エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス豊中桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. ウエリス豊中桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2023-09-12 19:02:07
 削除依頼 投稿する

ウエリス豊中桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://wellith.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩16分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス3分 「ジオ緑地住宅」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.80平米~107.46平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 関西支店
事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-11 22:50:45

現在の物件
ウエリス豊中桃山台
ウエリス豊中桃山台  [【先着順】]
ウエリス豊中桃山台
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1、2(地番)、大阪府豊中市東泉丘4丁目5-50(住居表示)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩16分
総戸数: 400戸

ウエリス豊中桃山台ってどうですか?

1051: 匿名さん 
[2018-09-05 15:31:05]
停電も断水もなかったですよ。
1052: マンション検討中さん 
[2018-09-05 22:44:33]
モデルルームにお伺いしてから早2ヶ月。
熱烈な営業電話もなく、営業マンの余裕さえ感じています。売れているんですね。
気になったことは、シャトルバスの運営費の赤字は誰が埋めるのか。
営業マンは各住戸負担の基本料、乗車賃でペイしているとおっしゃってましたが、ほんとかな。
1053: 匿名さん 
[2018-09-06 10:54:09]
今回の台風で桃山台付近の家でも停電や断水の被害が結構あったみたいですね。
1054: マンション検討中さん 
[2018-09-07 00:29:35]
ウェリスの位置する東泉丘では停電はありませんでした。
1055: 匿名さん 
[2018-09-07 19:27:52]
旭丘で一部停電してる家あったって聞きました
1056: 匿名さん 
[2018-09-07 21:10:56]
豊中でも停電してる地域と停電していない地域があったんですね。
ウエリスは停電せず無事で良かったです。改めて避難袋を見直さなければと思います。
1057: 匿名さん 
[2018-09-08 10:27:13]
マンションで、駅までバスはしんどいですね。戸建てな、ありですが。
1058: 匿名さん 
[2018-09-08 11:10:17]
マンションに遠くからも見える広告がまだ張られていますが売れていないんでしょうか?
もうそろそろ外観のためにああいう大きな広告はやめたほうがいいと思うのですが。台風などで飛ぶと危ないし、やはり売れ残りの印象が強く出てしまうので逆効果かと思います。よく見えるのでつい書いてしまいました。
1059: 匿名さん 
[2018-09-10 08:46:06]
営業マンの方はあと2年後くらいに完売目指すとの事だったのでまだ余裕なのだと思います。
1060: マンション検討中さん 
[2018-09-10 11:16:57]
シャトルバスはずっとあるのでしょうか。
無くなったらどうしたらいいのでしょうか。
不安です。
1061: マンション比較中さん 
[2018-09-10 12:59:51]
ここは活断層が近いと聞いたのですが
本当ですか。
1062: 購入経験者さん 
[2018-09-10 16:15:39]
活断層は近くにあってそこにマンションを建てる事で反対運動がありました!(ウエリスではないです)
シャトルバスは赤字が続くと無くなる可能性はあります(近所のジオというマンションではなくなりました)
今は住民以外の近所の方も利用されていて、結構使われている印象です。
もし今後存続が難しい状況になったとしても、長谷工さんは住民の意見を尊重する風潮があるので、
共益費値上げか、それとも廃止か?など住民の多数決を取ると思われます。(個人の推察です)
ちなみに、ココは電動自転車のレンタルも備えています。
1063: マンション検討中さん 
[2018-09-10 16:40:34]
>>1062 購入経験者さん
住民ですが、住民以外の方が利用しているのは初耳です。その方も運賃以外に月額利用料も払っているんですか?
1064: 匿名さん 
[2018-09-10 18:32:32]
住民以外でシャトルバス使ってる人いますか?その情報は正しいですか?ジオでシャトルバスはいつ頃なくなったんですか?
1065: 匿名さん 
[2018-09-11 19:09:23]
今警察とか救急車とか来てますけど何があったんですか?
1066: マンコミュファンさん 
[2018-09-12 01:54:48]
警察と救急車が来てたなんて知りませんでした。
何があったんでしょうか?
このマンションの管理体制はどうなってるか教えてください。
1067: 購入経験者さん 
[2018-09-12 09:58:38]
>>1063
バスの月額利用料っていくらですか?
1068: 購入経験者さん 
[2018-09-12 12:58:32]
>>1066
中に子供さんが居るのに応答が無く、母親が部屋に入れずパニックになられた様です。
その後どうなったのかは知りません。
1069: 匿名さん 
[2018-09-12 17:39:46]
残り25戸ですけどこれが本当の最後ですか?
完成から1年半で93%完売って大規模マンションとしては売れ行き良い方ですか?悪い方ですか?


先着順販売概要
販売期 先着順
販売価格 3,398万円(1戸)〜7,498万円(1戸)
最多販売価格帯 3,700万円台(3戸)※100万円単位
住居専有面積 70.80m²~107.46m²
間取り 3LDK・4LDK
販売戸数 25戸
バルコニー面積 12.00m²~52.94m²
管理費 月額:7,660円~11,620円
修繕積立金 月額:5,490円~8,330円
修繕積立一時金 一括:304,000円~461,000円
管理準備金 一括:10,000円
ルーフバルコニー面積 37.63m²~46.10m²(月額使用料:1,640~2,300円)
備考
※申し込みの際は、印鑑(認印可)、2016年・2017年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認書類(運転免許証等)をご持参ください。
※先着順申込受付につき、契約済みの場合がございます。あらかじめご了承ください。

全体概要
物件名称 ウエリス豊中桃山台
所在地 大阪府豊中市東泉丘4丁目31-1、1丁目38-3、1丁目787-1,2(地番)
交通
北大阪急行線「桃山台」駅徒歩16分
北大阪急行線「桃山台」駅より阪急バス「緑地公園グリーンハイツ前」行バス乗車約3分「ジオ緑地住宅前」バス停より徒歩1分(東側サブエントランスより)
総戸数 400戸(A棟:32戸、B棟:87戸、C棟:101戸、D棟:98戸、E棟:82戸)
竣工時期 2017年2月完成済み
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階建
※建築基準法上は地上15階建地下2建
設計 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築面積 6,469.45m²
建築延床面積 40,389.90m²
建築確認番号 BCJ14大建確071(2015年3月18日)
建築確認変更番号 BCJ14大建確071変1(2015年7月31日)
敷地面積 16,757.47m²(有効敷地面積)
土地権利/借地権種類 所有権
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
用途地域 第1種中高層住居専用地域
管理形態 入居後、区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合と管理会社の間で管理委託契約を締結していただきます。
駐車場 288台(来客用6台含む)(月額使用料:8,000円~20,000円)
自転車置場 788台(月額使用料:100円~500円) ※小型平面式、スライドラック式、固定ラック式、上段ラック式(レンタサイクル用8台含む)
サイクルポート
46区画(月額使用料:1,200円~2,000円)
バイク置場 12台(月額使用料:3,000円)
ミニバイク置場 80台(月額使用料:1,500円)
事業主
エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目3-7
TEL06-6441-0022
国土交通大臣(4)第5856号
(一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟

大成有楽不動産株式会社
〒104-8330 東京都中央区京橋3-13-1 有楽ビル
TEL03-3567-9411
国土交通大臣(8)第3702号
(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟

株式会社長谷工コーポレーション
〒105-8507 東京都港区芝2丁目32-1
TEL06-6203-3288
国土交通大臣(15)第68号
(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟

販売提携(代理)
株式会社長谷工アーベスト
〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7-3
TEL06-6203-3650
国土交通大臣(10)第3175号
(一社)不動産協会会員 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟

お問い合わせ
「ウエリス豊中桃山台」現地販売センター 
0120-400-193
営業時間 営業時間/10時〜18時  定休日/水・木曜日

更新日/次回更新予定日
更新日 2018年 9月 6日(木)
次回更新予定日 2018年 9月 20日(木)
1070: 匿名さん 
[2018-09-12 20:56:50]
あと25戸なんですね!まだまだ残っているかと思っていました。駅近ではないのにかなり売れ行き良いように思います。
1071: 匿名さん 
[2018-09-13 13:38:37]
売りに出している棟とまだ出していない棟があります!
これはC棟のみの話しではないでしょうか?
1072: 通りがかりさん 
[2018-09-13 14:04:22]
売れ行きが良いとか悪いとかいう話は、竣工前にどれだけ購入者がいたのかによって決まるんですよ。

ここは売れなかったマンションという過去形の話で終わってるので、もう売れ行きがどうこうという時期は過ぎています。
1073: マンション検討中さん 
[2018-09-13 15:18:40]
>>1067 購入経験者さん
シャトルバス利用の有無に関わらず、月額750円が管理費にのります。
住民以外のシャトルバス利用者さんは、どのようにして支払いされてるんですかね?
また、管理組合からは、住民以外の方々の利用を許可する通知は来ていませんが?
1074: 匿名さん 
[2018-09-13 15:36:30]
9月初旬の契約済みリスト見せてもらいましたが、まだ100戸前後残ってますよ。
1075: 匿名さん 
[2018-09-13 15:59:41]
シャトルバスのチケットもマンション内でしか買う事ができないのに住民以外の人がシャトルバス乗れたりするんでしょうか。
1076: 匿名さん 
[2018-09-14 00:35:32]
>>1075 匿名さん

住民が購入したチケットを、ご近所さんに横流ししていれば乗れると思いますよ。
実際、来客を往復乗せてるケースは見たことあります。
そもそもシャトルバスって住民以外の利用を禁止する規則あるんでしたっけ?
1077: マンション比較中さん 
[2018-09-14 09:23:35]
近くに活断層があるのでしょうか。
地震大丈夫でしょうか。
1078: 匿名さん 
[2018-09-14 12:14:39]
いまだに活断層のこと心配してる人いるんだ
1079: 匿名さん 
[2018-09-14 12:21:15]
いまだにって、活断層問題は解決したんですか?
1080: 購入経験者さん 
[2018-09-14 13:42:58]
近くのマンション建設時に反対運動が起りましたが、安全が証明されて裁判で解決された様です。
1081: 匿名さん 
[2018-09-14 14:38:11]
解決しましたー
1082: マンション検討中さん 
[2018-09-14 14:40:51]
裁判ってなんですか
詳しく教えてください
1083: マンション検討中さん 
[2018-09-15 00:02:53]
>>1082 マンション検討中さん
このスレの最初のほうに詳細がありますよ。お時間があればどうぞ。
1084: マンション検討中さん 
[2018-09-15 01:02:13]
>>1076 匿名さん
住民以外の利用を禁止するかどうかが問題ではなく、運営費用を住民から徴収して成り立っているサービスを、運営費用を払わない住民以外の人が自由に利用出来ているのが問題です。住民の身内や知人が、住民が購入したチケットで、ウェリスを訪問する場合ならばわかりますけど。あと、購入検討者さんに営業さんが配る場合、営業さんないし、販売会社は、住民が毎月支払っている費用をなんらかの形で支払っていなければ、住民は納得しませんよ。ましてや、全く関係のない近隣住民さんが自由に利用しているなんて、言語道断です。
1085: マンション比較中さん 
[2018-09-15 09:59:18]
ここは大幅に値引きしてるって本当ですか
1086: 購入経験者さん 
[2018-09-15 10:14:20]
どこまで下がるのやら、
最初に買った人がかわいそうです。
1087: 匿名さん 
[2018-09-15 10:44:18]
大幅と言うのはどの程度なのか。
1088: 購入経験者さん 
[2018-09-15 11:51:22]
運営費用を住民から徴収して成り立っているサービス?
その金額はいくらですか?
個人的には満席で座れないとかにならない限り全然気に成りませんが
バスから降りて逆方向に歩いて行く方がそれですね^^
助かる人がいてうれしく思いますが?
1089: 匿名さん 
[2018-09-15 11:53:43]
>>1088 購入経験者さん

事故とか起きたときの補償とかややこしくなるから、推奨はできませんな。
1090: 匿名さん 
[2018-09-15 12:24:35]
>>1088 購入経験者さん
住人ですが、バス降りてそのままスーパー、コンビニ行くこともありますけど‥

1091: マンション比較中さん 
[2018-09-15 12:58:58]
ここは将来のリスクが高すぎます
だから値下げしてるんですね
1092: 匿名さん 
[2018-09-15 13:11:44]
>>1091 マンション比較中さん
リスクについて教えてください。

1093: 匿名さん 
[2018-09-15 13:41:07]
運営費用払ってない他のマンションの住民が利用するのはだめでしょ。嬉しく思う意味がわからない。
阪急バス使ったらいいやん。
1094: 匿名さん 
[2018-09-15 13:53:33]
>>1093 匿名さん

ザ正論だねー。
1095: 匿名さん 
[2018-09-15 14:00:28]
嬉しく思うとか善人ぶらないでくださーい
1096: 匿名さん 
[2018-09-15 17:59:38]
月の運営費が乗車賃込みなら住人以外が乗るの絶対駄目だと思うけど、乗車賃は乗る人が個別で払ってるからまぁいいんじゃないと思うけどなー。
乗る人少なすぎたら、運営できなくなるか月の運営費が値上げするんじゃない?
1097: マンション検討中さん 
[2018-09-15 17:59:47]
>>1093 匿名さん

>>1088 購入経験者さん
シャトルバスの運営費用は、毎月管理費から750円徴収されます。
利用の有無に関わらずです。
住民からすれば、納得いきません。
1098: マンション検討中さん 
[2018-09-15 18:03:01]
>>1096 匿名さん
それであれば、住民以外の運賃は上げるべきです。おそらく保険とか、チケットの作成コストの面で無理だとは思いますが。
一度、管理会社、バス会社にこちらの書き込みの内容を問い合わせて、議題に上げてもらいますね。
1099: マンション検討中さん 
[2018-09-15 18:24:35]
シャトルバスの運営費用は上がるのでしょうか
1100: 匿名さん 
[2018-09-15 20:43:04]
>>1096 匿名さん

ウエリスの専用シャトルバスなのに他の住民が運営費払わず利用するのはおかしいでしょ。
運営費の意味わかってます?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる