マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-02 11:20:55
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

書き込み数も1000を超えてしまいましたので、次行きましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3673/

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2015-05-05 19:11:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!3

141: 匿名さん 
[2017-08-30 18:55:07]
142: 匿名さん 
[2017-09-02 15:25:26]
オマエんとこは信用ならんわ
143: 匿名さん 
[2017-09-16 11:12:47]
毎日夕日がまぶしいのは、
ちょっときつくないですか
144: 匿名 
[2017-10-31 11:56:15]
運気が下がる
145: 匿名さん 
[2017-10-31 14:20:45]
>>144 匿名さん
私は上がったよ。
146: 通りがかりさん 
[2017-11-02 21:17:07]
西向きマンション買ったので、入居したらまたご報告にきます!
147: 匿名さん 
[2017-11-03 11:56:39]
風水や方位学だと西向きは人生の晩年を過ごす向きだと言われてますよね。
148: 匿名さん 
[2018-05-16 13:47:24]
灼熱シーズン到来。
午前中は暗さ対策、
午後は夕陽対策で遮光カーテン、
照明器具が年中無休フル活動ですね。
149: 匿名さん 
[2018-05-16 17:37:01]
>>148

恐らく西住まいでは無いですよね?
実際には年中無休フル稼働なんてしませんよ。
照明を使うのは、夕方くらいからかな。

今のマンションは風通し良い構造なので、余程の真夏日以外はクーラー使いません。
内のマンションは、風で閉まらないようにロックが付いております。
因みに西田家です。
150: 匿名さん 
[2018-05-19 16:21:40]
西向きのマンションに10年住みました。入居半年で鬱になりました。午後からは本当に暑いですよ。ベランダで野菜を育ててみましたが午後の日差しが強すぎて土が煮えてしまい、あまり育ちませんでした。居間の観葉植物もあまり育ちません。分譲なのに入居翌年から人の出入りが激しくて変な人も増えてきたので結局我が家も引越しました。今は南向きのマンションなので快適です。鬱も治りました。
151: 匿名さん 
[2018-05-20 03:04:19]
富士山の望める西向きDW超高層マンション高層階に住みましたが、遮熱遮光フィルムを貼りましたが、正直大変でしたね。それでもラッキーなことに購入時の4割増しの値段で売れたので今はリゾート地の賃貸西向きマンションに住んでいますが、バルコニーが広いのでさほど苦痛ではなく、毎日美しい夕陽を楽しんでいます。バルコニーが重要です。午後1時から3時にどれくらい部屋が暑く(熱く)なるかが決めてでしょう。以前のところで昼間も暮らすと、電気代がとんでもないことになっていました。
152: 匿名さん 
[2018-05-20 16:18:31]
北向の方がまだマシですね。
153: 名無しさん 
[2018-05-20 18:27:55]
北向きいいですね
冬場は寒いけど
154: 匿名さん 
[2018-05-26 22:29:09]
価格、人気とも
南>東>西>北の順です。
155: マンション住民さん 
[2018-05-28 17:36:34]
そろそろ真夏日は暑くなって来たかな?
まだ風通しで耐えられますけどね。

現実、暑さは大した事ないですよ。
窓明け・クーラーで対応できるので。

眩しいのは、どうにもならない。
カーテン閉めるしかない。
折角明るいのに、カーテン閉めないとテレビの画面が光って見えない。
好んで西を買ってるので仕方が無い。
156: 匿名 
[2018-05-28 18:37:10]
夏は確かに、工夫が必要かな。
例えば、お肌や眼球を守る為には
日焼け留めとサングラスでOKです。
エアコンの電気代は諦めてますね。

良いところも言わせて下さい!
朝寝坊できます!
夕方洗濯してもパリパリに乾きます!
照明は8時まで不要です!

157: 匿名さん 
[2018-05-28 23:59:09]
サバイバルな生活で
ストレスたまりそうですね。
西向きはやめておきます。
158: 匿名さん 
[2018-05-29 10:19:27]
賛否ありますし、物件にも拠りますし、好みにも拠るので
うちの物件での話。

うちが西、知人が東、うちに遊びに来たとき
昼過ぎから明るくて驚いていた。
東は昼過ぎから照明が必要らしい。

冬は暖かくていいね! 
夏は暑くて・・・
みなまで語らなかった。でも正解かな
159: 匿名さん 
[2018-05-29 11:38:20]
> 午後からは本当に暑いですよ。

ECOガラスじゃないときついかもね
ECOガラスの物件の場合、西向きでも部屋が暑くなることはまずないので
すでにデータで示されていますよ

> ベランダで野菜を育ててみましたが午後の日差しが強すぎて土が煮えてしまい、あまり育ちませんでした。

これを言うと、四方に建物のない外だと西日も当たるので野菜が全く育たたないということなので、まずありえないですね。単純に育て方の問題だと思いますよ
160: 匿名さん 
[2018-06-05 19:44:47]
質問させてください。(眺望良好であれば西向き検討)

☆ある程度バルコニー奥行き(または庇の出)があった方が良いかと思われますが、実際の住み心地への影響はどの程度あるのでしょう?そこまで気にしなくてよい?

☆もし影響があるとしたら、バルコニーにはどのくらいの広さが必要だと思われますか。(最近のマンションは間取り図面上バルコニー奥行150以上は確保されているようですが、快適にお住まいの方は奥行200以上あったりします?)

☆ECOガラス、グリーンカーテン、すだれ、特殊加工カーテンなどの他、何か工夫されていますか。

☆ベランダタイルでの照り返し等ありますか。

西向きの部屋で快適にお住まいのかたにぜひお聞きしたいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる