住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

6043: 匿名さん 
[2020-08-06 07:46:02]
>6041

誰がジョーシキとか言ってるの?
ログハウスの一例だけのこと。
6044: 匿名さん 
[2020-08-06 07:58:20]
>6040 名無しさん 低湿度(絶対湿度)の原因がログ材採用によるものであれば画期的な発見です。

ログ材の採用だけで現状の湿度は保てないですよ。③さんの結果からも分かります。
③さんの結果や①の過去の状況からすると、ログ材の吸放湿は2g/前後と推測できます。
冬は生活で発生する湿度を加え適湿になりますが、夏は調湿以上の意味を持ちません。
ウチ①の夏はエアコン頼みですと何度も言っていますよね。

>窓開けせずにエアコンだけ止めて、室内の湿度変化の測定はできないでしょうか。
実家に戻る等のタイミングがあれば可能ですが、コロナ禍で当面は難しいでしょうね。
6045: 匿名さん 
[2020-08-06 10:27:20]
コロナ対策でも窓開けが有効ですね。

https://www.ykkap.co.jp/info/ventilation/

6046: 匿名さん 
[2020-08-06 13:13:16]
>6045

2ヵ所の窓を開けると、24時間換気の33.2倍の換気量ということだね。

6047: 匿名さん 
[2020-08-06 18:09:41]
>6038:匿名さん
>ログハウスの蓄熱・蓄冷は短時間の換気なら変動を抑えるので窓開けが自在にできます。

フィンランドパインの容積比熱が大きいからなんでしょうね。
全体の蓄熱容量ならちょっとしたRCを上回ってるかもしれませんね。

6048: 匿名さん 
[2020-08-06 19:06:53]
>6046 匿名さん 2ヵ所の窓を開けると、24時間換気の33.2倍の換気量ということだね。

都度の窓開けの快適さは、24時間換気にはありませんね。

>6047 匿名さん 全体の蓄熱容量ならちょっとしたRCを上回ってるかもしれませんね。

有効蓄熱量は外断熱RCを別にすれば、ログハウスが最も蓄熱量が大きいかもしれません。
ウチ①の場合はログ積とログパネルはフィンランドパイン、躯体はレッドシダーですね。
6049: 匿名さん 
[2020-08-06 19:26:37]
つまり熱帯夜が続く温暖地には、向かないということ
6050: 匿名さん 
[2020-08-06 20:26:45]
>つまり熱帯夜が続く温暖地には、向かないということ

蓄熱(蓄冷)性をどう上手く使うかでしょうね。
例えば外断熱でないRCマンションの南西角部屋と最上階部屋は夏場その蓄熱が仇となってる。
6051: 匿名さん 
[2020-08-06 22:19:49]
③の地域も梅雨明けし、夏本場となりました。
内外温湿度計の外部湿度センサーが死んだので・・・
内外温度計の記録です。

今日の最高は
外気温 31.9℃
室温 26.8℃
内外温度差 5.1℃

↓最寄り気象台データ
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-48156.html

暫く内外温度計の最高・最低を観察してみようかな・・・

③の地域も梅雨明けし、夏本場となりました...
6052: 匿名さん 
[2020-08-06 23:34:16]
湿度はいかがでしょうか?
6053: 匿名さん 
[2020-08-07 06:20:44]
>湿度はいかがでしょうか?

今朝6:00頃だと70%くらい(Co2モニターの湿度表示)でした。

今朝6:00頃だと70%くらい(Co2モ...
6054: 名無しさん 
[2020-08-07 06:47:05]
>6042
>基礎深度・床下気積・床下構造がまったく違うからな~
だからどうなの?
その屁理屈で行けば、このスレで自慢しているログ教のお説は、少しでも状況が違う他人には全く無意味になってくる。
ただのログ教信者の自慢話で、他の方には無意味で役に立たないお説を報告しているわけだ。

>6043
>ログハウスの一例だけのこと。
ほー、ログハウスでは重力換気による室内空気の流れは逆方向になるとでも言いたいの?
上から下?
新学説ですね。
論文でも書けば。

>6044
>ウチ①の夏はエアコン頼みですと何度も言っていますよね
室内の湿度が50%以内に保てるのはログ材の調質作用ではなく、エアコンのおかげという意味ですね。
①さんがアップする写真や説明を聞いていると、ログ材のおかげで50%以下にできると錯覚してしまう。
>5957>エアコンに頼らずとも、家中隅々まで新鮮でカラッと快適な空気にできる
>5713>ウチ①は機械はエアコンのみの3種換気ですが、ログハウスらしい調湿ができています。
>夏はエアコン使用で概ね湿度50%以内を保てることは実証済です
は①さんの発言ではなかったのですね。
そうですか。
でも、②さん宅はエアコン頼みでも湿度は下がらない。
どうしてだか理解できますか。
>実家に戻る等のタイミングがあれば可能ですが、
実家に帰ると湿度変化が確認できないのではないですか。
データロガーを所有してるの?
明け方の涼しいときにエアコン止めるだけですから。
大袈裟にとらえすぎです。
>夏は調湿以上の意味を持ちません。
そうであれば、夏は②さん宅と同じと解釈すればいいわけですね。

>6047
>全体の蓄熱容量ならちょっとしたRCを上回ってるかもしれませんね。
低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

>6048
>都度の窓開けの快適さは、24時間換気にはありませんね。
つまり、ログ材利用の家では窓開けしないと不快な環境だというわけですね。
面倒くさくはないですか。
6055: 匿名さん 
[2020-08-07 07:32:50]
なんか若干狂っ方がおられるようですね。

フィンランドパイン(欧州アカマツ)の比熱は杉の倍以上、軽量コンクリートに匹敵ですね。
躯体RCでも軽天・軽量間仕切りより、無垢のフィンランドパインのログハウスの方が全体の蓄熱量は大きいかもしれません。
6056: 匿名さん 
[2020-08-07 07:34:02]
6057: 匿名さん 
[2020-08-07 07:51:33]
>6054
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

その高高在来で蓄熱容量を稼ぐ部材・素材は何ですか?

6058: 匿名さん 
[2020-08-07 08:19:09]
>6057 匿名さん その高高在来で蓄熱容量を稼ぐ部材・素材は何ですか?

石膏ボードくらいでしょうね。他には・・・思い浮かばない。

>6054 名無しさん ログ材利用の家では窓開けしないと不快な環境だというわけですね。
面倒くさくはないですか。

犬を飼っている家が毎朝散歩に出かけるようなもの。生活習慣の一部です。

>>夏はエアコン使用で概ね湿度50%以内を保てることは実証済です
エアコンの除湿を蓄熱が助けるようです。ログの長期調湿分が加わることで50%以下になる。
ウェルネストは在来の高高ですが、湿度50%以下は難しいようですね。設計が悪いのかな。
6059: 匿名さん 
[2020-08-07 09:02:51]
>石膏ボードくらいでしょうね。他には・・・思い浮かばない。

ですね、
例えば壁1/m2当たりの容積比熱だと、

114mmフィンランドパイン 185KJ/m3・K
12mmプラスターボード 10KJ/m3・K

まあ比較相手が低低のログハウスだとして蓄熱性では超低低と言えるでしょう。

6060: 名無しさん 
[2020-08-07 09:13:16]
>6057
いくら蓄熱容量が材料自体に多くても、家という単体で熱収支を考えれば、木材なんて、断熱材の世界では熱橋と言われている位、熱伝導についてはスカスカ。
ログハウスは熱橋の外皮で構成されている。
そういう意味で、ログハウスでは家単体の蓄熱容量はないということです。
ログハウスは低低だと言っている意味を理解してほしい。
他の質問はネットで調べればいい。

>6058
>面倒くさくはないですか。
遠回して言っているだけですよ。
窓を開けないと不快な家なんて誰も住みたくない。
そう思いませんか。
よく我慢できるね。
6061: 匿名さん 
[2020-08-07 09:26:43]
>6060
>ログハウスは熱橋の外皮で構成されている。

ウチ③の場合はログ壁構成が「目」の字の真ん中にも縦線入れたような構成です。
外周以外のログ壁が沢山あるよ。
6062: 匿名さん 
[2020-08-07 12:44:28]
変なのが紛れてたので転送します。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28680/res/1036/
6063: 匿名さん 
[2020-08-07 13:08:53]
>6062

誤爆の後で自爆って感じだね。
ひとり漫才かいな?

6064: 匿名さん 
[2020-08-07 13:25:32]
>6060
>いくら蓄熱容量が材料自体に多くても、家という単体で熱収支を考えれば、木材なんて、断熱材の世界では熱橋と言われている位、

蓄熱側から見ると断熱材が熱橋になるね。


>熱伝導についてはスカスカ。

この低伝導が熱橋とならず結露しにくい素材になってる。

>ログハウスは熱橋の外皮で構成されている。

外周しかログ壁ないなんてB社のエントリーモデルくらいじゃないかな。


>そういう意味で、ログハウスでは家単体の蓄熱容量はないということです。

なにかモデルケースをもって蓄熱容量を算出してみなよ。

>ログハウスは低低

誤爆に自爆、あんたの○○が低低。

6065: 匿名さん 
[2020-08-07 14:35:18]
>6060 名無しさん 窓を開けないと不快な家なんて誰も住みたくない。よく我慢できるね。

①は実測値からも不快なんてことはないよ。CO2濃度も概ね600~800PPMで落ち着いてます。
窓を開けないと不快な家を知ってるなんて、>6060さんは昭和に建てた家にお住まいかな。

ウチ①のログハウス 14時25分現在 26.9℃、湿度 50%、絶対湿度 12.20g/
参考外部 名古屋 14時 31.6℃、湿度 62%、絶対湿度 20.51g/
①は実測値からも不快なんてことはないよ。...
6066: 匿名さん 
[2020-08-07 14:47:09]

>6060 名無しさん 窓を開けないと不快な家なんて誰も住みたくない。よく我慢できるね。

私も①さんと同意見。
窓開けに向かない家は嫌ですね。

6067: 匿名さん 
[2020-08-07 16:30:46]
>6060
窓を開けると不快な家なんて誰も住みたくない。
そう思いませんか。
よく我慢できるね。
6068: 匿名さん 
[2020-08-07 17:00:08]
>6067
>窓を開けると不快な家なんて誰も住みたくない。
>そう思いませんか。
>よく我慢できるね。

その通り!
2重サッシにスタイロ挟み開けれない窓なんて最悪!

あれっ!②の小屋?

6069: 匿名さん 
[2020-08-07 18:45:14]
いずれにせよ、寒冷地限定な話である

立地が良い都市部はヒートアイランドもあり
街全体で過剰に蓄熱している

蓄熱は、害ばかりでまったく不要なもの
6070: 匿名さん 
[2020-08-07 18:54:03]
>6069
>蓄熱は、害ばかりでまったく不要なもの

↓とりあえず一読してみよう。

https://jpcm.jp/whatis
6071: 匿名さん 
[2020-08-07 21:09:34]
>>6070 匿名さん

>日中は温度か?高いか?夜間の温度か?下か?る地域て?は

と限定されている。

温暖化とヒートアイランドで下がらなくなり、当てはまらなくなっている。
ゆでがえるな思考を改めるべき
6072: 匿名さん 
[2020-08-07 21:55:20]
>6071

例えば温暖地で外気温35℃、室内は28℃でエアコン設定した住宅があるとしよう。

奥さんの友人が訪れてリビングと玄関開けっ放しで立ち話・・・

なんと暑いにも関わらず立ち話は30分続いた。

蓄熱性がない住宅、
リビングにいた夫は・・・「ドア開けっぱなしでアッチイな・・」となる。

蓄熱性があると、
「楽しそうに長話してんな・・・」

くらいの差がでるね。
6073: 匿名さん 
[2020-08-07 22:20:14]
蓄熱・蓄冷容量の乏しい家は室温が不安定になりやすいから、窓開けには不向きな家。
高高として外界から隔離し、全館空調や安定した管理換気の条件下で快適を謳っている。
ログハウスとは真逆な存在で、機械頼みの貧弱な家に見えたから①は高高を避けました。
6074: 匿名さん 
[2020-08-07 23:09:57]
玄関開けたところで、玄関まわりの計画換気のルートが変わるだけ
換気風量は変わらない、
熱交換されない空気が増えたところでエアコンの出力(消費電力)が多少増える程度

街で見かけるガラス張りの店舗1階、自動ドアで頻繁に開いているが店内は涼しい

6075: 匿名さん 
[2020-08-07 23:13:01]
魔法瓶のまわりを常温の蓄熱素材で包んだところで中身に影響は無い
6076: 匿名さん 
[2020-08-07 23:14:25]
玄関解放換気=窓開け換気=便所三種換気
6077: 匿名さん 
[2020-08-07 23:52:32]
>6074>6075>6076

かしこまりました。
貴方を①②③に次ぐ④さんにしましょう。

貴方の持論を①②③と同様に自宅の仕様・実測データを示しながら参加してください。


では、まず④さんのプロフィールの書き込みをお願いします。


改めてまして①②③④分類情報


① Ⅵ地域のP&B+ログ壁さん エアコンあり、加湿なし 35坪 複数人居住 愛知県某所 窓:樹脂ペアガラス

② Ⅱ地域のスライスカットスモールログハウスさん 床下エアコン+床下プール加湿 16坪平屋 独り暮らし
福島県○○郡○○町 面割れ(警察用語?)あり 窓:引き違い二重サッシ、内側 樹脂真空ガラス、外側 アルミ単板ガラス、内窓・外窓の間にスタイロ挟んでる

③ Ⅱ地域のマシンカットログハウス エアコン無し・加湿なし 40.5坪 3.5人居住 長野県某所 窓:木製ペア、空気層厚 24mm

④ (誤爆で自爆の④さん自身による記入待ち)





※ 加筆・訂正の際はコピペでお願いいたします
6078: 名無しさん 
[2020-08-08 09:17:40]
おはよー。
④です。コテハン張っているのに間違う方もいる。
ドーしょうもないな。
蓄熱の効果については②さんが理解できている。
低低しか住んだことのない③さんではおらが村のジョーシキから抜け出せない。
①さんは③さんに遠慮して発言している。
①さんのおらが村のジョーシキを③さんに体験談として教えてあげなよ。
低低の③さん以外は中中か自称高高。
分類情報に低低か中中か高高かの情報も入れるべき。
ROM専の方々はその分類に注目していると思うよ。
温暖地の冬季において長物の蓄熱効果は、夏季においては弊害だけ。
特に、①さんの家においては春あたりから弊害が現れる。
しかし、心配無用。
エアコンという便利なものがある。
エアコンを使えば、どんな家でも快適にできる。
だから、エアコンを使ったときの温湿度測定は参考にはならない。
エアコンを使わない状態で、温暖地でのログ材の夏季における自慢話をしてほしい。
①さんも温暖地における蓄熱作用を②さんぐらい理解できていれば自ら実験するはずだが、まだ十分に蓄熱作用を理解できていない。
或いは、おらが村のジョーシキしか語れない③さんに歩調を合わしている。
ログ教信者だから仕方ないか。
6079: 名無しさん 
[2020-08-08 09:42:18]
温暖地の平地で③さんと同じログハウスを建てるとどうなるか。
脳内屁理屈で考えてみた。
まず冬季だ。
室内環境はログ材の蓄熱作用で温湿度変化は緩慢化され、一般の低低よりは快適だ。
暖房費も、一般の低低に比べれば省エネだと思う。
次は夏季だ。
室内環境は昼間のログ材による蓄熱効果で、外気が涼しい夕方過ぎても室温は下がらず、夕方以降は外気温に追随しやすい一般の低低に比べ不快だと思う。
しかし心配ご無用。
エアコンがある。
これを使えば、低低もログハウスも快適だ。
あとは、年間電力消費量の比較になる。
それは脳内屁理屈でも予想できない。
ログ教信者はログハウスの方が省エネだと答えるし、一般の低低信者は違う答えを出すだろう。
このスレの問答を見れば理解できる。
6080: 匿名さん 
[2020-08-08 12:39:13]
>④:名無しさん

ご参加ありがとうございます。
取り急ぎ>6077の分類情報への追記をお願いいたします。

やはり、お互いの条件がある程度把握できた上での方が意見交換がしやすいかと思います。
今のままですと、単に誤爆で自爆の○ホのままです。

よろしくお願いいたします。



6081: 匿名さん 
[2020-08-08 14:20:37]
>6078 名無しさん エアコンを使ったときの温湿度測定は参考にはならない。

エアコンは導入・維持コスト、取り扱いや設置の簡便性、冷暖房除湿に優れています。
温暖地はほぼ100%設置されているのだから、エアコンありきで何の問題も無いと思う。
ウチ①は夏冬にエアコンを使わない生活は有り得ないので、止めることはありません。

エアコンに限らず何ら冷暖房設備等を除いた比較自体、生活する上で無意味なのでは。
②の設置した奇天烈な装置もエアコン絡み。③さんの薪ストーブも暖房設備ですね。
6082: 匿名さん 
[2020-08-08 14:31:15]
>6081 追記です。

個々の地域や家庭で必要な装置を使った上で、最小限で快適であるなら評価できます。
③さんはエアコン不要、薪ストーブのみで快適ですから最もシンプルで優れています。
6083: 匿名さん 
[2020-08-08 15:11:17]
今どきは自然エネルギーを上手に利用して電気料金払うことなく快適
利便性が良く立地が良い地域の場合、真夏に空調が無ければ熱中症で命の危険がある。
冬はそのようなことは無い。
6084: 匿名さん 
[2020-08-08 19:33:06]
>6038
>今どきは自然エネルギーを上手に利用して・・・

その様々な自然エネルギー利用が現代の課題ですね。
電力も太陽光・地熱・風力・波力・バイオマスなどなど。
住まいも自然エネルギーをどう使うか・・
どちらも知恵が必要でしょう。

例えば①さんが冬場に加湿が不要としてたり、温湿度の回復力だったり。
これも木材のもつ自然エネルギーと言えるでしょう。

ウチ③の場合も、木材の調湿・蓄熱の他に重力換気・風力換気・地中熱等の自然エネルギーを積極利用してます。
薪ストーブもウチにおいては太陽光燃料と思ってますし、換気装置でもありますね。
6085: 匿名さん 
[2020-08-08 21:32:11]
>6084の追記

そうそう、放射冷却という自然エネルギーもありました。

6086: 匿名さん 
[2020-08-09 00:02:29]
>6084

プラシーボ効果

エアコン利用により5000円も化石燃料による電気を消費しているのが実態
6087: 匿名さん 
[2020-08-09 06:25:57]
>6086
>プラシーボ効果
>エアコン利用により5000円も化石燃料による電気を消費しているのが実態

はっ?>6084はエアコンなしの③のレス。
しかも化石燃料でなく再生可能な自然エネルギーの手法をレスしたもの。
脱化石燃料は世の流れもあるがそれぞれ確立されている。

住環境に役立つ木材の調湿や蓄熱も同様。
重力換気・風力換気・放射冷却だって自然現象。
確立され誰もが使える資源だよ。

6088: 名無しさん 
[2020-08-09 06:32:41]
>6081
>エアコンに限らず何ら冷暖房設備等を除いた比較自体、生活する上で無意味なのでは
それを私に言われてもね。
③さんに向かって言うべき言葉です。
①と③はこのスレでログ材の何をオナっているの。
ログハウスもエアコンに頼れば快適ですとでもいいたいのかな。
稀にみる〇?グループですね。
>③さんはエアコン不要、薪ストーブのみで快適ですから最もシンプルで優れています。
南極で家建てればどんな家でもエアコン冷房不要だから優れていることになる。
沖縄行けばどんな家でも薪ストーブはいらなくなる。
分析力が鋭いな。
やっぱり、ログ教信者でないと①③さんみたいな偏向的な鋭い〇ホ分析はできない。
近所迷惑の薪ストーブではなく、エアコン暖房ではどうしてだめなのか③さんに聞いたことあるの?

>6084
>ウチ③の場合も、木材の調湿・蓄熱の他に重力換気・風力換気・地中熱等の自然エネルギーを積極利用してます
①さんに向かって言うべきです。
①さん、エアコン冷暖房など使わずにどうして③の真似をしてくれないの?とね。
①さん曰く、>冷暖房設備等を除いた比較自体、生活する上で無意味なのでは

>6087
>重力換気・風力換気・放射冷却だって自然現象。確立され誰もが使える資源だよ。
①さんに放射冷却を使えば夏季にエアコンなんていらないことを説得すれば。

同じログ教信者でも①と③ではお題目が違っているような気がする。
お題目の違う信者同志を同じ土俵で相手にしてもね。
同じ信者同志でお題目について意見統一してね。
都合のいいデータだけ自慢公開して、都合の悪いデータとなると屁理屈言って逃げ回るようでは、都合のいいデータまでもが胡散臭くなってくる。
信者同士で盛りに盛ったデータなんだろう。
6089: 名無しさん 
[2020-08-09 06:41:38]
>重力換気・風力換気・放射冷却だって自然現象。確立され誰もが使える資源だよ。
その効果にもピンからキリまである。
OM信者みたいに、キリの効果に莫大な設備投資をし、③みたいに自己陶酔している。
少し頭のいい人間なら決して真似はしないだろう。
OMの教祖はキリの効果などどうでもよくて、要するに、〇〇相手にお金儲けをしたいだけ。
6090: 匿名さん 
[2020-08-09 06:41:41]
>6088

温度計・湿度計・Co2濃度計・データロガーの記録をどうやって盛るのかい?

6091: 名無しさん 
[2020-08-09 07:02:31]
>温度計・湿度計・Co2濃度計・データロガーの記録をどうやって盛るのかい?
都合の悪いデータを①さんみたいに公開しなければ結果的に盛ったことになる。
少しは自分のおつむで考えてね。
6092: 匿名さん 
[2020-08-09 07:19:50]
>6091
>都合の悪いデータを①さんみたいに公開しなければ結果的に盛ったことになる。

公開していないデータとは?
何を根拠に?

現段階で一番おつむ○○なのは④でしょうね。
6093: 匿名さん 
[2020-08-09 07:41:48]
県内で無暖房(無冷房)住宅を売りにしてた工務店もあるけど、現実的に可能かな?
夏の夜は窓を開けて冷気を取り込み、土壁に蓄冷することで無冷房らしいけど。

どんな高高住宅でも、冷暖房無しで年中快適な温湿度を実現した所はありません。
高高住宅は知る限り快適なのは室内温度だけ、湿度への対策は今後の課題だよね。
それをログハウスだけに冷暖房無しで求めるのはおかしいでしょ。

③さんの地域なら工夫すれば冷房に頼らずに済む地域ですが、暖房は逆に大変。
火力の大きな薪ストーブに蓄熱性の高いログハウスは相性がいい。

①は冷暖房共にそこそこ必要な地域。生活習慣にエアコンの能力を生かす設計で
ログハウスを選んだだけのことです。実際に実現できているから何の問題も無い。
6094: 匿名さん 
[2020-08-09 08:14:06]
温暖化が進み、冷房不要な地域はどんどん減っている
更にそのような地域は過疎化が進み社会インフラ維持が難しい地方
ゆでガエルにならないようにすべき

冬に自宅で暖房が無くても健康を害することは無いが
夏に空調が無いと確実に熱中症の危険性が確実にある事実
古来より夏に備えた住まいを善しとされている
6095: 匿名さん 
[2020-08-09 08:18:27]
そうですね、
狭い日本ではありますが気候特性は幅が広いです。
①②③と各地のログハウスの実態としてデータを見ればいいだけ。
言葉だけの抽象的な表現より判りやすい。
ただしデータを読み解く能力は必要となるけどね。
6096: 匿名さん 
[2020-08-09 08:23:45]
>6094 匿名さん 冬に自宅で暖房が無くても健康を害することは無いが

地域性を考慮しない偏った考え方ですね。特にⅠ・Ⅱ地域では暖房必須です。
適切に暖房が使えないと健康被害も起こります。夏冬どちらも温度管理は大切。

https://president.jp/articles/-/30551
6097: 匿名さん 
[2020-08-09 08:28:54]
>6094
>ゆでガエルにならないようにすべき

↓ 寝ている間にゆでガエルになっちゃうかも・・・

2012/8/16
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0
6098: 匿名さん 
[2020-08-09 08:45:31]
>6096

性能の低い住宅は暖房必須なのだろう

気密断熱不足で熱交換されていない換気等、保温が効いていないのが原因
6099: 匿名さん 
[2020-08-09 08:56:41]
>6088

データロガーの生データです。
盛りようがありませんね。

1月
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/4798/

2月
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/5364/

3~5月
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/5594/
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/5595/

6月
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/5678/

7月
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/565053/res/5940/

月毎の集計値は下記の通り。

屋外
1月 1.4℃ 81.5% 4.39g/m3
2月 1.2℃ 78.3% 4.1g/m3
3月 4.6℃ 79.4% 5.25g/m3
4月 7.0℃ 70.9% 5.49g/m3
5月 15.8℃ 69.7% 9.38g/m3
6月 19.7℃ 80.7% 16.0g/m3
7月 20.8℃ 90.9% 16.5g/m3

室内
1月 21.0℃ 44.8% 8.23g/m3
2月 20.1℃ 43.4」 7.5g/m3
3月 21.2℃ 42.4% 7.85g/m3
4月 20.5℃ 45.7% 8.13g/m3
5月 20.4℃ 58.9% 10.42g/m3
6月 21.9℃ 72.1% 14.0g/m3
7月 22.7℃ 82.3% 16.7g/m3

6100: 匿名さん 
[2020-08-09 09:33:09]
>6098 匿名さん 性能の低い住宅は暖房必須なのだろう

寒冷地で施工された無暖房住宅を建てる工務店を挙げて下さい。高高でも無理な話です。
6101: 匿名さん 
[2020-08-09 10:04:32]
わざわざ、不便で気候の悪い所に住む理由は無い
地の利が良く地ぐらいの良い地元が一番
6102: 匿名さん 
[2020-08-09 10:20:40]
寒冷地でしか役立たない不要なもの
肝心な夏に対処できない仕様
6103: 匿名さん 
[2020-08-09 11:12:27]
>6101
>わざわざ、不便で気候の悪い所に住む理由は無い

不便かとうか住まう人の感覚次第。
私の場合ウィンタースポーツ好きなのでスキー場が近くが適してる。
ちなみに知り合いはスキューバダイビングにはまり沖縄に移住してる。

6104: 匿名さん 
[2020-08-09 11:45:38]
沖縄に冷房不要な寒冷地仕様で建てたら、どうなるのだろうか?
6105: 匿名さん 
[2020-08-09 15:00:00]
>6102

何度言ったら判るのだろう。
外気温度の上昇でも室温の上昇を抑制するのも蓄熱(蓄冷)性があってこそなんだよ。
6106: 匿名さん 
[2020-08-09 16:16:54]
>6105 匿名さん 外気温度の上昇でも室温の上昇を抑制するのも蓄熱(蓄冷)性があってこそなんだよ。

高高を含めた普通の木造住まいの人には、蓄熱はイメージできないかもしれません。
蓄熱を生かした家は昔の古民家や、今ならログハウスと外断熱RCしか無いでしょう。
6107: 匿名さん 
[2020-08-09 16:25:12]
夏に、室温の上昇を抑止しているのはエアコンなどの熱交換を行う空調機器であり、
自動的に設定温度になるように維持されている。

そして、気密断熱が良く室内に流入する熱量が少なければ少ないほど、、
空調が効率よく働き電気消費量が少なくなり省エネとなる。
6108: 匿名さん 
[2020-08-09 16:53:56]
>6107 匿名さん 気密断熱が良く室内に流入する熱量が少なければ少ないほど、、
空調が効率よく働き電気消費量が少なくなり省エネとなる。

ログハウスは気密断熱が建物で様々だから、蓄熱は外断熱RCで考えれば分かるでしょ。
外断熱RCは調湿は期待できないけど、室温の安定だけなら木造の比ではなく快適です。
まともに建ててくれる工務店が無くて除外したけど、当初は色々と検討しましたね。
6109: 匿名さん 
[2020-08-09 17:14:46]
要は今の温暖地の家作りは、エアコン等を生かして快適に過ごせることが重要です。
気密・断熱の他、①のログハウスは調湿・蓄熱も利用し温湿度の安定も目指しました。
気密・断熱は更に上げられましたが坪100万程を目安にしたので、その程度の家です。

ウチ①のログハウス 17時現在 26.8℃、湿度 50%、絶対湿度 12.20g/
参考外部 名古屋 16時 33.4℃、湿度 55%、絶対湿度 20.02g/
要は今の温暖地の家作りは、エアコン等を生...
6110: 匿名さん 
[2020-08-09 18:45:24]
エアコンを利用すれば温湿度が安定するのは当たり前
優れていれば、無駄にエアコン稼働させることなく快適になる。

壁に穴をあけたまま、夏の不快な外気をそのまま取り入れると
当然、非効率になる。
6111: 匿名さん 
[2020-08-09 18:54:08]
貼れるかな?

蓄熱不要論の方はぜひ読んでね。

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

6112: 匿名さん 
[2020-08-09 19:18:30]
>6110 匿名さん エアコンを利用すれば温湿度が安定するのは当たり前

その当たり前が④さんや6110氏の家で実現できていますか? 室温だけで湿度は高いまま?
最近は気温が高いので冷房も効きは良いだろうが、梅雨時は難しかったのではないかな?
実測値が出せないところを見ると、残念ながら高高でも快適な環境ではないのでしょう。

>6111 匿名さん 

論文には最初から書いてありますね。

>蓄熱性能が高いほど、消費電力量は少なくなる。
>断熱性能が高いほど蓄熱性能の向上による冷暖房合計消費電力量の低下率が大きくなる。

蓄熱には蓄熱体が必要になるので、最近のコストカットされた貧弱な家では難しいかも。

>6109 名古屋の温湿度は16時→17時に訂正です。
6113: 匿名さん 
[2020-08-09 19:20:02]
典型的なUA値0.87程度の三種換気、無駄にエアコン稼働してることが読み取れる
6114: 匿名さん 
[2020-08-09 19:42:51]
>6113 匿名さん 典型的なUA値0.87程度の三種換気、無駄にエアコン稼働してることが読み取れる

口先だけなら何とでも言えます。当たり前は実測値として自宅で実現できてるのかな。
蓄熱は理解できたかな? 思い込みが激しく他人の話は聞かない性格だから無駄かもね。
ウチ①は省エネ第一でもないので、無駄な設備を減らしたいだけ、UA値等どうでもいい。
6115: 匿名さん 
[2020-08-09 20:03:52]
>6111の論文の結論には・・・

>冷房の供給熱量と消費電力量においては、同じ断熱性能の場合、蓄熱性能が高いほど少なくなるが、断熱性能が高いほど多くなることが分かった。

さて、
蓄熱不要論の皆さんの意見は如何に?
特に「名無しさん」の再登場に期待がかかりますね。

この論文は2018年11月に発表された比較的新しい研究論文です。
これまで本質を探求せずに高高で建てられてしまった方には痛手でしょうね。

6116: 匿名さん 
[2020-08-09 20:55:04]
所詮、三種換気の戯言
6117: 匿名さん 
[2020-08-09 22:26:56]
>6116

では、戯れ言でないことをレスってくださいな。
6118: 匿名さん 
[2020-08-09 22:44:05]
所詮、④:名無しも②と同等のニワカってことだよ。
6119: 匿名さん 
[2020-08-09 23:00:57]
三種換気だから吸気口近くの温湿度は投稿されないし
電気料金の明細も出てこない

ミスリードを誘う投稿のみであることから伺える
6120: 匿名さん 
[2020-08-09 23:11:46]
>6119 匿名さん 三種換気だから吸気口近くの温湿度は投稿されないし電気料金の明細も出てこない

そう言う自分は何かデータを出したのかな? キミも②と同じで口だけ番長に過ぎないよ。
6121: 匿名さん 
[2020-08-09 23:57:28]
>6116 匿名さん 所詮、三種換気の戯言

1種換気高高住宅の素晴らしい快適な画像を見せてよ。もちろん夏は湿度40%位なんだろ。
まさか60%が精一杯、高価な1種換気なのにウチ①のログハウス以下ってことは無いよね。
同じエアコン使用で3種換気に快適さで劣る1種換気の高高なら、出来損ないの証明だよ。
6122: 名無しさん 
[2020-08-10 05:33:55]
信者ともなると怖いね。
掲示板命???
間引きながら返答するしかない。
>6092
>現段階で一番おつむ○○なのは④でしょうね。
ログ教信者に言われてもね。
説得力がない。
どちらが教祖なの?
③が妥当かな。

>6093
>現実的に可能かな?
何の話をしているの?
工務店でもピンからキリまである。
>実際に実現できているから何の問題も無い。
別に問題あるとは言ってないしね。
論点ずらすのは〇つむが悪いのが小賢しいのか。

>6105
>外気温度の上昇でも室温の上昇を抑制するのも蓄熱(蓄冷)性があってこそなんだよ
何度言っても理解されないと思うよ。
熱収支理論が小学生並みだね。
ログ教信者ならではの発言。

>6106
高高未経験者の発言。

>6108
脳内屁理屈

>6109
何の意味もない記録公開。
ウェルネスト住人を見習うべき。
未公開の環境条件があまりに多すぎ。

>6111
特に読んでほしいのが①さんじゃないのかな。

>6112
>その当たり前が④さんや6110氏の家で実現できていますか?
ログ教信者ともなると発言内容もすごいね。
>室温だけで湿度は高いまま?
③さんに向かって言ってやりなよ。
>蓄熱性能が高いほど、消費電力量は少なくなる。
論文読んでの講釈なの?

>6114
>思い込みが激しく他人の話は聞かない性格だから無駄かもね。
こりゃだめだ。

>6115
>>蓄熱不要論の皆さんの意見は如何に?
蓄熱不要論の引用先をレス番で指摘してね。
寒冷地の低低住宅には比較論でいうと、ないよりはあったほうがいい。

>これまで本質を探求せずに高高で建てられてしまった方には痛手でしょうね。
論文読む力もないのによく言うね。
どこに高高との比較実験データがあるの。
中中住宅の間欠冷暖房住宅の実験例。
①さん宅は間欠冷房なの?

揚げ足取りで必死だけど、よく吟味しないと自爆するよ。
なんといっても、ログ教祖様だからね。
信じる者は筋か通っていなくても救われる?
ことの分別よりも信じることのほうが先?
6123: 匿名さん 
[2020-08-10 06:24:20]
>6122 名無しさん

揚げ足取りで必死なのはどちらかな。実測値を示さず言い訳ばかりなのでもう一度。

1種換気高高住宅の素晴らしい快適な画像を見せてよ。もちろん夏は湿度40%位なんだろ。
まさか60%が精一杯、高価な1種換気なのにウチ①のログハウス以下ってことは無いよね。
同じエアコン使用で3種換気に快適さで劣る1種換気の高高なら、出来損ないの証明だよ。
6124: 名無しさん 
[2020-08-10 06:34:20]
論点をまとめてみるね。

1、夏季における蓄熱効果は温暖地に行けばいくほど快適な暮らしには無用。
2、夏季において屋根からの下降気流は強制換気以外ありえない。
3、温暖地における高高、中中住宅で、夏季における夜間の涼しい外気を取り込んでも室温は下がらない。
4、ログ材の夏季における調質作用による除湿効果は期待できるほどの効果はない。
5、ログハウスは高温多湿の温暖地に行けば行くほど不向きだ。
6、寒冷地のログハウスは夏季にはエコだが、冬季はエゴだ。
7、ログハウスは低低住宅だ。

論点番号を指摘して反論してね。
6125: 名無しさん 
[2020-08-10 06:36:34]
>6123
③さん、得意の快適ゾーンのグラフを①さんに見せてやりなよ。
話はそれからだ。
6126: 名無しさん 
[2020-08-10 06:50:12]
>6123
>高価な1種換気なのにウチ①のログハウス以下ってことは無いよね
何度も言うけど、①さんがログハウス?
この程度の知識で論戦に参加する資格があるのかな。
仮にログハウスだとして、①から何回も言い訳聞いている。
40%台出せるのはエアコンのおかげだと。
そうじゃなくでログ材のおかげだとでも言いたいの。
どっちなんだよ。
少しは自分のおつむを整理してよ。
6127: 匿名さん 
[2020-08-10 07:51:48]
>6125

折角分かり易く分類番号付けてるのに間違うとは・・・
程度が知れましたね。
6128: 匿名さん 
[2020-08-10 07:52:12]
>6126 名無しさん 何度も言うけど、①さんがログハウス?

ログハウスのことをよく知らず何度も無知を晒しているのは誰かな?

>また「丸太」を柱、梁として組み合わせ建物を造る構法を「ポスト&ビーム」と 呼び、これもログハウスの一部とされています。 「ポスト&ビーム」は「軸組構法」の一種となります。

http://www.loghouse.jpn.com/charm/structure.html

建てたのは別の工務店だけど、無知でおつむを整理するための参考にどうぞ。

http://www.alog.jp/postbeam.php
6129: 名無しさん 
[2020-08-10 08:36:14]
>6106
何々?
26.8℃で50%
下図不快指数で言うと73.8
快適ゾーンには含まれない。
快適ゾーンになりたいのなら、室温を24℃まで下げる必要があるね。
間違っても他人には26.8℃50%が快適ゾーンだとは言えない。
信者間なら構わないけどね。

>6127
???

>6128
>ログハウスのことをよく知らず何度も無知を晒しているのは誰かな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%...
>ログハウスとは呼ばないが、太い丸太の柱と梁が表に出ていることから、ログハウスと呼ぶログハウスメーカーもある。
ログハウスメーカーもピンからキリまであるからね。
ビジネス用語なのかな。
この業界は百鬼夜行の世界ですからね。

何々?26.8℃で50%下図不快指数で言...
6130: 名無しさん 
[2020-08-10 08:46:55]
①さん、ウェキペディアの説が間違っているのなら書き換えてみれば?
6131: 名無しさん 
[2020-08-10 08:51:50]
>ウェキペディアの説が間違っているのなら書き換えてみれば?
その時は【ログ教信者より】という断り書きも必要だな。
一般常識での知識とは違うからね。
信者間の経典にまで踏み込むつもりはない。
6132: 名無しさん 
[2020-08-10 08:55:03]
反論できなくなると、信者間でしか通用しない経典をぶら下げて反論してくる。
これでは会話にならない。
④はログ教信者ではないからね。
6133: 匿名さん 
[2020-08-10 11:02:27]
>>6123 匿名さん

井の中の蛙大海を知らず

やみくもに一種換気にすれば良いというものでもない
顕熱式熱交換の場合、顕熱のみ交換し、潜熱(湿気)はそのまま
室内に取り込むことから、益々、室内が高湿度となる換気方式

三種換気で顕熱ともども取り入れるのと夜間は大差無くなる

何れにせよ、気候が全く異なる北欧等で採用されている換気システムは
役に立つどころか、弊害が大きい

全館24時間快適ではなく、エアコンの風が届く範囲程度のみを快適にするのは
ローコスト住宅や建売住宅で採用されている方式
6134: 匿名さん 
[2020-08-10 14:03:12]
>6129 名無しさん

Wikiでも取り上げられているように、P&Bは広義のログハウスとして周知されています。
ログハウスビルダー以外の工務店では、建てるのは不可能なので実質ログハウスです。
常識が分からないのはどちらかな。

>間違っても他人には26.8℃50%が快適ゾーンだとは言えない。

1種換気の高高なら当然快適ゾーンなんだろうね。実測値の画像でも挙げて下さいな。
温暖地で夏に湿度50%程度に収まるなら一般に住居として合格点。君の家は合格なのか?
まさか60%がやっとという状況ではないよね。

>井の中の蛙大海を知らず

只の施主なので建築が専門ではないのは当然。君は建築士か何かなのかな?
井の中の蛙大海を知らずというのなら、素晴らしい高高の実測値でも出して説教してね。
6135: 匿名さん 
[2020-08-10 14:31:38]
久しぶりに絶対湿度が11g/を下回ってました。この時期にウチ①では珍しい数字です。
3種換気の中中では限界付近ですが、1種換気の高高なら当たり前の数値なのでしょう。

ウチ①のログハウス 14時20分現在 27.4℃、湿度 42%、絶対湿度 10.84g/
参考外部 名古屋 14時 24.5℃、湿度 56%、絶対湿度 21.60g/
久しぶりに絶対湿度が11g/を下回ってま...
6136: 匿名さん 
[2020-08-10 14:47:52]
広義≒〇〇風
本家本流のままでは快適さが劣ってしまうから
一般的な三種換気住宅に風味付けて販売、良いのではないでしょうか

ただ、これからの時代は自然エネルギーを上手に利用し無駄なエネルギー消費することなく
自然環境にも優しいほうが良いと思います。
6137: 匿名さん 
[2020-08-10 15:27:49]
>>6135

気温が高いほど湿度下がる仕組みなんですよ。
6138: 匿名さん 
[2020-08-10 18:19:57]
予報通りの暑い日になりましたね。

ウチ③の内外温度計の記録です
外気温Max 34.4℃
室温Max 26.3℃
内外温度差 8.1℃でした。

予報通りの暑い日になりましたね。ウチ③の...
6139: 匿名さん 
[2020-08-10 18:45:03]
夏の内外温度差は、さほど重要ではない、
湿度が低ければ、日陰で十分涼しく感じる
重要なのは潜熱(湿度)である。

6140: 匿名さん 
[2020-08-10 19:07:41]
>6139
>日陰で十分涼しく感じる

同じ日陰でもね、RCのビルの日陰より少し離れただけの街路樹の木陰の方が涼しく感じますね。
不思議ですね。


6141: 匿名さん 
[2020-08-10 21:26:00]
そうかな?
タイルやガラスウィンドウでひんやり感じることも
6142: 匿名さん 
[2020-08-10 21:46:15]
>>6140 匿名さん
照り返しの有無だろ。
6143: 匿名さん 
[2020-08-10 21:47:45]
ログハウスの長期調湿の仮説を考えました。ウチ①の加湿無しの冬の数値からの推定です。

1~3月の外部湿度に対して、ウチ①は平均して概ね絶対湿度5g/m3前後は高くなります。
生活上の湿度発生を3g/m3程みると、1.5~2.5g/m3以内の調湿が働いたと考えられます。

夏はエアコンの除湿に多くを頼りますが、冬と同程度のログの調湿が働くとどうなるか。
27℃の場合、絶対湿度の1.5g/m3差は相対湿度5.8%、2.5g/m3差は9.7%になります。
つまり相対湿度で5.8~9.7%分の低下は、ログの長期調湿から生じたと推定できます。

ウチ①の相対湿度は概ね50%を僅かに下回る数値ですが、高高住人のブログを見ていると、
この時期の相対湿度は55~60%が多く見受けられ、大まかにウチ①との差は合致します。
エアコンの無い③さんの内外湿度差はほぼゼロでしたが、生活で発生する3g/m3を引くと
①と同じような計算が成り立つはずです。調湿や蓄熱のあるログハウスは面白いですね。
6144: 匿名さん 
[2020-08-10 22:06:43]
>>6143
そうであれば、電気料金が5000円も増えないのでは?
断熱が低いと、その分エアコンの出力が上がり、結果湿度が下がるということ

気温が下がった夜間、湿度はいかがですか?
6145: 匿名さん 
[2020-08-10 23:42:15]
>>6135 匿名さん

夜間の湿度変化は如何ですか?
吸気口~エアコン吹出口までの
温湿度変化が興味あります

だせませんかね?
6146: 名無しさん 
[2020-08-11 07:21:40]
>6124の論点に関しては皆さん意義がなさそうだ。
素直に認めていると解釈している。

>6134
>Wikiでも取り上げられているように、P&Bは広義のログハウスとして周知されています。
あのね、日本語が理解できていないみたいだね。
Wikiでははっきりと【ログハウスとは呼ばない】と書いている。
③さんからP&Bもログハウスだとの教示があったの?
>まさか60%がやっとという状況ではないよね。
それで60%がやっとの③さんからの感想は聞いたの?
どこまでいってもうましかだね。
①さんちもグラフから快適ゾーンでないことは知ってるよね???
どうして我慢してるの?

>6135
>この時期にウチ①では珍しい数字です
珍しくもない。
ウェルネストでもエアコン頼みで実現している。
エアコン止めてみて実現すれば珍しいかもね。
そうしちゃうと、バレちゃうもんね。
思考回路が単純だね。
信者たる所以かな。
別にログ材効果というわけでもない。

>6136
>これからの時代は自然エネルギーを上手に利用し無駄なエネルギー消費することなく
自然環境にも優しいほうが良いと思います。
当たり前のことを言われてもね。何十年前から言われていること。
質が悪いのは、おらが村だけの屁理屈で宗教団体を作り、おらが村以外にも流布すろことだ。


>6140
>不思議ですね。
体感温度の知識がなければこういう答えになるんだね。
神様のおかげかな。
こういう感想は信者だからこそ。

>6145
>だせませんかね?
出しちゃうとバレちゃうから出せないでしょうね。
他の信者予備軍の手前もある。
6147: 名無しさん 
[2020-08-11 07:41:56]
>6138
計測時間にもよるが、午前中なら寒冷地の高地の中中住宅でも十分に出せる数値。


6148: 匿名さん 
[2020-08-11 07:57:47]
>6146 名無しさん 珍しくもない。ウェルネストでもエアコン頼みで実現している。

この時期のウェルネストで45%を下回る低湿度は見たことが無いです。何処ですか?
何件もありますか? ウェルネストはエアコン頼みでも60%前後が普通と思ったけど。
6149: 匿名さん 
[2020-08-11 08:19:36]
>6147

昨日は所用で8:30~18:00まで夫婦で出掛けておりました。
途中12:00~14:30頃まで帰宅しておりましたが、14:30頃で32℃台だったと記憶してます。。
この内外温度計は内外のMax・Minを記録しますが、記録した時刻は不明です。
予想ですが、15:00~15:30頃にMax値を記録したのではと思います。
月末にデータロガーのデータを回収予定なのでもっと詳しく解析できると思います。
6150: 匿名さん 
[2020-08-11 09:00:19]
太陽エネルギーを上手に利用すれば
電気を無駄に買う必要が無い
6151: 匿名さん 
[2020-08-11 09:39:52]

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...


「結 論
温暖地に建てられた戸建て住宅を対象とし、躯体の蓄熱
性能の違いが冷暖房システムの消費エネルギーに与える影
響をシミュレーションにより評価した。また、異なる断熱
性能における躯体の蓄熱性能の違いによる影響についても
評価した。
標準的な断熱性能を有する住宅において、標準的な蓄熱
性能に ISO13790 の蓄熱性能 5 類型を加えた 6 パターンに
ついてシミュレーションを実施し、蓄熱性能と冷暖房供給
熱量・消費電力量との関係を評価した結果、断熱性能が同
等となるように蓄熱性能を変化させたにもかかわらず、蓄
熱性能が高いほど、冷暖房ともに供給熱量ならびに消費電
力量が少なくなることがわかった。蓄熱性能が最高となる
very heavy の場合、標準的な蓄熱性能の場合と比べて、冷
房供給熱量が 14%、暖房供給熱量が 6%低下した。また、
冷房消費電力量は 11%、暖房消費電力量は 15%低下した。
冷房期間 COP も同様に、蓄熱性能が高くなるほど低くなる
ことがわかった。一方、暖房期間 COP は、蓄熱性能が高く
なるほど高くなることがわかった。
また、エネルギーの使用の合理化に関する法律を基に 6
つの断熱性能についてシミュレーションを実施し、異なる
断熱性能における蓄熱性能と冷暖房供給熱量・消費電力量
との関係を評価した結果、冷暖房合計消費電力量は、断熱
性能が高いほど少なく、また、同じ断熱性能の場合、蓄熱
性能が高いほど少なくなることがわかった。同様の傾向が、
暖房の供給熱量と消費電力量においても見られた。一方、
冷房の供給熱量と消費電力量においては、同じ断熱性能の
場合、蓄熱性能が高いほど少なくなるが、断熱性能が高い
ほど多くなることが分かった。蓄熱性能の向上による冷暖
房合計消費電力量の低下率は、断熱性能が高い方が大きく
なることがわかった。同様の傾向が、暖房供給熱量低下率・
暖房消費電力量低下率においても見られた。一方、冷房供
給熱量低下率・冷房消費電力量低下率においては、断熱性
能と相関が見られなかったが、いずれの断熱性能において
も、蓄熱性能の向上により低下率が大きくなる傾向が見ら
れた。」


RCの外断熱もRCという蓄熱体があるから有利なのだろうね。
今後は断熱性に加え蓄熱性も評価されていくのでしょう。

6152: 匿名さん 
[2020-08-11 10:52:39]
>6146:名無し
>素直に認めていると解釈している。

名無しのレベル低く過ぎレスにただただ呆れてるだけだよ。
6153: 匿名さん 
[2020-08-11 12:30:00]
遮熱断熱性能が高ければ、
顕熱に関し三種換気と一種熱交換換気の差は
さほど目くじらを立てる程でもない。

それよりは、快適さを決めいているのは潜熱である、
いずれにせよ、熱交換換気を考慮しない比較になんの意味もない。
6154: 匿名さん 
[2020-08-11 13:15:59]
>6147
>計測時間にもよるが、午前中なら寒冷地の高地の中中住宅でも十分に出せる数値。

昨日のように真夏の日射でガンガン気温が上昇している日に、午前中に最高気温となる地域ってあるのかい?
マヌケ過ぎだよ。

6155: 匿名さん 
[2020-08-11 13:54:30]
名無しは放言しているだけ。具体性に欠け数値の裏付けや根拠もなし。付き合う必要は無い。
6156: 匿名さん 
[2020-08-11 14:43:43]
>6151 匿名さん 今後は断熱性に加え蓄熱性も評価されていくのでしょう。

蓄熱や調湿を生かす家は次世代のテーマと思います。追求すると更に高騰しそうですね。

>6155 匿名さん 名無しは放言しているだけ。具体性に欠け数値の裏付けや根拠もなし。

確かに実測値の1つも出せない名無しさんの発言は、②と同じで信用するに値しませんね。
でも①も気まぐれで実測値その他を出しているだけ。信用するしないはお好きにどうぞ。

ウチ①のログハウス 14時25分現在 27.7℃、湿度 48%、絶対湿度 12.38g/
参考外部 名古屋 14時 35.2℃、湿度 57%、絶対湿度 22.80g/
蓄熱や調湿を生かす家は次世代のテーマと思...
6157: 匿名さん 
[2020-08-11 15:35:54]
>名無しは放言しているだけ。具体性に欠け数値の裏付けや根拠もなし。付き合う必要は無い。

付き合う必要はないが、教育の必要あり!

6158: 名無しさん 
[2020-08-11 16:18:49]
>6148
ウェルネスト住人は数値オタクバカ。
①さんはそれを上回るかもしれない。
違いは環境条件の露出度。
①さんは未知の部分も多い。
ところで、【27℃50%】は公称の快適ゾーンではないとされている。
数値オタクバカは都合の悪い数値は無視するの。
快適ゾーンでない環境【27℃50%】を他人に自慢してどうするの。

>月末にデータロガーのデータを回収予定なのでもっと詳しく解析できると思います。
君んちのデータロガーは性能悪すぎだね。
一般的な機器なら途中で期間限定でデータ抽出できるのだけどね。
使い方がよく把握できていないのかもね。

>6150
>太陽エネルギーを上手に利用すれば電気を無駄に買う必要が無い
具体的にはどんな方法があるの。

>蓄熱や調湿を生かす家は次世代のテーマと思います。追求すると更に高騰しそうですね。
都合のいいデータだけでは無理。

>6151
何度言ったらわかるの。
研究課題の条件設定が蓄熱性能住宅向け。
現行の高性能住宅は【24時間全館冷暖房】が常識。
冷暖房条件を【24時間全館冷暖房】に設定した比較データを示さないと。
研究者もピンからキリまでいる。
研究者の論文が正しいとは限らない。
研究者が言ってることが正しいなら、蓄熱性能の高い①さんはどうして24時間冷暖房なの?
説明せよ。

>6152
>名無しのレベル低く過ぎレスにただただ呆れてるだけだよ
反論できないのは名無しよりもっと①③がレベルが低いことの証明になる。
③は自分がレベルが高いとでも思っているの?
よく理解できない研究文ぶら下げてドヤ顔してるもんね。
呆れる前に名無しを論破しないと。
①③に対してただうらやましいことがある。
このスレに対し、かまける時間の自由度の高さ。

>6154
どこに昨日の記録で何時撮影したと書いているの。
信者なら信じるかもしれない。
信者でもない側から見れば1年前のものかもしれない。
教祖なんてそういうふうに胡麻化しながら信者を増やしてゆく。
一般人に疑われない為には見せる側にもマナーが必要

>6156
>信用するしないはお好きにどうぞ。
どうでもいいなら、自分の部屋に展示でもして飾るだけにしてほしい。
6159: 匿名さん 
[2020-08-11 18:15:02]
6158:名無し

>6054
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

その高高在来でどのくらいの蓄熱容量になるのかな?
具体的数値比較で示してみなよ。

さあさあ、マ・ヌ・ケでないことを証明してみようよ。
6160: 匿名さん 
[2020-08-11 20:37:30]
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

名無しのプロファイルは、ウェルネストホームの関係者や施主、もしくは憧れる信者のいずれか。大方ウェルネストホームスレで夏の高湿度を叩かれ、格好が付かずに逃げ出した輩。絶対に自宅の数値を出そうとしないことからも読み取れる。夏のウェルネストホームは、残念だが快適ゾーンから程遠いからな。
6161: 匿名さん 
[2020-08-11 21:29:53]
>6054:名無し

>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

昨年から今年まで続いた②の木材の含水率ネタに匹敵するね。

まあ、
このマ○ケなレスで3~4年は名無しをいたぶれるね。

6162: 匿名さん 
[2020-08-11 22:34:48]
>>6135 匿名さん
56%→42%=-14%

>>6156 匿名さん
57%→48%=-9%

風が届く範囲程度で全館均一でないから
ムラが多きいですね。

湿度が高くなる夜間は如何ですか?
6163: 匿名さん 
[2020-08-11 22:48:03]
深夜で30℃…今夜は超熱帯夜 この暑さいつまで?
#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200811-00000062-ann-soci


ヒートアイランドが無い地方でも熱帯夜
夏に蓄熱は不要
6164: 匿名さん 
[2020-08-11 22:53:06]
>6158 名無しさん 低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

高高在来ってウェルネストでいいのかな。スレを覗いたけど躯体の柱は3.5寸らしいね。
ログハウスで毎日ログや丸太ばかり見てるので、3.5寸はちょっと想像できない程細い。
3.5寸なんて建売やローコストしか使わない柱です。蓄熱や調湿が期待できるわけない。

高性能を謳っても見えない所でコスト減ばかり考えるのなら、良い家にはなりません。
貧弱な高高在来では、本物の木の塊であるログハウスに蓄熱や調湿は到底及ばないよ。
はっきり言ってツキ板やシート貼り(高高在来)と無垢(ログハウス)の家具の差がある。
6165: 匿名さん 
[2020-08-11 23:04:47]
そうだね、
>6162>6163この辺りは当面スルーで良いでしょう。

暫くは、

>6054:名無しの
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

高高在来の蓄熱容量の返答を待ちましょう。

どんな楽しいレスになるのやら・・・

期待Max!!

6166: 匿名さん 
[2020-08-11 23:23:57]
>6164: 匿名さん

名無しに「さん」の敬称はいらないです。

名無しは自らレスった
>6054:名無し
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

に対してなんの数値も根拠も示せない。
この回答があるまでは「無能な名無し」が妥当でしょう。


6167: 匿名さん 
[2020-08-11 23:27:34]
>6162 匿名さん 56%→42%=-14% 57%→48%=-9%

相対湿度ではなく絶対湿度の差を比較しましょう。知らないと恥ずかしいです。
6135:21.60-10.84=10.76g/m3、6156:22.80-12.38=10.52g/m3でかなり安定しています。

現在は23.50-12.38=11.12g/m3の差ですが、梅雨明け後の夜間湿度は若干高い傾向です。

ウチ①のログハウス 23時5分現在 27.2℃、湿度 48%、絶対湿度 12.38g/
参考外部 名古屋 23時 30.1℃、湿度 77%、絶対湿度 23.50g/
相対湿度ではなく絶対湿度の差を比較しまし...
6168: 匿名さん 
[2020-08-12 00:05:14]
換気口近くの温湿度が一向に投稿されませんが、なにか事情があるのでしょうか?

吸気口を閉じ無換気にすると汚れた空気が留まり、不衛生不健康の元になります。
6169: 名無しさん 
[2020-08-12 06:51:00]
>6159
>さあさあ、マ・ヌ・ケでないことを証明してみようよ。
せっかく説明しても受け取る側が間抜けでは【P&B工法はログハウスだ】の①さんみたいに水掛け論になる。
室内環境で蓄熱云々を語るなら、個々の材料の特性も必要だが、一番大切なのは、その家全体が持っている蓄熱性能。
蓄熱容量云々は枝葉の問題。
蓄熱とは熱を溜め込むこと。
容量より大切なのは性能。
せっかく溜め込んだ熱をすぐに放出するようでは蓄熱性能が高い家とは言えない。
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。
>具体的数値比較で示してみなよ。
具体的な数値となると②③の協力が必要にもなる。
蓄熱性能というからには室内環境に具体的な効果がなければ単なるお題目に過ぎない。
蓄熱性能による効果を数値で発揮できるのは冬季の蓄熱されたエネルギーを暖房補助エネルギーとして必要とされる季節だ。
①は地域特性が違うから比較にはならないが、②③はよく似ている。
蓄熱性能の違いはエアコン暖房にかかる消費電力量の違いで証明できる。
環境条件は多少は違うが、そこは柔軟性をもって対応してほしい。
③宅にエアコンを設置したとする。
暖房室温設定を24時間全館暖房20℃とした場合、②と③では(消費電力量/㎡)は大きく違うはずだ。
当然、蓄熱容量の多い③のほうが消費電力量は少なくなければならないが、現実は反対になる。
それも、【圧倒的に大きな差】が生まれる。
当たり前だ。
③のログハウスは蓄熱する一方でどんどん熱放出しているからだ。
この特性は夏季には有効に作用する。
蓄熱性能を考える場合、家単位で考えないと室内環境には生かせない。
【室内環境に生かせない蓄熱容量論はマ・ヌ・ケな人間が弄ぶ言葉遊び。】
③のログハウスは自慢している蓄熱容量を冬季の室内環境にどう生かせるの?
蓄熱容量を生かすのは極寒の冬季しかない。
③で実験が無理なら、知り合いのエアコン設置しているログハウス住人にでも頼べば。
結果が歴然としているし、①③ほど間抜けでもないから知り合いも断るだろうけどね。
低低の③は、自称高高在来の②には家単位の蓄熱性能に関してはかなわない。
>6124>【6、寒冷地のログハウスは夏季にはエコだが、冬季はエゴだ。】
復習しようね。
ログハウスは熱橋ハウス。
蓄熱容量なんて同じ低低住宅に向かってしか自慢できない。
高高とログハウスでは蓄熱性能に関してはレベルが違う。

>6161
>このマ○ケなレスで3~4年は名無しをいたぶれるね。
名無しも①③のいたぶれるマ○ケなレスを数多く持ってはいるがそこは武士の情け。
人間としての器量が違う。
それに、このスレに興味がなくなれば参加しなくなる。
①③ほど暇でもないしね。

>6164
>高高在来ってウェルネストでいいのかな。
ウェルネストしか知らないの?
②さんも自称高高在来ですよ。

>6165
>どんな楽しいレスになるのやら・・・
それはこちらが言うセリフです。
いたぶるつもりは毛頭ない。
人間としての器量が違うからね。
6170: 匿名さん 
[2020-08-12 07:05:19]
>6169:名無し


>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

早く自分で言ったことを証明しないと、名無しどころか脳無しになっちゃうよ。
6171: 匿名さん 
[2020-08-12 07:20:57]
>6169:名無し

名無し宅の蓄熱体は石膏ボードかな?

フィンランドパインと石膏ボードの容積比熱は解りますか?
6172: 匿名さん 
[2020-08-12 12:23:51]
ざっくり蓄熱容量を算出してみよう。
①さんの場合
ログ壁および床下・天井材など有効蓄熱材(フィンランドパイン)100m3、気積300m3、20℃での蓄熱量≒3,255,500KJ

35坪在来で推定
主な蓄熱材、木材 22m3、石膏ボード 12mm,500㎡、気積300m3、20℃での蓄熱量≒824,500KJ

冬場に外気温5℃、0.5回/hの換気で失う熱量≒2,800KJ

1hあたり熱量損失
①さん 0.086%
在来 0.34%

概ね室温変化も1/4くらい?



6173: 匿名さん 
[2020-08-12 12:44:52]
真夏で気温40℃近くまで上がる酷暑ですよ
日射・顕熱・潜熱全てあわせると凄いエネルギー

熱交換換気で換気ロスがほとんどなくなる
6174: 匿名さん 
[2020-08-12 14:21:07]
>6172 匿名さん 概ね室温変化も1/4くらい?

蓄熱計算ありがとうございます。室温変化が1/4かは分かりませんが確かに動き難いです。

ログハウスの蓄熱を生かすエアコンの使用方法は、最低1台は24時間連続運転が基本です。
もしも室温を大きく上昇させてしまうと、適温まで下がるまでに長時間を要します。
逆に1時間程度窓開けをしても、湿度は別ですが蓄冷効果とエアコンで室温は元に戻ります。
ウチ①は28℃連続運転とすることで各部屋最高で29℃以内、天窓の部屋でも30℃以内です。

ログハウスで夏に室温が上がり過ぎるという話を聞きますが、まともな設計施工が前提で
蓄熱(冷)の生かしたエアコンの使い方を間違えなければ、暑くて制御不能にならないはず。
6175: 匿名さん 
[2020-08-12 14:35:57]
蓄熱(蓄冷)の結果のひとつです。

>6138
外気温Max 34.4℃
室温Max 26.3℃
内外温度差 8.1℃

6176: 匿名さん 
[2020-08-12 14:40:58]
>6169 名無しさん 高高とログハウスでは蓄熱性能に関してはレベルが違う。
気密・断熱は設計次第ですが、蓄熱・調湿性能はログハウスが圧倒的に上ということです。
ウェルネストの夏の湿度を教えて下さいよ。知る限り①より快適な40%程の数値は見てない。

ウチ①のログハウス 14時30分現在 26.9℃、湿度 47%、絶対湿度 11.47g/
参考外部 名古屋 14時 35.3℃、湿度 45%、絶対湿度 18.09g/
気密・断熱は設計次第ですが、蓄熱・調湿性...
6177: 匿名さん 
[2020-08-12 16:05:16]
>>6174 匿名さん

>エアコンで室温は元に戻ります。
当たり前です。

28℃設定なのに設定温度にならず、29℃~30℃となるのは
足りない断熱と不要な蓄熱が原因、熱中症になる
6178: 匿名さん 
[2020-08-12 20:11:13]
>6174:匿名さん

>蓄熱計算ありがとうございます。室温変化が1/4かは分かりませんが確かに動き難いです。

在来の木材使用量22m3は平成5年の国交省データなので、面材・金物が増えた現在はもっと少ないかもしれません。
また容積比熱もマツを使ってますのでもっと少ないかもしれません。
さらに含水の水分量も無視ですので実際の差は5~6倍になる可能性ありますね。

①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。



6179: 匿名さん 
[2020-08-12 20:46:26]
さて、そろそろ>6169にツッコミ入れようかな。
>低低の③は、自称高高在来の②には家単位の蓄熱性能に関してはかなわない。

薄過ぎ板木っ端15mm×4枚ではログ壁114mmの1/4の蓄熱量でしかない。
さらに、②のデータが↓これだ。
まあ、蓄熱の方法を間違えた悪例だ。

2012/8/16
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0


朝4:00~8:00が一番室温が低いのはOK。
涼しくなってほしい夕方~深夜、19:00~24:00に室温が高い。

はっきり言って○ホじゃん。
コールマンやノースフェース・MSRのテントの方が快適だと思うぞ!
6180: 匿名さん 
[2020-08-12 21:51:29]
>6179

>コールマンやノースフェース・MSRのテントの方が快適だと思うぞ!



ご体験はあ○く○キャンプランドへGoTo・・・

6181: 匿名さん 
[2020-08-12 22:40:04]
>6177 匿名さん 28℃設定なのに設定温度にならず、29℃~30℃となるのは足りない断熱と不要な蓄熱が原因

残念だったね。設定から1~2℃室温が上がるのは、エアコンの省電力機能によるもの。
普段は画像のままの27℃前後。君の家は省エネ機能の無い昔のエアコンなのだろうね。
6182: 匿名さん 
[2020-08-12 22:43:13]
室温27℃湿度50%は蒸し暑い、
室温26℃か湿度40%に下げないと不快なレベル
29℃~30℃は論外

室温が下がらないのは無駄な蓄熱により阻害されてるから
6183: 匿名さん 
[2020-08-12 22:59:22]
>6180
>ご体験はあ○く○キャンプランドへGoTo・・・


上手い!
座布団35枚!

6184: 匿名さん 
[2020-08-12 23:05:59]
>6178 匿名さん ①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。

今はコストダウンを重ねた薄っぺらい家が多いですね。気密や断熱の数字だけ取り繕って、
他の要素は極力削っています。坪100万のウェルネストが建売級の3.5寸柱を採用するのは、
無駄を省いただけで済まず、例え耐震等級3でも100年を謳う耐久性の低下が気になります。
気密・断熱も経年劣化するので、新築後数年は良くても十数年も経つと中中以下でしょう。

ウチ①が高高でなくログハウスを選んだのは、数十年後の自宅の姿のイメージも理由です。
6185: 匿名さん 
[2020-08-12 23:14:04]
>6182 匿名さん 室温27℃湿度50%は蒸し暑い、室温26℃か湿度40%に下げないと不快なレベル

ウチ①の家族は27℃、湿度50%以下では誰からも不満は出ませんね。君は虚弱体質ですか?
一般に夏の湿度は50%以下が目標なので、エアコンで達成できない家は出来損ないですね。
6186: 匿名さん 
[2020-08-13 00:13:14]
エアコンの風が届く範囲だけでは狭すぎでは?
吸気口があるのか29℃~30℃の部屋は?
6187: 名無しさん 
[2020-08-13 07:09:18]
あれだけ小学生でも理解できるように分かりやすく説明したのに理解できていない。
蓄熱性能と蓄熱容量の違いが理解できないらしい。
①③の偏差値の問題かな?
低低の③に限って言えば蓄熱容量なんて屁のツッパリにもならない。
自慢できるのは同じ低低の蓄熱容量の少ない家に対してだけ。
昭和時代の低低の粗悪住宅と比較してもね。
詐欺師が使う手法。

>6174
馬しか仲間の漫才だな。
高高では当たり前のことを驚いている。
田舎もんだね。

>6172
>1hあたり熱量損失
ほー、Q値も不明な住宅の熱損失?
うましかな講釈だね。

>6175

誰が①さんの家を話題にしてるの?
名無しが話題にしてるのは、低低の③宅の蓄熱性能は悪いが蓄熱容量の優れた住宅の蓄熱容量による実際の効果。
いくら自慢しても実際の効果はそれほどでもないのが蓄熱容量自慢話。

>6175
森林に囲まれた高地の寒冷地の低低なら、ログハウスでなくてもよく似た結果を出せる。
③宅はポツンと一軒家じゃないの。

>6176
しつこいね。
名無しはウェルネストでもないし、温暖地のウェルネスト住民を馬鹿にしている。
蓄熱の話しているときに論点をすり替えないでね。

>知る限り①より快適な40%程の数値は見てない
快適ゾーンでもないのに何を自慢したいの?
団栗の背比べじゃないか。
室温を24℃40%にしてから自慢しな。
①の限界なんだろ。
①の地域特性で室温を24℃40%にしたければ教えてあげるよ。
②さんがその辺のことには詳しい。

>6178
>①さんが換気量を偽ってると疑われたのは、この蓄熱容量の差に起因してるかもですね。
たまには鋭い指摘もするね。
かもから確信に変えるには、①さん宅の実証実験。
明け方から8時までエアコン止めて、温湿度変化を実測すればいい。

>6179
>さて、そろそろ>6169にツッコミ入れようかな。
どこが突っ込みなの?
スベッタ実例を持ち込んできて③も相当な曲者か、ウマしかだね。

>6181
本当なのだろうけど、第三者に疑われないためには③さんみたいにデータロガーによる実測が必要。
高いものでもないし、購入すれば。

>6184
>数十年後の自宅の姿のイメージも理由です
果たしてイメージ通りになってるのかな。
楽しみですね。

>6185
>湿度50%以下では誰からも不満は出ませんね。君は虚弱体質ですか?
あーいえばこういう。
数値を持ち出して快適云々と屁理屈こいた張本人は①ですよ。
だったら、公称の快適ゾーンまでにしないとね。
今回言いたいのは、自己満足できれば数値なんてどうでもいいのだろ。
だったら、他人にもそれを認めてあげなよ。
器量が小さいね。
6188: 匿名さん 
[2020-08-13 07:37:35]
>6186 匿名さん 吸気口があるのか29℃~30℃の部屋は?

給気口にご執心だね。3種換気の給気口は各部屋全てに付くものだから条件は同じです。
28℃を超えるのは、長時間不在時に省エネモードに切り替わるからなのでご心配なく。
29℃を超えるのは天窓があり直射日光が当たれば当然のこと。君の家には無いのかな。
6189: 匿名さん 
[2020-08-13 07:37:46]
>6187:脳無し

うんうん、
教育の成果が出てきたかな?
でもまだまだ一般レベルには程遠い。
頑張って課題をこなしていきなさい(笑)

6190: 匿名さん 
[2020-08-13 07:43:06]
>>6187 名無しさん
公称の快適ゾーンって、27度50%は公称の快適ゾーンでしょ。
あー言えばこう言うはどっちかなぁ?
6191: 匿名さん 
[2020-08-13 07:56:06]
>6187 名無しさん

ウチ①は程々の家なので27℃、湿度50%以下はこの時期の普通です。自慢する程じゃない。
温暖地のログハウスの1例で、年中概ね快適に過ごせることを数値で示しているだけだよ。
ログハウスにご執心だね。自宅が高高なのにログハウス以下の数値だから気になるの?

君は実測値を示せず屁理屈をこね続けているだけ。高高に住んでるかどうかも怪しい。
②同様、口だけなので最からも信用されていないことが分からないかな。
6192: 名無しさん 
[2020-08-13 08:25:19]
>6189
返答に行き詰まるとこういう回答になる。
蓄熱性能理解できたの?
Q値も知らないで熱損失?
ROM専に馬鹿にされるだけだよ。

>6190
>公称の快適ゾーンって、27度50%は公称の快適ゾーンでしょ
そのデータ元を名無しみたいに公開しなよ。

>6191
>ウチ①は程々の家
BESSさんはログハウスが得意だけど、程々の家はログハウスではない。
木材多用の中中の家。
ところで、温湿度データは全館どこでも同じ計測数値なの?

>年中概ね快適に過ごせることを数値で示しているだけだよ
前住居が余程粗悪だったのですね。
皆さん、それぞれの立場でエアコン活用しながら快適に暮らしていますよ。
数値なんて問題ではない。
返答に行き詰まるとこういう回答になる。蓄...
6193: 匿名さん 
[2020-08-13 08:32:09]
>6192:脳無し

>Q値も知らないで熱損失?

誰が外皮の熱損失を計算してた?
6194: 名無しさん 
[2020-08-13 08:35:09]
快適ゾーン、よくみると40%24℃になっている。
①さん、あと10%湿度下げないと。
室温も3℃下げないと快適ゾーンではないですよ。
あなたの快適ゾーンは自己満足ゾーンですね。
6195: 名無しさん 
[2020-08-13 08:37:32]
>6193
熱損失の意味も知らないのに。
ネットのニワカ知識で勉強してね。
6196: 匿名さん 
[2020-08-13 08:39:44]
>6187:脳無し

>ログハウスでなくてもよく似た結果を出せる。

出せる・・・なら実測データでも載せないとね。
益々脳無しぶりを晒すだけだよ。
6197: 名無しさん 
[2020-08-13 08:41:01]
熱損失なんて言葉、ログハウスではタブーだろうな。
6198: 匿名さん 
[2020-08-13 08:43:00]
>6195:脳無し

熱の損失は外皮だけではないんだよ。
まだまだ一般のレベルに程遠いね。
6199: 匿名さん 
[2020-08-13 10:10:44]
>6192 名無しさん 程々の家はログハウスではない。ところで、温湿度データは全館どこでも同じ計測数値なの?

ウチ①はB社の程々の家とは全然似てない。程々と書いたのは気密・断熱が程々という意味。
平屋で各部屋は基本オープンだから似た数値になる。君の家は部屋毎で大きく違うのかな?

快適範囲はウチ①の12g/m3前後より少し緩い、12g/kg・27℃55%でも快適ゾーンと言ってる。
納得いかないなら日経新聞社か松尾設計室に抗議すればいい。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO91029780X20C15A8000000/
6200: 匿名さん 
[2020-08-13 10:24:18]
>>6192 名無しさん
6199さんが出してくれました。
27度50%快適ですね。
あー言えばこう言うはどっちでしたかねぇ?
6201: 匿名さん 
[2020-08-13 11:36:48]
>6197:脳無し
>熱損失なんて言葉、ログハウスではタブーだろうな。

>6172の算定はログハウスの蓄熱容量と在来(高高・中中・低低共通)の蓄熱容量を20℃時で算出したもの。
それに5℃の外気を0.5回/hで換気した場合の温度損失を試算したものだよ。

まあ、どんな熱損失も低蓄熱の在来(高高・中中・低低共通)にはタブーだろうな。
6202: 匿名さん 
[2020-08-13 12:25:31]
>6192 名無しさん 数値なんて問題ではない。

その割に名無し宅では快適な温湿度が出ないから、ログハウスの数値が気になっている。
高高在来がログハウス以下では、何の為に高額のローンを組んだのかと頭を抱えている。
その内②のように恥ずかしくなって逃げていくのだろうね。
6203: 匿名さん 
[2020-08-13 13:56:49]
>その内②のように恥ずかしくなって逃げていくのだろうね。

②の爺さんの木材水分特性の教育には約1年を要した。

④の名無し(脳無し)は②より手強い無知だから、本気で教育するなら3~4年かかるだろう。
6204: 匿名さん 
[2020-08-13 18:38:45]
>>6199 匿名さん

リンク先に記載の通りですね。

絶対湿度が0.012kg/kg(12g/kg)のところで明確に線が引かれている、蒸し暑さのラインで越えると不快

ウイルスの6時間後生存率から、8.3g/kgが下限

夏と冬の両方とも理想的な状態まで持って行こうとすると、やはり加湿や除湿は必要となります。

つまり、年間通して絶対湿度10g/kgで一定に維持することが理想的な快適さの秘訣。

全館絶対湿度10g/kgで一定な暮らし、とても快適ですよ。
6205: 匿名さん 
[2020-08-13 19:09:37]
①はいつもg/m3で出しているので、今年の結果からg/kgに換算してみようかな。

冬は無加湿で20℃、50%、8.5g/m3が概ね下限 換算すると7.2g/kg
夏は冷房で27℃、50%、12.9g/m3が概ね上限 換算すると11.0g/kg

冬は無加湿なので少し届いてないけど7.2g/kg~11.0g/kg。ログハウスは結構優秀だね。
6206: 匿名さん 
[2020-08-13 21:15:16]
一般的に言われていることがログハウスには通用しないことが多々ある。

例えば住宅におけるカビの繁殖する湿度。
よく65%以上とか70%以上とか言われますが、
木材の湿度特性に目を向けるとその程度の湿度で木材にカビが繁殖することがないことが解ります
また、カビ繁殖に必要な水分も一般的住宅であれば結露起因が多いが、ログハウスのように無垢の木材は濡らさない限り気
象条件下・生活苦環境下において結露することは皆無です。

信じられない方は木材の湿度特性をググってみて下さい。



6207: 名無しさん 
[2020-08-14 06:32:21]
>6198
>熱の損失は外皮だけではないんだよ。
だからどうなの???

>6199
>ウチ①はB社の程々の家とは全然似てない
であれば、中中と表現すればいい。
程々の家といえばBESS。
>12g/kg・27℃55%でも快適ゾーンと言ってる。
つまり、①は温湿度計の数値を見ないと、自分が快適かどうか判断できない数値オタクということでOK?

>6200
数値オタクがここにもいる。

>6201
???
ログハウスのQ値(熱損失係数)っていくらなの?

>6202
数値オタクなら、24℃40%の快適ゾーンは気にならないの。
>6192で名無しが提供したグラフでは27℃50%は快適ゾーンにはなっていない。
さあどうする。

>6203
何を教育したいのか、名無しみたいに箇条書きで列挙せよ。

1、夏季における蓄熱効果は温暖地に行けばいくほど快適な暮らしには無用。
2、夏季において屋根からの下降気流は強制換気以外ありえない。
3、温暖地における高高、中中住宅で、夏季における夜間の涼しい外気を取り込んでも室温は下がらない。
4、ログ材の夏季における調質作用による除湿効果は期待できるほどの効果はない。
5、ログハウスは高温多湿の温暖地に行けば行くほど不向きだ。
6、寒冷地のログハウスは夏季にはエコだが、冬季はエゴだ。
7、ログハウスは低低住宅だ。
8、ログハウスは熱橋住宅だ。
一つ増えたが、まだ何一つ反論できていないし、実証もされていない。

>6205
何度も言うが、①宅は中中住宅でログハウスではない。
単にログ材を多用している中中住宅。
低低住宅で熱橋ハウスのログハウスとは違う。
そこは区別して自慢すればいい。
痴呆症なのかな?

>6206
誰がそのことに異論を唱えているの。
被害妄想の気があるね。
異論を唱えるとしたら①ぐらいじゃないの?
なるほど、①に向かって言いたかったわけだ。
自称ログハウスなのに50%にこだわっているからね。
①からの反論はどうなのかな?

あまりこのスレにも興味がなくなった。
また興味がわいたら参加したい。
6208: 匿名さん 
[2020-08-14 08:25:59]
>>6205 匿名さん

単にエアコン除湿によるもの
断熱性能が低い分、エアコンの出力が高くなり
結果的に除湿量が多くなり湿度が下がる仕組み

車のエアコンと同じ

いずれにせよ、高温多湿な日本の都市には向かない

本流のログハウスのままでは快適さが劣ってしまうことから
一般的な三種換気住宅に風味付けられた程度である

6209: 匿名さん 
[2020-08-14 08:55:41]
>6207 名無しさん ①宅は中中住宅でログハウスではない。単にログ材を多用している中中住宅。

P&Bはログハウスの一種だよ。白を黒への試みは無駄。更に①の内部は完全に丸太組構法。
外壁を丸太組構法としたログハウスも、外をガルバで覆ったり断熱材が入るタイプもある。
注文住宅としてのログハウスは、地域や住み方に合わせてカスタマイズされるものだよ。
B社のような規格住宅タイプだけがログハウスではありません。

やっぱり逃亡したね。一般基準でなく強引に自分都合の基準を押付けるから馬脚を現した。
更に分かりやすい実測値を示さなければ信用されない。勉強になったね。
6210: 匿名さん 
[2020-08-14 09:12:11]
>6208 匿名さん 一般的な三種換気住宅に風味付けられた程度である

君も理解できていないようだね。ログハウスにも色々あるのは >6029に書いている。
①は内部に丸太組構法を採用なので、ログハウスを扱わない工務店では建築不可能。
躯体のP&Bも直径35~60㎝の丸太を金物に頼らず組む。技術と経験が無ければ無理。

http://www.alog.jp/postbeam.php 他社だけどP&Bの一例。

>いずれにせよ、高温多湿な日本の都市には向かない

温暖地の①で冬は無加湿、夏はエアコン使用で湿度は概ね7.2g/kg~11.0g/kg以内。
最高とは言わないが、不出来な高高住宅より快適ではないかな。君は頭が固いんだよ。
6211: 匿名さん 
[2020-08-14 09:14:33]
>6210 ログハウスにも色々あるのは >6209に書いている。に訂正です。
6212: 匿名さん 
[2020-08-14 12:40:56]
三種換気とエアコン空調に頼る、極々一般的な木造住宅と変わりない
内装・外観に風味付けがかるだけ

蓄熱による暑さ対策もあり24時間冷房が必須、無駄な電力消費により環境に優しくはない

気候や建築基準が全く異なる地域の建物を、そのまま導入しても快適にはならないところ
性能が向上したエアコンが空調制御してくれて、住宅性能の不足部分は電気で補ってくれる。
エアコンさまさま、無ければ熱中症で健康を害することになる。
6213: 匿名さん 
[2020-08-14 13:17:57]
>6212 匿名さん

そこまで言い出すと、全ての住宅はエネルギーを使って快適な環境を作っているのだから
五十歩百歩です。電気や空調を使わない家は無く、太陽光も電力会社と契約なしに使えない。
君の家が既存の電力網から永久に独立して生活可能なら、無駄な電力との主張も理解できる。

 
6214: 匿名さん 
[2020-08-14 14:44:42]
>>6207 名無しさん
>実証もされていない。
なるほど、1から8は全て実証されてもいないという事ですね。
出まかせとも言いますかね。
6215: 匿名さん 
[2020-08-14 19:17:07]
>6207

1と5と6については下記論文が論破してるね。

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

3窓開けで涼しい外気を取り込んでも室温が下がらない住宅は私にとっては欠陥住宅だ。

4については①③の冬季加湿不要で長期間の調湿効果が実証してるし、③の温湿度データロガーの結果から変動幅の減少が実証されてる。

8の熱橋について、
熱橋が熱伝導率が高く吸水性のない素材が引き起こす結露が問題。
木材という熱伝導率が低く吸水性のある素材で構成されるログハウスは熱橋なるところが出来にくい。

とりあえずこんなところ。


6216: 匿名さん 
[2020-08-14 19:50:43]
>>6213 匿名さん

>全ての住宅はエネルギーを使って快適な環境を作っているのだから五十歩百歩です。

ご理解いただけた通りです。

室内温湿度に関する性能は、電力料金差に現れます。

自然を上手に利用し性能がよく効率的な換気システムなら、夜間等エアコンを無駄に利用する必要もなくなり

結果、電気料金を無駄に支払うこと無く快適に暮らせます。
6217: 匿名さん 
[2020-08-14 20:11:45]
>6207 名無しさん 7、ログハウスは低低住宅だ。

高気密なログハウスを建てる工務店も選べる。工務店の持つ高気密施工の技術次第です。
C値 マシンカット 0.5~0.6c㎡/㎡、ポスト&ビーム 0.3~0.5c㎡/㎡

https://loghouse21.co.jp/1391/

高断熱はポスト&ビームは指定すれば外壁の充填断熱200mm以上+付加断熱仕様も可能。
サッシや床・屋根の断熱、換気は高高と同条件なので、費用さえ出せば高高以上になる。
マシンカットでも壁を厚くしたり、北欧のように断熱材を使えば低断熱にはなりません。

高高を希望ならP&Bは有利だけど、ログハウスは施工する工務店選びが最も大切ですね。
6218: 匿名さん 
[2020-08-14 21:48:02]
まさに
本流のログハウスのままでは快適さが劣ってしまうから
一般的な木造住宅に風味付けした仕様

良いと思いますが、寒冷地仕様のままだと、
気候に合わず、熱が籠り不快になり無駄にエアコンに頼ることになる。
6219: 匿名さん 
[2020-08-14 22:16:26]
>6207
> 4、ログ材の夏季における調質作用による除湿効果は期待できるほどの効果はない。

なんか字も間違ってるが、
調湿=除湿って相当○○○悪いようだ。

まあ、④は売れない住宅業者なのでしょうね。
ちゃんと蓄熱も勉強しないと職失うよ。

6220: 匿名さん 
[2020-08-14 23:11:13]
>6218
>気候に合わず、熱が籠り不快になり無駄にエアコンに頼ることになる。

↓もう一度ご確認を!
https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

6221: 匿名さん 
[2020-08-14 23:48:07]
不思議に思いませんか?

同じ気温26℃でも、
ゴールデンウィーク頃の昼間なら心地よくエアコン不要
なのに真夏の夜だと不快でエアコン稼働

なぜ違うのか

それは、湿度が違うから、多湿な外気が室内に流入すると不快、
正解は、潜熱交換を行い、湿気を取り除いた新鮮な外気を24時間換気すること。
室内に湿気をいれなければ、エアコン稼働させることなく快適なのです。


6222: 匿名さん 
[2020-08-15 06:41:49]
>6221 匿名さん 正解は、潜熱交換を行い、湿気を取り除いた新鮮な外気を24時間換気すること。

一条辺りの人かな。兄弟が建てたのでロスガードの全熱交換なら知ってはいます。
大掛かりな機械物は入れたくないし、①は毎日数時間の窓開け習慣で台無しになる。
梅雨時は多少役立つので、ログハウスでも使いたい人は採用すればいいんじゃないか。
6223: 匿名さん 
[2020-08-15 07:59:58]
誰かさんが熱望していたので、窓開け開放+エアコン停止を1時間半超やってみました。
結果は当然温湿度は上がるけど、絶対湿度が17g/m3は超えない辺りでウロウロしてる。
前にログハウスの長期調湿は1.5~2.5g/m3程度と推定したけど、近い数字かもしれない。
ログハウスは温湿度変化を緩和する力が大きいので、短時間の窓開けは問題ありません。

ウチ①のログハウス 7時45分現在 29.7℃、湿度57%、絶対湿度16.36g/
参考外部 名古屋 7時 29.5℃、湿度 70%、絶対湿度 20.68g/【窓開け開放中】
誰かさんが熱望していたので、窓開け開放+...
6224: 匿名さん 
[2020-08-15 10:08:10]
名古屋から離れていて湿度が異なる
空気が澱んで換気出来ていない等が理由である。
試しに、窓枠に置いて撮影してみては?
6225: 匿名さん 
[2020-08-15 11:59:43]
>6224 匿名さん 名古屋から離れていて湿度が異なる 空気が澱んで換気出来ていない等が理由である。

近隣の3か所は、どこでもウチ①より高いですね。29.7℃、湿度57%、絶対湿度16.36g/
参考外部 名古屋 7時 29.5℃、湿度 70%、絶対湿度 20.68g/
参考外部 四日市 7時 29.0℃、湿度 74%、絶対湿度 21.28g/
参考外部 岐阜 7時 29.2℃、湿度 62%、絶対湿度 18.02g/
1時間半以上全ての窓を開けたので澱みは有り得ませんね。窓開けは24h換気の比ではない。
開放した窓際なら外部と同じで無意味です。温湿度計は窓から直線距離で約3m。

4時間弱で普段の湿度に戻ったようです。ウチ①では換気時間の2倍が復帰する目安かな。

ウチ①のログハウス 11時35分現在 27.0℃、湿度 49%、絶対湿度 12.64g/
参考外部 名古屋 11時 35.7℃、湿度 52%、絶対湿度 21.35g/

近隣の3か所は、どこでもウチ①より高いで...
6226: 匿名さん 
[2020-08-15 12:56:46]
③です。
梅雨明け後は夜間窓開けで蓄冷して、朝に窓閉めして日中は躯体の蓄冷で過ごす日々になってます。
12:21の内外温度計の記録です。
外気温 31.4℃
室温 25.8℃

日時を表示するアプリを使ってみました。



お詫び、
③の地域区分をⅡ地域と言ってましたが、改めて確認したところ旧々区分以前からⅢ地域でありました。
訂正しお詫びいたします。


③です。梅雨明け後は夜間窓開けで蓄冷して...
6227: 匿名さん 
[2020-08-15 13:15:56]
いずれにせよ

料金明細も窓枠や吸気口での測定結果投稿はなく
エアコンで力まかせの結果

人のエゴで無駄にエネルギー消費するのではなく、
自然を上手に利用し環境に優しい住まいが、
SDGsに即した良い住まいと思います。
6228: 匿名さん 
[2020-08-15 14:07:17]
>6227
>SDGsに即した良い住まいと思います。

>6227さんの取り組みは何ですか?
6229: 匿名さん 
[2020-08-15 14:36:10]
>6227 匿名さん 料金明細も窓枠や吸気口での測定結果投稿はなくエアコンで力まかせの結果

料金明細はログの長期調湿を観察するのに必要ありません。
窓枠や吸気口での測定結果では、ログの長期調湿の観察に適切ではありません。
ロスガード等の全熱交換器の手前で測定するのと同じことになり無意味になります。

除湿の多くはエアコンによるものと認めていますよ。
今回の実験はエアコンを完全に止めていますので、機械的な一切の除湿はありません。
でも3地点の平均19.99g/m3に対し、①の16.36g/m3は誤差では済まない差があります。
ログハウスではログの長期調湿が働き、エアコン除湿を助けていると推測できます。
6230: 匿名さん 
[2020-08-15 16:03:32]
6231: 匿名さん 
[2020-08-15 16:19:39]
単体の温湿度計の誤差なら、>5650>5671 で2台を並べて概ね同じ数値を確認済。

機種依存の場合は例え夏が有利でも冬は不利な数値になる。その意味は分かりますね。
既に夏冬共に数値は出て概ね20℃・50%~27℃・50%の範囲での温湿度変化を確認済み。
6232: 匿名さん 
[2020-08-15 19:28:53]
③は室温しか出さない。
ログ材使っているのに高湿度なんだろう。
①の言ってることと矛盾している。
6233: 匿名さん 
[2020-08-15 19:33:36]
①が大ぼら吹いている手前、恥ずかしいのだろうと思う。
6234: 匿名さん 
[2020-08-15 20:13:32]
>6232 匿名さん ログ材使っているのに高湿度なんだろう。

③さんはロガーで夏は内外湿度差が平均してほぼゼロであることが分かっています。
生活上で発生する湿度を除けば-3g/m3程度外気より低くなる。それが長期調湿分。
①の窓開け時の絶対湿度差も、19.99-16.36=3.63g/m3で概ね整合性がある。

>6232 >6233
お二人も窓全開でエアコンや、もし一種換気なら全て数時間止めて数値を見たら分かる。
普通の家は調湿は全く期待できないので、恐らく①のような絶対湿度差は無いでしょう。
6235: 匿名さん 
[2020-08-15 21:57:34]
計画換気設計による強制換気と異なりどの家も窓をあけた程度では、
ショートサーキットを起こすなどして負圧が維持できず、
家中くまなく換気できなくなるだけである。

また、日中には日射もあり、熱が籠るほど室外より室内のほうが湿度が低くなる。
ごく普通の建売・ローコスト住宅でも室内のほうが室外よりは湿度が低い。
6236: 匿名さん 
[2020-08-15 22:48:27]
>6235 匿名さん どの家も窓をあけた程度では、家中くまなく換気できなくなるだけである。

数時間も全ての窓を開けて換気をしていれば、密閉空間でない限り換気されます。

>日中には日射もあり、熱が籠るほど室外より室内のほうが湿度が低くなる。

温度に左右される相対湿度と、空気中の水分量である絶対湿度は異なります。
わざわざ絶対湿度に換算しているのは室温に左右されないためです。勉強して下さい。

https://zatugaku-gimonn.com/entry234.html
6237: 匿名さん 
[2020-08-15 23:24:13]
>6232
>③は室温しか出さない。

すみませんね。
内外温湿度計の外部湿度センサーが壊れた為、生きてる内外温度計の記録と時々貼ってるCo2モニターの画像、
そして月末にUPする内外の温湿度データロガーの記録になってます。

>ログ材使っているのに高湿度なんだろう。

そうです、一般的には高湿度範囲になってますが温度が低いので不快感はありません。
カビの気配もまったくありません。


>①の言ってることと矛盾している。

温度が高い分湿度を押さえるか、湿度高い分温度を押さえるか・・・
これは矛盾でなく常識、不快指数やPPDが証明してますね。


6238: 匿名さん 
[2020-08-15 23:52:14]
>6235
>計画換気設計による強制換気と異なりどの家も窓をあけた程度では、
>ショートサーキットを起こすなどして負圧が維持できず、
>家中くまなく換気できなくなるだけである。

その通りです。
現在の工法では面材が多用されるので隅々までの換気は難しいのです。
それも③がログハウスを選んだひとつの理由です。
ログ材を水平に積む一段一段に僅かな隙間があれば、その隙間が吸気口の役割となり気流溜まりが出来ることがない・・・と。
ログとログの間には不織布のパッキング材が入るのでフィルターの役割となる。
言わば「全壁面吸気システム」です。

かといってスカスカかと言うと、内外温度計の記録やデータロガーの記録で判る通り内外は分離できてます。
ただ、これを現在主流の面材や発泡系断熱材でやろうとすると、蓄熱性・吸放湿性の無さから熱橋となり結露を引き起こすと思います。
面材などが主流となってる現代工法では出来ないことと思います。

6239: 匿名さん 
[2020-08-16 00:19:30]
>6232
>③は室温しか出さない。

そうそう、画像ありレスを検索してみましょう。
③はデータロガーの記録・Co2モニターの画像・木材水分計の画像・ログ壁の伸縮の画像など出せるウラヅケデータは結構出してますよ。


屋外
1月 1.4℃ 81.5% 4.39g/m3
2月 1.2℃ 78.3% 4.1g/m3
3月 4.6℃ 79.4% 5.25g/m3
4月 7.0℃ 70.9% 5.49g/m3
5月 15.8℃ 69.7% 9.38g/m3
6月 19.7℃ 80.7% 16.0g/m3
7月 20.8℃ 90.9% 16.5g/m3

室内
1月 21.0℃ 44.8% 8.23g/m3
2月 20.1℃ 43.4」 7.5g/m3
3月 21.2℃ 42.4% 7.85g/m3
4月 20.5℃ 45.7% 8.13g/m3
5月 20.4℃ 58.9% 10.42g/m3
6月 21.9℃ 72.1% 14.0g/m3
7月 22.7℃ 82.3% 16.7g/m3
6240: 匿名さん 
[2020-08-16 00:36:36]
③さんの室内データから生活発生湿度を除けば、大まかにログの調湿分が分かります。
窓開け時間分の補正は完璧ではないけど、冬は加湿され夏は除湿される傾向が出てます。
僅かと感じられるかもしれませんが、相対湿度なら5~10%にも相当します。>6143参照。
6241: 名無しさん 
[2020-08-16 07:19:02]
>6234
>内外湿度差が平均してほぼゼロであることが分かっています.
そのことと、ログハウスの室内が快適ゾーンであることとは無関係。
同じログハウス同志でありながら、①はログハウスの快適ゾーンは27℃50%絶対湿度12.64g/?前後でなければならないと豪語している。
ところが、③のログハウスではどんなに頑張ってみても26℃70%絶対湿度17.1g/?前後しか出せない。
①は同じログハウスでも③のログハウスは不快ゾーンだと言い切っている。
おらが村(ログハウス)同士で快適空間の価値観が統一されていない。
どちらかが大嘘を言っている。
ログ住人の習性なのだろう。
そこをクリアしないと空しいレス投稿合戦でしかない。
①があざといのか、③が不快なのに快適だと大嘘こいているのか、どちらかである。
6242: 名無しさん 
[2020-08-16 07:38:40]
①のあざとさは>6223のレス投稿ではっきりしている。
外気温が室温と同じ時間帯に何を確認したかったのか。
以前、実験は外気温が25度前後の夜間が涼しい季節になってからでいいと断っていたはずだ。
よりにもよって、今季最高の熱帯夜に実験している。
あざといのか、痴呆症なのかどちらかだ。
【温暖地の高高中中住宅では涼しい外気を室内に入れても室温は下がらない。】
ことを証明するための実験だったはずだ。
6243: 匿名さん 
[2020-08-16 07:39:57]
>6248
③ですが、
ログハウスって一般的に言われている快適ゾーンよりその範囲が広いと感じてます。
例えば一般的に言われるカビの繁殖範囲となっても木材がカビることはないです。
また、木材の低熱伝導率が輻射熱を柔らげるのでしょう。
>6239のデータから日中の不在時と在宅時データを分離すればもう少し詳しく分析出来るかもしれません。
6244: 名無しさん 
[2020-08-16 07:43:14]
特に、温暖地の中中住宅でもあり、ログ材多用で蓄熱量の多い①宅は、蓄熱量の多さが災いして、室温が急激に上がるはずだ。
それが、>6223の実証実験で実証されている。
6245: 名無しさん 
[2020-08-16 07:47:02]
>6243
>ログハウスって一般的に言われている快適ゾーンよりその範囲が広いと感じてます。
個人的には③の弁解は否定するつもりもない。
どうしてそのことを①に対して反論しないのか。
③の言うことが正しければ、自称ログハウスの①は大嘘つきになる。
6246: 名無しさん 
[2020-08-16 07:50:36]
低低住宅の視点から見ればまさにその通り。
高高、中中住宅の視点から見ればログハウスは熱橋ハウス。
6247: 匿名さん 
[2020-08-16 08:16:28]
>6241 名無しさん ①はログハウスの快適ゾーンは27℃50%絶対湿度12.64g/?前後でなければならないと豪語している。

君が勝手な引用データを強要するから、一般的な快適ゾーンを示しただけだよ。
①は確かに一般的な快適ゾーンに入るけど、個々の暮らしの感じ方はそれぞれ違う。
③さんも今後必要性があればエアコンを検討するだろうし、②は既に使っている。

>実験は外気温が25度前後の夜間が涼しい季節になってからでいいと断っていたはずだ。

①の実験は気まぐれ。エアコン無しの絶対湿度を調べただけ。君に従うつもりはない。

>空しいレス投稿合戦でしかない。

それを君が言うかな。口だけで実測値を出さず揚げ足取り。君のレスに何の価値も無い。

6248: 名無しさん 
[2020-08-16 08:45:43]
>6247
>一般的な快適ゾーンを示しただけだよ。
つまり、同じログハウス住人の③は一般的な快適ゾーンで暮らしていないわけだ。
ところが、同じログハウス住人③は快適だと言っている。
どちらかと言えば③の言ってることが正しい。
①はあざとい。
6249: 名無しさん 
[2020-08-16 08:51:08]
>6233
>誰かさんが熱望していたので

>6247
>君に従うつもりはない

あざとさは一流だ。
6250: 匿名さん 
[2020-08-16 09:21:13]
今日は窓開け時間が1時間弱と短いからか、この時間帯で概ね通常の温湿度に戻っています。
名無しは口先だけでなく、高高在来とやらの実測値を示して意味のある投稿をしないとね。
中傷からは何も生まれないし、誰も聞く耳を持たないよ。

ウチ①のログハウス 9時10分現在 27.4℃、湿度 48%、絶対湿度 12.38g/
参考外部 名古屋 9時 32.3℃、湿度 55%、絶対湿度 18.89g/

今日は窓開け時間が1時間弱と短いからか、...
6251: 名無しさん 
[2020-08-16 09:29:29]
①宅は単に、ログハウスを自慢したいのではなく、ログ材を多用した中中住宅P&B工法を自慢したいだけ。
だから、同じログハウス住人である③の意見などお構いなし。
潜在意識が違う。
>6225の測定結果は、
1、中中住宅
2、ログ材多用によるの蓄熱量
3、電力消費量を犠牲にしたエアコン除湿
による賜物。
つまり、誰もが可能な機械に多大に頼ることで得る測定結果。


>6234
>①の窓開け時の絶対湿度差も、19.99-16.36=3.63g/m3で概ね整合性がある。

窓開け換気してる時に、外部から侵入した多湿な空気を瞬間的にログ材が除湿しているという事を言いたいのだろうが、果たして、ログ材に瞬間的に除湿する能力なんてあるの?
6252: 名無しさん 
[2020-08-16 09:35:18]
>6250
>実測値を示して意味のある投稿をしないとね
実測値を投稿することに関しては賛成だ。
その実測値に関して疑問の声が上がれば投稿に意味を持たせるためにも反証すべきだと思う。
でなければ、自宅の壁にでも実測値の写真を飾っておけばいい。
おらが村の自己満足でいいのだからね。
他人にあざとく見せる必要もないと思う。
6253: 匿名さん 
[2020-08-16 09:45:19]
誰かさんが言う温暖地でログハウスは合わない・・とか、
②が言ってた乾燥収縮で隙間があく・・・
調湿効果はない・・・
などなど、これらの「間違った知識」を正し証明していく為に様々な研究論文や裏付けとなる実測データは必要でしょう。
事実、北海道~沖縄まで広くログハウスは建てられている。

6254: 名無しさん 
[2020-08-16 10:05:26]
>6253
>事実、北海道~沖縄まで広くログハウスは建てられている。
別に建てちゃいけないと言っているわけでもない。
嗜好性にもよるし、理由は人それぞれ。
採用確率が向き不向きを暗黙の裡に示している。
ログハウスを広げようと思えば、短所も隠さずに伝えるべき。
短所も分かって採用するなら本物。
別に沖縄だっていいと思う。
6255: 匿名さん 
[2020-08-16 10:19:20]
>6254

何が短所となり得るかと言えば、②や名無し(脳無し)のように「間違った知識」が短所を作り出す。
正しい知識があれば短所とはならない。

6256: 匿名さん 
[2020-08-16 11:24:24]
>6251 名無しさん ログハウスを自慢したいのではなく、ログ材を多用した中中住宅P&B工法を自慢したいだけ。

①は自慢するような高気密高断熱や省エネ住宅でもありません。3種換気にLPG採用です。
温暖地に建てたログハウスの一例として、実測値や工法その他を紹介しています。
時々名無しのような思い込みの激しい輩が間違った内容を書き込むので矯正しています。


>ログ材に瞬間的に除湿する能力なんてあるの?
既出です。 >5356 参照。
6257: 匿名さん 
[2020-08-16 17:26:17]
>6229

>料金明細はログの長期調湿を観察するのに必要ありません。
>窓枠や吸気口での測定結果では、ログの長期調湿の観察に適切ではありません。

公表出来ない、都合が悪い数値と認識している所以、

温暖地でエアコンに頼った一般的な住宅と同等な仕様になるのは仕方ない
寒冷地仕様そのままでは快適にできないのだから
だからといって、本流ではないことを卑下する必要はない。
6258: 匿名さん 
[2020-08-16 18:16:42]
6257 匿名さん 窓枠や吸気口での測定結果

再度。ロスガード等の全熱交換器の手前で測定するのと同じことになり無意味です。
意味があると思いますか? 外部の温湿度を知りたいのかな?

>公表出来ない、都合が悪い数値と認識している所以、

省エネ住宅ではないので参考になりません。無意味な個人情報は公表したくないだけ。
また何か勘違いをしてるようだけど、ウチ①は特に寒冷地仕様ではありません。
6259: 匿名さん 
[2020-08-16 19:20:54]
>>全ての住宅はエネルギーを使って快適な環境を作っているのだから五十歩百歩です。

>室内温湿度に関する性能は、電力料金差に現れます。

窓枠内側は室内では?吸気口のある部屋は不快?

効果があるのであれば、料金に現れる、効果がなければ、料金の増大を招く。
単純なこと、効果が示せず隠す理由が何より認識している故
6260: 匿名さん 
[2020-08-16 19:42:11]
>6259 匿名さん 室内温湿度に関する性能は、電力料金差に現れます。

既出。>5949参照。エアコン単独の消費電力は分からない。そんな機能は無いし関心も無い。
6261: 匿名さん 
[2020-08-16 22:30:09]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
6262: 匿名さん 
[2020-08-17 08:12:39]
エアコン使用前の窓開けが有効だって。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d56e18d521c8d924ac643bb1c24b96fce357...

6263: 名無しさん 
[2020-08-17 08:57:27]
>6255
>正しい知識があれば短所とはならない。
おらが村だけに通用する偏った、封建的な知識を持ち出されてもね。
何が正しい知識なのかを箇条書きにできないの?

>6256
>①は自慢するような高気密高断熱や省エネ住宅でもありません。
相変わらずあざといね。
①は中中住宅だと何度も言っているのに忘れたの?
ログハウス流のログハウスの欠点を除いた、ログハウスとはちょっと違うP&B工法だと自慢したいのでしょ。
③さんのように本物のログハウスに住むとP&Bのような快適ゾーンが得られないと常々自慢している。
>温暖地に建てたログハウスの一例
病院にでも行ってみれば。
誰がログハウスだと言ってるの?
あざとさは生まれつきのものなんだろうな。
>時々名無しのような思い込みの激しい輩が間違った内容を書き込むので矯正しています
きもいの一言。
Wikiは書き直したの?
>既出です。 >5356 参照
自分だけわかってもね。
③さん、お得意のお説で分かりやすくお願いします。
ニワカ知識の他人の研究論文ではダメですよ。

>6258
>無意味な個人情報は公表したくないだけ。
無意味なんじゃなくて、①に都合の悪い情報は公開したくないだけのこと。
あざといからね。

>6260
>そんな機能は無いし関心も無い。
あざといね。
何に関心があって、何を自慢したいの?

>6262
①さん、実行できるのかな?
6264: 匿名さん 
[2020-08-17 09:44:38]
>6263:脳無し

>浸透が結露速度より早ければ表面結露はしない。
>当然湿度が高ければ多くなる。

残念だね、これは②のレスだよ。
6265: 匿名さん 
[2020-08-17 12:36:45]
>6263:脳無し
>何が正しい知識なのかを箇条書きにできないの?

箇条書きと言わずひとつづついこうね。
まずは↓これ

>6054:名無し
>低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。

さて、さて正しい知識で高高在来とやらの蓄熱容量を示してみなよ。

病院行きが必要な重症患者は間違いなく>6263:脳無しだよ。
6266: 匿名さん 
[2020-08-17 13:05:48]
まずは、現状を正しく認識することから始めたほうが良い。

有害物質やアレルゲン等がフィルターされ、空気清浄機により
清浄にした外気で計画換気出来ていれば、室外よりも室内のほうが清浄な空間となる。

窓明け換気により室外から花粉、大気汚染物質などが流入し逆に汚染されてしまう

特に西にいくほど中国からの黄砂や大気汚染物質が多く
さらに地方は花粉が大量に浮遊していて、
工業地帯に近く、煤煙、NOx等で汚染された空気である。

6267: 名無しさん 
[2020-08-17 13:37:42]
>6266

どこに建てるかも重要でしょう。
敢えて悪環境下に建てる方は少ないだろうし。
もう一度建てるにしても、空気清浄作用がある緑が程よくあるところを選びますね。
住宅単体性能だけでなく周辺環境も性能として意識するタイプなので・・・

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w...

6268: 匿名さん 
[2020-08-17 14:12:14]
>6263 名無しさん
口先だけで実測値も出さず今度は中傷。こういう輩に付き合うお人好しではないので無視。

>6266 匿名さん
窓開け習慣が大切な①の生活で1種換気は失格。大気汚染地域なら採用する人もいるかもね。
大掛かりな設備で長期経過時の故障リスク、ダクト式なら衛生状態も不安。

ウチ①のログハウス 13時55分現在 27.3℃、湿度 45%、絶対湿度 11.61g/
参考外部 名古屋 13時 35.9℃、湿度 37%、絶対湿度 15.35g/
口先だけで実測値も出さず今度は中傷。こう...
6269: 匿名さん 
[2020-08-17 17:30:49]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
6270: 匿名さん 
[2020-08-17 23:42:52]
名古屋は空気汚いぞ
6271: 匿名さん 
[2020-08-18 07:32:42]
>6270 匿名さん 名古屋は空気汚いぞ

何処だろうが窓開けで快適にならない地域は大気汚染地域。1種換気を検討した方がいい。

>6269 匿名さん 甘やかさない方が良いでしょう。

そうですか。今後もログハウスを不当に貶める輩にはマイペースで対応いたします。
6272: 名無しさん 
[2020-08-18 07:44:59]
>6265(おらが村のバカボン③)
>さて正しい知識で高高在来とやらの蓄熱容量を示してみなよ。
蓄熱容量の話なんて枝葉の問題。
蓄熱性能がどうして大切なのか、小学生でもわかるように説明してあげる。
貯金箱知ってるよね。
バカボン③の貯金箱は大きくて貯金もたくさん貯まる。
百円玉でいっぱい貯めると一万円貯金できるとする。
一方、脳無しの貯金箱は小さくて、いっぱい貯めても5千円しか貯まらない。
ところが、バカボン③は浪費癖(熱橋)もある。
小遣いは一日千円なのに一日5千円も使う。
一方、脳無しは一日の小遣い(補填エネルギー量)はバカボンと同じで千円だが、バカボンよりは賢いのか一日1500円(中気密中断熱)しか使わない。
ここで、小学生でもわかる計算だ。
明日になるとバカボン③と脳無しの貯蓄額はいくらなのだろう。
バカボン③ 10000円-5000円+1000円=6000円
脳無し   5000円-1500円+1000円=4500円
一日目はバカボン③の貯蓄額(蓄熱量)のほうが多い。
バカボン③も単純にドヤ顔で喜んでいる。
二日目はどうだろう。
小学生でもわかる計算だ。
バカボン③ 6000円-5000円+1000円=2000円
脳無し  4500円-1500円+1000円=4000円
あーら不思議、二日目となるとバカボン③の貯蓄額は2000円で脳無しは4000円だ。
バカボン③ 2000円
脳無し   4000円
どちらの貯蓄額(蓄熱量)が多いか、バカボン③でも分かるよね。
三日目は計算しなくてもわかるよね。
初日の貯蓄額(蓄熱量)ではバカボン③が勝っていたのに二日目になると逆転だ。
どうして貯蓄額(蓄熱量)が逆転されたのか、バカボンでも分かるだろ?
バカボン③は三日目になるとマイナスだ。
そうならないためにはお小遣い(補填エネルギー量)を増やすか、バカボン③の浪費癖(Q値)を直さないといけない。
浪費癖(Q値)はバカボン③の天性のものだから治せない。
お小遣い(補填エネルギー量)を増やすしかない。
脳無しもいつかはお小遣い(補填エネルギー量)が足りなくなってくる。
ここでバカボン③に宿題だ。
どちらが【お小遣いの少ない快適な生活】を送れるのだろう。
バカボン③ぐらいだな、ここまでの説明が必要なのは。
実際に効果が及ばない枝葉の論議はバカボン③の世界だからできること。
貯蓄額だから一日単位だが、熱量となると一時間単位。
蓄熱量の多さによる住環境効果は2,3時間程度。
①の熱橋のない中中になると③の低低の熱橋ハウスよりも効果時間は長い。
どうしてかというと、熱橋がなくなっているからだ。
①の温暖地の夏季の蓄熱量の多さはうざいだけ。

>6266
①からバカボン③に向けての反論メッセージ?

>6267
バカボン③から①に向けての反論メッセージ?

>6268
実測値?
エアコン使えば簡単に出せる。
消費電力量を無視すればね。
皆さん、省エネに関心があるから、敢えて省エネを無視する①の真似をしようとはしない。
今日、暇な時でも別宅の低低バラック小屋で①より快適ゾーンで出してあげるよ。
楽しみに待っててね。
先日の熱帯夜の実測値へのお礼だ。

>6269
>甘やかさない方が良いでしょう
①が定めた不快ゾーンで毎日生活しているバカボン③も①の不快ゾーンばかり出さずに、負けずに①の快適ゾーンの実測値ぐらい出しなよ。
バカボン③も口先だけ。
>口先だけで実測値も出さず今度は中傷
これは、①からバカボン③に向けた隠れたメッセージだとはバカボンだから気づかないだろうな。
6273: 匿名さん 
[2020-08-18 08:46:21]
窓明け換気って虫とか入って来そう
6274: 匿名さん 
[2020-08-18 10:06:46]
>6273
>窓明け換気って虫とか入って来そう

普通に網戸で入って来ないでしょ。
6275: 匿名さん 
[2020-08-18 10:32:57]
>6272

お小遣いは多い方がいいよ。
お小遣い多くするには蓄熱容量が多いといいんだよ。
まずは名無し宅の蓄熱容量を>6172の例のように算出してみようね。

https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...
6276: 名無しさん 
[2020-08-18 11:05:40]
>6268
>口先だけで実測値も出さず
ホレ、実測値だ。
誰でも簡単に出せる。
①宅は名無しのバラック小屋みたいに快適ゾーンの【25℃50%】は出せないの?
残念な家だね。
名無し宅はバラック小屋の低低住宅。
それでも、エアコンの力を借りれば簡単に出せる。
あとは、消費電力量の問題。
所要時間は30分。

>6275
この方誰なの?
ホレ、実測値だ。誰でも簡単に出せる。①宅...
6277: 匿名さん 
[2020-08-18 11:14:28]
>6276
>所要時間は30分。

つまり蓄熱容量少ないから短時間で変動するってことね。
6278: 匿名さん 
[2020-08-18 12:14:33]
>6272

修正しておいてあげるね。

蓄熱性能がどうして大切なのか、小学生でもわかるように説明してあげる。
貯金箱知ってるよね。
バカボン③の貯金箱は大きくて貯金もたくさん貯まる。
百円玉でいっぱい貯めると一万円貯金できるとする。
一方、脳無しの貯金箱は小さくて、いっぱい貯めても5千円しか貯まらない。
ところが、バカボン③は蓄熱性はある。
小遣いは一日千円で一日冷房費は0円。
一方、脳無しは一日の小遣い(補填エネルギー量)はバカボンと同じで千円だが、バカボンよりは賢いのか一日1500円(中気密中断熱)も使う。
ここで、小学生でもわかる計算だ。
明日になるとバカボン③と脳無しの貯蓄額はいくらなのだろう。
バカボン③ 10000円-0円+1000円=11000円
脳無し   5000円-1500円+1000円=4500円
一日目はバカボン③の貯蓄額(蓄熱量)のほうが多い。
バカボン③も単純にドヤ顔で喜んでいる。
二日目はどうだろう。
小学生でもわかる計算だ。
バカボン③ 11000円-0円+1000円=12000円
脳無し  4500円-1500円+1000円=4000円
当然二日目となるとバカボン③の貯蓄額は12000円で脳無しは4000円だ。
バカボン③ 12000円
脳無し   4000円

さて溜まったお小遣いでGoTo・・・
6279: 匿名さん 
[2020-08-18 12:40:20]
>>6274 匿名さん

引き違い窓?
6280: 匿名さん 
[2020-08-18 12:48:07]
>6279
>引き違い窓?

いいえ、北欧製の木製ペアガラスケースメント。
ただし浴室のみ樹脂ペアガラス引き違い。
6281: 匿名さん 
[2020-08-18 12:51:46]
その通り、蓄熱が少なければ少ないほど
効率よく冷やすことができ、
不要な輻射熱を生じることもなく、快適さが増すのです。

益々温暖化が進んで、酷暑40℃が普通になりつつあります。

6282: 匿名さん 
[2020-08-18 13:01:12]
>6278の捕捉。

③は大きな貯金(蓄熱体)を夜間は大気に預けてる。
朝には利息(蓄冷)が付いてきている。
この利息(蓄冷)で日中過ごせるから冷房費がかからない。
6283: 匿名さん 
[2020-08-18 13:19:57]
>6281
>その通り、蓄熱が少なければ少ないほど効率よく冷やすことができ、

逆もあり。
蓄熱がないと僅かな外因(換気空気の熱量)により、簡単に室温変動してしまう。
結果エアコン稼働が多くなる。
その検証の論文が↓これ。
https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...


断熱性能が同等となるように蓄熱性能を変化させたにもかかわらず、蓄熱性能が高いほど、冷暖房ともに供給熱量ならびに消費電力量が少なくなることがわかった。
蓄熱性能が最高となるvery heavy の場合、標準的な蓄熱性能の場合と比べて、冷房供給熱量が 14%、暖房供給熱量が 6%低下した。
また、冷房消費電力量は 11%、暖房消費電力量は 15%低下した。
冷房期間 COP も同様に、蓄熱性能が高くなるほど低くなることがわかった。
6284: 匿名さん 
[2020-08-18 13:34:39]
>6279
>引き違い窓?

天窓は↓これ。
https://www.velux.co.jp/products/skylights/ggl

6285: 匿名さん 
[2020-08-18 14:22:11]
>6276 名無しさん ①宅は名無しのバラック小屋みたいに快適ゾーンの【25℃50%】は出せないの?

24.7℃50%は11.33g/m3だけど、ウチ①の27.0℃湿度44%絶対湿度11.35g/m3はほぼ同じ。
ウチ①は28℃設定なので、25℃にはならないよ。名無しは低低ハウスでも快適そうだね。
高高在来に憧れなくても、今のままでいいんじゃないの。老後ビンボーも避けられるよ。

>6284 匿名さん 天窓は↓これ。

やはり天窓はベルックス1択ですね。ウチ①もFIXが付いています。

ウチ①のログハウス 14時10分現在 27.0℃、湿度 44%、絶対湿度 11.35g/
参考外部 名古屋 14時 36.8℃、湿度 43%、絶対湿度 18.68g/
24.7℃50%は11.33g/m3だけ...
6286: 匿名さん 
[2020-08-18 16:30:10]
虫が入って来そう
6287: 匿名さん 
[2020-08-18 18:22:11]
>6276

結局「おらが村のバカボン」は④の名無しさんでしたね。
6288: 匿名さん 
[2020-08-19 00:37:57]
>>6283 匿名さん

無知が故に完全に誤った解釈している

まず、熱には顕熱、潜熱があり
伝わりかたには、伝導 対流 輻射とある

まず、熱交換を行わない三種換気の時点で、
既に効率が7割以上劣っている
その、劣っている状態から、顕熱についてのみ限定し、かつ、対流によるもののみを捉えた見方である。
つまり極々僅かな変動を誇張しているだけである。

車の燃費競争やエアコンの省エネ競争でも見受けられるが、カタログスペックのみを追いかけ
実態と合わない数値と同様である。

自然エネルギーを上手に使えば、顕熱、潜熱全てにおいて快適にしつつ、家全体の消費をゼロ、つまり
CO2の排出を無くし環境に優しい住まいにできる

比較対象のレベルがまったく異なる
6289: 匿名さん 
[2020-08-19 07:30:41]
>6288
>カタログスペックのみを追いかけ実態と合わない数値と同様である。

それこそ気密・断熱性だけを追いかけた高高に言えることだろうね。
多くのログハウスユーザーが蓄熱という性能に目を向けてきた、RCにおいても蓄熱性を活かすため外断熱化してきた。
戸建ておいてもやっと蓄熱性能が問われる時期が来ただけのこと。

6290: 匿名さん 
[2020-08-19 07:38:16]
カタログスペックで7割でも換気の実態は異なります。
C値1.0の住宅でも半分は、換気ルートに乗らない不明な換気となる。
つまり7割でも効率は半分で4割以下。

新築当初の高高でC値0.5も、経年で気密は劣化し3年で1.0、10年で2.0程に落ちる。
C値2.0の状態で換気ルートに乗るのは1/4。すると効率の優位性は2割以下しかない。
新築当初は多少効いているように思えても、10年後には差が無くなるのが1種換気。
一般に劣化した気密は修繕できない。①が無駄な1種換気を避けた理由でもあります。
6291: 匿名さん 
[2020-08-19 07:47:57]
>6289 匿名さん 戸建ておいてもやっと蓄熱性能が問われる時期が来ただけのこと。

経年劣化を生じにくいのは蓄熱・調湿。次が断熱で最も劣化するのは気密。
住宅は長期間使い続ける性質上、劣化が生じ難い部分を重視すべきですね。
6292: 匿名さん 
[2020-08-19 10:06:30]
>>6284 匿名さん
良いですね。網戸は、どのように取り付けるのですか?

>>6291 匿名さん
経年劣化によるすきま風はセトリングによるもの、
常時、窓明けと同じような感じになって窓明け不要になりそうですね。
6293: 匿名さん 
[2020-08-19 14:09:05]
>6292 匿名さん 経年劣化によるすきま風はセトリングによるもの、

セトリングを勉強しましょうね。適切に建てられたログハウスの隙間は減っていきます。
6294: 匿名さん 
[2020-08-19 14:50:20]
>6287 匿名さん 結局「おらが村のバカボン」は④の名無しさんでしたね。

今は7月より外の絶対湿度は下がり気温は高いから、エアコンの効きは当然良くなります。
①も7月に比べてエアコンの効きが良いことは、温湿度計の数値にも表れています。
温暖地には向かないと言われるログハウスでも、エアコンで普通に快適に過ごせますね。

ウチ①のログハウス 14時35分現在 26.8℃、湿度40%、絶対湿度 9.76g/
参考外部 名古屋 14時 35.2℃、湿度51%、絶対湿度 20.40g/
今は7月より外の絶対湿度は下がり気温は高...
6295: 匿名さん 
[2020-08-19 16:40:20]
>6292:匿名さん

網戸は↓なのがありますが・・・
https://mmshop.ocnk.net/product/112

ウチ③は付けてません。
虫入ってきませんよ。
6296: 匿名さん 
[2020-08-19 20:08:18]
>エアコンで普通に快適に過ごせますね。
エアコン利用しても快適にならない住まいは、施工不良欠陥住宅でしょう

真夏に対する工夫が乏しく性能が低いと冷房エアコン出力が上がり、湿度が下がる仕組み
不安定な温湿度、バラつきが大きくなるのは、環境負荷がとても高く能力目一杯であるから

自然を上手に利用することで、無駄に消費しせず、余裕をもった
省エネでエコな住まいにしたいものです。
6297: 匿名さん 
[2020-08-19 20:32:26]
>6292
>常時、窓明けと同じような感じになって窓明け不要になりそうですね。

室温=外気温になると言いたいのでしょうけど・・・
内外温度差7.5℃を記録したりしてますね。
③ですのでエアコンありません。



室温=外気温になると言いたいのでしょうけ...
6298: 匿名さん 
[2020-08-19 21:14:25]
>>6297 匿名さん

湿度次第のところもあるので

湿度と料金明細があると比較できますね
6299: 匿名さん 
[2020-08-19 21:39:06]
>6298:匿名さん
>湿度次第のところもあるので

湿度は結構高い値を示してます。
でもまったく不快感はありません。
毎年こんな感じの夏です。
一般的にはカビ繁殖の温湿度と言われるようですが、カビもないしPM2.5・Co2も低いし・・・

一般的な快適範囲って狭いね。
一般的にはそんな範囲でカビちゃうの?って思ってます。




湿度は結構高い値を示してます。でもまった...
6300: 匿名さん 
[2020-08-19 21:56:14]
この通り、本格的ログなら湿度は下がらず多湿になるもののエアコン不要ですし・・・
エアコン頼りのなんちゃって風とは違う感じです。
6301: 匿名さん 
[2020-08-19 22:07:07]
料金明細出ないのは?
6302: 匿名さん 
[2020-08-19 22:10:27]
>6300

単純過ぎですよ。
北海道~沖縄まで、気象条件の幅は広い。
①さんや私③のそれぞれの地域でのログハウスの状況を示してくのが重要。
たまに、②や④との比較も有効でしょう。

6303: 匿名さん 
[2020-08-19 22:19:17]
>6301
>料金明細出ないのは?

そんなに料金明細が気になるなら、各地域の標準的な料金とおたくの料金でも示してみれば?
16坪・独り暮らしの標準的料金・・・とかさ。

6304: 匿名さん 
[2020-08-19 22:20:55]
最高気温34.4℃は、少し前の名古屋と大差ない
6305: 匿名さん 
[2020-08-19 22:32:04]
やはりエアコンは不快だから利用しないようです。
さらに、蓄熱の弊害も顕著


東京・熱中症の死者100人超、“エアコン不使用”8割以上(TBS系(JNN))
#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200819-00000059-jnn-soci

東京の8月コロナ死亡者数9人、一方で熱中症死亡者数103人……今なにを考えるべきか、辛坊治郎が持論(ニッポン放送)
#Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200819-00000018-nshaberu-soci

8月に入ってです。8月18日までの状況ですと、79人のうちの32人の方が夜間になくなっています。どうも、寝ている間で気づかない。昼間なら暑くてエアコンをつけるではないですか。ところが寝る前に1時間だけタイマーをつけておこうと言って寝て、最初すごく寒いと布団をかぶって寝るではないですか。そして眠りの深い人はそのまま眠りが深くなって、1時間後にエアコンは切れて室温はどんどん上がっていって、結局本人は気づかないうちに32人の方が夜間に熱中症で亡くなっていると。
6306: 匿名さん 
[2020-08-19 22:41:40]
>6305
>さらに、蓄熱の弊害も顕著

おっ!!
いい研究テーマだと思います。
是非とも蓄熱の弊害と熱中症患者・死者数の分析をお願いします。
マジで学会論文で賞狙えるテーマです。
6307: 匿名さん 
[2020-08-19 22:56:06]
まさに、エアコンが生命維持装置ですな
止まると寝ているうちに・・・怖い
6308: 匿名さん 
[2020-08-19 23:10:13]
>6307
>止まると寝ているうちに・・・怖い

ああ、↓これね。
②の寝入ってから室温上昇する小屋。

2012/8/16
時間 気象庁気温 室内温度 床下温度 床下湿度
00:00 23.6 26.5 22.0 69.5
01:00 23.5 26.0 22.0 69.1
02:00 23.6 25.5 21.5 65.9
03:00 23.5 25.5 21.5 65.3
04:00 23.9 25.0 21.5 64.7
05:00 23.9 25.0 21.5 65.9
06:00 24.1 25.0 21.0 64.6
07:00 25.1 25.0 21.0 64.6 エアコン、除湿器運転停止
08:00 26.5 25.0 22.0 69.9
09:00 28.7 25.5 22.5 72.9
10:00 31.3 25.5 22.5 74.7
11:00 31.9 26.0 23.0 76.2
12:00 32.2 26.5 23.5 77.1
13:00 32.6 27.0 23.5 78.7
14:00 32.9 27.0 23.5 78.5
15:00 30.3 27.5 24.0 79.6
16:00 28.6 27.5 24.0 79.0
17:00 28.5 27.5 24.0 79.0
18:00 27.4 27.5 24.0 78.9
19:00 26.0 28.0 24.0 78.9
20:00 25.3 28.0 24.0 78.9
21:00 24.1 28.0 24.0 78.3
22:00 23.6 27.5 24.0 77.1
23:00 23.1 27.5 24.0 76.6 エアコン、除湿器運転開始
24;00 22.7 27.5 23.0 69.0


朝4:00~8:00が一番室温が低いのはOK。
涼しくなってほしい夕方~深夜、19:00~24:00に室温が高い。
6309: 匿名さん 
[2020-08-19 23:12:16]
ログハウスのように蓄熱性能が高いと、エアコンを切っても室温の変化は穏やかです。
①が短時間の窓開け程度なら、温湿度への影響が少ないのは蓄熱・調湿のおかげです。

蓄熱が出来ない家は暖まるのも冷えるのも速く、温度変化が大きくなるのでエアコンは
本当に生命維持装置になるかもしれません。蓄熱は室温変化の緩衝材と言えるでしょう。
6310: 匿名さん 
[2020-08-19 23:23:58]
それなら、エアコン使わなくても良さそうなのに
なんでガンガン使って5000円もかかるの?

34℃超えても27℃にできるのに
なんちゃってだから?
6311: 匿名さん 
[2020-08-19 23:47:34]
>6310 匿名さん 34℃超えても27℃にできるのに

当地は最低気温が28℃を超えています。湿度は無視しても外気温以下にはなりません。
分からないなら小学生からやり直しましょう。
6312: 匿名さん 
[2020-08-20 00:27:46]
冷える暇が無いのなら、なおのこと無意味ということですね。
蓄熱は
6313: 匿名さん 
[2020-08-20 06:52:05]
6314: 匿名さん 
[2020-08-20 07:37:16]
>>6312 匿名さん

このような蓄熱式もある
このような蓄熱式もある
6315: 匿名さん 
[2020-08-20 07:50:54]
>6309:匿名さん
>蓄熱は室温変化の緩衝材と言えるでしょう。

ですね、
ウチ③の場合は夜間蓄冷に約12時間かかります。
室温変化は朝約24℃→夕方約27℃、夕方から窓開け蓄冷で朝には約24℃。
概ね3~4℃の室温変化です。
外気温変化は朝21~22℃、最高気温は32~33℃くらいです。
外気温変化は約10℃ですが、室内の変化は約1/3くらいですね。

6316: 匿名さん 
[2020-08-20 08:44:24]
>>6315 匿名さん

最低気温が28℃を超えているから
夕方から窓開け蓄冷で朝には約24℃には
ならないとのこと


夏の蒸し暑さは、潜熱によるものである
それを無視(我慢)しての顕熱温度変化に
なんの意味も無い
6317: 匿名さん 
[2020-08-20 09:12:32]
>6316

①さんは蓄熱性があるから短時間での変化は少ないって言ってる。
③は蓄熱性があるから長時間でも変化は少ないって言ってる。

どちらも蓄熱性を評価・表現した結果ってだけのことだよ。
6318: 匿名さん 
[2020-08-20 10:26:22]
>6316

故意に①と③を混同するようなことはやめましょう。
6319: 匿名さん 
[2020-08-20 13:01:18]
矛盾に気が付いたようですね。
6320: 匿名さん 
[2020-08-20 13:12:54]
>6319
>矛盾に気が付いたようですね。

矛盾という程ではないが、捕捉するなら

③は蓄熱性を長時間の利用し室温を維持するため、長時間に渡り蓄冷を行っている。

で解りますか?
6321: 匿名さん 
[2020-08-20 15:27:08]
荒かった蓄熱不要論者の鼻息が少し静かになってきました、多少は理解できたのでしょうね。

6322: 匿名さん 
[2020-08-20 17:54:10]
矛盾の原因はエアコン利用で蓄熱は既に無意味ということに気が付いていないから
電源ONで自動的に速やかに調節される。
6323: 匿名さん 
[2020-08-20 18:32:41]
>6322

100回くらい読みましょう。
https://www.google.com/url?q=https://www.jstage.jst.go.jp/article/shas...

簡単に言うと、
蓄熱性能が低いと様々な温度変化の要因に対して室温が追従しやすくなる。
よって、冷暖房負荷が高まるということ。

6324: 匿名さん 
[2020-08-20 19:26:09]
>様々な温度変化の要因

三種換気による温度変化である
6325: 匿名さん 
[2020-08-20 20:15:07]
>6324
>三種換気による温度変化である

低性能な窓による損失とか日射によるオーバーヒートとか・・・
あれ?
スタイロ挟んで開けれない窓と日射でオーバーヒートする小屋があったよね!

6326: 匿名さん 
[2020-08-20 20:37:42]
論外
6327: 匿名さん 
[2020-08-20 22:46:51]
>6324
>三種換気による温度変化である

そうですね。
24時間換気での換気量は高高・中中・低低に関係なく 0.5回/hです。
それを念頭に下記を見て下さいね。

>6172より、

①さんの場合
ログ壁および床下・天井材など有効蓄熱材(フィンランドパイン)100m3、気積300m3、20℃での蓄熱量≒3,255,500KJ

35坪在来で推定
主な蓄熱材、木材 22m3、石膏ボード 12mm,500㎡、気積300m3、20℃での蓄熱量≒824,500KJ

冬場に外気温5℃、0.5回/hの換気で失う熱量≒2,800KJ

1hあたり熱量損失
①さん 0.086%
在来 0.34%

たかが3種の換気でさえ蓄熱がある分熱量の損失には大きな差が出ます。


6328: 匿名さん 
[2020-08-20 23:02:00]
>6236
>論外

そう、
これからは熱量の損失を減少させる為に蓄熱性能が求められ、
蓄熱性能を考慮されてなかった今までの高高など論外・・・となるのでしょう。

6329: 匿名さん 
[2020-08-21 00:03:16]
>>6327 匿名さん

夏ですよ
6330: 匿名さん 
[2020-08-21 00:17:12]
それは、夏のメリット無いから冬を持ち出すしか無いのです
6331: 匿名さん 
[2020-08-21 06:50:38]
>6329>6330

夏の試算もしてみようか?

6332: 匿名さん 
[2020-08-21 07:30:30]
>冬場に外気温5℃、0.5回/hの換気で失う熱量≒2,800KJ
効率90%で熱交換すると
280KJ

比熱容量の大きいお湯に蓄熱している床暖房を考慮すると
熱量損失はほぼ0になりエアコン不要なんですよね
6333: 匿名さん 
[2020-08-21 07:57:26]
>>6299 匿名さん

絶対湿度19.5g/m3 室温27℃
相対湿度76%

熱中症の注意が必要なレベル

温暖化が進み、さらに1℃、1g/m3増えたら危険なレベルに突入する
6334: 匿名さん 
[2020-08-21 07:58:50]
>6332

熱交換・床暖房って時点で負荷がかかってるということに気付かない程なのかな?

6335: 匿名さん 
[2020-08-21 08:09:16]
>6333
>温暖化が進み、さらに1℃、1g/m3増えたら危険なレベルに突入する

たらればのことより温暖化防止を考えてこうよ。
6336: 匿名さん 
[2020-08-21 10:02:25]
石膏ボードで高蓄熱・・・ってか?

https://ameblo.jp/auckland5go/entry-12361175931.html

6337: 匿名さん 
[2020-08-21 10:42:55]
>たらればのことより温暖化防止を考えてこうよ。

その通りと思います。
無駄なエアコン稼働により電力購入を増やし、結果、
CO2排出を増やしてしまうことは避けるべきでしょう
家庭からの排出をゼロにするのが時代の流れですね。
6338: 匿名さん 
[2020-08-21 11:58:49]
>6336

バカボン④みたいな輩は入れ食いなのでしょうね。
6339: 匿名さん 
[2020-08-21 12:56:50]
内装材に石膏ボードは選ばないですね
意匠が良くない

6340: 匿名さん 
[2020-08-21 13:40:30]
通常は壁紙、漆喰、珪藻土の下地は石膏ボードだよ。
6341: 匿名さん 
[2020-08-21 14:11:11]
ログハウスに限らず、建物の蓄熱を生かすも殺すも住む人次第です。
室温が変わり難い特性を窓開け習慣として、更に③さんは夜間の蓄冷として生かしている。
上手く生かせば蓄熱は宝。生かせないと厄介者になるのが蓄熱。

ウチ①のログハウス 14時現在 27.2℃、湿度 45%、絶対湿度 11.61g/
参考外部 名古屋 14時 36.2℃、湿度 52%、絶対湿度 21.90g/
ログハウスに限らず、建物の蓄熱を生かすも...
6342: 匿名さん 
[2020-08-21 14:11:18]
石膏ボード・ボード系建材からの不快な輻射熱がないってのもログハウスの大きなメリット。

6343: 匿名さん 
[2020-08-21 14:32:53]
>6340
>通常は壁紙、漆喰、珪藻土の下地は石膏ボードだよ。

石膏ボードもある意味温暖化の源由来と言える。
原料知ってたら使いたいモノではないね。

6344: 匿名さん 
[2020-08-21 18:53:23]

石膏ボードは安価な建売・ローコスト用、使わない


>生かせないと厄介者になるのが蓄熱。

認識の通り、生かせなくエアコンを多く使う


>建材からの不快な輻射熱がないってのもログハウスの大きなメリット。

蓄熱が大きいほど輻射熱が大きくなる
なんちゃって仕様だから少ないのか?
6345: 匿名さん 
[2020-08-21 20:24:39]
>石膏ボードは安価な建売・ローコスト用、使わない

今時はほぼ全ての下地は石膏ボード。土壁で竹木舞の下地なの? 土壁なら木材以上に蓄熱するけど分かってる?  
6346: 匿名さん 
[2020-08-21 20:38:04]
>6344
>石膏ボードは安価な建売・ローコスト用、使わない

一条ってローコストなの?

>蓄熱が大きいほど輻射熱が大きくなる

石膏ボードの輻射熱はボード自体の蓄熱に加え壁体内部の熱を伝えてしまってるのでしょう。
例えエアコン冷房された室内でもボード下地の壁を触ると熱が伝わってる感がする。
蓄熱量が圧倒的に多いログハウスのログ壁はそんなことはないと思います。

あっ、熱伝導率も関係してんのかな?


6347: 匿名さん 
[2020-08-21 20:49:11]
以前から>6344は、どう見ても知識不足で適当なこと書いてるな。恐らく一条工務店の施主で信奉者なのだろう。
6348: 匿名さん 
[2020-08-21 22:01:52]
よくある三種換気住宅で蓄熱された熱が輻射熱となり暑さを感じたのであろう。

いずれにせよ、蓄熱が多ければ多いほど放熱も大きくなる
6349: 匿名さん 
[2020-08-21 22:55:23]
>6348
>いずれにせよ、蓄熱が多ければ多いほど放熱も大きくなる

いやいや、
石膏ボードの蓄熱なんて大したことないよ。
問題はその裏側の壁体内や下地の熱まで伝えてるということ。

このスレでたまに出てくる「いずれにせよ・・」って書き出しでまともな事が書かれていたことは皆無。

まっ②④同等品てところだ。

6350: 匿名さん 
[2020-08-21 22:57:23]
壁体内や下地の材質はなんですか?
RC?
6351: 匿名さん 
[2020-08-22 06:42:51]
>6345
>土壁なら木材以上に蓄熱するけど分かってる?

容積比熱
壁土 1,327KJ/m3K
マツ 1,624KJ/m3K

6352: 匿名さん 
[2020-08-22 07:31:59]
残念。土壁と木材では蓄熱に有効に厚みが異なる。

https://www.kenken.go.jp/becc/documents/house/3-1B_20131211.pdf
6353: 匿名さん 
[2020-08-22 07:48:03]
>6352

それは在来のペタペタ貼る場合のこと。
ログハウスには適用しにくい。
6354: 匿名さん 
[2020-08-22 09:57:55]
>適用しにくい
矛盾していて、都合が悪いと認識した発言

>問題はその裏側の壁体内や下地の熱まで伝えてる

夏に蓄熱は不要と認識している発言と一致する

矛盾していて、都合が悪いと認識した発言夏...
6355: 匿名さん 
[2020-08-22 15:39:00]
>6354
>都合が悪いと認識した発言

都合が悪い訳でないよ。
部材断面が厚く、そもそもその大きな容積比熱(蓄熱性)を狙ってるログハウスに有効厚は無意味。

>夏に蓄熱は不要と認識している発言と一致する
夏型結露(逆転結露)は何故起こるか考えな。
6356: 匿名さん 
[2020-08-22 23:29:50]
昨年のテーマは木材の湿度特性だった。
今年は木材の蓄熱性と熱伝導率・・・かな?

6357: 匿名さん 
[2020-08-23 06:29:39]
>有効厚は無意味。

とは、金属類(比熱が高く有効蓄熱厚さ 制限なし)と同じと言いたいのだろうか?

金属の塊である自動車、夏の車内、100%確実に熱中症になる空間
エアコンが生命時装置である。

6358: 匿名さん 
[2020-08-23 07:41:10]
>6357
>金属類(比熱が高く有効蓄熱厚さ 制限なし)と同じと言いたいのだろうか?

逆に有効厚さ3cmって妥当と思う?
6359: 匿名さん 
[2020-08-23 10:03:55]
https://ameblo.jp/auckland5go/entry-12361175931.html

なんか高高の欠点を見事に語ってる。
6360: 匿名さん 
[2020-08-23 10:12:41]
蓄熱による夏の暑さ
エアコン再熱除湿の非効率さ
寒冷地に向いてる仕様は暑い夏に合わない一例

根本は同じ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる