相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】グレーシア海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上郷扇田
  6. 【契約者専用】グレーシア海老名
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2020-05-05 14:45:01
 削除依頼 投稿する

売主:相鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542038/

所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)
    海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)
交通:相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩5分 、小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩5分
相模線 「海老名」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:71.38平米~80.90平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売

[スレ作成日時]2015-05-06 14:48:58

現在の物件
グレーシア海老名
グレーシア海老名  [第一期2次]
グレーシア海老名
 
所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)、海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)(保留地)
交通:相模鉄道本線 海老名駅 徒歩5分 (※)
総戸数: 115戸

【契約者専用】グレーシア海老名

786: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-05 20:47:30]
住民板ユーザーさん社に感謝です!素晴らしい!もっと盛り上げましょう!
787: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-05 20:49:37]
子供がいない住民なんて少数です。
子供が仲良くすることの何がわるいのですか?
あまり、カリカリしないでください。
788: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-05 20:55:59]
783です。
784様、785様

ご回答いただきましてありがとうございます。
誘導尋問をするつもりはありません。そう感じさせてしまったのでしたら、御免なさい。
私は偏った運営方法に疑問を感じています。
何度か問い合わせたこともあります。次回、直接お話をしたいと思います。
789: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-05 20:59:49]
>>787 住民板ユーザーさん1さん
私も同じこと思ってました。子供のいない住民の方に気を使うのは当然の事ですが、大半が子供のいる家庭なのでお互い我慢すべきところはして…ですね。
790: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-05 21:13:06]
>>789 住民板ユーザーさん1さん

787です、本当ですよね。
かわいい子供たちに使って貰えるなら、私はいいと思います。元気でかわいい子供たちの笑顔をみていて幸せな気持ちにならないんですか?
子供がいない人、年配の人って厳しくて嫌です、、、
791: 匿名 
[2017-04-05 23:18:39]
うわぁー
子供いますが、あなたの偏った考え方はどうかと思いますよ。
一緒にされたくない。
792: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-05 23:46:34]
子供がいたら大切にしたい、楽しませたいという気持ちにならないんですか?
子供がいるかいないかなんて、ここではなんだって言えますけどね、、、
793: 匿名さん 
[2017-04-05 23:49:53]
>>792 住民板ユーザーさん1さん

自分で自身のフォローですか?
痛々しいですね。

794: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 05:27:52]
ところであの説明会にきていた相鉄の方、あの方が管理室前でウロウロしていた方でした。

てっきりどこぞの不動産屋かと思いました。
795: 匿名さん 
[2017-04-06 06:34:38]
人それぞれ育った環境も現在の状況も違う。全く同じ考えになるのは難しい。あとは総会に意見書を出して議論をつくし、最後は多数決で決めるしかないでしょう。
796: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 09:13:37]
子供嫌いのおじさんにはウンザリしてしまいますけどね。
会社では偉い立場かもしれないけど、世の中甘く無いんですよ。
797: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-06 10:16:39]
>>780 住民板ユーザーさん1さん

同感なのですが、私はここに書き込んでも不毛だと悟りましたよ、、。
どんなに論理的に正しいことを書いても、全住民を尊重した考えを持っていても、子供のことしか考えられない偏った考えの若者は、意地になるだけです。こちらの気持ちを少しも理解してくれなくて、悲しいですよね。

子供がいる世代の書き込みのレベルを見れば一目瞭然じゃないですか。
798: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-06 10:48:26]
>>792 住民板ユーザーさん1さん

791ですが子供いると嘘いっているとでても?イベントも参加してますが、それに頼らなくても喜ばせることは全然できます。多数がやめたいと思ってるなら従いますけどね。
子供に興味のない人だっていますよ。当たり前じゃないですか?

もし費用がそれでうくなら駐車場側に不審者が入らないようにしてほしい。
799: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 12:18:16]
子供はかわいいです。
その子供を育てている親の価値観に疑問符です。

多額の共用費用を、子供のために投資される、子供のいない家庭の身にもなってくださいよ。

慎重な判断をせず、まるで湯水のようにカメラだ看板だ大道芸だと初っぱなからお金を使い、案の定保険費用も足りず。
2年目から管理費の値上げなんて聞いたことがありません。呆れてモノも言えないとはこのことです。
800: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 13:23:56]
>>799 住民板ユーザーさん1さん
役員になって意見をお願いします
801: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 14:00:48]
子供がいないからそう言えるんじゃないでしょうか?
イベントだって努力して企画しています。たのしくしたいんです。皆で仲良く過ごそうと歩み寄っているじゃないですか。私は理事会に感謝です。
何もしないのに文句ばかり言わない方がいいと思います。

そんなに言うなら、子供作ったらいいんじゃないですか?ここで言い争ってもムダですけどね。
802: 匿名 
[2017-04-06 14:48:23]
子供いるんだから当たり前、なかよくしたいんだから我慢しろ、子供いない人は冷淡、気に入らないなら子供産め、管理費があがろうと子供のために出せ、
いっててはずかしくないですか?
803: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 15:03:26]
私一人の意見じゃないんです。
子育て仲間で話すことありますが、 みんな怖がってますよ。
私は今後もイベントを開くべきだと思います。たいした金額じゃないのに、いちいち問題にしてそっちこそ恥ずかしくないんですか?予備日が足りないと言います
が結果論ですよね?いちいち揚げ足をとらないでください。
804: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 17:36:15]
大した金額じゃないというのは、超主観的なキケンな考えですよ?そんなひとりよがりの価値観を持って子育てしてる感覚の方が怖いことに気づいて下さい。世の中で全ての人に対して「このアンパンマンのパンが250円なのは大した金額じゃないから買え」って、言えますか?

これからもイベントやろうやろうって、意地になって決める方がおかしいです。誰だってイベントをやりたくないわけではない。ただ、かける金額と内容が偏ってるって言ってるんじゃないですか。そりゃお金が沸いて出るなら、いくらでもイベントやって良いですよ。
災害やメンテナンスに備えてもう少し余裕を持って取っておくべきだと、お金の使い方に価値観の違いがあるんです。

結果論ですって??笑 こうなることは予測がついてたから呆れてるんじゃないですか。昔の投稿にも何方かがそう書いてらっしゃいますよ。
805: 住民板ユーザーさん3 
[2017-04-06 17:49:16]
>>801 住民板ユーザーさん1さん

わたし子供いますけど…子供いない人に対して、子供作ればいいじゃんって言うのはヒドイかなと思います。それは違うと思います。
806: 匿名 
[2017-04-06 17:51:30]
>>803 住民板ユーザーさん1さん
私のお付き合いしてるママさんでもいますね。自己中心的だな、と思いながら適当に相槌うっています。
皆んなが本音で話してると思わないでください。所詮ママ友ですから。
807: 匿名さん 
[2017-04-06 19:01:35]
ここに投稿していくら議論したって無駄です。お金の使い道は管理組合でなければ決められません。イベントに賛成の人も反対の人も、総会に出席して意見をぶつけ合うしかないですよ。
でも、世代や経歴、人生観、学歴や世帯収入が異なる人が集まれば、どうしたって意見は1つにまとまらないでしょう。最後は多数決という事になりますが、結果がどうなっても結局しこりは残るでしょうね。一戸建てと違ってマンションには、こういったストレスがついて回ります。買うときには教えてくれない、大きなデメリットです。
808: 匿名 
[2017-04-06 21:46:44]
イベントは何かうまい運営の仕方がありそうですけどね。

管理費から何割負担して、参加者から会費を集めるとか…
全てを管理費でまかなおうとするから不参加の人から不満が出るのでは?と考えてしまいます。

こんなことを言うと総会で!って言われそうですが。。
809: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 22:12:56]
子供会作るのではいけないのでしょうか?
子供のために年間1人500円程度管理側から補助を出し、それ以外は会費をあつめてその中で行う

そうしないと、管理費が管理に使われないことになりかねないと思います

住民が仲良く暮らせるようポジティブなアイディアを出し合えたら良いですね
810: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 22:22:17]
作年度からガイドラインがかわり、お祭りなどのイベントは管理費を使うのは好ましくない。と、定められましたよね。
相鉄側にその話をするつもりです。
子供(ママ友)がいる我が家は、総会で発言しにくいのでせめてそれくらいはします。
申し訳ないです。
811: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-06 23:11:33]

お子さんがいらっしゃるのに、全体のことを考えてくださりありがとうございます。総会で言いづらい気持ちわかります…。

子供会も良いアイディアですが、経験上、お金を管理するとなるとそれなりに後々諸々大変なこともあります。

なので他の提案としては、事前に参加希望者を募り、当日参加できたかどうかに関わらず、行事の内容に賛同していたその希望者から会費を集め、管理費からは補助金という形で少し援助する、という形式にすれば、子供会に限らず色んなイベントができるのではないでしょうか。

あまり小規模なサークルレベルになると本末顛倒ですが、半数規模の住民が参加したがるようなイベントなら全体から出費するのもありなのではないでしょうか。
812: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-07 13:07:12]
マンション仲間とも話しましたが、もっと結束してイベントをやっていこうね。という話でした。喜ぶ顔があふれたら幸せですし。マンションの意識や治安もあがりますよね?批判するおじさんたちは結局何もしないじゃないですか。批判している人なんて多分一人くらいですよ。
あんまり変なことばっかしているとマンションに居づらくなりませんか?
次のイベントに参加してからものを言いましょう!参加しても私たちは文句言わないので来てください。
813: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-07 14:43:53]



扇動するのが好きな人、ひとりいます…。


814: 匿名 
[2017-04-07 20:29:00]
>>812 住民板ユーザーさん1さん
そうですね!
結束して、自分たち参加する人でお金を出し合って管理費に手を付けず文句を言われないようにイベント開催していきましょー!

子供達の笑顔の為に!
815: 匿名さん 
[2017-04-08 07:18:09]
>>814
>結束して、自分たち参加する人でお金を出し合って管理費に手を付けず文句を言われないようにイベント開催していきましょー!
それが本来のコミュニティー活動のあり方だと思います。自治会や町内会には強制力はなく、有志で活動するのが基本ですからね。
管理組合にコミュニティー活動を持ち込むから話がややこしくなるのです。管理組合はマンションという共有資産の維持管理だけを考え、それ以外の事は行わないのが良いと思います。
816: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-08 16:40:14]
>>815 匿名さん

共有イベントしかいままでやっていませんよ。維持費、維持費ってそんなことばかり言っていても、いくらかかるかわかんないですよね?

総会でも意見する人なんていなかったじゃないですか?

817: 匿名 
[2017-04-08 17:56:48]
>>816 住民板ユーザーさん1さん
いくらかかるかわからないから慎重にならないとってことではないですか?
管理費ありきの無償イベントは考え直した方が良いと思います。

参加費を払ってでもやりたいって言うような人で開催するのも一つの案だと思いますよ。
818: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-09 13:38:19]
>>817 匿名さん

同感です。私は少しくらいの参加費を払ってなら、やりたいです。
管理費を丸々あてにしてると思われてるからややこしくなるんです。イベントをやりたい人だけで結束して、コミュニティー活動をした方が良いですね♪ やりたいけど、チョットでも参加費を払うくらいならやりたくないっていうのは、完全にヒトのお金をあてにして楽しみたいだけだと思うんです。

考えてみたら、他人の子供のために支払うほど十分な余裕のある人なんて、今の時代はないのかもしれない。

それよりも今の時代は、防災とか、安全に使いたいとか、備えておきたいと思う気持ちは分からなくないです。
819: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-09 17:58:52]
>>818 住民板ユーザーさん1さん

最も的を得た考え方だと思います。 私はイベントには参加したかったのですが、予 備費から捻出されるようなイベントには参加し たくなかったので辞退しました。子供にも参加 させていません。とても身勝手に思えたからで す。 参加したい人たちだけで、5,000円負担で。 だったら気持ちよく参加しました。

大人を中心にしたイベント、例えば囲碁や経済 の講演会を管理費でやっても問題にならなかっ たでしょうか? 私は、真っ先に反対されたと思います。

子供をだしにして、大人が楽をするのはよくあ りません。会社でこの様なことをしたら大問題
に成る筈です。 冷静に考えましょう。責任を持ちましょう。
820: 住民板ユーザーさん7 
[2017-04-09 22:40:30]
>>819 住民板ユーザーさん1さん

そのとおりですね。
821: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-10 09:29:29]

人間はもともと利己的な生き物だから、社会全体のお金を、自分の好きなように使えるなら使いたいって方向になりがちですよね。

まともな会社運営や、まともな社会人なら、そうした自己中心的な発言は慎むものですが。。

もし今の子育てママさん達が15年後、自分に理事会当番が回ってきたときにも、高校生や大学生の子供が参加するとは思えませんが、大道芸やらに15万、かけてくれますかね??なんだかんだ理屈つけて、やらない気がします。
今だけ、自分たちが楽しみたいだけなんじゃないですか。つまりはやっぱり、自分の子供やその友達の喜ぶ顔を見たいだけでしょう。
822: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-10 10:16:05]
それは15年後の理事会に言ってくださいよ。
結局予備費が余っているのが現状です。
15年後は、必要な勉強会、社会人の交流会をしてもいいと思いますよ。
理事長も特別処置で前任の方が残りますし、私はこのまま楽しく、努力できる理事会でいって欲しいです。
何度も思っていましたが、ここは会社ではありませんよ!
災害などばかり心配だ心配だという、鬱的な考え方ばかりはやめましょう。

823: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-10 13:13:03]
今さっき、掲示板で来た生活マナー改善依頼の、子供の騒音ですが具体的に何処か個別に言って欲しいです。家庭に幼児が居て、騒音対策してるのですがこれで下の階やお隣に迷惑かけてるかわからないので。。個別に行ってるのかご存知な方、居ますでしょうか?
824: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-10 17:27:20]
思ったとおり…。
自分たちの世代が中心となって、一番楽しみたい。ドラマみたいなキラキラしたマンション生活がしたい。
安全優先とか言って暗いことばかり考える人は、ウツ気味の心配性のオジサンだ、こわ〜い。
てな感じですね。落胆します。
825: 匿名さん 
[2017-04-10 23:00:36]
>>822
>結局予備費が余っているのが現状です。
予備費は必ず使わなければいけないものでしょうか?
余ったら、繰り越しても良いのではないですか?

>何度も思っていましたが、ここは会社ではありませんよ!
何か勘違いしているような気がします。個人のお金ではないのですから、
会社のお金と同じようにきちんと手続きを踏まずに勝手に使ってはいけません。
826: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-11 05:57:48]
理事会が権限を持っているのです。
ここでごちゃごちゃ言っても理事会にはかないませんよ。みんなが望んだ結果、前年の理事たちが残ることになったんです。

会社のお金とは違うじゃないですか。ここは、マンションですよ?
827: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-11 09:37:48]

もちろん予備費は繰り越して、別に備えることも可能です。
予算執行はプラマイゼロが理想ですが、今は特に初年度な訳ですから、ムリして使用方法を探さなくても、適正な範囲でプラス部分を作っても良いと思います。
相鉄側は我々住民にできるだけ使わせようとして、違うアドバイスをするのかもしれませんが。

適切な会社運営 = 社会秩序の維持
マンション運営も、会社運営も、学校運営も、社会の一部。そこに属する人々が営む中で、原理は同じです。
違いと言えば、営利を目的とするかどうかってことですよね? それはまた違う角度から言ってることだと思いますよ。

この様に、単語ひとつとっても噛み合わないことが多いので困ってしまいますね。
828: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-11 09:42:34]

>>826 住民板ユーザーさん1さん
>みんなが望んだ結果、前年の理事たちが残ることになったんです。

私はまったく望んでいませんが…?多数決でもとったのですか?理事会で決めたことでしょう?

829: 匿名さん 
[2017-04-11 20:25:04]
>>826
>理事会が権限を持っているのです。
勿論、理事会には限定的な権限が与えられています。しかし限定的ですから、何でも好き放題に出来る訳じゃないのです。もし信義則に反した行為を行えば、最悪は住民代表訴訟の被告になりますよ。
830: 住民板ユーザーさん8 
[2017-04-11 21:23:42]
>>826 住民板ユーザーさん1さん
会社とは違うが、共同体です。
一軒家なら好きにやれるが、マンションは違う。
831: 住民板ユーザーさん5 
[2017-04-12 17:11:57]
理事会長が皆の希望で残ったと言いますが、顧問に残るかどうかはこれから決まるのですよね。
832: 住民板ユーザーさん 
[2017-04-12 19:41:22]
>>826 住民板ユーザーさん1さん

#理事会が権限を持っているのです
#皆んなが望んだ結果、前年の理事たちが残る事になった

理事会の役員さんは大変なお役目かと思います。しかし、理事会だからと言って全ての決定権が有るとの解釈には誤りがあるのではないでしょうか?
それから、828さんと同意で、私も理事が残る事になった事に賛成した覚えはありません。

ご意見拝見しましたが、かなり偏ってはいませんか?
総会も決まりましたが、二期理事会の運営は相鉄サイドから管理費を無駄に捻出されぬ様健全でクリアーな運営を心から願います。
833: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-12 19:59:37]
相鉄側がお金を使ってもらうよう、働きかけるのは当たり前です。それが彼らの仕事ですから。

相鉄さんは、もう少し上手に運営された方が良かったように思います。悪い言い方になりますが、イベントを強行したいのであれば、住民を上手く騙し転がすべきです。

どのイベントも相鉄さんが中間に入っていること、理事会との間で約束をし、イベントを強行しては不信感を持たれてしまいます。

個人的な意見に成りますが、管理会社を変更することも視野にいれてもいいと思いました。

顧問に残るかどうかは、当日決議をとるのでしょうか。
834: 匿名さん 
[2017-04-12 20:26:18]
>>832 住民板ユーザーさん
同意です。
下の方の意見のように、相鉄が上手く騙してイベント行うなんて事は言語道断。
そもそも、管理費捻出してイベント計画する事自体断固反対致します。



835: 匿名さん 
[2017-04-12 20:32:26]
>>833 住民板ユーザーさん1さん
管理会社を変更することはそんな簡単な事なんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる