東京23区の新築分譲マンション掲示板「[非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. [非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-14 01:05:20
 

検討はしていないけれど、
Brillia(ブリリア)Towers 目黒について語りたい方のためのスレです。
よろしくお願いします。


《検討者専用スレ》
Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566348/

[スレ作成日時]2015-05-08 13:02:50

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)

[非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ

No.1  
by 匿名さん 2015-05-08 13:05:07
ドトールに続いてここも非検討者スレが立ってしまったか。
No.2  
by 匿名 2015-05-08 15:00:42
まあ、たってしかるべき
No.3  
by 匿名さん 2015-05-08 15:32:39
こんなボッタクリマンション誰が買うかよ。
買うのは情弱だけ。
No.4  
by 匿名さん 2015-05-08 15:43:15
あまりに意図的な嘘ばっかりのネガが張り付いてたもんね。非検討者用スレッドが出来て然るべき。
せっかく素晴らしい立地、マンションなので、検討者スレッドは物件購入検討のための場になるといいね。
No.5  
by 匿名さん 2015-05-08 16:47:15
高い高いと騒いでいるうちに、相場もじんわり上がっている気がする。割高なのは変わらないけど。
No.6  
by 匿名さん 2015-05-08 17:46:07
3みたいなのが検討板に来なくなるなら良い事だ。
No.7  
by 匿名さん 2015-05-08 17:58:39
待ってました!
マジでここ誰が買うの?
10億余ってても買わんわ。
No.8  
by 匿名さん 2015-05-08 18:09:52
本スレでは気を使って安いとか即日完売とか書き込んだけど、ど高値だろここは。
買っていいのはデベにお布施したい奴だけだな。
No.9  
by 匿名さん 2015-05-08 18:11:20
駅前と言っても、ブランドバリューもない「目黒」だし。
せめて恵比寿とか、白金、広尾とは比較にもならないのに価格は強気の割高とは。
ちょっと分かる人なら買わないだろうに。販売状況が楽しみ。
No.10  
by 匿名 2015-05-08 18:18:36
まあね、駅前超高層団地で坪600万とか言われてもね
No.11  
by 匿名さん 2015-05-08 20:59:50
まあ、営業が高い&都落ち連発してるような物件だからね。
割高なんでしょ。
瞬間蒸発はしなくとも完売はするでしょ。デベからしたらそれがデベ側の適正価格ということです。
No.12  
by 匿名さん 2015-05-08 21:17:02
>>9

販売開始がずれ込んで来年になるかもね?
売り出し戸数300戸台なら泣けてくる。
No.13  
by 匿名さん 2015-05-08 22:41:18
一気に閑散としてきましたね。
検討者なんていたのか?と思うほど。
No.14  
by 匿名さん 2015-05-08 22:48:38
検討スレ誰もいないんだけど。結局、誰も検討していなかった?
No.15  
by 匿名さん 2015-05-08 22:55:45
もし飛行機通過ルートが予定通りに決まったら、
検討板で一番叩かれそうなのは
この物件じゃないの?
大崎品川辺りじゃ、目立ってる新築物件は無いから。
No.16  
by 匿名さん 2015-05-09 08:10:59
パークコート赤坂檜町も地権者多数だけど、ここと同じく
高値を正当化するレス多数だよ。
要するにポジコメ書いてるのは地権者って事だね。
地権者が多数いるマンションは避けた方がいいね。
No.17  
by 匿名さん 2015-05-09 09:14:18
この物件の最近の検討板は、目に余るほど値下げ企図、倍率下げ企図の参考にならないネガコメばっかりですよ。だからこそ、非検討者用のスレッドが作られたんでしょう。
No.18  
by 匿名さん 2015-05-09 11:19:19
普通の駅1分でも希少性高いのに、山手線の駅1分だからねぇ・・・
海外マネーは言うに及ばず、株で資産増やした人も少なくないだろうし、
100平米坪1000万でもたった3億じゃん!って人が買うんじゃないの?
投資的な側面ばかりで語られるけど、車同様、
趣味や消耗品と割り切ってる人が買うんじゃない?
消耗品っつっても価値がゼロになることはないしね

完全に予算オーバーだし外野の意見だけど、注目物件だし、
単価も売れ行きもやっぱり気になっちゃうよねw
No.19  
by 匿名さん 2015-05-09 12:25:35
>普通の駅1分でも希少性高いのに、山手線の駅1分だからねぇ・・・

広尾駅1分のほうが魅力的だし、資産価値も高いでしょ。目黒駅前とかただの繁華街ですが・・
No.20  
by 匿名さん 2015-05-09 12:28:28
しかも今いちな繁華街でね・・
No.21  
by 匿名さん 2015-05-09 14:22:21
好き嫌いはともかく、利便性なら山手線でしょ。
No.22  
by 匿名さん 2015-05-09 14:56:00
それは間違いないね
No.23  
by 匿名さん 2015-05-09 15:23:53
利便性なら地下鉄だよ。
利便性なら山手線と考えるのは、山手線の外側、に住む人。
よく大崎スレでポジさんが大崎は利便性が良いと書き込んだが、
実際には地下鉄が無い大崎は利便性が悪い。
No.24  
by 匿名さん 2015-05-09 15:31:24
ここは大崎と違って地下鉄も3線あるターミナル駅だから大変利便性が良い。
No.25  
by 匿名さん 2015-05-09 15:38:24
年寄りは国鉄(JR)にこだわってるけどもこれからは地下鉄の時代じゃない?

地下鉄は色々なところで繋がってて乗り換えが本当に便利。

JRって一回地上にでないといけないし以外と不便な時がある。
No.26  
by 物件比較中さん 2015-05-09 16:44:14
大崎に対して優越感を持てる物件なんですね。そこが魅力なんですかね。
No.27  
by 匿名さん 2015-05-09 16:53:33
地下鉄目黒駅を使えば?
このスレで何を言いたいのかな。
No.28  
by 匿名さん 2015-05-09 16:57:12
27は25に対してね。
No.29  
by 匿名さん 2015-05-09 17:14:54
だからJRは千駄ヶ谷〜市ヶ谷だって
No.30  
by 匿名さん 2015-05-09 17:18:32
飯田橋、御茶ノ水近辺が利便性なら上だね。
No.31  
by 匿名さん 2015-05-09 17:21:59
こんなボッタクリマン損見たこと無い。
坪200万は割高だろ。
No.32  
by 匿名さん 2015-05-09 19:29:49
ボッタクリという言葉は、オープン何とかという安普請の会社のスレでよく聞いた気がする
No.33  
by 匿名さん 2015-05-09 21:40:44
この物件と比べたら、オープン物件は超バーゲン価格だよ。
全く比較にならない。
No.34  
by 匿名さん 2015-05-09 21:48:20
>30
飯田橋は、路線の数は多いんだが
渋谷、品川、新橋、東京、上野、などの大きな駅に乗換え無しでは行けない残念な駅。
No.35  
by 不動産購入勉強中さん 2015-05-09 22:18:22
利便性を考えたら快速の止まる四ツ谷が王者
四ツ谷も再開発が計画中
No.36  
by 匿名さん 2015-05-09 22:49:39
四ッ谷のは、大部分が業務棟。
住宅は小規模だから、地権者以外は殆ど無理では?
No.37  
by 匿名さん 2015-05-09 23:22:04
そういえば目黒を三流、山手線駅に敬意を表しても二流とか言ってたおヴァカはどこへ行ったんだろう。
確かに目黒は大崎より利便性は高いが、あちらは隣にモールも入るし緑も多いから、ここより住み心地は良さそうだな。
No.38  
by 購入検討中さん 2015-05-10 00:03:44
でも、標高が違うよ
No.39  
by 匿名さん 2015-05-10 00:33:50
オープンハウスが今度出す地下鉄恵比寿駅5番出口徒歩5分恵比寿南アドレスてどーですか?
No.40  
by 匿名さん 2015-05-10 01:20:10
>>39
うーん、オープンハウスの高輪の物件は、廊下が波うったりとガタガタで酷いなど、オープンハウスは安かろう悪かろうなので検討外ですね。
No.41  
by 匿名さん 2015-05-10 01:54:51
ありがとうございました。その程度なのですね。
No.42  
by 匿名さん 2015-05-10 04:08:15
オペンホウセですから
No.43  
by 匿名さん 2015-05-10 07:06:52
>>38
標高って住み心地に関係あるの?
No.44  
by 匿名さん 2015-05-10 07:22:54
どうでもいいけど、目黒駅って何だかショボくないですか?

駅周辺の魅力としては、まだ大崎のほうがマシでしょう。恵比寿、渋谷には遠く及ばず。いったい目黒駅のどこがいいの…って感じなんだけど。
No.45  
by 匿名さん 2015-05-10 07:40:22
目黒駅は魅力的ですよ。
下記のランキングも、それを証明してます。
住んでよかった街ランキングを見てもらうとわかるけど、利便性が良いのに大人の落ち着いた街で、商店街も素敵だし、グルメなお店もたくさんあります。

住んでよかった街Best30 目黒 第4位
http://www.sumimachi-best30.com/residence1-chintai5

2014年人気の高かった駅・沿線ランキング[賃貸編]目黒 第1位
http://s.news.mynavi.jp/news/2015/02/02/199/index.html

住みたい街ランキング2015(関東版)目黒 第4位
http://suumo.jp/journal/2015/03/04/79159/
No.46  
by 物件比較中さん 2015-05-10 07:49:29
大崎よりは良くて中目黒より魅力のない場所
No.47  
by 匿名 2015-05-10 07:51:18
中目黒こそ住みにくいよ。
No.48  
by 匿名さん 2015-05-10 08:04:09
オウチーノ賃貸部門で1位、なるほどね…

住みたい街、住んでよかった街のランキングの類いって、常連の街に混じって、よく大型分譲のあるエリアを急にランクアップさせるんですよね…
急にランクアップしたかと思うと、大型分譲が終わって急にフェードアウトする街ってありますね…
No.49  
by 匿名さん 2015-05-10 08:19:16
シンクロ・フードの調査で、グルメなカップルが注目したい穴場エリア3つに目黒か入りました。大型分譲と全く関係ない調査ですよ。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150510-00176407-menjoy
No.50  
by 匿名さん 2015-05-10 08:21:40
>>43
高台のほうが気持ちいい
No.51  
by 匿名さん 2015-05-10 08:32:40
>49
彼とのラブな時間を楽しめる街って・・
で、神田が注目?
で、目黒のコメント見ると、目黒川沿いでのイルミネーションって中目黒じゃ・・?

こういうの、ほんとテキトーだなぁ・・

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.52  
by 匿名さん 2015-05-10 09:06:01
>>45
自分がどう感じるかでしょ。
No.53  
by 匿名さん 2015-05-10 09:06:20
>>39
オープンハウスの物件も持ってるけど、ここをこの高値で
買うぐらいなら余程いいかと。
ただし初期の長屋タイプじゃ無い最近のマンションタイプ以降ね。
No.54  
by 匿名さん 2015-05-10 09:08:24
オープンハウスはちょっと。。。
No.55  
by 匿名さん 2015-05-10 13:54:55
>49
よく読むと、ベスト3とかではなくて
穴場、を紹介しているだけなのな。紛らわしい。
No.56  
by 匿名さん 2015-05-10 15:03:29
大穴でっせ
No.57  
by 匿名さん 2015-05-10 15:30:47
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.58  
by 匿名さん 2015-05-10 21:51:41
ここの1/3程度の格安で買えた物件ディスってどうしたいの?
この物件だって完成時はどうだかわからんよ
No.59  
by 匿名さん 2015-05-10 22:13:33
>>58
ここってブリリア目黒をディスってた人のスレでしょ?
他の物件をディスって悪いって公平じゃないよね

>ここの1/3程度の格安で買えた物件..
安いのにはそれなりの理由があったってことでしょう
No.60  
by 匿名さん 2015-05-10 22:18:15
ここはそれなりの理由がないのに高いけど
No.61  
by 匿名さん 2015-05-10 22:19:28
じゃ、ブリリアタワー目黒が高い理由は?
No.62  
by 匿名さん 2015-05-10 22:44:17
ブリリアタワーが高い理由

1. 資材、人件費の高騰
2. 東建の儲け上乗せ分
3. 地権者多数
4. バブル
5. 目黒駅徒歩1分

他にある?
No.63  
by 匿名さん 2015-05-10 23:17:49
再開発地区の大規模タワー
No.64  
by 匿名さん 2015-05-10 23:30:03
再開発地区の大規模タワーは
補助金がたくさん出るんじゃなかったか?大崎もたくさん出たと書かれていた。
No.65  
by 匿名希望さん 2015-05-10 23:42:18
>>62
共用施設は影響ないですかね?
No.66  
by 匿名さん 2015-05-10 23:43:11
需要と供給の関係によるところは大きいですよね。この駅前1分の再開発ランドマークタワーなら買いたい人がいくらでもいるからこの価格になる。医師や弁護士など富裕層からの問い合わせも多いし、この価格でも充分に売り切れるという読み。
こことは毛色が違うけど、港区の超高級地区も同じ。高価でも買う人がいるから高く売る。
No.67  
by 匿名さん 2015-05-10 23:43:22
相場より高いマンションの言い訳


「仕様のグレードを当初よりも上げています」
No.68  
by 匿名さん 2015-05-10 23:49:32
>>67
単純に庶民には買わせませんってだけじゃない?
No.69  
by 匿名さん 2015-05-11 00:20:02
ここは仕様は特別良いわけではないよね
まったくもって普通。ただただ普通。
No.70  
by 匿名さん 2015-05-11 05:26:08
>医師や弁護士など富裕層からの問い合わせも多い
何で属性まで知ってるの?営業さん?
今時は全く富裕層とはいえない職種ですどね。私も含めですが・・
こんなところでお疲れさまです。笑
No.71  
by 匿名さん 2015-05-11 05:37:42
なるほど
No.72  
by 匿名さん 2015-05-11 05:44:21
セレブさん.俺氏さん.港くん.港区粘着BBA.飛行機くん
さて悩むな?
四谷くん(草加)の取り扱いどうしますかね?
No.73  
by 匿名さん 2015-05-11 16:31:57
ここの仕様は本当に普通。あまりに普通すぎて何も印象に残らなかった。共用施設も特に目立ったものはなく。。。

山手線徒歩一分はとても魅力だけど、この金額を払う人は普通電車に乗らないのでは?
それにこの仕様じゃとても満足できないのでは。。。

抽選会で倍率がつくのかどうか楽しみですね。
No.74  
by 匿名さん 2015-05-11 16:56:55
>>73
0.7倍でしょ
No.75  
by 匿名さん 2015-05-11 17:01:19
>>67
これでも仕様はじゅうぶん低いんですが。。
No.76  
by 匿名さん 2015-05-11 18:41:58
営業さんが買い煽っている様ではバブル末期ですな。
No.77  
by 匿名さん 2015-05-11 20:51:28
やはりと言うべきか、検討板が非検討板と大して変わらない内容になっております。
No.78  
by 匿名さん 2015-05-11 21:21:14
バブルのレッテル張りには同意しかねるが、
ここDINCS向けの60㎡未満は坪500万円前後だから
まあそんなもんかなって感じなのに、
70㎡超のファミリー向けは坪600百万円超って、
急に高くなる印象だよなぁ。
向きもあるんだろうけど、ちょっと極端な感じはするわ。
No.79  
by 匿名さん 2015-05-11 21:31:10
逆に、ワンルームも坪単価が高いですよね。
No.80  
by 匿名さん 2015-05-11 21:58:14
誰が買うのかねここ。
マジな話。
No.81  
by 匿名さん 2015-05-11 22:03:24
検討板では買い煽りが凄いね。
No.82  
by 匿名さん 2015-05-11 22:06:54
>>78
向きや階数では?
例えば眺望抜けると急に高くなるのはどこのマンションでもあると思う。
No.83  
by 匿名さん 2015-05-11 22:07:48
地権者とデベが必死すぎてうける。
相当売れ残るだろ。
No.84  
by 匿名さん 2015-05-11 22:22:33
>>80
66さんによれば医師や弁護士といった富裕層だそうです。
No.85  
by 匿名さん 2015-05-11 22:25:45
医師だけど、ここは買わないですよ。
MR行ったけど、仕様比で余りにも割高すぎてどん引きしました。
No.86  
by 匿名さん 2015-05-11 22:42:31
>82 向きや眺望でプレミアつけるのが70㎡超ばかりなのが
ちょっと極端な印象を受けたんですよ。
例えばPC渋谷大山町ならファミリー需要高くて
DINCSには売りにくいだろうから割安なのはわかる。
ここはファミリーの需要なくはないだろうが、
DINCSの需要はかなりのもんだと思うんだが、
DINCS向けの選択肢が少ない印象なんですよ。



No.87  
by 匿名さん 2015-05-11 22:48:53
>DINCS向け

ちょっと気になったので・・それ正しくはDINKSな。No Kidsの略だから。childrenではないぞ。
No.88  
by 匿名さん 2015-05-11 23:12:33
中国人が売り始めてるみたいだね。
そろそろこのバブルも天井か。
No.89  
by 匿名さん 2015-05-11 23:51:05
台湾人が買ってるからまだ大丈夫。
No.90  
by 匿名さん 2015-05-11 23:53:00
もう売り始めてるの?
どの辺ですか?
No.91  
by 匿名さん 2015-05-12 07:46:14
>87 ありがとうございます。86です。
ちょー恥ずかしいわ。
No.92  
by 匿名さん 2015-05-12 08:50:41
DINKS=+邦リアルエステート=ダ+ナシティ=銀座あたりの+93資本
元代表 中+論=Sで逮捕 蓮+議員との関係を国会で追及されたよねwww
No.93  
by 匿名さん  2015-05-12 12:26:58
私はこの再開発のマンションにかなり以前から注目し、モデルルーム公開を楽しみにしておりまりました。

が…、天井の梁、バスタブがニッポリカコウというユニットバス専門の製品、キッチン周りのスペースの狭さ
ずっと待っていたのにこの仕様の酷いこと
残念でしたがあきらめました。
No.94  
by 匿名さん 2015-05-12 14:10:35
キッチンもタカラスタンダードじゃなくジーマチックくらい使って欲しかったですね。
No.95  
by 匿名さん 2015-05-12 14:16:02
キッチンはタカラスタンダードなんですか。
知りませんでした。
No.96  
by 匿名 2015-05-12 17:32:05
>94
ジーマテックです。
No.97  
by 匿名さん 2015-05-12 21:14:12
養分にはなりたくねー
No.98  
by 匿名さん 2015-05-12 22:03:38
この物件での東建の利益率すごいだろうね。
じゃないと説明付かないよな。
No.99  
by 匿名さん 2015-05-13 00:25:10
そりゃ、東建も滅多に無いチャンスだろうから、取れるだけ取ってやろうと思ってるのでは。
No.100  
by 匿名さん 2015-05-13 00:49:27
2億とか出して狭小3LDKしか買えないじゃん。
普通は見送りだろ。
No.101  
by 匿名さん 2015-05-13 11:16:16
こんな低仕様、割高物件を、どんな思考だと買ってしまうんだろうか。
実家が目黒で親が半分出すからと頼まれたから住んであげる。←これなら納得。
No.102  
by 匿名さん 2015-05-13 17:05:55
駅徒歩1分だから値下がらないと思ってる情弱さんしか買わないでしょ。
適正価格なら値下がらないけど、ここは買値が異常に高いからそれはまず期待できない。
No.103  
by 匿名さん 2015-05-13 17:54:35
分譲してすぐに値下がり後下がらないってことじゃない?
No.104  
by 匿名さん 2015-05-13 21:28:19
バブル崩壊が近いから、崩壊後に底値で拾わせてもらいますわ。
No.105  
by 匿名さん 2015-05-13 22:13:47
週刊現代読んだら、不動産なんか買えませんね。
No.106  
by 匿名さん 2015-05-13 22:14:56
いつの時代も損する人っているんだよね。
学習能力ゼロの。
No.107  
by 匿名さん 2015-05-13 23:48:24
これほど高額で、これ程仕様が低い物件を私はかつて見たことが無い。
No.108  
by 匿名さん 2015-05-13 23:55:17
建築費が高騰してる時期の分譲だから仕方ないと思うね。
仕様を良くしたら70平米で2億円くらいになっちゃうでしょ?
No.109  
by 匿名さん 2015-05-14 00:01:36
もし、週刊現代が書いたみたいに暴落するなら
建築費が高かったかどうかなんて関係なし。仕様が低いって現実が残るだけ。
No.110  
by 匿名さん 2015-05-14 06:09:26
>>108
そお? 今年に入って売り出された物件の中でも高価格、低仕様で際立ってると思うから皆さんから指摘されてるのでは?実際、他も見たけど割高だと思うし、記事の中で営業もそれを認めてるよ。
No.111  
by 匿名さん 2015-05-14 07:21:30
>>110
なんらかの強迫観念がなければ買えないね。
No.112  
by 匿名さん 2015-05-14 07:21:56
現代って去年も8月に株価が大暴落して日経平均1万円割るってトンデモ説を唱えてたよね。
現代が暴落するって言うならまだ値上がりしちゃうんじゃない?
ここんとこ現代の経済記事は逆神状態だよ。

No.113  
by 匿名 2015-05-14 08:26:00
ゴールドマンですら予想外すのに、現代なんか信用する人いるの?
No.114  
by 匿名さん 2015-05-14 09:01:56
>>112
では買えよ。
No.115  
by 匿名さん 2015-05-14 10:12:53
週刊現代なんて、バカ組織じゃんw 書いてある内容がアホ記事ばっかりだものw
No.116  
by 匿名さん 2015-05-14 12:15:31
>>108
70m2なら+300万もかければ、皆さんも納得の仕様設備になると思うけどね。
No.117  
by 匿名さん 2015-05-14 12:27:44
安いよ。
飛行機飛ばなかったら坪700万だったよ。
No.118  
by 匿名さん 2015-05-14 13:44:56
ネガ情報でましたね(爆笑
No.119  
by 匿名さん 2015-05-14 14:08:06
雑誌記事の信憑性はともかく、不動産バブルの象徴として
この物件が取り上げられている位に既に有名だということ。

数年前の目黒が350~400万だったのが600超えているので
超強気なのは確かです。1.5倍以上ですからね。

でも、580に値段下げるそうですね~(笑)。微調整?
No.120  
by 匿名さん 2015-05-14 15:56:54
案の定売れないんだね。
たった20万だけの調整じゃねえ、、結局何度も値下げすることになりそう。
No.121  
by 匿名さん 2015-05-14 17:39:25
最終的に550が良いとこじゃない?
じゃないと売れないね、7月に株式市場急落するし
No.122  
by 匿名さん 2015-05-14 17:56:03
申込み後にMR見学を断った人へのアプローチもしているそうなので
潮目が変わったのかも?
No.123  
by 匿名さん 2015-05-14 19:43:46
17年4月に消費税10%へ引き上げ、この時にはどうなっているだろう
No.124  
by 匿名さん 2015-05-14 20:31:11
>>116
300じゃあ大したこと出来ないよ。
No.125  
by 匿名さん 2015-05-14 21:28:48
>117
飛行機はまだ正式発表されてないから
価格には織り込まれていないよ
No.126  
by 匿名さん 2015-05-14 22:22:40
>>124
いやいや、原価で300乗せたら目茶苦茶仕様上がりますよ。
10万20万の追加をけっちてるのがデベの実態。

10万、20万ましてや50万も一部屋のコストを乗せたら見た目にはっきり分かるほど変わりますよ。

あくまでも原価の世界ですけど・・・
No.127  
by 匿名さん 2015-05-14 22:50:42
求めてるものによると思うけど自分の経験では1500位掛けないとダメだと思う。
No.128  
by 匿名さん 2015-05-14 23:10:09
検討者版より非検討者版の方が地に足がついた情報が得られる気がします。
No.129  
by 匿名さん 2015-05-14 23:14:37
>>126
何でいきなり原価の話?
原価が安いなんてみんな知ってるよ。
内装に手を加えるのに原価じゃできないでしょ?
No.130  
by 匿名さん 2015-05-14 23:22:52
>>126は内装業者かなにか?
原価でやってくれるのならお願いしたいな。
No.131  
by 匿名さん 2015-05-14 23:58:32
116ですけど、原価の話しに決まってるでしょ。だいたい、最高仕様でも12万/m2くらいで、基本8万/m2もかければそこそこの部屋になるよ。差額4万×70m2で300万と言ったまでです。
No.132  
by 匿名さん 2015-05-15 00:16:45
>>131
じゃ内装業者に頼んだら1000万くらいってこと?
No.133  
by 匿名さん 2015-05-15 00:46:30
>>132
そもそも、マンションの建設費は40万/m2もしないんだから、12万/m2が高いのか安いのか分かるでしょ。
No.134  
by 匿名さん 2015-05-15 06:55:59
>133 マンションの建築費40万円/m2もしないとの事ですが、
8〜12万円が内装としてその他はどういうブレイクダウンでの計算ですか?
素人の興味本位ですが宜しかったら教えてください。
No.135  
by 匿名さん 2015-05-15 07:04:15
検討板は現代記事の話題で盛り上がってますな。
No.136  
by 匿名さん 2015-05-15 07:31:07
やっぱりここの値づけ失敗としか思えないな。
今より5-8%低いとこで出してれば高いけど頑張って買いたいって思う人沢山いたはず。
それでもデベの儲けは十分あったでしょうに。欲かくとロクなことないね。
No.137  
by 匿名さん 2015-05-15 12:10:27
引き渡し後3年目くらいに出てくるであろう破産直前世帯を任売で引き受けてあげたい。
No.138  
by 匿名さん 2015-05-16 14:00:40
この狂乱高値で買う人は鴨葱ですな
No.139  
by 匿名さん 2015-05-16 18:58:15
ここまで法外な値段を付けていただけると、「あ、こりゃ、バブルがそのうち弾けるわ」「今は買い時じゃないや。待ったほうがお得」「バブルが弾けた後に、購入か賃貸すればいいでしょ」と明確に思えるので、大変ありがたかったです(イヤミじゃないよ)。
坪500万程度なら、買っていたかもしれないので。
ここのおかげで、自分の方針を明確にすることができました。
No.140  
by 契約済みさん 2015-05-16 20:14:56
>>136
その境界線は、どこから?
ご自分の経済力からの基準なら、当てにならないですね。
No.141  
by 匿名さん 2015-05-16 20:54:32
仮に坪500だとしても高いよ。
2年前なら赤坂、青山、番町の高級仕様のマンションが買えたからね。
No.142  
by 匿名さん 2015-05-16 21:24:36
まあ、後世まで名を残すマンションにはなるでしょうね。
売れても売れなくても。高額なマンションとして。
No.143  
by 匿名さん 2015-05-16 22:02:52
ここまで言われてるとどこ住んでると聞かれて答えるのが恥ずかしいかもね?
No.144  
by 匿名さん 2015-05-16 22:11:05
恥ずかしいけど、自虐ネタには最高の買い物になりますよ。
No.145  
by 匿名さん 2015-05-16 22:21:09
パークタワーの成約価格ベース。別に高すぎるとか、異常価格とかでないと思います。
No.146  
by 匿名さん 2015-05-16 22:49:16
ブリリアの狂乱価格に拍手喝采!
No.147  
by 匿名さん 2015-05-16 23:25:41
これは新たなマーケティング手法なんだよ。

超高価格はあくまでも話題作りのための見せ玉。

さらに圧倒的影響力をもつ週刊現代にも名指しで取り上げていただく。話題性もあって集客は上々。そうして集めた見込み客に価格表の価格から割引をして販売する。でもその価格は実は当初ブリリアが想定している価格。

やるなブリリアさすがだぜ。
No.148  
by 匿名さん 2015-05-16 23:40:09
>>145
それ営業から値段の説明で聞いた。でもPT は最上階南側でプレミアム仕様で600で売り希望が出てるって話でしょう。
ここがこの仕様で普通の部屋が平均坪単価600こえてるのはやはり超絶値段だよ。
No.149  
by 匿名さん 2015-05-16 23:42:11
>>147
あの記事読んだら普通は引くよ...
No.150  
by 物件比較中さん 2015-05-17 00:13:01
利益を出すことは企業として当然のことですが
やりすぎると反感を買うということをわかってないんでしょうね。
No.151  
by 匿名さん 2015-05-17 00:42:57
反感とはすでにこの板の書き込みで表れてきてますね。ブリリアの今後の物件に影響はあるでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2015-05-17 00:53:14
600から580に値下げって投稿がありましたが、MRでは、
既に新しい価格表に差し替えられているのでしょうか?
No.153  
by 匿名さん [男性 50代] 2015-05-17 01:14:26
新しい価格が判明したら教えてくださいまし・・狙ってる部屋
ありますがさすがに今の価格では引いてますんで・・
No.154  
by 匿名さん 2015-05-17 02:20:41
>153
検討者用に移った方がいいんじゃない
No.155  
by 匿名さん 2015-05-17 07:28:11
検討板では更に上がったと書き込みあるよ
No.156  
by 匿名 2015-05-17 08:02:28
安陪バブルのシンボルとして、後生に名を残しそうなマンションですね。
湾岸や武蔵小杉もシンボルになり得るけど、あっちはたくさん建ってるから、こっちのほうが「バブリア目黒」として語りやすそう。
今後不動産価格が下落していったら、「バブルで高値づかみをした恥ずかしい人」とされかねないから、自分は敬遠したいですね。
ちなみに、検討版でネガティブなことを書くと、「買えない人のひがみ」という文脈で片付けようとする傾向があると感じました。「買おうと思えば買えるほどの資産がある人だからこそ、あえてここを選ぼうとする気にはならない」ことが理解できないのかな。
No.157  
by 匿名さん 2015-05-17 08:28:18
>>156
いいね、バブリア。
バブリアタワーズ目黒、サイコー!
No.158  
by 匿名さん 2015-05-17 08:32:12
>>156
それどころか削除されます。
No.159  
by 匿名さん 2015-05-17 09:09:59
更に値上げしたって?
狂気の沙汰だな。
買う奴も真性のaho
No.160  
by 匿名さん 2015-05-17 09:33:52
バブリアといいますか、お値段がバブルなだけで高級感は全く感じません。
共用設備に水モノがない時点で高級ではない。

バブルで高値づかみをした恥ずかしい人 確かに、横目でイタイ印象を持つかも。
No.161  
by 匿名さん 2015-05-17 09:52:28
マンション相場見通しについてはまだまだ強弱拮抗してる感じだから結局は上がり続きそうだな
No.162  
by 匿名さん 2015-05-17 11:43:05
上がってくれ。手持ちの中古を更に高く売りたいから。
買う気などないが。
No.163  
by 匿名さん 2015-05-17 11:49:11

ミィートゥー
No.164  
by 匿名さん 2015-05-17 11:54:40
検討スレ No134のリンク先で、坪単価について
住宅・不動産業界情報紙「RBAタイムズ」編集長
のコメントが載っていたよ。

No.165  
by 匿名さん 2015-05-17 12:49:16
>>156
客観的に言うと、これを買ったから恥ずかしい人とかその発想が卑屈過ぎ。
そういった思考だから、「買えない人のひがみ」とか言われんだよ。
自分は買いたいけど、金額的に断念した人ね。黙って見てるだけにすればいいのに。
No.166  
by 匿名さん 2015-05-17 13:11:37
思い切り主観的だなぁ(笑)。ムキになって。
No.167  
by 匿名さん 2015-05-17 15:05:22
>164
リンク先の過去記事、5月4日のを読んだら

西新宿60をしいたけマンションにしよう、ってのが笑えた。
これからは、しいたけマンションと呼ぼう西新宿。
No.168  
by 匿名さん 2015-05-17 16:07:26
バブルの象徴のマンションとして、ここと赤坂檜坂がツートップになりそうだね。
いずれも地権者多数のクソマンションです。
No.169  
by 匿名さん 2015-05-17 17:57:36
>>166
コメントが見ていて恥ずかしい。子供か。
No.170  
by 匿名さん 2015-05-17 18:23:32
>>160
東建物のCMで水が流れてるのはここのじゃないの?
No.171  
by 匿名さん 2015-05-17 19:00:40
>>169
図星だったかな?
非検討板で熱くなるってお年のせいかしら。
No.172  
by 不動産購入勉強中さん 2015-05-17 20:05:10
これだけ話題を集めたんだから、広告費の元は取っただろ
高く売り出して地権者分の分け前は少なくして、最後はどっと値引きして売り切る
東建はなかなか賢いと思う
No.173  
by 匿名さん 2015-05-17 20:57:42
ここの代わりに、東建の株(8804)を買うのも選択肢かも
No.174  
by 匿名さん 2015-05-17 22:13:33
ここが大量に売れ残って、株価も暴落しないかな?
No.175  
by 不動産購入勉強中さん 2015-05-17 22:16:28
だから地権者と初期の購入者から暴利をあげて、大幅値引きすれば完売でトントン
No.176  
by ビギナーさん 2015-05-17 22:26:57
値引きとか普通にありなんですか?
No.177  
by 匿名さん 2015-05-17 23:32:53
普通に値引きっていう雰囲気じゃないね
No.178  
by 匿名さん 2015-05-17 23:43:54
なんだかんだ言ってもこの立地は数年に一度のレベルだから、値下げなんてしなくても買い手はいるでしょう。
No.179  
by 匿名さん 2015-05-18 01:07:55
でも、以前とは違って最近都内でもいい物件が少しずつ出てきたからここだけってことはなくなってきてますよね、
ここの注目度も最近は不評に変わってきてるし。
No.180  
by 匿名さん 2015-05-18 08:39:52
非検討者板でも「買えない人のひがみ」と言われるとは思いませんでした。
ネガティブなことを書くと、なんで「買えない人」になっちゃうのかな? 不思議。
「本当は買いたいのに買えなくて悔しいから、買った人を恥ずかしいとラベリングすることで、自分を慰めようとしている」という論理ですか?
「買おうと思えば余裕でキャッシュで買える人の客観的意見」という可能性はまったく思いつきませんか?
No.181  
by 周辺住民さん 2015-05-18 10:00:14
遂に週刊東洋経済も…
No.182  
by 匿名さん 2015-05-18 10:10:29
レッテル張りして内容には踏み込まないを徹底する方針。
No.183  
by 匿名さん 2015-05-18 11:38:29
横一列で買っていく外国人って書いてあるけど、ここもそうなるのかな?
No.184  
by 匿名さん 2015-05-18 11:47:17
世界の物件見ても眺望や水物のあるタワマンが人気ですよ
ビルゲイツの豪邸ではありませんが、風水的には水辺は最高らしい。

セコセコ働く日本人だけが駅1分とかに魅力を感じるのだと思う。
No.185  
by 匿名さん 2015-05-18 12:30:56
水辺って河辺か湾岸ですか?
No.186  
by 匿名さん 2015-05-18 14:42:04
首都直下型地震が予想されているのに
震源地の近くの湾岸に住むなんて無理無理。
No.187  
by 匿名さん 2015-05-18 15:43:39
直下型なら湾岸も内陸も関係ないでしょ、
住宅密集地で延焼するところがまずいんじゃないですか。
No.188  
by 匿名さん 2015-05-18 15:58:17
東京都内は川を埋め立て造られているところが多いので、東京はかなりの範囲が埋立地と言えます、

池田山の物件の前の道路も穴が開いたそう、都内は地下鉄も多いし注意が必要です。

東京湾の形状から津波の心配は少ないとのこと。


No.189  
by 匿名さん 2015-05-18 16:10:14
>>183
横でも縦でも一列ほしいって、ビンゴやオセロじゃないんだから
No.190  
by 匿名さん 2015-05-18 17:17:19
川崎の火事すごいね、木造住宅はコワイ。

高層タワマンは各部屋にスプリンクラーが設置されているところも安心感がある。
No.191  
by 匿名さん 2015-05-18 17:25:51
>>189
横でも縦でもはヤフー記事になってた台湾の投資家でしょ。
西新宿の街で、西新宿60を含めて約80戸のマンションを台湾の投資家に仲介で売った記事が以前あったから
西新宿60かもね。
No.192  
by 匿名さん 2015-05-19 01:47:30
プレイステーションやiPhoneの発売で転売目的の中国人バイヤーが行列を乗っ取って批判が起きました。
香港で大陸人に対する反発があるのも同じ理由かとも思います。
外国人の投資家が不動産価格を引き上げるようにして東京のマンションを買い占めていくのに反発はありませんか。
No.193  
by 匿名さん 2015-05-19 03:52:33
円安にして外国人に買いやすくしたアベさんのせいでしょ。
No.194  
by 匿名さん 2015-05-19 05:25:06
戦後の日本の復活を支えたのが1ドル2円から360円の円安なんだから、円安による景気回復やインフレはいいことなんだよ
庶民は銀行から低利でカネ借りて慎重にやりたいことをやればいいだけ
No.195  
by 匿名さん 2015-05-19 22:40:49
以前は円安で日本の工業製品が売れた。今は世界の工場は中国だからちょっとの円安では日本製はバカ売れはしない。
工業製品に代わり円安により日本の不動産が海外から買い占められている。消費財と違って不動産が他国民に所有されるのは決して良いことではないよ。
No.196  
by 匿名さん 2015-05-20 07:16:03
今がバブルだとするなら外国人が高値掴みするのは日本人にとって悪い事じゃないんじゃない?
No.197  
by 匿名さん 2015-05-20 07:38:49
>>196
その通り、チャイナマネーを思いっきり吸い取って日本が豊かになることには大賛成。
でも、大量にチャイナが買ったマンションには住みたくない。
過去を振り返ってもチャイの多く住むマンションは多かれ少なかれソレ起因のトラブルが起きているようだし。
No.198  
by 匿名さん 2015-05-20 09:40:40
バブルの象徴

バブリアタワーズ目黒万歳!
No.199  
by 匿名さん 2015-05-20 10:05:19
196です。私もチャイナと管理組合一緒になるのは懲り懲りです。
ただ、私自身は今の状態がバブルとは思いません。
暴落を煽る人の言うことは全然合理的だとは思えませんので。
No.200  
by 匿名さん 2015-05-20 15:27:09
本日 東建の株は5%上昇
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる