東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-08 10:32:34
 

BAYZ TOWER&GARDENは2015年2月27日に完売(検討板part29時点)。
入居開始は2016年10月下旬予定です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563053/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:83.93平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
売主:東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売 、東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

【物件情報を追加しました 2015.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 07:50:04

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part31

22: 匿名さん 
[2015-05-14 18:38:57]
あの光井純氏が外構の自然を内部空間に取り込むデザインしたというベイズ 1 階共用空間も3方向水辺の立地をよく活かしているみたいだから実際に観てみたい。

ふじようちえん、あさひ幼稚園などでグッドデザイン賞金賞をはじめ、数々の受賞歴を誇る手塚貴晴氏・手塚由比氏によるデザインのキッズガーデンも観てみたい。
アランチャン氏がデザインしたバーやライブラリーも。

東京ワンダフルプロジェクトはまだまだ完成してないんだな。
23: 匿名さん 
[2015-05-14 18:40:43]
>16
そのせいで管理費高いんでしょ。
将来的に、維持費(駐車場代含む)だけで
10万くらいになるんじゃないの?
中古で売るのに苦労しそう。
一方で、共用施設は最低限に留めて管理費を抑えてるタワマンもある。3丁目のシンボルなんかそう。それでいてエントランスなんかは豪華な作りしていてお金のかけ方が上手だと思った。立地も良いし、中古になっても売るのに困らなそう。堅実な感じがします。元値が違うけどね。
24: 匿名さん 
[2015-05-14 18:45:06]
BAYZの露天ジャグジー付きゲストルーム
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0528/download/sumai...
25: 匿名さん 
[2015-05-14 18:47:19]
SKYZのプールからはキャナルと旧防波堤の緑が一望。ジャグジーもある。
26: 匿名さん 
[2015-05-14 18:54:06]
テレビ番組の中で、もう今後ベイズの価格じゃ出せないって語られてる。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/netanotane/post_67489/
27: 匿名さん 
[2015-05-14 19:22:21]
>>26
必死感が痛々しい
28: 匿名さん 
[2015-05-14 19:23:12]
中古の買いがピタッと止まったね
怖い
33: 匿名さん 
[2015-05-14 19:59:02]
マンションの、一番の共有施設は街。

背後に広大な市場が控える豊洲にかなう街なし。

これが、背後に表参道が広がります、って言われても、全然楽しくないじゃん。

だいいち、早朝からトラックが集う市場のような活気がない。
37: 匿名さん 
[2015-05-14 21:23:06]
この前、表参道ヒルズに行ったけど、ららぽと変わらないと思った。裏道は狭くて汚いし。電柱もあって景観がまるでダメ。イタリアン食べたけど、豊洲なら同じもの半額で食べられるね。贅沢したいなら、豊洲だと銀座5分だし。
38: 匿名さん 
[2015-05-14 21:34:50]
>>29
坪343の部屋は眺望考えたら安いですよ。すぐ売れたのは当然。実際にはもう少し高くても売れたと思います。
ネガは343でしか売れなかったとネガ材料にすべきです。
39: 匿名さん 
[2015-05-14 21:37:05]
いよいよ表参道にも喧嘩売りだすの?
ここの人たちは何でもかんでも豊洲が一番だと信じて疑わないんだね。呆れるを通り越してある意味尊敬するわ。
40: 匿名さん 
[2015-05-14 21:41:44]
>39
少しくらい過去スレ(>33)読んでから投稿しましょう。無駄にスレが延びるので。
41: 匿名さん 
[2015-05-14 21:43:39]
スカイズの成約はだいたい300未満だと売れる感じで、300超えると反応が鈍いようですね。特別条件のいい部屋がひとつ343というのは素晴らしいですが、平均すると今のところは300弱。大体、その時期に売り出したその他地区物件と上昇率は思ったより差がないのが印象。坪40-50の上昇だと短期利益は一応でるけど、大した利益には今のところならないね。
42: 匿名さん 
[2015-05-14 21:48:40]
>>41
38です。全くその通り。分譲時、坪220の部屋は坪290では成約しないですね。

スレ違いですが、キャピタルゲートプレイスや富久クロスの未入居中古の成約価格に注目ですね。売り出しは坪400くらいでしょうが、さすがにその値段ではなかなか成約しないでしょう。
43: 匿名さん 
[2015-05-14 21:52:03]
300/250=120%
何処の物件もこんなに値上がりしてるの?

バブルだね。
44: 匿名さん 
[2015-05-14 21:56:45]
この時期売り出しの物件はどこでも竣工時20%増くらいは当たり前だよ。湾岸地区の相場がプラトーまで来たので、都内の上昇率は大体一緒だよね。中には平均で30-40%上昇のすごい物件もあるがそういうのは例外的。スカイズも今のところは20%上昇って感じだね。
45: 匿名さん 
[2015-05-14 22:01:03]
例えば、他に20%値上がりしてる物件ってどこ?
46: 匿名さん 
[2015-05-14 22:03:30]
キャピタルゲートプレイスは直結なので400相場もあるかもしれない。300後半なら確実に売れそうですけどね。富久は平均400はありえないと思うよ。せいぜい350-360平均ぐらいじゃないかな。なぜかといえばやっぱり間取りが悪すぎるのと、インフレのデッドスペース祭りなので実際内覧したときに、表記上の広さとのギャップが痛いと思う。ただ、巨大ヨーカードーなどいくつかの便利な商業施設を下駄しているし、敷地が広く植栽や公園、ペントハウスなどの見た目出来次第では雰囲気が凄くよく仕上がれば300後半平均もありえるかも
47: 匿名さん 
[2015-05-14 22:08:33]
月島は他に出掛けるには便利だけど、月島自身に魅力がないよね。それこそ、豊洲に出掛けてるんじゃないのかな。と思うと豊洲が良いと思う。
48: 匿名さん 
[2015-05-14 22:14:04]
PC大崎ザレジデンスも20%は硬い
ザレジデンス三田は30%くらい
キャピタルゲートは20-30%くらいが見込
池袋ブリリアも20-30%
富久は20-30%
グランドメゾン白金タワー 20%

ちょっと前までさかのぼれば
エアクロスタワー 30%
プラウドタワー白金台 20-30%
PH南麻布レジデンス 30-40%
南青山マスターズハウス 30%
グランスイート麻布台ヒル 30%

ちなみに元々の単価が高い方が、同じ上昇率でも利益は大きくなる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる