大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「 〈契約者専用〉オーベルグランディオ千住大橋エアーズ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住緑町
  6. 1丁目
  7. 〈契約者専用〉オーベルグランディオ千住大橋エアーズ その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2020-09-02 15:09:22
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ千住大橋エアーズの契約者専用スレです。情報交換の場にしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409332/

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340550/

所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線「千住大橋」駅徒歩4分
   東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅徒歩17分
   JR常磐線つくばエクスプレス東武伊勢崎線「北千住」駅徒歩19分
   JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩17分
   東京メトロ日比谷線「南千住」駅徒歩18分
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:大成有楽不動産(株)

[スレ作成日時]2015-05-12 15:02:20

現在の物件
オーベルグランディオ千住大橋エアーズ
オーベルグランディオ千住大橋エアーズ
 
所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩4分
総戸数: 280戸

〈契約者専用〉オーベルグランディオ千住大橋エアーズ その2

1: 入居済みさん 
[2015-05-12 20:11:39]
ライフからマンションエントランスに向かう途中の木の横にいる、いつも赤っぽい服を着て座って喫煙してる男性が気になります。エアーズ住民でしょうか。
せめて人の出入りが多い場所ではない場所で吸えないのかなー。
2: マンション住民さん 
[2015-05-12 21:52:09]
新しいスレッド立ったのですね。
ありがとうございます。

生協のことは私も配達員の方に聞いたところ、当日中に必ず回収することを条件に許可を得ていますといったことを説明されました。
誰から許可を得たのかというところまでは聞いていませんか…
ただ、生協の配達員の方には何度も在宅時間を確認していただいているし、利用者側も生協に伝えた時間帯にはなるべく在宅するように配慮できるといいですね。
3: マンション住民さん 
[2015-05-12 22:47:43]
>>2
だからといってマンション前に路上駐車して居座られるのも問題ですね。
それに当日中に回収すれば共有スペースにモノ置いていいならベビーカーも日中は置いてもいいと解釈できるから普通に考えれば有り得ない例外ルールですよ…

許可を得た証拠が無い上に管理組合で話し合いもされていないし、住人になんの伺いもない状態であの管理人の一存でルールが変えられるはずがないと思うけど…

普通に考えれば生協が嘘ついているとしか思えないです。
4: 入居済みさん 
[2015-05-13 00:02:27]
今までの話しから推して、生協って商売のためなら口から出任せの逃げ口上も平気なようですね。心の中では「細かい事にいちいちうるせぇんだよ、まったくー。」ってな感じで思っているのでは。いくら注意しても約束など守らないでしょう。こういう質の悪い業者はマンション側で毅然と白か黒か、認めるか出入り禁止にするかを決めないとダメですね。そしてもし認めるのなら、傘立てやベビーカーや観葉植物も認めるべきですね。でなければこの先ずっとこのズルズル状態が続くでしょうね。理事会主導で多数決を取ればいいと思うのですが。
5: マンション住民さん 
[2015-05-13 22:06:52]
皆さん、まだ元のスレッドに書き込まれているようですね。1000件を超えても書き込めるんですね。
6: マンション住民さん  
[2015-05-13 23:27:57]
理事の方々はこのレス見てんのかな⁉︎
7: マンション住民さん 
[2015-05-13 23:52:28]
180世帯も利用しているとなると、多数決とったら外に箱を置くのがOKになっちゃいそうですよね。
少し心配です。
8: マンション住民さん 
[2015-05-13 23:56:57]
当然見てる方もいるでしょう。書き込んでいる方の中にも理事会の方がいるかも知れません。
これからどういう活動をされて行くのか、諸問題にどう取り組まれて行くのか、素直に期待しています。
理事会メンバーって、やはりいつかは回ってくるのでしょうか? 次はどうやって決まるのでしょうか?
9: 入居済みさん  
[2015-05-14 00:09:06]
180世帯も利用しているのでしょうか?わが家の階では一世帯しか外に置かれていませんが、他の方も利用していて在宅しているからなのでしょうか?
半分以上の世帯というのがちょっと意外です
10: マンション住民 
[2015-05-14 00:19:39]
加入はしているけど実際に利用している人はもっと少ないと思います。
うちはとりあえず加入したけど生協の対応に疑問があったので一度も
利用しておらず、かといって退会する手続きが面倒で放置しています。
特典につられて取りあえず申し込んだ世帯は結構多いと思いますよ。
11: マンション住民さん 
[2015-05-14 00:42:01]
確かに生協は配送中路駐してますが、誰か一人いますよね。
人不在で長時間置きっ放しだったら問題ですが、人がいればいいんじゃないですか?
何かあればすぐ移動するなどできますし。

引越しのトラックだって長時間止めたりしてますが、生協は
なんでダメなんでしょうか?

なんか、生協すごく叩かれてますが、そこまで
たたかなくてもと思うのですが。
12: マンション住民 
[2015-05-14 01:04:49]
ここに来ている生協は路駐でも荷捌きでも誰もいないで放置ですよ?
今日確認出来たのでも13時から17時まで車内不在で路駐、18時から20時までは
荷捌きに不在駐車ですよ。

生協だけ叩かれているのはそれだけの理由がありますよ。
駐車マナーだけではなく路上喫煙や共用スペースへ物を置いていったり
しているからですよね。

ちなみに一時期の引越の時はアートが幹事会社となって業者を取りまとめて
いたし駐車にしても車内に誰か待機していたので話が違います。
生協だけが最初からおかしい振る舞いをしているからここまで叩かれると思います。
13: マンション住民さん 
[2015-05-14 01:23:27]
No.7

もしそうなったら、共用部分に物を置き始める人が増えるでしょうね。生協の発砲スチロール箱が多数決で認可されるのなら、傘立てやベビーカーはより多くの人が賛成するのでは? 私自身だって、もしそうなったら玄関前に置きたい物は幾つかありますし。
そのうちこのマンションも、「ゴミ屋敷」などと揶揄される某階の部屋みたいに殆どの部屋が荒れてくるんじゃないですか。人の集団社会というのは、厳しい鬼監督官が居ないと、そうやって少しずつ箍が緩んでいくのが常ですよね。そうなったらもう、所詮その程度のマンションと割り切って暮らすしかないですよ。一度緩んでしまった箍を再度引き締めるのはほぼ不可能ですからね。
本来なら、管理人や理事長さんに敢えて鬼になって欲しいんですけどね。
特に、管理人や管理会社は我々がお金を払って雇っているんですから、もっと毅然と仕事をして欲しいですね。
14: マンション住民さん 
[2015-05-14 01:39:36]
以前別の地域に住んでいた頃、駅前の規定の場所以外に自転車を停めて、撤去された事があります。皆さんも経験ありませんか? 返還してもらうのに確か数千円払わなければいけないんですよね。共用部分に置かれている私物も管理人が無断で撤去してしまえばいいのに、と思うんですが。なんかこのマンション、ぬるいですよね。
15: マンション住民さん 
[2015-05-14 01:46:39]
私は生協くらいいいじゃん派です。

生協に不満がある方へ。
不在で路駐していたら通報すればいい。
喫煙は気分は悪いが法律条例違反では無い。職務中なので本社にでも苦情を入れればいい。
アルコーブに置くというのはどうなのか、反対派の方、販売管理一括が売りみたいなこと言っている大成有楽不動産に聞いてみて下さい。
まあ、これからのことは管理組合が決めることになるでしょうけど、許可を取っていると言う配達員がいるようなので、デベが許可したのかもしれない。
車寄せへの長時間駐車はよくないが、業者が配達時に駐車してもいいような規約があったような?気がします。
16: マンション住民さん 
[2015-05-14 07:56:35]
>>15
前から何度もみんな言われているので繰り返しになるけどねんで生協だけ特別扱いなのかが問題とされています。
一つ例外を許すと際限がなくなり傘立てベビーカー観葉植物粗大ゴミなんでも置かれていまいますよ。
現に某フロアのゴミ屋敷みたいな不届き者もいるわけですし。
17: マンション住民さん 
[2015-05-14 10:20:38]
業者(生協)のマナーと、住人のマナーを同じように考えるのは無理があると思うのですが。

我が家は生協やってませんが、そんな悪く言わなくてもと思います。
18: 住民 
[2015-05-14 11:58:42]
生協で重宝されているという方、是非生協の言い分の方へ一票お願い致します。

多数決で決まれば、問題はない筈です。

我が家は共働きで、色々試しましたが生協が合っています。
19: マンション住民さん 
[2015-05-14 12:10:50]
そもそも、理事会に正式に発議しないと議案として取り上げられませんよね。どなたか話しをされているのでしょうか?
20: マンション住民さん 
[2015-05-14 13:00:25]
駐車場が空いてるみたいですね。何台分空いてるのか知りませんが、ペイントし直して、1台分の幅をもう少し広げること出来ませんかね? お金が相当かかるだろうから所詮無理かなー。
21: マンション住民さん 
[2015-05-14 13:13:38]
何時〜何時まで車内不在で〜と言っている方は終始生協の車を目を離さず見張ってでもいるのでしょうか?
何をそこまで叩いているのでしょう?
マンションの説明会時に生協の説明会があったぐらいなのでマンションで斡旋なのでしょう
ぐだぐだ言っても始まってしまっているもの、現に利用者がたくさんいるのだから今更変えられないと思います
22: マンション住民さん 
[2015-05-14 13:18:52]
むしろ生協さんよくやってくれていると思います。
普通は留守時、箱でセットして置いて行き次の配達(翌週)に回収
それをわざわざ何時間も待機して全宅回収しているので、素晴らしいと思いますよ!
23: マンション住民さん 
[2015-05-14 13:45:41]
最初は廊下に物を置くことはどこまで許されているのかではないでしょうか。
そこから生協は置いていてずるい、それならベビーカーや傘立てはどうなの、に発展していますよね。
最終的には生協憎しになって論点がズレていってますね。

個人的には生協は良いサービスだし、時間をかけたり便宜を図って対応しているとは思いますが、共有スペースに置いていかれるのはやはり嫌ですね。これは生協に限らず全ての宅配サービスにいえることです。
24: 入居済みさん 
[2015-05-14 17:17:09]
そうそう、いい流れ

生協に関しては、留守宅は最後に配達してもらい、それでも留守(共働き含む)の場合は廊下にBOXを置くことになる・・・

住人は帰宅したら速やかにBOXごと家の中に入れて、BOXは翌週まで自宅内で保管する。廊下は禁止。

廊下のBOXに関してはこれで良いでしょう。


生協のBOXと傘たてやらベビーカーを置くこととは、↑↑↑上にあるように論点が少しズレていると思います。日常的にベビーカーや傘たて、植木鉢といったものが置くことは当然NGですね。

駐車の問題は個人的には車寄せを使うのは、平日ですし、昼間が中心ですからあまり問題ないと思いますが、どうしてもダメだという人が多数いるのであれば、裏の駐車場。路上喫煙については当たり前で生協に警告すればいいのではないでしょうか。



25: マンション住民さん 
[2015-05-14 17:57:50]
生協は不在でボックス置いても、その日のうちに回収してくれますよ。
流石に次の週まで一週間置きっ放しはどうかと思いますが、
そうせずになんとかその日のうちに対応しようとしてくれています。
もちろん、廊下に置かれることがないようにきちんと受け取れるよう
生協やる人は受け取り時間を調整すべきだとは思います。
しかし、できるだけ廊下におく時間を短くしようと努力している
生協と、そもそも私物をどかす気のない住人を同じにして
叩くのはいかがかと思います。
26: マンション住民さん 
[2015-05-14 18:16:12]
それならクロネコヤマトや佐川などの運送屋もロッカーがいっぱいだったり生鮮食品でロッカーがつかえない時は廊下に置いていくのもOKにしてほしいです。
再配達の手続きが面倒だし運送屋さんも手間が省けますし。
27: 住民 
[2015-05-14 18:32:04]
ヤマト・佐川は生鮮食品は原則手渡しです。

宅配ロッカーには入れないことになっています。

品質にクレームが多いからです。
28: 住民さんA 
[2015-05-14 18:34:14]
12はかなり性格悪いとみた。
29: マンション住民さん 
[2015-05-14 18:42:55]
>>26
そもそもヤマトや佐川がそのようなサービスはしないのでは?
30: マンション住民さん 
[2015-05-14 18:50:52]
>>28
あの…、あおって荒らすような発言はやめましょうよ
31: 住民 
[2015-05-14 19:41:44]
>>29
前に住んでいた所はやめてくださいとお願いしてもアマゾンの荷物とかは玄関に置いていかれてたけど…
32: マンション住民さん 
[2015-05-14 19:47:19]
>>26
それはマンションのルールの問題ではありません
33: 住民 
[2015-05-14 20:11:04]
>>32
生協が廊下に置いていいなら他も認めてといっているんじゃない?
マンションのルールを言っちゃうと生協も違反しているわけだし。
てか生協叩く人も擁護している人もどっちもどっち。
決められたルールは守る。文句があるなら管理組合に掛け合ってルールの変更をしてもらえばいいじゃん?
34: マンション住民さん 
[2015-05-14 20:47:49]
陶製の置物落下って!!
35: マンション住民さん 
[2015-05-14 21:25:32]
わざと?
36: マンション住民さん 
[2015-05-14 21:29:58]
しかも南西側専用庭!!
37: マンション住民さん 
[2015-05-14 21:37:25]
>>33
根本的に違いますよね
生協はそもそもそういうサービスです
それを認めるか認めないかはマンションのルール
宅配業者が荷物置いてっていいってなったら無くなった場合の保障などの問題で判取りが必要なわけなので…

言ってる意味伝わるかな~
文章にするって難しい
38: 入居済みさん 
[2015-05-14 21:39:01]
NTTファシリティーズの入居時からの電気代がやっと来ました。皆さんも来ましたか? ウチは以前住んでいたマンションより部屋数が多くて広いのに1割以上安かったのでとても嬉しいです。
39: 入居済みさん 
[2015-05-14 21:41:26]
南西側の専用庭の部屋ってあの?
40: 住民 
[2015-05-14 21:52:55]
>>37
生協は置いていいなんて規約に書いてないから今は認められてはいませんよ、サービス云々以前の問題です。大成有楽が紹介したから例外というのであれば最初から規約に書かれているかと。NTTとか大成有楽が雇った業者については敷地内の設備の利用、機器の設置について容認事項として例外事項として利用細則に書かれてます。

それにマンションが認める認めないの議論ならば生協に限らず何でも要求するのはいいわけですよね?
41: マンション住民さん 
[2015-05-14 22:13:40]
>>40
なぜ配送業者がその辺に荷物を置いていけないかの説明ですよ~
意味を理解できないようですね

42: マンション住民さん 
[2015-05-14 22:17:05]
>>40
規約とはマンションのですよね?
そうではなくて生協とは留守中に置いていってくれるサービスですと言ってるんじゃないでしょうか?
43: 住民さんA 
[2015-05-14 22:25:40]
あまりの生協叩きに反論するために入居説明会の資料をひっくり返してみたけど生協についての説明は書かれてないので大成有楽は関与してないみたいです(汗

内覧会の時にチラシ配ってたらデベロッパーが認めていると勘違いしちゃってたかも?
44: マンション住民さん 
[2015-05-14 22:30:43]
ところで生協が廊下に品物を置いても良いと誰が認めたの?
それを証明する資料があればそれ出せば終わりじゃないの?
45: マンション住民さん 
[2015-05-14 22:34:30]
>>41
サービス云々ではなく廊下に置いて良い物として書かれてない物なのになんで置いて良いの?
生協のサービスがどうだとかの話しじゃないかと。
いつから生協は置いていいことになったの?
46: マンション住民さん 
[2015-05-14 22:43:49]
>>45
よく読んで書いて~

頭悪いな~
47: マンション住民さん 
[2015-05-14 22:52:24]
>>46
煽るような言葉は慎みませんか?
貴方も相当ですよ?
48: 入居済みさん 
[2015-05-14 22:59:33]
以前ベビーカーが話題になった時、共用廊下に置いておくと放火される可能性もあるからよろしくない、というくだりがありましたが、あの発砲スチロールの箱はまさか耐火性ですか?

44の方も書いてますが、生協があの箱を共用部分に置いて良いというルールは、いつ誰が勝手に決めたのですか? 管理人? 管理会社? 契約してる人? それとも生協の逃げ口上? とにかくただの規約違反ですよ。
不在時に玄関前に箱を置いていって欲しい、置いていってくれないと困るという人は、まず生協と契約する前に、このマンションの規約を変えて欲しい、例外的に認めて欲しいという交渉を理事会や管理会社と先にしなきゃダメでしょ。順番逆ですよ。生協肯定派って、何で自分たちの勝手な都合だけで規約に違反する事を正当化するのですか?

誤解しないでください。あの箱が玄関前に置かれるような事が無いのなら、どうぞご自由に生協でも何でも利用してください。生協に何の不満も恨みもありません。
ちなみに配達員の駐車場所や喫煙については、こちらが直接迷惑を被る事が無い限り、どうでもいいです。
49: マンション住民さん 
[2015-05-14 23:09:47]
>>46
よく読んで書いて~

頭悪いな~
50: 住民H 
[2015-05-14 23:10:13]
>>48
まったく同意します。
51: マンション住民さん  
[2015-05-14 23:22:50]
生協ネタ長っ。
生協もそうだけど今日の落下物に関しての注意書きは各世帯のポストにきっと入ってましたよね。対応早い。
何故、他の事は進まないんでしょうか⁉︎
52: マンション住民さん 
[2015-05-14 23:50:31]
生協賛成派です。
1.内覧会時生協の説明があった。
利用案内に不在時の対応の記載がされている。鍵付きもあるみたい。
興味無いから説明を聞かなかった、また異議申し立てしていない時点で生協のやり方を認めたと捉えることができる。
2.共用部に私物を置いてはいけないとあるが、正式に受け取るまでは私物ではない。
よって問題無し!
なんてね。賛成派反対派いくらでも屁理屈は述べられます。
解決策が無いからグレーゾーンにしておきたいのでは?
53: マンション住民さん 
[2015-05-14 23:58:44]
千代田線に西千住駅あれば便利ですね、墨堤通りの緑町交差点あたり。
54: 匿名 
[2015-05-15 00:01:24]
性教育はいいの?
55: マンション住民 
[2015-05-15 00:04:11]
>>52
1.
入居説明会では一切の説明はなかった。(インターネットなどのサービスは説明有)
重要事項説明書にも管理規程集にも生協について容認事項の記載がないので無許可である。

内覧会の説明も大成有楽のが容認したのは「生協というサービスの存在の告知」までかと。

よって
管理規定集第18条 一般使用細則(P-76)第11条ー禁止事項(1)
私物を置き又は私物に専有若しくは使用をすること。

を覆せる規約は存在しないので違反ですね。

2.
私物でないなら不法投棄物とみなして見つけ次第捨てられても持っていかれても
文句ないですよね?私物でないなら所有権を主張しないのでしょ?文句言わないでね?

46さんと同じであの箱が玄関前に置かれるような事が無いのなら、どうぞご自由に生協でも何でも利用してください。生協に何の不満も恨みもありません。

なんでここの掲示板の生協擁護者はそれがわからないのでしょうかね?
56: 住民さんA 
[2015-05-15 00:15:01]
ここで論点ずらして生協擁護している人は就労経験あるのかしら?
何言おうが既成事実を作ろうが管理規約集に記載されている事が正義ですよ?文字は読めますか?
57: 匿名 
[2015-05-15 00:21:50]
生協の箱は私物でしょ 受けとるまでは生協の私物だし
まぁ生協の箱があっても風で飛ばないようにしてくれれば良いけどね。
放火に関してはあらゆる物に可能性あるから論じてもどうにもならないですよ。
58: マンション住民さん 
[2015-05-15 00:29:03]
>>55
1.「生協というサービスの存在の告知」を容認するなら、サービス内容も容認しなければ矛盾すると思います。
2.私物ではなく生協の所有物。

受け取れない前提の利用者は問題かと思いますが、急用で受け取れないことだってあるでしょ。
規定集には私物はダメとか、バルコニーに固定式の物置はダメとか書いてありますが、生協がダメとは書いてないですよ。
59: マンション住民さん 
[2015-05-15 00:38:14]
少しは多めにみてもいいのでは?所詮、庶民派マンションだし!
60: 住民さんA 
[2015-05-15 00:43:07]
>>58
生協は利用者も組合人なので生協のものは組合人(住人)のものになるから私物ですね。

許可された物以外は物を置いてはいけないと規約集に記載されているだけなので言っているだけなのでで生協が許可されているならその確証だせば?

61: マンション住民さん 
[2015-05-15 00:46:09]
生協が悪いのではなくこのマンションの利用者がバカなんでしょ?
生協もいい迷惑だね
62: 入居済みさん 
[2015-05-15 00:49:38]
私は反対ですね。やめていただきたい。
63: 入居済みさん 
[2015-05-15 00:54:22]
生協の箱容認派の方は、ここで口論する前に、生協も利用できるという選択肢を入居前に紹介した大成有楽に怒鳴り込んだらどうですか? 責任取れよって。どうするんだよって。おまえらが規約を定めたんだろって。
なぜそうしないんですか? どなたか、それを実行した方がいるのなら、大成有楽の見解を聞かせてください。
規約を守ってくださいと主張している他の住人と口論するのはお門違いですよ。それこそバカに見えます。
64: マンション住民さん 
[2015-05-15 01:08:17]
>>58
イオンやイトーヨーカドーなどの配達は不在であれば持ち帰り、再配達がされますよ。生協もそのようにすればいいじゃん?
なんで生協だけ特別なの?
大成有楽が斡旋したから?

それならイオンもイトーヨーカドーも大成有楽の住まぁとネットから申し込めるから同じように廊下置き捨てしてもいいの?(イオンとかが認めるかどうかは別ですが)

つか受け取れないなら頼むなよ。サービス使う資格がないんだからさ。
こちとらちゃんと受け取るために仕事の都合つけているのがバカらしくなるよ。
65: 入居済みさん 
[2015-05-15 01:10:25]
「受け取れないなら頼むなよ」

名言です。あっぱれ。
66: マンション住民さん 
[2015-05-15 01:10:54]
>>60
組合員だから私物になるとはうまいこと言いますね。
とりあえず今の所は参りました。

ちなみに私の家は生協やってますが、きっちり受け取っています。
万が一受け取れない時は?と配達員に聞いたら他の日に来ますって言ってましたので、受け取れない時はそうするつもりです。
67: マンション住民さん 
[2015-05-15 01:15:42]
ここの生協利用者は根拠や管理組合などの見解を求めると沈黙するか逆ギレしますね。
68: 住民さんA 
[2015-05-15 01:21:13]
盛り上がってますねー。
一歩引いて客観的にスレ見直すと、結局みなさん自分に都合いいこと悪いこと、興味あること無いことに対して叩いたり意見言ってるだけに見えますよね。
生協使わない人がサービスを叩き、子供いない人が子供の騒音を叩き、スポーツやらない人がフットサルを叩き…

まあ、それがネットの掲示板なんで、私はいろんな人がいていろんな意見あるんだなーって眺められていいですが。
69: マンション住民さん 
[2015-05-15 01:27:18]
>>66
組合人がみんな貴方のような方であればこんなに揉めなかったと思います。
受け取れないなら頼まない、違う日に配達してもらえばいいのにどうして玄関に置いてもらうことを諦めないのかが不思議です。

どんなに素晴らしいサービスも利用者次第で粗悪な物に成り得る良い例ですね。
70: 入居済みさん 
[2015-05-15 01:30:20]
66さんのように、ちゃんと規約を守ろうという心がけを持たれていて、それを実行されているのなら、誰も何も文句は言わないと思います。そうじゃない人が複数いるから揉めるんですね。そうじゃない人というのは、生協の箱に限らず、今でも思いっ切り規約を無視して廊下にもバルコニーにも大きな私物を置いている人です。困ったもんです。
生協配達利用の方がそれほどたくさんいるなら、理事会と相談してお金を出し合って、生協の箱専用の不在時ポストを作ってもらったらどうですか? まぁ、無理かなぁ。場所が無いもんな。
71: マンション住民 
[2015-05-15 05:09:01]
>>70
ゴミ捨場でいいんじゃないですか?
使用してない家庭にとってはゴミですから!
72: マンション住民さん 
[2015-05-15 06:41:38]
>>71
そんなこと言ったら、廊下に置いてある私物だって他の住民からすればゴミですよ。
73: 匿名さん 
[2015-05-15 07:08:26]
生協って再配達や日時指定できないものですか?
廊下に傘置いてる人もどうなんだろ?
74: マンション住民 
[2015-05-15 07:40:26]
>>72
そうです。それもゴミです。
酷い書き方かもしれませんが、ゴミなんです。だから、迷惑かけないようにみんなが部屋にしまうべきなんです。
75: マンション住民さん 
[2015-05-15 08:29:47]
前もお隣も玄関前の私物は一掃されてるみたいでうらやましい。
うちだけ恥ずかしい。

昨日通知のあった件から別にいーじゃんて思ってる人達が危機意識持ってくれるといいけど…
76: マンション住民さん 
[2015-05-15 08:38:24]
生協の廊下での一時的な荷物で猛烈に批判されていた方は
雨の日帰宅してから傘はどうされてるのでしょうか?
濡れた傘も廊下に一時的に置くことはせずに中に入れてるのですか?
そこまで徹底されているなら素晴らしいなと。
77: マンション住民さん 
[2015-05-15 08:47:08]
>>76
素晴らしいって、そういうルールなんだから当たり前でしょう…。
一時的でもなんでも、私物を出していたら規約違反ですよ。

って事を散々言い合ってると思うんですが。
びっくりっていうか脱力。
78: マンション住民さん 
[2015-05-15 09:14:58]
>>76
我が家はエントランスに入る前の軒先で水切りをして玄関の収納スペースにタオルを置いています。
そこで拭いてから収納の裏に傘をかけています。

ちょっと面倒だけど中に傘立て置いて狭くなるよりはいいですね。

外に置いておくと風とかで飛んでいったりして危険ですし。
79: マンション住民さん 
[2015-05-15 09:28:37]
隣とアクアヴィスタに遊びにいきました。
もうね情けなくなりましたよ。自分のマンションが…
廊下に私物置いている家庭ほぼない感じでした。
80: マンション住民さん 
[2015-05-15 09:36:30]
生協に関してのやりとり、見事ですね~
論点ズレズレの人が多いですけど…
生協は政治色が入ってるから叩きたい人も多いんでしょうね~
生協はどういうサービスを行う会社なんでしょうか?
不在時には持ち帰るとか直接受け取らなきゃいけないとかじゃないんですよね、そもそも
それをマンション側が曜日を決めて、外には置かないという前提で認めたから説明会があったんですよね
そこのルールがちゃんと守られていないのが問題なわけでで…
そこは組合でしっかり正した方がいいと思います
受け取れない場合は夜何時でもうかがいますっていうのが最初のお話でしたから

でもそういうものをゴミだとかなんだとか、激しい性格の人が多いですね…
81: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-05-15 09:38:20]
うちは玄関に傘立てじゃなくて、傘掛けを置いています。
コンパクトな物なのでそんなに場所取りませんし、玄関の中でもじゅうぶんすぐ乾きます。
決まりなので、皆さん外に干したいと思っていてもそれをしないで、色々考えて中にしまうようにしているんだと思います。
代替案を考えもせず外に干す!というのはちょっと違うかなぁ…と。
82: マンション住民さん 
[2015-05-15 10:24:22]
>>76
えーびっくり。
濡れた傘も例外なく玄関の中に入れていますが、あなたのように濡れた傘は外に放置していいという考えの方がいるんですね。
外にかけている人は本当はダメだけどちょっとだし、という考えの人だと思っていました。
散々私物は玄関の中にと言っているのに。
83: 匿名 
[2015-05-15 10:32:00]
濡れた靴や下着もダメです
84: マンション住民さん 
[2015-05-15 11:56:02]
マンションの質という点ではこれも同じ話題だと思うので書かせてください。

エレベータ内に掲示の貼紙を貼っているのは管理人だと思いますが、よれよれの1枚っぺらの紙を斜めに貼っていく神経が分かりません。おそらく乗った人のカラダが触れたりしたのでしょう、しわくちゃになって剥がれかけている事が多いです。
せめてパウチするとか、クリアファイルに入れるとかしてから貼って欲しいし、真っ直ぐ貼って欲しいです。複数枚貼る時は並べて高さくらい合わせて欲しいです。
そういう意識が全く無い人なんですね。

こんな事を感じているのは私だけなのかな?
85: マンション住民さん 
[2015-05-15 12:03:32]
>>84
よその人がこのマンションに遊びに来てエレベーターに乗ったら、わざわざ口には出さないとしても、何か無意識に感じ取る事はあるでしょうね。そういう無意識に感じる事が、マンションの雰囲気とか質とかに繋がるんでしょうね。
86: マンション住民さん 
[2015-05-15 12:30:07]
>>77
私はちゃんと傘しまってますよ。
雨の日に傘出しっ放しの部屋が多いので、生協であーだこーだ人にいいつつ、自分も同じように出してたりするんじゃないのかなと思い聞いてみました。
既にやっている方には不快に思わせてしまいすいません。
87: マンション住民さん 
[2015-05-15 13:00:17]
規則を管理規定集で定めても罰則がないので、一部の世間体を気にしない区分所有者には拘束力がないのでしょう。
ではどうするか?
区分所有法に従い、3/4以上の票を集めて追い出しますか?罰則を定めますか?
まあ、ムリでしょうね。
度を超えている場合は理事会を経て、理事長名で何らかの注意勧告を出すことが精一杯かと思います。

張り紙とかは求めすぎな気もします。
だいたいエレベーター内に張り紙がある時点で庶民派マンションをアピールしていますし。
88: マンション住民さん 
[2015-05-15 13:17:42]
追い出しは難しいでしょう
テレビで見る本当のゴミ屋敷住人すら、追い出せず苦戦してるんだから。
89: マンション住民さん 
[2015-05-15 13:38:58]
いきなり立ち退き要求はちょっとどうかと思いますが、共用スペースの私物は撤去しても良いとは思います。
再三の警告を無視している悪質な方には毅然とした措置を強く求めます。
そこでゴネるようならば区分所有法に従って使用禁止と区分所有権の競売の請求とかですかね?
90: 入居済みさん 
[2015-05-15 14:40:35]
うちは、濡れた傘はそのままお風呂場へ持っていき
換気モードで乾かしています。
ただし、2本が限界です。

また生協ですが、入居前の説明会(ゴミ置き場開催)にて、

・必ず在宅中での受け渡しとなる
・配達時に不在の場合は、夜の8時くらいまでは付近にいるので
 連絡をもられば再配達する
・帰宅が夜になると、再配達は翌日になる(追加料金については説明無し)

と言われました。

が、しばらくすると(ここ1ケ月くらい)生協利用者が増えたせいか
配達時間からズレるようになり、
帰宅時に玄関前に置かれるようなりました。

生協の窓口、配達員に
マンションでは廊下に物を置くのは禁止されているので
指定した時間内に配達し、置いたままにしないでほしい
と言いましたが、

配達員いわく(困り笑顔で)、

・利用者が増えて皆さんの在宅時間になかなか合わせられない
・一晩そのまま置くことは絶対にない
・空箱は8時くらいまでに回収する
・許可を得てるし(どこからかは不明)、他の利用者にもそうお願いしている

との事でした。

説明会での生協の方と
実際配達しているスタッフとでだいぶ認識のずれがあるのではと思いました。
配達する方にとっては何度も各家庭をまわるのは大変ですから、
上記のような勝手な?解決策?を提示するのは
分からなくもないですが・・・




91: マンション住民さん 
[2015-05-15 16:55:36]
生協については、誰か利用されている方が来週の配達時に廊下へ置くことは誰に許可とったのか聞いてもらえますか?
まずはそこをはっきりさせた方がよいのではないでしょうか?
あいにく我が家は生協やってません…
92: 入居済みさん 
[2015-05-15 17:37:12]
経緯と事情は理解できましたが、残念ながら規約遵守に経緯も事情も関係ありませんからね。
説明会の内容通りなら何も問題にならなかったと思いますが、いくら注意しても実際に玄関前に置かれるようになった時点でアウトでしょう。 そこできっぱり解約しないで、受け取れない事を分かっているのに配達を頼み続けている契約者が悪いと思います。
どうしても受け取れなくて玄関前に置いて欲しい人は、まずは理事会か管理会社から許可を得るべきだと思います。許可を得られれば胸を張って利用できますよ。許可を得られなければ、必ず指定時間を守って再配達も可能な他の会社のサービスに切り替えるしかないでしょう。
結局、生協の利用を続けてる人って周りから見れば我侭なんですよ。どこかの1階の部屋みたいにね。だから叩かれるんでしょう。
93: マンション住民さん 
[2015-05-15 18:01:05]
>>90
生協利用者です。
最初から280世帯を対象にビジネスふっかけてきてその言い訳は論外ですね。
じぁあ撤退すればいいじゃん。仕方ない。
ちなみに配達員さんは「自分以外の誰かが住人から許可を貰った」と昨日いってましたけど理事会なのかな?

94: マンション住民さん  
[2015-05-15 18:05:01]
ほんとひどいな〜
規則に従って守ってる人も大勢いるのに。
顔が見えないからってスレも考えもんですよ。すれ違えば挨拶してニコニコ。マンションの住人さんこわっ。何考えてるんだか。
95: マンション住民さん 
[2015-05-15 18:08:16]
配達員全員が自分以外の誰か、って答えたりして。それともある住人がホントに構わないよって返事したんじゃない?
96: 入居済みさん 
[2015-05-15 20:49:03]
>>94
こんなんで怖いなんて全然思いません。すれ違って挨拶もしなくなったら終わってますね。
97: 入居済みさん 
[2015-05-15 20:51:16]
>>95
もしそうだとしたらお粗末過ぎますね。生協解約することにしました。
企業としての体をなしてない。
98: マンション住民さん 
[2015-05-15 21:19:22]
生協もバカですよね。説明会で説明したことをきちんと守りさえすれば、契約者が減ることも無いだろうし、皆快適に利用出来るのにね。想定外に契約数が増えて配達が間に合わないのなら、もう1人アルバイトでも増やせばいいのに。
99: マンション住民さん 
[2015-05-15 23:27:00]
生狂信者、息してます?
言葉は悪いとは思うけどあれだけゴネて他人をバカ扱いしておいて都合が悪くなると沈黙ですか?
随分オメデタイですね。
100: マンション住民さん 
[2015-05-16 00:19:36]
↑こういうの書く人が同じマンションにいると思うと怖いですね~
でもこういう人って直接はっきり何も言えないんでしょうね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる