1951  
by 口コミ知りたいさん 2019-03-16 18:19:53
大阪城内堀から
No.1952  
by 匿名さん 2019-03-16 18:50:22
こうして見るとツインタワーと言われてるけど
圧倒的にDを凌駕して見えますね。ランドマークタワーとその他て感じかな。
No.1953  
by 匿名さん 2019-03-16 19:08:53
>>1952 匿名さん

確かにそうかもしれませんが、お隣さんをそういう目で見たくはないですね。
No.1954  
by 匿名さん 2019-03-16 20:39:07
昨日は娘の卒園式後の謝恩会がKKRホテル大阪2Fでやってたら、このマンションの裏手の銅座幼稚園の謝恩会も14階でやっとった。公立のくせに生意気な。
No.1955  
by 匿名さん 2019-03-16 20:58:18
>>1954 匿名さん
近所だから町のイベント御用達会場なんじゃないですかね。
No.1956  
by 匿名さん 2019-03-16 20:59:25
ゾッとする書き込みですね
No.1957  
by 匿名さん 2019-03-16 21:01:00
まあどっちにしろKKRホテルじゃないですか。
No.1958  
by マンション掲示板さん 2019-03-16 21:24:25
>>1957 匿名さん
どこ?とんかつ?
No.1959  
by 匿名 2019-03-16 21:52:39
>>1954 匿名さん
こんな器の小さい親に育てられる娘が可哀想。
No.1960  
by 匿名さん 2019-03-16 21:57:35
信じられないくらい素晴らしく成長するかもしれないし、
親よりも劣化するかもしれないし、
不動産と同じで先のことは分かりませんわ
No.1961  
by 匿名さん 2019-03-16 23:06:52
>>1960 匿名さん
相当キテますね
貴方
No.1962  
by 匿名さん 2019-03-17 00:25:15
>>1959 匿名さん

確かに。こういう親は子供の前でも気にせず言ってそう。
No.1963  
by 匿名さん 2019-03-17 08:31:56
こちらのマンションとプレザンスロジェ上町台と比べたらどちらがどうなのですか?
No.1964  
by 通りがかりさん 2019-03-17 08:54:45
さすがにお値段がお安い以外でプレサンスのメリットがないかな
No.1965  
by マンション検討中さん 2019-03-17 09:15:43
器の低さついでに
町内会費拒否するつもりです。
恩恵受けなくていいんで
No.1966  
by 名無しさん 2019-03-17 11:45:53
>>1965 マンション検討中さん
ただのケチ。
No.1967  
by 掲示板ユーザー 2019-03-17 12:38:23
>>1964 プレサンスロジェ上町台がお安いって大きい方の部屋ででどれくらいの価格帯ですか?ご存知?
No.1968  
by マンコミュファンさん 2019-03-17 15:26:36
>>1967 掲示板ユーザーさん

階高にもよりますが80平米で6000万くらいでしたね。
No.1969  
by マンション検討中 2019-03-17 16:36:52
遂に残り1戸になりました。今月中に完売するか見物です。Qタイプの36階よりもお見合いの28階Sタイプの方が早くさばけました。やっぱりこの物件、実需という点では買いなんしょうねえ。
No.1970  
by マンション検討中さん 2019-03-17 17:46:51
値引かれてる。タイムセールか?
No.1971  
by 匿名さん 2019-03-17 18:07:19
>>1970 マンション検討中さん

公然と値引きてありなんですか?
これて既契約者は同率値引きされないのが
普通ですか?
No.1972  
by マンション検討中さん 2019-03-17 18:28:43
>>1971 匿名さん
第1期契約前に、第2期契約以降販売価格を変更することなんてないと担当の営業の方からききました
ひどいですね。。
No.1973  
by マンション検討中 2019-03-17 18:35:40
シューズインクローゼットもSICじゃなくSCになってるので、誤記載か早くマンションギャラリーたたみたいからの値下げかですかねえ。3505の購入者があと20万円足せばトップレジデンスの1億4千万万と1億7千万の真下買えたと思うと悔しい気持ちになるかな。まだ約一年弱後の入居で値引きというのもあんまり聞かんが、まあオフィシャルのHPに堂々と出てる価格なんだから8600万円で売っていただきましょう。更に添付のチラシで1%値引きの8514万円だぁ。
No.1974  
by 匿名さん 2019-03-17 18:48:07
信用問題に関わるので、誤記載であってほしいです。
No.1975  
by 匿名さん 2019-03-17 18:56:46
>>1973 マンション検討中さん

これ真下の人解約か部屋変更するしかないでしょ。
No.1976  
by 匿名さん 2019-03-17 18:57:15
これ真下の人解約理由に値しますね。
No.1977  
by 匿名さん 2019-03-17 19:17:56
これ全契約者に同額or同率値引きしてほしいぐらいです。
No.1978  
by 匿名さん 2019-03-17 19:21:33
>>1977 匿名さん

当然抗議します。
あり得ないでしょ。
No.1979  
by 匿名さん 2019-03-17 19:53:48
>>1978 匿名さん

レジデンスは10%券出るかもね。
No.1980  
by 坪単価比較中さん 2019-03-17 19:58:15
文句言ってる人は値が上がったら払うんですかねえ…
No.1981  
by 匿名さん 2019-03-17 20:00:02
>>1980 坪単価比較中さん

あなたは土素人?
No.1982  
by 名無しさん 2019-03-17 20:25:28
>>1980 坪単価比較中さん
こんなん、セキスイが間違えたの、
みんなで遊んでるだけやんw

No.1983  
by 匿名さん 2019-03-17 20:40:18
今見たら値段直ってますよ。やっぱり見てるんですねえ。それか誰かに突っ込まれた?
No.1984  
by 匿名さん 2019-03-17 20:55:50
>>1983 匿名さん

かなりおかしな動きだったですね。
No.1985  
by 通りがかり 2019-03-17 21:12:36
そもそも私が第五期分譲前に行った時は3605は分譲済だったんだよね。この辺のからくり説明してほしい。レジデンスは上町台地かなあ?レジデンスタワー南大江というネーミングが妥当、水と森の管理費払うために買うようなものだ。春は落花で濾過機が詰まり、夏場はクマゼミが煩く、秋は台風の度に折れた木々の植樹し直し、冬場は落ち葉が水景を汚す、修繕積立金が足らない状態になるのが目に見えてる。
No.1986  
by 匿名さん 2019-03-17 21:14:39
もうこちらでレジデンスの話題は出さんでもよろし。
No.1987  
by 匿名さん 2019-03-17 21:28:18
>>1985 通りがかりさん

誰もがザタワーのはずですが、
まあレジデンスがいいと言う人もいるから
世の中成り立つのでは。
No.1988  
by 匿名さん 2019-03-17 21:58:04
>>1985 通りがかりさん

単にキャンセルでしょ。
あと植栽や庭園管理の費用を渋るのは大阪人ならではやね。東京や京都では必要経費って感じなんだけどな。
No.1989  
by 通りすがり 2019-03-17 22:11:03
キャンセル?!頭金入れて重要事項説明書を宅建もってる人が棒読みして押印して契約して分譲済でしょ。同じタイプの部屋での再契約だと思いますよ。戸建てでもない共有スペースの費用を必要経費とは、わても思えまへんので大阪人ですわ。
No.1990  
by 匿名さん 2019-03-17 22:21:07
>>1989 通りすがりさん

大阪市は緑地が少ないって安藤忠雄先生も嘆いてはりましたな。
No.1991  
by 通りがかりさん 2019-03-17 22:27:04
植栽や美しい庭に価値を見出すにはある程度の教養がいるのかもね。確かに木を植えて儲かりますのかと問われたらごめんなさいしか言いようがない。お金がないと植栽管理費用がもったいないからと伐採することもありますしね。
No.1992  
by 匿名さん 2019-03-17 22:43:44
レジデンスは植栽しないとタワーに出来ないから仕方なくでしょ。近所の南大江公園は防犯上の問題で伐採されまくってます。つい先日も内久宝寺筋で小学生が変なおじさんにどつかれたと警察呼んでた。レジデンスの話はあっちの板で今後しましょ。
No.1993  
by 匿名さん 2019-03-17 22:46:43
>>1992 匿名さん

防犯上の理由で伐採!?まさに大阪っすなー。
No.1994  
by 検討板ユーザーさん 2019-03-18 09:00:09
>>1992 匿名さん

植栽しないとタワーにできないってどういうことか教えて頂けますか?
No.1995  
by eマンションさん 2019-03-18 15:36:35
>>1994 検討板ユーザーさん
敷地が広くないとタワー建てれないんですよ。容積率が決まってるので。
No.1996  
by 匿名さん 2019-03-18 17:48:17
>>1995 eマンションさん

植栽との関係性は?
No.1997  
by 匿名さん 2019-03-18 18:32:14
>>1988 匿名さん
大阪商人の「始末」の文化かな?締めるところは締めて、使うところには使う。嫌いではない気質です。
『日本永代蔵』で始末、算用、才覚を説いた井原西鶴さんのお墓も上町筋下ったところにありますね。
隣のタワーは基壇部に這わせている蔓植物のツタが一線で綺麗に刈り揃えられていてカッコいいなあと思っています。ここも折り目正しく管理したいですね。
No.1998  
by 匿名さん 2019-03-18 18:44:11
>>1996 匿名さん
大規模建築なら敷地の3%みたいな縛りはありますけど、ここだけ条件が違うみたいな話はきいたことないですね。
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000009829.html
No.1999  
by マンション検討中さん 2019-03-18 19:01:31
植栽が多いマンションは素敵だなと思います。
でも経験上、実際に住むとなると夏は蚊が多くなり、ストレスになってしまいます。
蚊が人を追いエレベーターにも入ってきて、、エレベーター内で逃げ場がなく、、、となりますので。
No.2000  
by 匿名さん 2019-03-18 20:08:10
>>1997 匿名さん

大阪にも庭園を愛でる文化は過去にはありましたからね。お金持ちが都心回帰で市内に戻ってきてるから見直されるのではないかと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる