三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11

163: 匿名さん 
[2015-04-11 11:12:28]
155、157、160の文章はワンダフルの時からよく見かけますね。特徴ある文章だからすぐに分かります。
千葉はかつて江東区湾岸のライバルだったから、千葉を見下したい気持ちが染み付いているんでしょうねー。
きっと、豊洲が坪100万台の時から住んでいる洲民なんでしょう。
164: 物件比較中さん 
[2015-04-11 11:37:54]
>>163
そう思います。
千葉と比べちゃうとこが逆に豊洲というレベルを、認めちゃってる…
港区や晴海除いた中央区を千葉とは比べませんもんね。
ここは三井さん、強気なKY価格に設定しちゃったのは確か。豊洲に多い年収1000万代のファミリーには手が届かないですよね、実際。
165: 匿名さん 
[2015-04-11 11:40:01]
いやいや、買え無いような人っていうのは、千葉にでも住むしか無い訳ですから。

住みたい場所に住めるのは、年収増やすことができた一部の人な訳ですよ。

仕方ないと思いますがね。
167: 匿名さん 
[2015-04-11 11:45:16]
豊洲の他のマンション、PCTやシエルや非タワマンの分譲購入者たちは
激安価格で買って住んでいるわけで
豊洲自体は庶民が多く住む街なんだけどね。
168: 匿名さん 
[2015-04-11 11:49:14]
>166
その理屈だと、もうすぐ開発余地が無くなる豊洲は
値上がりがその内に終了だね。
169: 匿名 
[2015-04-11 12:40:29]
>>164

晴海の人は千葉と比べてるんですか?
170: 匿名さん 
[2015-04-11 12:45:32]
千葉とか勝どきとか晴海の話はもうお腹いっぱいだよ。他でやってよ
171: 物件比較中さん 
[2015-04-11 12:47:14]
>>169
晴海は中央区ですが、正直名ばかりで千葉レベルということじゃないでしょうか。
172: 匿名 
[2015-04-11 12:52:48]
豊洲は群馬レベルなのと同じでしょう
173: 物件比較中さん 
[2015-04-11 13:04:16]
角部屋のカウンターが残念でしたね
あと、建具も価格のわりに高級感に欠けるというか、あまり好みではなかったなぁ
175: 匿名さん 
[2015-04-11 13:57:53]
カウンターも床面積に含まれるんだよねえ。
176: 匿名さん 
[2015-04-11 14:28:56]
同じく三井のパークシティ武蔵小杉ザガーデン(駅徒歩5分)は273~384で平均339だとよ。
スミフのは400~420ぐらいだね。

みなとみらいも360~600といったところ。
177: 匿名さん 
[2015-04-11 14:56:34]
勝どき、晴海は売れ残りがあるので豊洲に営業?
中央区なのにね。
町に魅力もないし、不便だから、仕方ないかあ。
178: 匿名 
[2015-04-11 15:16:02]
⬆こういうのが豊洲の民度を落とす
179: 匿名さん 
[2015-04-11 15:33:15]
>176
みなとみらいのは駅徒歩2分のタワマン。
坪単価が高い部屋は眺望が良い。
眺望が悪くてタワマンじゃなくて外廊下のここ、より高くて不思議ではない。
みなとみらいはマンションを建てる制限があるしね。
180: 匿名さん 
[2015-04-11 15:42:23]
ここはちょっとね。豊洲は終了って感じ。
181: 匿名さん 
[2015-04-11 16:50:53]
>178
別エリアで勝どき晴海の営業大変ですね。
ご苦労様です。
182: 匿名さん 
[2015-04-11 17:12:10]
もしここが完売したら、ほんとすごいと思う。
この金額が出せるなら、都内のマンションでも十分えらべるし。

結果が楽しみだわ。
183: 匿名さん 
[2015-04-11 17:12:28]
パンフレットを入れる青い紙袋、このマンションのテーマカラーの青ですが、持って帰るのが恥ずかしいです。価格とコンセプトずれてませんか。
184: 匿名さん 
[2015-04-11 17:20:09]
ここは早々に売れる気がするが、個人的にはやっぱりタワーがいいので東急を待つよ。BRANZ早く建ててくれ。
185: 匿名さん 
[2015-04-11 17:27:56]
お台場はもはや日本ではないのか?中国語しか聞こえない
186: 匿名さん 
[2015-04-11 17:43:39]
>>184
東急は豊洲史上最高に高くなると三井さんがおっしゃってました。
187: 匿名さん 
[2015-04-11 17:52:22]
収入高い人が多いマンションになれば、いろいろ安心ですよ。
188: 匿名さん 
[2015-04-11 17:55:06]
買えない人は千葉に行く。

昔からそうだよ。


収入によって、住むエリアが決まってくるので、それが街を造る。
189: 匿名さん 
[2015-04-11 17:57:38]
待てば待つほど値上がりする相場なんだから、早く買った方が得なんだって。
190: 匿名さん 
[2015-04-11 18:04:30]
お台場や豊洲の街並みが好きな人なら、かなり割安感がありますね。
191: 匿名さん 
[2015-04-11 18:55:13]
>>188
じゃ、豊洲に行かざるを得ないな。
192: 購入検討中さん 
[2015-04-11 19:34:18]
>>190
今芝浦アイランドに住んでいるのですが、その中古価格どここの新築価格が同じぐらいなんですよ。
追い銭なしの住み替えを狙って、少し小さい間取りを購入するつもりです。
港区の見栄は多少はあるのですが、豊洲の生活利便性の高さは魅力です。
193: 匿名さん 
[2015-04-11 19:39:27]
>>183
パークシティ大崎は似たようなコンセプト、似たような紙袋(水色ですが)で、値段はここより高かったですが、瞬間蒸発でしたね。

場所が違うので単純に比較できないですが、値段とコンセプトはずれてないと思います。
194: 匿名さん 
[2015-04-11 19:41:22]
>192
買い替えっとことだよね?
港区はもう直ぐ、羽田への飛行機が上空通過するのが決まった場合、
あの辺もマスコミから騒音で叩かれる可能性があるよ。
目論見通りに売れるといいね。
195: 匿名さん 
[2015-04-11 19:47:12]
>193
パークシティ大崎は瞬間蒸発ではなかったよ。
売り始めて半年超えても完売できないでいた。物件のTVCMまで流したのにね。
あそこも検討スレが残っているんだから事実と違うことを書いちゃダメ。
196: 匿名さん 
[2015-04-11 20:02:01]
>>195
瞬間蒸発だよ。最後残り1戸が少し時間かかっただけ。それでも、ほぼ半年で完売。デベは1年以上かけて売るつもりが、半年以上早く完売。
途中の売れ行きの勢いは以下のとおり。

http://allabout.co.jp/gm/gc/439925/
197: 購入検討中さん 
[2015-04-11 20:19:02]
>>195
そもそも瞬間蒸発した大規模物件など、Wコン、TTT、パークシティ豊洲以外知らん。
甘めでブリリア池袋、冨久、CGPぐらい?
いずれも割安感が際立っていた。大崎は割安とは言えなかったのに、あれだけ売れたのは立派。
198: 物件比較中さん 
[2015-04-11 20:27:41]
パークコート千代田富士見も高額価格帯でしたけど瞬間蒸発に近い売れ行きでしたよ。
199: 購入検討中さん 
[2015-04-11 20:31:34]
>>198
あれも、価格以上の価値のある、割安物件でしょう。
200: 匿名さん 
[2015-04-11 20:36:10]
>>199
今となってはね。
ここも、竣工時に「割安だった」と言われる可能性はある。
201: 匿名さん 
[2015-04-11 20:41:34]
9月オープンのシビックセンターで今まで区役所に行かないと出来なかった戸籍関係や児童手当、子ども医療費なんかの手続きも出来るようになる。東陽町は行くのに面倒だし駅からちょっと歩く。やはり他地域からの膨大な人口流入を見越しているのだろうか。
202: 匿名さん 
[2015-04-11 20:41:53]
>>200
豊洲でこの価格でそうなるなら
今売り出し中の内陸はもっとそうなってるはず。
203: 匿名さん 
[2015-04-11 20:45:46]
私はセンチュリーパークタワーからの買い換えです。このスレを読んで中央区在住は恥ずかしいことだと学びました。ずっと知りませんでした。
204: 豊洲太郎さん 
[2015-04-11 21:07:22]
湾岸は港区も中央区も恥ずかしいんですよ。湾岸がいいのは江東区だけです。
205: 匿名さん 
[2015-04-11 21:27:06]
豊洲以外の湾岸は汚いし、町自身に魅力がない。
206: 匿名さん 
[2015-04-11 21:29:33]
>203
中央区がブランドだと勘違いしてるなら恥ずかしいよね。
中央区に住むこと自体は恥ずかしくないと思いますよ。
207: 豊洲太郎さん 
[2015-04-11 21:30:38]
そうです。湾岸は豊洲以外人の住む所ではありません。
208: 匿名さん 
[2015-04-11 21:31:07]
>>206
恥ずかしい議論やめよ。無駄。
209: 豊洲太郎さん 
[2015-04-11 21:38:50]
港区の芝浦あたりで豊洲と同等だとか勘違いしてる奴が恥ずかしい。
210: 匿名さん 
[2015-04-11 21:40:08]
港区あたりで豊洲と同等だとか勘違いしてる奴が恥ずかしい。
211: 匿名さん 
[2015-04-11 21:41:57]
209、210はネガの自作自演失敗かな? 
212: 豊洲太郎さん 
[2015-04-11 21:55:10]
豊洲以外の湾岸は全部倉庫街で、電柱とか、民家とか駐車場とかおばちゃん商店とかあって、ゴミゴミしている。豊洲は電柱も古い民家もなく、実質日本唯一の未来都市。
213: 匿名さん 
[2015-04-11 22:09:20]
なんか、疲れるスレですね。。
214: 豊洲太郎さん 
[2015-04-11 22:21:57]
千葉行け、千葉。広くて安いし。
215: 匿名さん 
[2015-04-11 23:24:36]
豊西は現在
1年が4クラス、2年が2クラス、他は1クラスずつです。
学年によっては女子のみもあります・・・。段々多くなるんでしょうね。
校庭は狭いです。北と西は狭く豊小が一番広いです。
216: 匿名さん 
[2015-04-11 23:37:09]
>196
リンク先は、
実際は100戸残っていて完売もしてない前に書かれた完売話だから意味がない。
半年以上掛かって完売できたのに、瞬間蒸発なんて表現は過大評価だね。
ここは瞬間蒸発だろうけどね。
217: 購入検討中さん 
[2015-04-11 23:39:10]
見学してきましたが、いいマンションですよ
高くはないですよ
218: 匿名さん 
[2015-04-11 23:55:20]
いいマンションだけどスカイズみたいなキャピタルゲインは望めない。
219: 匿名さん 
[2015-04-11 23:56:48]
>>216
何でここは瞬間蒸発なの?そこまでの人気は無いと思う。
220: 匿名さん 
[2015-04-12 00:09:35]
>>219
港区や品川区辺りは、都心上空飛行機通過ルートの下になりそう

人気は豊洲側に集中

一番駅近のここが一番人気

瞬間蒸発
221: 匿名さん 
[2015-04-12 00:27:59]
そんなすぐ売りきれる訳ないじゃん。
なんでDTが売れ残ってんだよって話ですわ。
222: 匿名さん 
[2015-04-12 01:46:07]
割安感はありますが、タワーのような派手さは抑えめかな。
223: 匿名さん 
[2015-04-12 07:25:13]
家族向けで、高級感は無し
224: 匿名さん 
[2015-04-12 08:51:32]
ここに住む富裕層は区立小なんて、行かせないだろ。それを江東区が見越しての極小校庭の小学校なんでしょう。うちは二人の娘をインターに入れてます。このマンションにも同級生は多いでしょう。
225: 匿名さん 
[2015-04-12 09:04:14]
>>223
モデルルームみたけどかなりよかったですよ。
床暖、ミストサウナ、ディスポーザーにキッチンの棚、カウンタ下のマガジンラックみたいな収納などオプションではなくついてますし、タワマンにありがちなリビングインの間取りではなくきちんとプライバシ-は、守れる間取りで好印象でした!
226: 匿名さん 
[2015-04-12 09:05:12]
>>224
だれもお宅のことには興味ないよ。購入できるといいね。
227: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-04-12 09:12:22]
>>186
東急は、いつ頃建ちそうですか?
何方か目安でも、ご存知でしたら教えて下さい。
228: 匿名さん 
[2015-04-12 10:34:35]
>>225
ホームページに出てる部屋13部屋中11部屋はリビングイン、内三部屋は全室リビングインですよ。全体的に田の字どころかショートスパンで寝室は基本外廊下側ですし。間取りは良くないと思います。またファミリーが多いと思いますが、スラブ厚は最低300mm、出来れば330はないと階下に幼児の足音は確実に響きますがここはなかったような。

どちらかと言うとプライバシーは高くない作りと思いますが。ネガではなくてね。パークホームズブランドは庶民ブランドですからそれなりだなとは思います。
229: 匿名さん 
[2015-04-12 10:38:43]
67Gは柱1本食らってますが基本アウトフレームであるのは良いし大事、しかし角部屋は例外なく廊下が長すぎ、居室占有率がかなり低いですよね。
230: 匿名さん 
[2015-04-12 13:56:35]
Phtを見学がてら、初めて豊洲に来ました。良いところだと思ったけれど、
船橋に似てる感じ。東京に近い千葉仕様ではあるね。バカにされ続けている千葉の市川大野からの引っ越しです。
231: 匿名さん 
[2015-04-12 13:59:05]
これは、民度が低いということ?

http://wangantower.com
江東区の前回区議会議員選挙の投票所別投票率を見れば、湾岸地域の投票所がぶっちぎりで低い結果になってます。区平均45.76%のところ最下位の東雲小は33.27%。
232: 匿名さん 
[2015-04-12 14:02:25]
江東区は豊洲だけしか都心3区に入っていないからね。
233: 匿名さん 
[2015-04-12 14:17:57]
パークシティ大崎タワーは販売開始が11月で正式完売は8月だから10か月で556戸完売で人気物件だったけど瞬間蒸発とは言わないな。

500戸以上の大規模で瞬間蒸発といえるのは最近では993戸を6か月完売の富久クロス、1100を9か月で完売のスカイズ、883を8か月で完売のGFTが一般的な基準での即完物件と言えますね。

ベイズは550を8か月だから大崎より人気物件だけど即完とは言わなかったかな。
234: 匿名さん 
[2015-04-12 14:21:48]
船橋ほどデカくないだろ。どちらかと言えば新浦安。千葉的な東京であることに価値があるんだよ。
235: 匿名さん 
[2015-04-12 14:22:42]
>>230
船橋って、プラウドシティ船橋あたりのことです? 行ったことないですが、人気のエリアですよね。
236: 匿名さん 
[2015-04-12 14:41:04]
豊洲のガチンコライバルは船橋、浦安、西新井、青砥、辰巳、新木場、西葛西、有明、東雲だからね。気が抜けません。
237: 匿名さん 
[2015-04-12 14:46:25]
まじライバルは有明だけでしょう。向こうは副都心で、LRTは決定的でりんかい線がJRになる可能性がある。
238: 匿名さん 
[2015-04-12 14:52:22]
>>236
具体的なライバル物件名お願いしまーす
239: 匿名さん 
[2015-04-12 15:12:49]
>>238
最大のライバル→お金をガンバって街並み綺麗な西新宿
240: 匿名さん 
[2015-04-12 15:52:50]
>>233
俺基準ですかw
何様だよ
241: 匿名さん 
[2015-04-12 16:01:15]
どんな基準だろうと、パークシティ大崎は瞬間蒸発とは言えないな。湾岸物件じゃないのにテレビでコマーシャルまで流してたが。
ここは瞬間蒸発を期待します。
242: 匿名さん 
[2015-04-12 16:03:00]
あの頃の物件としては、普通の売れ行きでは?

243: 匿名さん 
[2015-04-12 16:05:10]
街のライバルとかどうでも良し。瞬間蒸発がどうとか、もっとどうでも良し。
244: 匿名さん 
[2015-04-12 16:59:04]
大崎は、正直、何もないよね、という評判が多いですが、そんなことはありません。

豊洲よりはるかに上でしょう。

http://tabipachir.exblog.jp/11526202

山手線駅の魔境。
http://sanaefujii.com/ohsaki_nishiguchi/

ありそうで何もないんですよねこの街。
http://matome.naver.jp/m/odai/2140655916946782101
245: 匿名さん 
[2015-04-12 17:00:52]
豊洲5丁目公園は通称「カニ公園」と言われてる。ここに越して来るなら、観光客だらけの豊洲公園よりこちらのほうがお世話になる頻度が高くなる。一度見ておくことをお勧めする。豊洲民の本当の姿が見れるから
246: ご近所さん 
[2015-04-12 17:07:34]
>>245
かに公園はよく行きましたが、夏は蚊が多かった気がします。
私のお薦めは豊洲6丁目第二公園が良かった気がします。
247: 匿名さん 
[2015-04-12 17:09:24]
連続て申し訳ない

2丁目だろうが、3丁目だろうが、5丁目だろうが、あまり差はなく、一部の勘違い住民を除いて、大多数は堅実で地味な住民が多い。むしろ、最近越してきたスカイズ住民のほうがよっぽど派手な印象です。

豊洲には、しっかりと働き、堅実な生活を営む良き日本人が合っている。千葉だの港区だの中央区だの、本当の検討者は気にしていないと思う。

荒らしはもう見たくない、聞きたくない。
248: 匿名さん 
[2015-04-12 17:41:54]
はっきり言って、豊洲が港区や中央区に買ってるなんて思ってる豊洲住民はいませんよ。

私の通勤先に近い城東地区ではもっとも良いとは思っているが。私の場合は同じような広さと価格の練馬区や板橋区の住宅地の3階建て戸建てと比較して、ここにたどり着いたわけです。少なくとも満員電車に乗っている時間が極端に少なくなります。
249: 匿名さん 
[2015-04-12 18:26:10]
マジで港区と中央区に勝ってるって思ってる
豊洲住民って居るのかね。
芝浦の旧価格で完売したグローバルフロントより、
これから出すココが安いって時点で身の程知ればーw
250: 匿名さん 
[2015-04-12 18:35:24]
勝ってると思っていなくとも、貶されれば反論したくはなります。

港区、中央区、有明、東雲、千葉県、みんなそれぞれに魅力があります。競うものではありません。
251: 匿名さん 
[2015-04-12 18:46:52]
>>231
所得をえらそうに色々語ってもこれでは恥ずかしいですね。ただ東雲小はこのマンション住民の投票場所ではないです。
252: 匿名 
[2015-04-12 21:01:47]
なんで三井の物件って、以上のような書き込みになる傾向にあるの?

 こっちが上、そちらが下

 所得が高い、低い

すでに豊洲に住んでるヒトが暇つぶしに書き込んでいるのでは?
253: 匿名さん 
[2015-04-12 21:12:10]
すでに豊洲に住んでるヒト、
ならば激安分譲で豊洲のマンションを買った、庶民、が多いでしょ。
254: 匿名さん 
[2015-04-12 21:14:35]
あんまり話題になりませんが、ここと湊を比較してる人はいませんか? 現時点での生活利便性では断然豊洲(湊は近隣にスーパーもないようで)ですが、再開発による将来性も考え湊も検討してます。
255: 匿名さん 
[2015-04-12 21:15:35]
どっちが上でも下でもどうでも良い。誰が書いてても興味なし。物件に関係ない話は他所でやってくれ。
256: 匿名さん 
[2015-04-12 21:27:36]
結局は収入で住むところは決まりますよ。
ここが気に入らないとか、高いと感じるなら、きっとお似合いの場所が別にあるのですよ。
257: 匿名さん 
[2015-04-12 21:29:36]
ライバルかどうかは坪単価で決まりますよ。同じくらいの坪単価の場所がライバルになります。
258: 匿名さん 
[2015-04-12 21:37:00]
湊は中央区なので、興味なし。

KTT、PTH、PHHT、DTスレへどうぞ。
259: 匿名さん 
[2015-04-12 22:47:19]
2014年平均公示地価(坪あたり)でみてみるとこんな感じだね

湾岸ランキング

 芝浦  443万
 勝どき 380万
 月島  344万
 晴海  340万

ーーー都心3区の壁ーーーー

ーーーアッパーミドルの壁ーーー

ーーー城東コンプレックスの壁ーーー

ーーー足立ナンバーの壁ーーーーー

 豊洲  215万
(西日暮里211万)
(北千住 199万)
(両国  190万)
 有明  186万
(亀戸  164万)
 東雲  157万

やはり都心3区湾岸部と比較すると城東との格差はあるよね.都心3区内陸となんて比較すること自体ナンセンスなくらいの差ですね
260: 匿名さん 
[2015-04-12 22:56:14]
>>258
勝どき晴海にはあんまり興味ないんですよ。

261: 匿名さん 
[2015-04-12 23:06:24]
学歴壁みたいなもんですね。

別に東大に入ろうとは思っていませんよ。
入れるところに入れればいいんです。

私も国立にはあんまり興味ないんですよ。
262: 匿名さん 
[2015-04-12 23:28:22]
>>260
254,260ですが、ちょっと言葉足らずでしたかね、

豊洲以外に湊には興味あるのですが、晴海や勝どきには興味ないのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる