マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-02 11:20:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

書き込み数も1000を超えてしまいましたので、次行きましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3673/

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2015-05-05 19:11:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!3

61: マンション検討中さん 
[2017-05-09 16:54:24]
ガーデニングや観葉植物が趣味です
西向きは植物の生育にはイマイチ、蒸れて枯れやすいなど
効きますが、経験者の方いかがですか?
62: 匿名さん 
[2017-05-09 17:56:06]
お金がないので西向きしか買えませんでしたが、いうほど、悪くないです。
63: 匿名さん 
[2017-05-09 18:00:31]
植物の生育には朝日が必要のようです
理想は南向きですが、費用の関係で言えば
大して変わりない東向きの方が向いているかもしれません
耐陰性の植物を室内で育てるのは問題ないですが
夏の夕日は過酷ですからベランダに出すのは良くないでしょう
64: 匿名さん 
[2017-05-13 17:25:24]
以前東向きに住んで西向きに引っ越したものです。
東は午後は暗くて11時ごろから照明が煎ります。
西向きの今は夕刻でも照明不要で新聞も読めますし(老眼鏡は要りますが 苦笑)
夕日のありがたさを感じます。明るさも全然違います。
あと、西向きの家は体内時計がリセットされ健康にも良いと、
以前テレビの医学か何かの番組で誰かが 言っていました。
心も落ち着くし、健康になれる西向きはおすすめです。
65: 匿名さん 
[2017-05-13 22:58:25]
うーん、わかったようなわからないような…
66: 匿名さん 
[2017-05-16 13:55:45]
人気も価格も、順に
南>東>西>北
ですよね
67: 匿名さん 
[2017-05-17 10:35:29]
家にずっといる人だと東向きよりは西向きの方が日中明るい時間が多くて良いと思います。
朝型生活で日中外出が多い人なら午前中は明るい東向きの方が良いでしょうね。
一番は南向きだとは思いますが、価格に反映されますからねぇ。
68: 匿名さん 
[2017-05-17 10:46:51]
一般的に多くの人は
朝起きて学校や職場に行きますから
西向き=マイノリティってことですね
69: 匿名さん 
[2017-05-17 10:49:39]
寝坊した休日には西向きが良いです。
洗濯物も良く乾きます。
70: 匿名さん 
[2017-05-17 11:26:55]
>一般的に多くの人は 朝起きて学校や職場に行きますから

これを言うなら南の恩恵はほとんどないってことなんですけどね
朝早くでて早くめに帰ってくるなら西、遅くでて遅めに帰ってくるなら東ってことですね
71: 匿名さん 
[2017-05-17 12:46:28]
朝早く出て夜遅い人は
窓無くてもいいってこと?
72: 匿名さん 
[2017-05-19 11:42:22]
色々無理くり探していってますが
簡単に言えば安いだけです
これ以外はデメリットが多い
73: 通りがかりさん 
[2017-05-19 17:31:38]
休日の午後にゆっくり映画でも見ようとしたとき、西日でまぶしいです
南なら部屋の奥まで入らないのですが
74: 匿名さん 
[2017-05-19 21:19:54]
賃貸時は東向き、西向きも住みましたが西向きの方が日照時間長くて良かったかな。昨年分譲を購入し、ほんの少しだけ西よりの南向きに住んでます。朝昼夕とバランスが良く今が一番です。
一般論から言うとやはり南向きでしょうね。
75: 匿名さん 
[2017-05-20 08:59:52]
せっかく眺めの良い部屋を買っても、眩しくてカーテンしないと
いけないのは嫌ですね。
76: 匿名さん 
[2017-05-20 11:18:24]
西日は残酷ですからね
77: 匿名さん 
[2017-06-30 00:51:18]
梅雨明け間近、過酷なシーズン突入です。
78: 匿名さん 
[2017-07-02 23:13:36]
観葉植物や盆栽が枯れました。
西日には植物は弱いようです。
あと室内にいても若干日焼けします。
白内障なのでサングラスと日焼け止めは欠かせません。
しかし、夕日の赤富士の美しさを診たら
その辺りの苦労は吹き飛んでしまいますね。
79: 通りがかりさん 
[2017-07-03 14:48:22]
西向き物件に住んで2年になります。
確かに夏の日差しが強い時期は植物は育ちませんね…枯れる一方です。それ以外の季節だと綺麗に花を咲かせてくれますよ。
洗濯物は乾きすぎてパリパリになることもありますが、よく乾いてくれるので助かります。
夏は四時過ぎからリビング奥まで日が入り、熱くなりますが、ベランダの奥行きが2メートルあればミラーレースカーテンでもしのげるくらいです。
冬はお昼を過ぎたあたりからポカポカで暖房いらずです。
マンションの周りに高い建物もないからか風がよく通るので涼しいです。
以前は南向きに住んでいたので日の入り方など心配で西向きには悩みましたが(南向きは完売だったため)、どうしても購入に至ったマンションに住みたくて向きには目をつむりました。
でも、住んでみるとデメリットばかりでは無いなと思いました。
長々とすみません。
80: 匿名さん 
[2017-07-03 21:37:09]
確かにベランダ(庇)が2mありますと、
1mのベランダ(庇)よりは、部屋に日が差す時間は遅くなりますが、
沈む前の真横の西日はベランダが何メートルあっても同じですね~(^^;)

やはり真夏の西向きの暑さのピークは、部屋に日が入りだす3時から5時ごろでしょうか。
5時頃になりますと、徐々に日差しが和らぎ涼しくなってきます。
なんとなく朝日の方が暑いなと感じて調べてたら↓こんな記事を見つけました。

ある実験で、屋根と東西南北それぞれの日照りによる受熱量を一年間調べた結果だそうです。
結果は、一番が東面、二番目が屋根面だったそうです。
その後、南面、西面、北面となったとのこと。
この実験だと西面は、東面、南面よりも本当は暑くないという結果になります。
http://sanwa-rc.com/blog/?p=15285

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる