株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-11 19:41:36
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア恵比寿ザハウスについての情報を希望しています。
アップダウンの多い場所ですが、街並みや雰囲気がいいですよね。
暮らしやすい住環境がそろっていそうです。

間取りやデザインなどもステキだといいな。
いかがでしょうか。

所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩7分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.87平米~98.58平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.5.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-16 15:39:23

現在の物件
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 25戸

オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?

121: 購入検討中さん 
[2015-06-03 07:20:36]
アドレスも立地も良いので、今売出し中の部屋は金額が上がったかな?
わかる人いませんか
122: 匿名さん 
[2015-06-03 07:30:44]
あのね、恵比寿は所詮恵比寿なの。渋谷と広尾の中間にあった工場街。
昔からサッポロビールの工場街で、周辺はその工員の団地が並んでいて、その前は長屋街。
駅が綺麗になってアトレが出来たりしてオシャレなイメージかもしれないけど、
所詮は恵比寿。昔からの東京住みはみな知っていることなので、
「アドレスも立地もいい」とか笑えない冗談ですか?それとも業者さんかな?
無知を晒しているだけで恥ずかしいから、いい加減に恵比寿礼賛レスは止めたら?
123: 匿名さん 
[2015-06-03 09:04:39]
1期は坪500以下の部屋がけっこうあって、立地と市況を考えると割安に感じました。
高所得者を対象にじっくりと売っていくスタンスのようなので、2期は価格を上げてくる可能性が高いと思います。
124: 匿名 
[2015-06-03 12:28:07]
>>122
そうなの?
昔を知らないので、今の恵比寿で充分です。
駅のインフラ便利ですし、食べるお店も沢山あるし、住みたい街の上位
昔が大事ですか、如何でしょうか?
125: 周辺住民さん 
[2015-06-03 12:28:26]
恵比寿は工場街だったなんて周知の事実を得意げに言われてもね(笑)
立地の良し悪しは時代とともに変わっていくし、現時点で恵比寿が人気の街でアドレスも立地もいいのは動かせない事実。
渋谷と広尾の中間でもともと立地は良かったし、大規模開発で人気が出たのは当然の結果だよ。
126: 匿名さん 
[2015-06-03 17:53:35]
>昔が大事ですか、如何でしょうか?
>現時点で恵比寿が人気の街で

じゃあ豊洲みたいに人気が出たらいいんですか?
都内出身なら絶対買わないでしょ。現在人気があろうとどうだろうと。
恵比寿は、湾岸よりはマシですが、でもそのような地歴を知っている人からすれば、
ああ恵比寿ね、ですよね。今はお上品なマダムでも、昔六本木でホステスやってた、みたいな感じ。
昔は大事。地歴は大事。ま、そういうの気にしない人が好んで買うんでしょうけど無知は怖いね。
127: 匿名さん 
[2015-06-03 19:06:17]
参考にはなりましたが恵比寿の物件では必ず話題になるような情報だから希少性はないかもね!昔のことで検討をやめようが昔と今を勘案して購入しようが、昔をしらずに購入しようが、そのひと次第ってことで。
128: 購入検討中さん 
[2015-06-03 19:13:54]
昔は大事、地歴は大事。それは理解できる。
何か目的があってわざわざ書き込んでいると思うんだけど、結局何を伝えたいのかな?
昔は大事で地歴は大事だから、恵比寿のマンションは買うべきではない、ということかな?
129: 周辺住民さん 
[2015-06-03 19:55:25]
例え話に埋め立て地を持ち出すなよ、ムチャクチャだな(笑)
地歴を気にする人は、貧民窟、一大風俗街、処刑場等だったかどうかが焦点になるのであって、工場だったからといって特に問題はないけど。
だいたい、上場企業の生産拠点とホステスを一緒にするなんて失礼極まりない。
恵比寿に謝れ(笑)
130: 匿名さん 
[2015-06-03 20:10:18]
億単位を無理なくコンスタントに稼げる自信があったら
皇居ビューとかの値打ちは否定出来ません。とはいえ
その収入には相応の責任が伴うわけで。
そこそこの収入で仕事しながら暮らすには、恵比寿とか
代官山て本当にい良いとこですよ。
私は同性愛者ではありませんが千代田、港区より渋谷区が
好きです。


131: 匿名さん 
[2015-06-03 20:23:50]
>結局何を伝えたいのかな?
すでに書いているが。「いい加減に恵比寿礼賛レスは止めたら?」ということ。
業者臭がプンプンだよ。

>恵比寿とか代官山て本当にい良いとこですよ。
恵比寿と代官山はエリアが近いからといって一緒に論じるところが無知だというもの。
恵比寿は既出の通り、長屋ー団地街だった地歴。
一方、代官山は鉢山町、猿楽町、西郷山公園など江戸時代からの邸宅街。
業者のくせに無知極まりないね、まだ都心部担当になったばかりの地方出身かな?
132: 匿名 
[2015-06-03 20:52:06]
今が良ければ良いのでは・・・・
団地だろうが長屋でもね、昔そこに住んでいた人達に失礼極まりない!

133: 匿名さん 
[2015-06-03 20:59:26]
↑じゃあ湾岸にも偏見なく住めるんだな?勝手にしろよ。苦笑
134: 匿名 
[2015-06-03 21:34:40]
湾岸好きな人、高輪、白金、麻布好きな人
色々と好きな立地あるので
恵比寿好きな人が、ここのマンションを購入
それで良いのでは
135: 購入検討中さん 
[2015-06-04 00:09:03]
ディスポーザー付きで内廊下でも管理費が250円/㎡程度なのは評価できますね。
代官山と恵比寿が使えて生活が楽しそうですし、大通りから奥に入った場所で住環境も良さそうなので、かなり気になってます。

小規模なので修繕費が将来どれくらい上がるのかが少し気がかりですが。
136: 匿名さん 
[2015-06-04 00:48:18]
↑え!管理費高いですね!うちも内廊下物件ですが150円/㎡程度ですよ。
やはり小規模物件は割高のようですね。更に修繕積立金も10年毎の大規模修繕のたびに上がりそう・・
137: 購入検討中さん 
[2015-06-04 01:25:20]
150円/㎡は相当安いですよ。
この規模でディスポーザー付きで内廊下だと、350円/㎡以上が普通ですから 。
修繕費は将来的には400円/㎡ぐらいかなと思ってます。
138: 匿名さん 
[2015-06-04 02:45:09]
>350円/㎡以上が普通ですから 。
データをお願いします。
それにディスポーザーとか、今どきの物件は普通でしょ。
一体型浄水器と同じ程度の設備を、そんなありがたいように敢えて書く理由は?(笑)
139: 匿名さん 
[2015-06-04 07:31:07]
代官山は明治維新以降地方出身の田舎者が邸宅を構えてから発展したんですよね?西郷山公園って西郷隆盛の弟の別宅跡地だし。
恵比寿が住宅地として価値が上がったのは比較的最近だけど、鉢山町とか鶯谷だって数十年前は田んぼでしょ。埋立地とは比べものにならないですよ。
恵比寿礼賛が不愉快なら書き込まないでください。
因みに私は業者ではなく、代官山の賃貸住宅に在住で先日恵比寿アドレスのマンションを契約した一般人です。


140: 匿名さん 
[2015-06-04 07:50:44]
パークホームズ四谷3丁目は26戸の規模でディスポーザー無、外廊下で400円/㎡
サンウッド代々木公園は14戸の規模でディスポーザー付、内廊下で370円/㎡
管理費は坪単価に比例する傾向にあるし、坪500の物件で250円/㎡は安い方だと思うけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる