東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-08 10:32:34
 

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563053/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
売主:東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売 、東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

【物件情報を追加しました 2015.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 07:50:04

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31

49: 匿名さん 
[2015-05-14 22:15:45]
かなり盛ってるね。
50: 匿名さん 
[2015-05-14 22:17:54]
ほとんど20%以上は成約してるってこと?
51: 匿名さん 
[2015-05-14 22:18:29]
月島買う人って、なにがよくて買うんだろう。中央区だから?
52: 匿名さん 
[2015-05-14 22:22:33]
>48
上げてくれたマンションは中古で買わない方が良いですかね?既に割高??
53: 匿名さん 
[2015-05-14 22:24:24]
平均成約で20%くらいの物件が多いってこと。10%だと諸経費あるから全く利益でないから、2-3年以内の築浅で売る人はなにか理由がないとない。
54: 匿名さん 
[2015-05-14 22:26:39]
割高という意味ではないよ。現在の新築価格からみれば妥当か新築よりは割安感はあると思う。少し前の物件の方が仕様も高いしね。
56: ご近所さん 
[2015-05-14 22:38:22]
竹鶴44%値上げ。
始まったんだよ
57: 匿名さん 
[2015-05-14 22:40:30]
>>38
>坪343の部屋は眺望考えたら安いですよ。すぐ売れたのは当然。実際にはもう少し高くても売れたと思います。ネガは343でしか売れなかったとネガ材料にすべきです。

なるほど、スカイズが坪単価343で売れたからネガが焦ってるんですな。
59: 匿名さん 
[2015-05-14 22:44:16]
55-58のいつも連続投稿の豊洲さん。

勘弁して。それブログでやってよ。みんなうんざりしてるからあなたに。
60: ご近所さん 
[2015-05-14 22:47:23]
連続投稿してないよ。

竹鶴、44%値上げ。
理由、原材料高騰。
66: 匿名 さん 
[2015-05-14 23:09:22]
ネガさんいつもお疲れ様です。マンション価格が上昇しても、ある程度はしょうがない。国の政策が以前とは少し違うのです。また、日本がデフレだった間、他国の物価は着実に上昇し、今後も上昇してゆくのです。昔の値段にとらわれてはいけません。
68: 匿名 さん 
[2015-05-14 23:22:40]
ネガさんもうやめましょう。私も貴方と一緒の気持ちになりましたので貴方の気持ちは良く分かります。増税後にマンション価格が下落するとみて、様子見している間に、値段が上昇し、スカイズの最終に滑り込んで抽選になり、外れてしまいました。マンション価格は下がるに違いないと自分自身に言い聞かせ、暴落すれば良いのにという気持ちになりました。でも、それって一人よがりなだけなんです。現実を一緒に見ましょう。
70: 匿名さん 
[2015-05-14 23:29:56]
インフレとうとう始まりそうだね。
マンション高騰のカウントダウン始まったよ。
73: 匿名さん 
[2015-05-14 23:43:11]
新豊洲と豊洲は同じなんですか??
75: 匿名さん 
[2015-05-14 23:51:16]
新豊洲は駅名だよ。
76: 匿名さん 
[2015-05-15 00:02:21]
>>75
そうでしたか。山手線の内側は徒歩10分以内に沢山駅があるので勘違いしました。
15分とかちょっと歩けませんw
80: 匿名さん 
[2015-05-15 00:13:31]
豊洲の勝ち組は2丁目と3丁目だけ。
82: 匿名さん 
[2015-05-15 00:24:38]
梅雨の時期…嫌だなぁ。
83: 匿名さん 
[2015-05-15 00:33:21]
突堤先埋立地が雨で沈まないか心配ですよね、雨が降るたびに。
86: 匿名さん 
[2015-05-15 07:51:16]
豊洲を検討している他所の人がここを見ると、うわぁ…って、なりますよ。
どこでも長所も欠点もあるはずで、住んでいればある程度冷静に認識されるのが普通なのに、こうも必死な持ち上げレスと願望だらけだと、資産価値が上がることを日々祈っている住民の姿しか浮かばず、危うさを感じます。
いくらなんでも、比較対象に表参道出してくるのはアカンでしょ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる