大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 新町
  7. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08
 削除依頼 投稿する

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/shimmachi-tower/
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%8...

西大橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

現在の物件
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
プレミストタワー大阪新町ローレルコート
 
所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西大橋駅 徒歩2分
総戸数: 298戸

プレミストタワー大阪新町ローレルコート

251: 物件比較検討中さん 
[2016-01-20 22:05:58]
此処の共用施設ってどうですか?

中之島タワーは最近観た中では飛び抜けて豪華だったなあ。

価格帯は中之島よりも高いようだけど、此処の共用施設も中之島といい勝負するレベルなの?
252: 匿名 
[2016-01-21 08:42:53]
>>251
中之島よりショボいんじゃないですか?
でも立地が違いますもんね。
立地がいいので共用施設を豪華にしなくても中之島より高く売れるとの算段でしょうか。
それくらいここの立地がいいか、中之島の立地が悪いか
253: 物件比較検討さん 
[2016-01-21 09:18:06]
中之島見に行きましたけど、共用部の豪華さは素晴らしいなと思いました。ここは目の前が公園やスーパーだし、四ツ橋までも歩いて6分で行けて便利かなぁと。一番安くても4000万円以上なので、住民の層も良さそうかなと思いました。立地を優先的に考えてる私には、こちらの立地が圧倒的に便利で環境も良さそうと思っています。来月もうひとつのモデルルーム見学の予約をしましたが、多少ショボくてもこちらの方がうちには合いそうです。
254: 匿名さん 
[2016-01-21 09:25:30]
>>252

中之島の立地が悪く取られない方たち、例えば京阪電車通勤利用者や病院通いに安心なシニアリタイヤ組などには最高の物件なんですがね。
あとコスパや開発特区も考えたら。

ここは立地だけで強気過ぎる、リセールで損する勘定なのはミエミエなだけに見送りが正解だと思う。
255: 匿名 
[2016-01-21 09:40:23]
>>254
252です。中之島の立地を悪く取られない方にとって良いのは全く同感です。

プロの販売会社がつけた値段でしたので、共用施設を凌駕する立地の良さなのかと思いました。

ここが結構な勢いで売れたら、大阪のマンションはまだまだ元気がありそうですね。

ここの売れ行きがどうなるか楽しみです。
256: 匿名さん 
[2016-01-21 10:56:45]
約300戸ほどの中小規模のマンションですから価格や共用空間などのスケールメリットが中之島のようにはいかないんでしょうね。

立地も中之島の方が周辺ゆったり広々としているので、街中の此処とは正反対な立地環境ですよね。

何れにしろ、何を求めるかは人それぞれということでしょうからね。
257: 物件比較中さん 
[2016-01-21 11:30:24]
中之島にしても此処にせよ、なにわ筋線が出来ればいいのにね。
258: 物件比較中さん 
[2016-01-21 11:40:01]
立地、そこそこいいなあと思うんだけど
価格が思っていたより強気...この金額に見合うかなあ?

今年の前半に出てくる他の物件の値段と比較してからのほうが良いかなというところ
増税やオリンピック後にどこまで下がるかわからないから手を出しにくい時期だね
259: 物件比較中さん 
[2016-01-21 15:16:02]
>>255

販売会社にはプロ級の値付け出来る会社なんて皆無です。

大体は周辺の不動産相場に照らし合わせながら手探り状態で第一期一次を値付けして、買い手の反応を見てますよ。

中之島なんか一期一次の北側角部屋インペリアルフロアの値付けは少なくとも1000万位、安いと感じましたよね。
アレを抽選で当たった人ってラッキーだったと思います。
その癖眺望の悪い低層階はそんなにメチャクチャ安くした感じはしなかったし。

大抵は安かったり高かったりと、ミスプライスが多いと思いますよ。
260: 購入検討中さん [男性] 
[2016-01-21 17:26:51]
そもそもここと中之島を比較することがナンセンス。立地も価格もコンセプトも違う物件ですからね。そこそこ街中でそこそこ便利でそこそこ環境の良いマンションが珍しいからここがいいと言う方がここを買うのでは。
261: 物件比較中さん 
[2016-01-21 17:55:31]
>>260

大阪市内で北区、中央区、西区、福島区辺りに建設されるタワーマンションって、範囲的にも比較検討するバイヤーさんが多いと思うけどなあ。
262: 匿名さん 
[2016-01-21 20:00:35]
>>261
貴殿に同感です。260考え方おかしい
263: 購入検討中さん 
[2016-01-21 20:52:53]
そうですかね。うちは子供いるから、公園やスーパーの少ない中央区はなし。キタとミナミではミナミに馴染みがあるので、北区はなし。福島区も良いと聞きますが、やはりキタのイメージがあるので、できれば西区という考えです。
ブランズのsouthもここから近いですが、私たちにはこちらの方が都合いいのでこちらのマンションで検討中です。
ただ、先日見た価格では予算から1000万円近く高いのでどう捻出するか悩んでいます。価格合えば買いたいので、下がらないかなと願うばかりですが。
264: 匿名さん 
[2016-01-21 22:21:39]
>>263

>>>そもそもここと中之島を比較することがナンセンス。

上記のコメントに対しての261さんのレスですよね。

何も貴方の主観だけでのお話ではなくて、他の多くのマンション購入を検討している方達の見方を261さんは意見として述べているのだと読んでいて思いましたけど。
265: 匿名さん 
[2016-01-21 22:34:06]
ここと比較するならサンクタスだと思うけど、販売時の価格かけ離れてますからねぇ。
そう考えるとここに買う気にならない。高過ぎでしょ。
266: 匿名さん 
[2016-01-21 23:49:01]
此処のタワーって免震ですか?
二重床、二重天井?
天井高は?
エレベーターは何機?
エントランスは吹き抜け?
エスカレーターは?
ゲストルームは何部屋?
ビューラウンジやスタディルーム、カフェは?

詳しい方、教えてください。
267: 入居済みさん 
[2016-01-21 23:55:18]
>>265
もう買えないのが歯がゆいです。
あそこがすごい勢いで売り切れた実績が、
ここの値付けに影響したんですかね>_<

268: 購入検討中さん 
[2016-01-22 09:15:01]
バカ売れした駅5分の超大規模格安民泊タワーと、駅2分の値段一流タワーを比べるのもどうかと思いますが。
269: 購入検討中さん 
[2016-01-22 10:05:59]
>>268
此処だと一流の根付けですから、あちらの15階のシーズー犬の飼い主の老人のように、内廊下を歩かせて居ないでしょうし。問題住人は少ないと思います。
270: 物件比較中さん 
[2016-01-22 10:10:55]
一流なのは値段だけでは困るぞ! 苦笑
271: 購入検討中さん [男性] 
[2016-01-22 12:04:28]
大丈夫大丈夫。ここに住む人は一流の価格でも買うことが出来る裕福層のみだからwww僕の書き込みも含め、一般人の書き込みなんて鵜呑みにする人いないでしょ。サンクタスタワーは住めばわかるけど、外国人だけじゃなく、マナーが守れない人が多いですよ。組合でももめる事多いですし、所詮一般マンションなんだなと認識しますわ。
272: 匿名さん 
[2016-01-22 14:10:06]
>>271

たかだかダイワタワーでそりゃないわ、、、失笑
273: 購入検討中さん 
[2016-01-22 14:10:13]
>>271
http://www.miraikanai.co.jp/id/osaka-hibikinomachi-the-sanctus-tower/1...

15階、家賃収入250,000円が発生しても、
高く売り抜けれる今の内にオーナーチェンジしたい気持ち解らないでも無いですが
仮需の扱いが、残された実需住民に引き継ぎはあんまりです。
274: 購入検討中さん 
[2016-01-22 15:23:41]
60㎡で25万とれるならこのご時世ではかなりいいじゃないの。
275: いいえ 
[2016-01-22 16:25:30]
>>270
土地がかなり高額仕入れになったので、
建物はサンクタスより仕様劣るのに高いからガッカリでした。
276: 検討中 
[2016-01-22 16:50:08]
大和タワー、近鉄タワーですよね。
近鉄って外観や、設備関係いつもダサくないですか?
プレミストは、パースでは、そんなに悪くないのに、建つと外観がイマイチなんですよね。
プレミストは南船場や、靭公園があたらしいけど、いい見本です。
あれも、パースはスッキリいいイメージだったけど、全く高級感がありません。
ここの外観は実際どうなるか心配です。
中之島の方がやはり、いいかと思えてきたり。
スケールメリットでどうしても差が出るから高級感は出そうな気がしたりしなかったり。
でもこっちは前が公園なのが抜群なんですよね。
南と西は、すごく抜けてるから開放感あるし、
すごく悩みます。
277: 購入検討中さん 
[2016-01-22 18:06:29]
>>276
天王寺区小宮町の近鉄タワーはスッキリしてるよ。
278: 購入検討中さん 
[2016-01-22 20:18:23]
>>276さん
同感です。南と西の抜け具合が都心部のタワーにしては最高で、今後のリスクも他と比べて少ないのもいいですよね。
近くにあるタワーだと東にライオンズタワー、北東にサンクタスタワーがありますが、どちらもそこそこ離れているので圧迫するまではいかなそうですし。
279: 購入検討中さん 
[2016-01-22 20:18:44]
>>276さん
同感です。南と西の抜け具合が都心部のタワーにしては最高で、今後のリスクも他と比べて少ないのもいいですよね。
近くにあるタワーだと東にライオンズタワー、北東にサンクタスタワーがありますが、どちらもそこそこ離れているので圧迫するまではいかなそうですし。
285: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-28 23:06:00]
外観のデザインにお金をかけ過ぎて
鋼材材料の質が良くないとも聞きます
かなり強気の値段です
普通のサラリーマンは購入が厳しい
元値が高いと売りに売れない
貸すに貸せない
とにかく高すぎる‼︎
286: 物件比較中さん 
[2016-01-29 00:30:44]
いくら利便性が多少良いからといっても強気過ぎる価格には手を出したくはないね〜。損するのがミエミエなだけに…

多少利便性が悪くてもトータル的に買いやすくて良い物件となると中之島かな〜やっぱり。
287: 匿名さん 
[2016-01-29 05:02:59]
初めから、一般大衆庶民を対象としてないのでしょ。
対象としてるのは、ルグランデを新築購入したような会社経営されてるとか
そう言った方でしょうね。
大規模はその点、安価ではある。
288: 購入検討中さん 
[2016-01-29 12:56:52]
場所がいいから、高かろうと売れるよここ。一般サラリーマンでは届かない価格だけど、それでも19階まではファミリー用の3LDK中心、南に公園ビュー。上質なファミリーが中心でしょうね。20階以上は2LDK中心でそれこそどこでも買える社会のトップ層らが買うのでしょう。ファミリータイプで広めの3LDKが低層にあるだけでも珍しいし、ましてや目の前が公園なら尚更条件よくなります。仕様や設備は普通という話ですが、見たモデルルームは35階以上のプレミアム仕様なので、かっこよかったです。たしかに現実離れしていましたが。
289: 物件比較中さん 
[2016-01-29 17:43:21]
場所も梅田や北浜、淀屋橋などと比べたら所詮は西区でしょ!?

基本仕様が直貼りだったり、デザインや共用施設が別に高級志向でない普通のタワーだったりと。
ただ価格は市況を反映してバカ高いだけの事だと、全く魅力に欠ける物件に感じてしまうよね…正直なところ。。
290: 匿名さん 
[2016-01-29 20:02:05]
>>289
生活圏や生活スタイルによるんじゃないですか?
私はここの方が好きですよ。
291: サラリーマンさん 
[2016-01-29 21:10:33]
梅田、北浜、淀屋橋よりはここの方が、スーパー、病院、図書館あって住環境はいいと思うよ。
292: 匿名さん 
[2016-01-29 21:31:05]
>>291

思わない。
西区より北区の方がいいと思う。
293: 物件比較中さん 
[2016-01-30 16:54:05]
そうそう、所詮西区なのにこの値段・・・笑
確かに住環境はいいけど、だからってこの値段はないわ~
南が抜けてるっていっても、公園の向こうはでかいビルたってるし
樹木もそんなにきれいなのじゃないから、なんか木の隙間から圧迫感あるビルビューで
15階くらい超えないとそんな抜けてる感はないと思う。
7千万近く出してビルビュー買うのがセレブなのか~
294: 匿名さん 
[2016-01-30 17:35:51]
>>292
住環境は断然西区ですね。
ただここは物の割に高過ぎるので買わないけどね。
295: 物件比較中さん 
[2016-01-30 18:35:35]
>>294

西区より北区や中央区(北側)の方が治安や民度が高いと思う。
296: 物件比較中さん 
[2016-01-30 22:14:46]
北区や中央区のマンションはセカンド利用が比較的多いけど、西区は生活の拠点として居住してる人が多いですね。
特に若い世代の人口が増えているので、環境的に子育てに向いているということなんでしょう。

297: 匿名さん 
[2016-01-30 22:55:33]
>>296

それを言うなら郊外のベッドタウン、わかりやすく言えば千里中央とかでしょ! (苦笑)
298: 匿名さん 
[2016-01-30 23:51:53]
民度がどんな尺度で測るもんかわからんけど、公立の学区人気はあるんじゃないかな〜。
堀江小は生徒大量にいて大阪1、2を争う学力テスト結果なら、公立はセレブじゃないって言われるかもしらんけど、公立で教育熱心な人が集まってるエリアとは言えないんかな?
299: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-31 15:02:15]
モデルルーム見学会に行きましたが、対応が高飛車で感じ悪かった。
前評判も良く人気があるからなのか、どうせ買わないんでしょ、みたいな態度に胸が悪くなった。
こちらは会社経営者や医者会計士のようなハイソサイアティの方が購入される物件なので・・・とか言われ
そうじゃない人は買ったらあかんのか
帰りにアンケートを書かされたが、書くのをじっと見ているので正直な感想が書けなかった。
300: 物件比較中さん 
[2016-01-31 16:22:25]
>>299

私はそんな感じはしなかったけど、ただおおよその価格を聞いて高過ぎると思った。

帰りに建築現場を見たけど、前の公園のショボさには驚いた。
あれならまだサンクスタワー前の公園の方がマシだし子供が喜んで遊ばせられるよね。

色々と比較して考えると、地下鉄が無くても中之島タワーの方がファミリー層の私達に合った価格と広さだし、現実的だと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる