株式会社ランドリアンの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ル・パルトネール 夕陽丘 天神坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ル・パルトネール 夕陽丘 天神坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-02-22 13:52:05
 削除依頼 投稿する

ル・パルトネール 夕陽丘 天神坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://tenjin24.com/

ル・パルトネール夕陽丘天神坂
所在地:大阪府大阪市天王寺区逢阪1丁目106-1他(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:68.21平米~84.34平米
売主・事業主:ランドリアン
施工会社:シード平和株式会社
管理会社:日本住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.2.22 管理担当]

[スレ作成日時]2015-04-13 00:26:46

現在の物件
ル・パルトネール 夕陽丘 天神坂
ル・パルトネール
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区逢阪1丁目106-1他(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩6分
総戸数: 24戸

ル・パルトネール 夕陽丘 天神坂ってどうですか?

No.101  
by 物件比較中さん [男性 50代] 2015-07-25 20:17:32
カラスです。
近隣の方にお聞きしました。
解体工事、車の出入りが頻繁になり、今は減ってるらしいです。夕暮れになれば相当な数が上空に、と仰ってました。

工事が終われば、賢いカラス、また戻って来て森を占領するかもです。
市内でも、閑静な場所なので、悩むところです。
No.102  
by 匿名さん 2015-07-25 23:17:47
そういうことであれば、解体から工事が始まるまでだいぶ期間が空いてたはずだから大丈夫そうですね。
No.103  
by 買い換え検討中 2015-07-27 11:07:13
100点満点のマンションはないです。

この物件のメリットは
市内環状線内側にありながら閑静で風致地区内にあるという事
歴史ある森や石畳の道を借景出来る事で、他のマンションにはないものです。
その反面、レスに書かれている通りデメリットもあるかと思います。

それよりも24戸しかないので、どのような人たちが入居するのか?
も重要なポイトですが、これは住んでみないと分かりませんね。

建物に関しては99さんと同意見ですが、
私は、仕上げの不出来(クロスや床材のキズ他)や多少の使い勝手の悪さは全く気になりませんが
地盤や構造が気になります。

但し家を買う時には、誰もが多少のリスクを背負う覚悟は必用かとも思います。
No.104  
by 土地勘無しさん [男性 30代] 2015-07-28 16:22:31
外の門戸がオープンというのは、外構に鍵がなく自由に入ってこられるということでした。わかりにくくて申し訳ありません。手摺にフェンスということで安心しました。虫に関しても街灯にたかっているような様子もないとのこと。ありがとうございます。前向きに検討したいと思います。
103さんの地盤に関しては上町台地ということで特に問題を感じていなかったのですが、、、不安材料になるなにかがあるのでしょうか。
No.105  
by 契約者[男性] 2015-08-07 14:33:05
>>104
上町断層が松屋町筋に
南は堺、岸和田の方まで続いているようです
上町台地は強固な地盤というのは定説ですが、上町台地だから大丈夫とは全然言えないと思います
結局 耐震等級の高い物件でも壊れれば
想定外の地震が…ってなるわけで
《上町台地だから安心》なんて自分を納得させる意味くらいしかないんじゃないかと思いますけど
地震の予測は難しいので100、200年位の誤差なんて
いくらでもありますから
No.106  
by 匿名さん 2015-08-07 15:57:37
上町台地は昔、半島で谷町筋より西側、玉造筋より東側はすべて海。
半島の最北端は大阪城のあるあたりで、それより北側は千里丘まで海でした。
上汐という名前の由来も、昔は波打ち際だったためです。

埋立地は液状化しやすいのは誰でもご存知だと思いますが
そういう意味で上町台地は他の市内に比べて、地盤が固く締まっているというのは
正しいですね。

No.107  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-08-12 21:18:12
西側の安居神社の森 鬱蒼としていますが
中住戸でも日当たりは問題ないですかね?
特に低層階だと心配です
No.108  
by 契約済みさん [女性 30代] 2015-08-21 15:57:46
我が家も中住戸の低層階を購入しましたが、目の前の安居神社の森とは6~7メートルくらい距離が離れてるし、木々もそこまで高くないので日当たりは大丈夫かなと楽観視してます!
多分あの木々の高さだと、太陽がかなり西に沈まないと影にはならないと思いますよ。
No.109  
by 匿名さん 2015-08-22 16:15:38
私もそう思います。
距離があるからっていうのがありますよね。
窓の目の前にあるならともかく、これ位なら、本当に日が沈む間際とかそういう角度じゃないと影にならないというか邪魔にならないという感じかなぁって。
No.110  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-08-22 19:53:42
西向きでやし ちょっと高い気がしますが
完成前に完売しますかねぇ
No.111  
by 検討中の奥さま [女性] 2015-09-01 14:14:51
確かに価格は高めですが、変わらない景観を確保されている希少な物件ですよね。利便性と静けさにプラスして窓から見えるあれだけの緑や雰囲気を考えると妥当な価格かとも感じます。悩むところですね。
No.112  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-09-23 09:48:16
天王寺公園再開発やハルカス、キューズモールも出来て天王寺賑わってますね
たまたま通りがかりなんですが、良さそうな環境ですね、売れてるのかな
No.113  
by 匿名さん 2015-09-24 10:19:27
売れているのではないでしょうか。
ここでの反応もすごくいいみたいですし。

少々高いという面があるのは否めないですけれども、
環境はかなりいいのではないでしょうか。
マンションそのものだけじゃなくて、環境も含めて買いますよ、というふうに成るのなら
良い条件は揃っているかと思います。
No.114  
by 匿名さん 2015-09-25 00:26:09
条件よくてもデペロッパーが誰?って感じなんですよね。
ここ買って大丈夫かな。
いざ売らないとダメになったとき、売れるんやろか。
No.115  
by 匿名さん 2015-09-25 21:17:03
売る事を考えたら、もう少し東が良いと思われます。
No.116  
by 匿名さん 2015-10-13 11:21:40
小中学校も程よい場所にあるので、家族には住みやすそうです
神社がすぐ近くにあるのでこの周辺は地盤もしっかりしているとみています
環境もよさそうなのはポイントが高そうです
No.117  
by 匿名さん 2015-11-02 14:56:32
キッチンが奥にあり、リビングが見渡せるようになっているので
子育て世代には魅力的なキッチンですね。
子供が小さい場合赤ちゃんガードが付けられそうなのもよさそうです。
丸見えになっていないので、キッチンを見られたくない方にもよさそうです
No.118  
by 匿名さん 2015-11-05 11:09:10
>丸見えになっていないので、キッチンを見られたくない方にもよさそうです

そうかもしれません。
今はオープンキッチンが主流で丸見えですからね。
見えるキッチンだから常に綺麗にできる気もしますが
バタバタしていて、すぐに片づけられない時は焦りそうなので
見えない設計は有難いと思います。
No.119  
by 契約済みさん [男性] 2015-11-07 10:45:01
なかなか三期が終わらないですね
環境など都心とは思えない程 素晴らしいものですが
売れ残らないか心配になります
特に最近マンション叩かれてますし
No.120  
by 匿名さん 2015-11-08 19:56:03
前の坂は急だし駐車場も少ないのでお若い人向けですね。
No.121  
by 匿名さん 2015-11-21 17:33:07
ここのマンションは外観デザインが素敵。
確かに坂なので高齢者にはキツイかもしれませんが、こじんまりとした良いマンションだと思います。
夕陽丘風致地区というのも生活環境の良さにプラスになっているのではないでしょうか。
No.122  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-12-01 08:43:23
同程度のマンションと比較してランニングコストが安いですね。運用費用や修繕費のかかる仕様を必要以上につけていない分、エコで住みやすそうなマンションかも。ただこれだけの条件が揃うと物件価格が高い。。
No.123  
by 匿名さん 2015-12-15 17:04:42
 あはは、実にそうなんですよね。
 初期投資をきちんとしているからこそ、ランニングコストが抑えられる。
 逆とどちらが良いんだろうと思うのだけれど、
 初期投資をきちんとしている方が建物にきちんと手間もコストもかけているということになるので
 評価は自ずと高くなってくるということになるのではないかと感じます。
No.124  
by [ 30代] 2015-12-25 23:22:47
建設反対ののぼり立ってますね
販売に影響しないんでしょうか?
No.125  
by 契約済みさんの奥さま [女性 30代] 2015-12-30 08:36:13
入居可能時期がまたしても2ヶ月延びたのでしょうか❓2末→4末、こんどは7末になってる❓施工主から何の説明もないのにYahoo不動産やスーモやgooの記載が変わっているのですが。。
No.126  
by 匿名さん 2015-12-30 09:48:38
>>124

現地を見に行ってきました。 周辺道路や住民のみなさんが のぼりを建てて反対しているような雰囲気です。

松屋町からのルートで石道路を車で上がってくるイメージでしょうか。
谷町側の道路は一歩通行で入れません。

囲いがありましたが、まだまだ基礎部分って感じしました。

この状態から来年の夏に完成するものなのでしょうか?
土地の形状からして、坂斜面なので突貫工事になりそうですが。(汗)

現地の状態から、順調に進んだとして、完成竣工は2017年春ぐらいでしょうか?
No.127  
by 匿名さん 2015-12-30 20:20:41
これだけの工期の遅れに、近隣住民との話し合いのこじれ、第3期からピタリと止まっている売り上げ。。。このデベロッパー、大丈夫なんでしょうか。
大手のデベなら近隣住民や契約者にもっときちんとした対応と、見通しを立てての計画進行がなされるのではないかと。。
入居してからなにかしらの問題が起こっても責任の所在が不明確でのらりくらり誠意のない対応をされそうな。。
信用できない感じが否めませんね。。
No.128  
by 匿名さん 2015-12-30 20:56:31
ここのマンションはあまり好まれていないようですね。
マンションが完成してから、ここに入居される住人さんと地域住民の方たちと、
上手くやっていければ良いですが、今の段階で話が拗れるのはいかがなものか。
上手くやって貰いたいですよね。
No.129  
by 契約済みさんの奥さま 2015-12-31 16:30:49
すごくいい物件だと思うんですけどね。
なかなかこれほどの環境と条件が揃うところってないですもんね。
校区も治安も良く公園もあり、駅(最寄りは大阪第2の利便性の谷町線、足を伸ばせばターミナル駅の天王寺)へのアクセスもよく、家から緑が見えて、静かで、でも便利な都会の中にある。
マンションの雰囲気だってステキそうだと、楽しみにしていたのに。。
なんでたった十数人の契約者に、入居時期の変更や進捗状況、地域住民の方々との話し合いがどうなっているのか、起こっている問題を迅速に、きめ細やかに説明いただけないのかと悲しくなります。
No.130  
by 周辺住民さん 2015-12-31 17:54:11
>>129

エリアも見晴らしもいいとは思いますが、現地を見る限りでは、建物も建ちあがっている傾向が見られないので 工期は向こう1年6ヶ月以上は延びてくると思われます。

旗の数を見ると 地域住民の方々は かなり怒っていると思われます。




No.131  
by 検討中 2016-01-01 09:52:51
>>130
工期が向こう1年6ヶ月以上延びる根拠って何なんですかね?
5階建ての建物でそんなに期間かかるとは思えませんが…
それともこのマンションの工事に関わっておられる方ですか?
適当なことをこの場で書くのは止めてほしいですね。
No.132  
by 購入検討中さん 2016-01-01 10:20:37
>>131

気になって見に行きました。(汗)
ぶっちゃけて、あの状態から、8月末完成は素人が見ても無理ではないですか!?
木造一戸建てや3階建ての軽量鉄骨セキスイ3階建てであれば8月は普通に可能かもしれません。
売主のスケジュールも聞いてないので、素人判断ですが 今年の秋に間に合わないとして、年末引き渡しが出来ないとしたら翌年になっても不思議ではないですが。


No.133  
by 検討中 2016-01-01 11:45:46
>>132
木造一戸建てなら今春には完成しますよ(笑)
No.134  
by 物件比較中 2016-01-01 12:07:39
>>132
我が家は3年前に大和ハウスの軽量鉄骨で建てましたが、工期は約3ヶ月でしたね。
素人が見てもとか、素人判断とか仰っていますが、根拠も経験もなく、完成時期について意見するべきではないと思いますが・・・・
No.135  
by 購入検討中さん 2016-01-01 12:49:27
>>133
>>134
場違いな判断して申し訳ないです。
売主に確認します。



No.136  
by 購入検討中さん 2016-01-01 20:18:16
正確な時期は確認しないとわからないにしても、契約者に説明なく4末入居が無理になっている事実は確実っぽいですね。
これだけの大きな金額の買い物、一生住むかもしれない家を、このデベロッパーで購入するのは後々のフォローに不安がありすぎる。。。
No.137  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2016-01-05 11:58:43
私も気になったのでガイドルームに電話して聞いてみました。
途中で電話を代わった上司っぼい方が詳しく説明してくれましたが…意外にと言うと失礼ですがまともな回答でした。
完成、入居時期が遅れるのは事実との事ですが、その時期については現在建設会社と協議中で今週中には決定する予定らしいです。
一部の周辺の住民の方の妨害行為で工期が遅れたらしいですが、法的に許可されている建設工事を妨害することは違法行為ではないのでしょうか?
営業の方は相手には相手の言い分があるんでしょうねとやんわりと仰っておられましたが、どんな大義名分があって妨害をしておられるのでしょうか?
真剣にこのマンションを検討している者にとっては不愉快に感じました。
売主業者さんも法的な対応をされても良いのでは?
とりあえず今週末にモデルルームを見に行ってみようと思います。

No.138  
by 匿名さん 2016-01-05 15:56:04
建った後に周辺住民から疎外される事は…さすがに無いか?

こういう問題のその後が分からないもんで
No.139  
by 匿名さん 2016-01-05 16:07:04
>>137
>>138

抵抗勢力がいますが、工期は遅れても、ちゃんと建ってくれるでしょう。
周辺住民さんの 妨害は困りものです。
特に、景観が阻害されると思いませんがね。

No.140  
by 匿名さん 2016-01-06 00:34:51
あー

そういう理由で反対されてるんだ

なるほどね…
No.141  
by 匿名さん 2016-01-07 09:13:54
前の建物がお世辞にも綺麗とは言えない建物だったし、それほど大きいのが建つわけではないのだから街にとってはプラスだと思いますけどね。

今年は大河ドラマの影響で少しは注目もされるでしょうから。
No.142  
by 匿名さん 2016-01-07 19:46:56
>>141

そうですね。スケジュールは、多少遅れても 心配ないですね。
No.143  
by 匿名さん 2016-01-07 20:05:36
多少遅れても直ぐに売れてしまうくらい注目されているのなら良いけど、周辺住民さんの妨害はちょっと穏やかではありませんね~。
ここにマンションが建つと景観が悪くなるのかな。
何かそういった条例があるなら別問題だけど。

No.144  
by 匿名さん 2016-01-09 08:47:52
>>129
工期の遅れを契約者に説明していないなんて。事実なら景観云々以前に不安要素が大きいですね。
No.145  
by 匿名さん 2016-01-09 11:47:48
>>144

手紙でもいいので 案内のお知らせは 頂きたいとは思います。

地元の抵抗勢力の関係で工期スケジュールが、また遅れるかもしれないので、未確定ということで確定出来次第 これから、スケジュールの延期予定の案内は発送されるのでしょうか?

どこでも物件は、想定外の土壌から瓦礫が出てきたとか、工事上の延期しなければならない理由が出てきたとかでスケジュールは延期ありますが。



No.146  
by 匿名さん 2016-01-09 11:52:04

この地域は 歴史ヒストリアルで放送していましたが真田幸村の関係で、全国から人がこれから訪れますが、

せっかくなら、地元抵抗勢力の いくらお金をもらっているのか知りませんが、目障りな反対の白いのろしを 全部 真田家の家紋の赤い旗に リプレースすればと 個人的に思います。

No.147  
by 社宅住まいさん [ 50代] 2016-01-09 14:57:09
説明は個別にしていただけると先日連絡ありました。
どうなるんでしょうかね?

昔、分譲マンションに住んでましたが、ご近所はおろか、マンション内ですら付き合いなどほとんど無かったことを考えれば、周りがどう思っていようと生活には何の影響も出ないと考えてます。

うちは諦めていたフローリング等色の変更やオプション品の購入が出来たのでむしろ助かりましたけどね。
これから買う人にはメリットあるんじゃないですか。
No.148  
by 匿名さん 2016-01-09 21:09:27
フローリングの色が選べるのは嬉しいですね~。
壁や天井もデザインや色をかえられるのでしょうか。
出来るなら、フローリングの色に合うのがいいですよね。

ところでフローリングはプリントされている訳ではありませんよね。(^^;
No.149  
by 匿名さん 2016-01-09 22:08:01
>>148
ところでフローリングはプリントされている訳ではありませんよね。(^^;

床暖房だと、無垢は使えないです。

一般的には、合板にシートやフイルムを貼りつけるパターンが多いですがどうなのでしょう?
木のフローリングは、水がしみこむと弱かったです。
No.150  
by 匿名さん 2016-01-10 12:15:23
大阪市内でありながら 閑静な佇まいと静かな場所で ここは抜群によいですね!

坂下から坂上へ車両は一方通行なので、かなりアクセル踏みこんで馬力を上げないと車は登って行かないようです。
ご近所は、排ガスのことで旗を掲げているのでしょうか?

メイン道路から一歩入った場所でここが大阪市内一等地とは誰も分からないです。 場所は、抜群に良いです。
No.151  
by 購入検討中さん 2016-01-11 13:44:52
んー、なんとなく、白いお家の方と、立ち入りできない公園の東側にある家の方、その間の建物の方もかもしれませんが、そのあたりの人が、神社の森が見えなくなるという自分の家からの景観を気にして、率先して抵抗されてるのかなという印象があるような。。
No.152  
by 匿名さん 2016-01-12 09:25:10
>>151

確かに、傍の抵抗勢力が、のろしにわざわざ費用かけてやってそうですね。(笑)

ご近所は、地域の付き合いで 玄関前に 白いのろしを上げている感強いですが、恥ずかしいですわ、というより 閑静な住宅街が汚らしくて みっともないです!!!
 大河ドラマ「真田幸村」始まりましたし、白いのろしを 赤いのろしに変えてもらわないと 全国から人が観光でやってきますから。



No.153  
by 匿名さん 2016-01-12 12:15:33
>150
一等地ではない。
地価を調べればすぐわかります。
人気地区の半値以下ですよ。
No.154  
by 匿名さん 2016-01-12 12:21:50
>>153

人気地区は、具体的に谷町筋から東側っぽい感じします。
No.155  
by 購入検討中さん [ 30代] 2016-01-12 18:26:08
今年の秋に転勤先から地元の大阪に戻る予定なので、連休を利用して見学してきました。
予算的に角の部屋は無理なので、真ん中の部屋を検討中ですが、なかなか良く考えられた無駄の少ない間取りで、面積の割には広く使えそうでした。
当初の予定よりも入居時期が遅れたみたいですが、内装の色やオプションの対応期間も延長されてるようなので我が家にはちょうど良かったです。
建設現場周辺も大きな敷地の住宅が多くて閑静な住宅街というイメージでしたね。
他の方が書かれている一等地かどうかは私にはわかりませんが、車の騒音も聞こえないし、天神坂の石畳も風情があって好印象でした。
前向きに検討してみようかと思ってます。
No.156  
by 匿名さん 2016-01-12 19:47:01
>>153
建てられる建物の大きさによっても左右されるから一概には言えないでしょう?
それを言い出したら天王寺区の何倍もの地価が北区や中央区にもあるけど、マンションの価格にすると変わらないわけで。
同じ天王寺区でもここは高さ規制のあるなんとか地区に指定されてませんでした?
違ってたらすみませんが。
ま、でも私も最初は地価とか頑張って調べましたけどね。
No.157  
by 匿名さん 2016-01-12 20:13:09
>>155
大した騒音も無ければ良いかなぁ。
だいたい街の中のマンションは閑静なイメージも無いし、うるさいから。
そうでもない住宅街で、普段から閑静なところなら良いんじゃないかな。
少しでも気分の良いところに住みたいものです。
No.159  
by 匿名さん 2016-01-12 20:38:59
>>158

夕陽丘 風致地区です。
No.160  
by 匿名さん 2016-01-12 21:01:05
>>157

街中マンション五月蠅いです。谷町筋道路沿い、谷町6丁目交差点プラウドタワー安堂寺は谷町沿いですが、車の音は少しは、銀行建物で干渉されてマシでしょうか?

谷町筋道路沿い 東西マンションベランダからの車の音は五月蠅くないのでしょうか?

長堀通りのエスリード長堀タワーのベランダで下の道路の音を聞いたときは、本当に騒音で五月蠅かったです。

No.162  
by 匿名さん 2016-01-12 21:08:43
>>161
投稿したのは私です。
営業マンではないです。 夕陽丘近隣の住民です!
No.163  
by 匿名さん 2016-01-12 21:24:03
ご自分が住んでる場所が人気地区ではないですよってアピールする理由って何なんですかね?
建設反対運動をされてる方ですか?
No.164  
by 匿名さん 2016-01-12 21:51:18
>>163

163様 違います。
№153様は、№154と違い書き込みは別の方です。

なので人気地区ではないと書き込んでいません。人気とも言ってません。
153様のとおり、調べたら現況が分かったまでです。

建設反対運動をされている方のお宅は、知っていますが この地域にお住まいの方です。
突然、目の前にマンションが建つとビックリされるのでしょう。
モデルルーム訪問したら、詳しく教えていただけます。
是非、説明を聞かれてみてください。

No.165  
by 匿名さん 2016-01-13 12:07:56
153です。

私も営業マンではなく真剣に購入を検討しているものです。

この物件のメリットは現地に行けば分かると思います

デメリットをすべて検証して、それでも欲しいなら買えば

良いと思います。買った後で後悔はしたくありませんので。

反対運動の件は残念です、誠意ある対応を望みます。
No.166  
by 匿名さん 2016-01-15 14:37:58
そうですね、、、とにかく後から住む人がいるということですので、温和に行きたいというのがあります。
解決してすっきりしないとならないでしょう。
メリットが多い地域ですので、
その分住む人も思い入れが多い地域なのでしょう。
良い地域だなぁとは思います。
No.167  
by [ 30代] 2016-01-22 07:50:13
ほんとに素晴らしい立地ですね
風致地区なんで建ぺいが厳しいのか
低層マンションで敷地もゆったりしているし
こんなマンションに住める方が羨ましいです
No.168  
by 検討中の奥さま 2016-01-22 08:35:41

こちらは モデルルーム行ったら アンケート答えて 営業の電話かかってくるのでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2016-01-22 11:08:12
それはどこも同じではないですか?
No.170  
by 匿名さん [男性 30代] 2016-01-22 12:35:32
>>168
半年以上前にモデル行きましたが一度も電話ないですよ!
No.171  
by 匿名さん 2016-01-22 13:25:57
一度もというのは、逆に「購入してもらえそうな客」として見られていないような気もしますが。
No.172  
by 匿名さん 2016-01-22 16:32:46
>>171

確かに、一元客か 見込み客かで 切り分けるするような予感はします。
手元に、購入資金の頭金があって 所得が3期連続で300万円~400万円以上 でないと 電話かかってこない感じもします。

でも、メジャー7の三菱や積水のグランドメゾンは、頭金2000万円用意できますと買いても、一度も電話かかってきませんでした。(笑)





No.173  
by 物件比較中さん [女性 30代] 2016-01-22 16:48:30
私も営業の電話は一度もないです。
メールでの案内だけですね。
No.174  
by ご近所さん [男性 30代] 2016-02-02 10:31:21
今日通ると裁判中の幟が増えてましたけど購入者の方 何か情報いってるんですか?
No.175  
by 匿名さん 2016-02-02 11:25:49
>>174
先日工事の進捗状況は問題ないと伺いましたが…
多少工期が延びてもしっかり仕上げて頂きたいです。

No.176  
by [ 30代] 2016-02-02 20:08:50
よっぽど拗れてるんですねぇ
売主、施工主に重大な問題があるのか?
近隣住民に問題があるのか?
実際の所 どっちなんやろ?
施工主としてはこれ以上工期遅延しないように
契約者からプレッシャーかけられてるでしょうし
近隣住民からは工事時間とか遵守を求められるでしょうし・・・
所謂 突貫工事にならない理由がないような気がします
No.177  
by 物件比較中さん 2016-02-02 22:00:17
>>176

近隣住民に問題ありきです!!
他の住民様も、付き合わされています。


スケジュールがあれば、どこでも突貫工事になるのでは?
期間が押し迫っていたら、夕方以降の時間外でも、工事を進捗するです。

No.178  
by [ 30代] 2016-02-03 13:36:15
一方的に悪いことはないんでしょうけど
契約者にとってはとんだ災難ですね
入居後もクレーマーみたいな近隣住民とも
最低限の付き合いはあるのでしょうし

No.179  
by 購入検討中さん [男性] 2016-02-03 14:36:07
執拗に反対しているのは極々一部の方で、周辺の方々は巻き込まれているのだと聞きましたよ。
歴史のある土地柄ゆえ色々あるんでしょうね。
No.180  
by 匿名さん 2016-02-04 11:37:00
ごく少数の方だとは聞きました。
今までもマンションに住んでましたが、マンション内ならともかくマンション外とのご近所付き合いなど皆無でしたのであまり気にしないようにはしてます。

それよりあまりしつこいと営業妨害になるんじゃないですか?
公的に認められた工事をしてるわけでしょうし、あまりやり過ぎると反対派にも何らかの指導がいくのではないですか?
そちらの心配をしてあげた方が良いように思えてきました。
せっかく大河ドラマなんかで取り上げられる機会もふえるでしょうに、残念でなりません。
No.181  
by 匿名さん [男性] 2016-02-04 23:51:52
No.174さんの書き込みを見て,今日,現地を訪れて見ました.
「マンション建設反対」と書かれた「のぼり」はありましたが,
「裁判中」と書かれた「のぼり」は1本もありませんでした.
事実と異なる書き込みをするのはネチケットとして
いかがなものか,と思います.
もし「裁判中」と書かれた「のぼり」の現地写真があるのならば
このサイトにアップしていただけませんか?
No.182  
by ご近所さん [男性 30代] 2016-02-05 10:36:25
>>181
今 確認してきましたが、確かに今は裁判中の幟が外されていました。
どういった理由で外されたのかは分かりませんが、2/2の時点で幟が出てたのは間違いないのですが、写真はわざわざ撮っていないので証明手段がありませんが…
No.183  
by ご近所さん [男性 30代] 2016-02-05 10:51:42
>>182
文章が変になりましたね。
申し訳ありません。
どういった理由で幟が出て、外されたのかは分かりません。
No.184  
by 土地勘無しさん [ 30代] 2016-02-05 13:20:01
さながら大阪夏の陣ですね
裁判「戦」があったのは事実のようです
いよいよ反対派は陥落か
No.185  
by 匿名さん 2016-02-15 12:17:38
大阪 夏の陣ですね。

様子を見てきました。 
これでは、入居しても近隣住民から 白い目で見られることはないのか?
ないとしても 考えてしまいます。

No.186  
by 匿名さん 2016-02-15 12:19:54
その2

写真を見て 判断いただければと思います。



No.187  
by 匿名さん 2016-02-15 13:58:40
夏頃から変わりはないですね。
そろそろしつこ過ぎて反対派の方が白い目で見られだしているんじゃないですか。

世界遺産である京都の下鴨神社の中にも建つぐらいですから安居神社の横ぐらい建つでしょう。
ぐらいというと言い方は悪いかもしれませんが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000011-kyt-soci

反対派いるみたいですけど工事始まりましたね。
白い目で見られるかどうかなど気にせずに売れていくんですよ、きっと
No.188  
by 買い換え検討中 [ 30代] 2016-02-15 19:59:52
ここはいったいいつまで第3期分譲なんですかね?去年の夏くらいからずっとですよ
深刻に売れてないのですよね
立地も環境もいいのに、何故こんなに売れてないのか不思議でしょうがないのです
No.189  
by 周辺住民さん 2016-02-15 21:20:38
カラス気にならないですか?
No.190  
by 匿名さん 2016-02-15 21:29:51
>>188
のんびり 営業しているからではないですか?

カラスや野鳥は 森になっているので 普通に来るでしょう。

No.191  
by 匿名さん 2016-02-16 12:42:23
たまに周辺住民の大反対みたいな感じで垂れ幕かけてやってるところありますが、反対運動に成功してマンション建たなかった!というのはみたことがないです
反対運動されてる方はあきらめて引っ越したり、最終的にお金とかもらってホクホクしたりしているのでしょうか
No.192  
by 匿名さん 2016-02-16 15:26:12
広さにより 価格 3000万~、4000万でしたら 早く売れると思いますが どうでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2016-02-16 15:38:41
近隣の住民が、細い私道(市道? 黄色線の箇所)を通ると 何か言ってこないか ディベは対策を考えているのでしょうか?  
No.194  
by 買い換え検討中 2016-02-16 17:58:01
この界隈の戸建てに住まいの方々は所謂
お金持ちの方多いと思いますよ
あぶく銭で動くのかな?
反対する深い理由もある様な気がします
確かに4000万程度なら買い手沢山あるでしょうね
高い部屋だと7000万近かったと思いますが
HPで賃貸との比較とか出てますけど
こういうのみるとよっぽど売れてないんだなって
感じてしまいます
いいマンションになっただろうに残念です
No.195  
by 匿名さん 2016-02-18 10:32:55
マンション名が坂というだけあって緩やかな坂道の途中にあるのでしょうか。
この辺りは坂が多いのかな?
このくらいの緩やかさならそこまで苦ではなさそうです
周辺が戸建てということもあって反対されている方がいらっしゃるのではと思いますが
近隣の方との今後が気になるところでしょう
No.196  
by 匿名さん 2016-02-19 17:52:26
>>193
前の道は私道ではないのでは?
裏の道は知りませんが、マンションの出入りとはそもそも関係無いはず。

実際の売れ行きは分かりかねますが、周りのマンションと比べて高いとは感じはしなかったですけどね。
坂は天王寺区内なら仕方がないというか、どのマンションにも緩急の差はあれど、必ずつきまとうでしょうし。
あと、この区内はどこも環境良いとは思いますが、目の前が森である、静かな自然環境は他には無いと感じました。
そういう場所だから、景観が変わるとか、建築の際の騒音なんかを嫌がる近隣住民がいてもおかしくないだろうなとも思います。
今までもこの場で書いてはきましたが、これまでもマンションに住んでいて近所付き合いなどしたことがないので、特に気にしなくていいのではないかと思っております。
No.197  
by 物件比較中さん 2016-02-19 19:00:25
今週見てきた感じを書いてみます。坂側は高い塀で塞いであって中は見えなかったが工事はやってました。前の天神坂は自転車を漕いで登れないくらいの坂で通行許可のいる歩行者道路ですね。南側の道は細くて私道っぽかったです。(工事車両は南の道を使ってました)森は神社の敷地なのでいつまでも現状のままかは不明ですね。(私の通った時はカラスはいました。神社に巣があるみたいです)前の坂では大きい集合住宅はここだけで人通りの少ない静かな坂でした。   
No.198  
by 匿名さん 2016-02-19 20:02:28

反対運動されている代表者は、南側の細い道路沿いの 古くからのお宅とお聞きしたことあります。
北側のお宅は、後からご入居された建物も新しく新築された戸建もありますし。
No.199  
by 匿名さん 2016-02-19 20:20:10
住んでしまえば南側って関係無いですよね?
工事で使われるのが嫌だったということかな?

ここに建つ5階建てよりブランズ夕陽丘の隣のマンションの方の方がよほど苦痛ではないのかと思えてならないです。
そう考えるとここの近隣住民はちょっと心が狭いですね。
色々事情はあるんでしょうけど。
No.200  
by 匿名さん 2016-02-19 20:52:39
反対運動をされている人たちの心境も分りますが、これも運なんだろうな。
ちょっと広い土地が空いていたらマンションや商業ビルが建ってしまうかも知れませんね。
出来るだけ日照権に触れないようにしてくれていれば良いんですけどね。
トラブルだけは嫌なもんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる