東京23区の新築分譲マンション掲示板「[非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. [非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 01:05:20
 

検討はしていないけれど、
Brillia(ブリリア)Towers 目黒について語りたい方のためのスレです。
よろしくお願いします。


《検討者専用スレ》
Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566348/

[スレ作成日時]2015-05-08 13:02:50

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)

[非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ

101: 匿名さん 
[2015-05-13 11:16:16]
こんな低仕様、割高物件を、どんな思考だと買ってしまうんだろうか。
実家が目黒で親が半分出すからと頼まれたから住んであげる。←これなら納得。
102: 匿名さん 
[2015-05-13 17:05:55]
駅徒歩1分だから値下がらないと思ってる情弱さんしか買わないでしょ。
適正価格なら値下がらないけど、ここは買値が異常に高いからそれはまず期待できない。
103: 匿名さん 
[2015-05-13 17:54:35]
分譲してすぐに値下がり後下がらないってことじゃない?
104: 匿名さん 
[2015-05-13 21:28:19]
バブル崩壊が近いから、崩壊後に底値で拾わせてもらいますわ。
105: 匿名さん 
[2015-05-13 22:13:47]
週刊現代読んだら、不動産なんか買えませんね。
106: 匿名さん 
[2015-05-13 22:14:56]
いつの時代も損する人っているんだよね。
学習能力ゼロの。
107: 匿名さん 
[2015-05-13 23:48:24]
これほど高額で、これ程仕様が低い物件を私はかつて見たことが無い。
108: 匿名さん 
[2015-05-13 23:55:17]
建築費が高騰してる時期の分譲だから仕方ないと思うね。
仕様を良くしたら70平米で2億円くらいになっちゃうでしょ?
109: 匿名さん 
[2015-05-14 00:01:36]
もし、週刊現代が書いたみたいに暴落するなら
建築費が高かったかどうかなんて関係なし。仕様が低いって現実が残るだけ。
110: 匿名さん 
[2015-05-14 06:09:26]
>>108
そお? 今年に入って売り出された物件の中でも高価格、低仕様で際立ってると思うから皆さんから指摘されてるのでは?実際、他も見たけど割高だと思うし、記事の中で営業もそれを認めてるよ。
111: 匿名さん 
[2015-05-14 07:21:30]
>>110
なんらかの強迫観念がなければ買えないね。
112: 匿名さん 
[2015-05-14 07:21:56]
現代って去年も8月に株価が大暴落して日経平均1万円割るってトンデモ説を唱えてたよね。
現代が暴落するって言うならまだ値上がりしちゃうんじゃない?
ここんとこ現代の経済記事は逆神状態だよ。

113: 匿名 
[2015-05-14 08:26:00]
ゴールドマンですら予想外すのに、現代なんか信用する人いるの?
114: 匿名さん 
[2015-05-14 09:01:56]
>>112
では買えよ。
115: 匿名さん 
[2015-05-14 10:12:53]
週刊現代なんて、バカ組織じゃんw 書いてある内容がアホ記事ばっかりだものw
116: 匿名さん 
[2015-05-14 12:15:31]
>>108
70m2なら+300万もかければ、皆さんも納得の仕様設備になると思うけどね。
117: 匿名さん 
[2015-05-14 12:27:44]
安いよ。
飛行機飛ばなかったら坪700万だったよ。
118: 匿名さん 
[2015-05-14 13:44:56]
ネガ情報でましたね(爆笑
119: 匿名さん 
[2015-05-14 14:08:06]
雑誌記事の信憑性はともかく、不動産バブルの象徴として
この物件が取り上げられている位に既に有名だということ。

数年前の目黒が350~400万だったのが600超えているので
超強気なのは確かです。1.5倍以上ですからね。

でも、580に値段下げるそうですね~(笑)。微調整?
120: 匿名さん 
[2015-05-14 15:56:54]
案の定売れないんだね。
たった20万だけの調整じゃねえ、、結局何度も値下げすることになりそう。
121: 匿名さん 
[2015-05-14 17:39:25]
最終的に550が良いとこじゃない?
じゃないと売れないね、7月に株式市場急落するし
122: 匿名さん 
[2015-05-14 17:56:03]
申込み後にMR見学を断った人へのアプローチもしているそうなので
潮目が変わったのかも?
123: 匿名さん 
[2015-05-14 19:43:46]
17年4月に消費税10%へ引き上げ、この時にはどうなっているだろう
124: 匿名さん 
[2015-05-14 20:31:11]
>>116
300じゃあ大したこと出来ないよ。
125: 匿名さん 
[2015-05-14 21:28:48]
>117
飛行機はまだ正式発表されてないから
価格には織り込まれていないよ
126: 匿名さん 
[2015-05-14 22:22:40]
>>124
いやいや、原価で300乗せたら目茶苦茶仕様上がりますよ。
10万20万の追加をけっちてるのがデベの実態。

10万、20万ましてや50万も一部屋のコストを乗せたら見た目にはっきり分かるほど変わりますよ。

あくまでも原価の世界ですけど・・・
127: 匿名さん 
[2015-05-14 22:50:42]
求めてるものによると思うけど自分の経験では1500位掛けないとダメだと思う。
128: 匿名さん 
[2015-05-14 23:10:09]
検討者版より非検討者版の方が地に足がついた情報が得られる気がします。
129: 匿名さん 
[2015-05-14 23:14:37]
>>126
何でいきなり原価の話?
原価が安いなんてみんな知ってるよ。
内装に手を加えるのに原価じゃできないでしょ?
130: 匿名さん 
[2015-05-14 23:22:52]
>>126は内装業者かなにか?
原価でやってくれるのならお願いしたいな。
131: 匿名さん 
[2015-05-14 23:58:32]
116ですけど、原価の話しに決まってるでしょ。だいたい、最高仕様でも12万/m2くらいで、基本8万/m2もかければそこそこの部屋になるよ。差額4万×70m2で300万と言ったまでです。
132: 匿名さん 
[2015-05-15 00:16:45]
>>131
じゃ内装業者に頼んだら1000万くらいってこと?
133: 匿名さん 
[2015-05-15 00:46:30]
>>132
そもそも、マンションの建設費は40万/m2もしないんだから、12万/m2が高いのか安いのか分かるでしょ。
134: 匿名さん 
[2015-05-15 06:55:59]
>133 マンションの建築費40万円/m2もしないとの事ですが、
8〜12万円が内装としてその他はどういうブレイクダウンでの計算ですか?
素人の興味本位ですが宜しかったら教えてください。
135: 匿名さん 
[2015-05-15 07:04:15]
検討板は現代記事の話題で盛り上がってますな。
136: 匿名さん 
[2015-05-15 07:31:07]
やっぱりここの値づけ失敗としか思えないな。
今より5-8%低いとこで出してれば高いけど頑張って買いたいって思う人沢山いたはず。
それでもデベの儲けは十分あったでしょうに。欲かくとロクなことないね。
137: 匿名さん 
[2015-05-15 12:10:27]
引き渡し後3年目くらいに出てくるであろう破産直前世帯を任売で引き受けてあげたい。
138: 匿名さん 
[2015-05-16 14:00:40]
この狂乱高値で買う人は鴨葱ですな
139: 匿名さん 
[2015-05-16 18:58:15]
ここまで法外な値段を付けていただけると、「あ、こりゃ、バブルがそのうち弾けるわ」「今は買い時じゃないや。待ったほうがお得」「バブルが弾けた後に、購入か賃貸すればいいでしょ」と明確に思えるので、大変ありがたかったです(イヤミじゃないよ)。
坪500万程度なら、買っていたかもしれないので。
ここのおかげで、自分の方針を明確にすることができました。
140: 契約済みさん 
[2015-05-16 20:14:56]
>>136
その境界線は、どこから?
ご自分の経済力からの基準なら、当てにならないですね。
141: 匿名さん 
[2015-05-16 20:54:32]
仮に坪500だとしても高いよ。
2年前なら赤坂、青山、番町の高級仕様のマンションが買えたからね。
142: 匿名さん 
[2015-05-16 21:24:36]
まあ、後世まで名を残すマンションにはなるでしょうね。
売れても売れなくても。高額なマンションとして。
143: 匿名さん 
[2015-05-16 22:02:52]
ここまで言われてるとどこ住んでると聞かれて答えるのが恥ずかしいかもね?
144: 匿名さん 
[2015-05-16 22:11:05]
恥ずかしいけど、自虐ネタには最高の買い物になりますよ。
145: 匿名さん 
[2015-05-16 22:21:09]
パークタワーの成約価格ベース。別に高すぎるとか、異常価格とかでないと思います。
146: 匿名さん 
[2015-05-16 22:49:16]
ブリリアの狂乱価格に拍手喝采!
147: 匿名さん 
[2015-05-16 23:25:41]
これは新たなマーケティング手法なんだよ。

超高価格はあくまでも話題作りのための見せ玉。

さらに圧倒的影響力をもつ週刊現代にも名指しで取り上げていただく。話題性もあって集客は上々。そうして集めた見込み客に価格表の価格から割引をして販売する。でもその価格は実は当初ブリリアが想定している価格。

やるなブリリアさすがだぜ。
148: 匿名さん 
[2015-05-16 23:40:09]
>>145
それ営業から値段の説明で聞いた。でもPT は最上階南側でプレミアム仕様で600で売り希望が出てるって話でしょう。
ここがこの仕様で普通の部屋が平均坪単価600こえてるのはやはり超絶値段だよ。
149: 匿名さん 
[2015-05-16 23:42:11]
>>147
あの記事読んだら普通は引くよ...
150: 物件比較中さん 
[2015-05-17 00:13:01]
利益を出すことは企業として当然のことですが
やりすぎると反感を買うということをわかってないんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる