三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 13:58:41
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562962/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-09 22:27:31

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part11

301: 匿名さん 
[2015-04-13 22:05:40]
これ以上は平均的なサラリーマンは買えませんね
302: 匿名さん 
[2015-04-13 22:59:15]
豊洲の相場上がって欲しい人が沢山…
検討者はいつも置いてけぼり…

でも実際のところは、ここが売れ残りそうで心配です。
本当にこの値段で買う人いるのかな?

我が家はやっぱりDTに変更しました。
値段もこことほとんど変わらなかったですよ。
303: 匿名さん 
[2015-04-13 23:00:39]
>>299
今現在はね。将来的には便がよくなりますけどね。
304: 匿名さん 
[2015-04-13 23:08:48]
お通じですね。
305: 匿名さん 
[2015-04-13 23:15:24]
どうしても豊洲ならここより中古がいいね
306: 匿名さん 
[2015-04-13 23:37:20]
>>298
立地の話ではなく、コンセプトや雰囲気の話です。CGとの比較ですが、パークタワー豊洲はあんまり似てません。東雲はロビーの調度品や吹き抜けのデザインとかかなり似てます。

パークタワー豊洲はファミリーっぽさがないのです。
307: 匿名さん 
[2015-04-13 23:40:50]
ここの検討者は住友より三井、晴海より豊洲の人でしょうからDT推しても無駄だと思いますよ。
308: 匿名さん 
[2015-04-13 23:43:04]
どうしても豊洲の相場が上がるのを我慢できない人がいますな

泣き言を言ってないで諦めたらw
309: 匿名さん 
[2015-04-13 23:58:28]
>>307
なんで住友より三井か?三井は値段はほどほどで上品なマンションが多かったから。
なんで晴海より豊洲か?2、3丁目がよかったから。もしくは安かったから。

高くて5丁目のここは、非常に微妙だぞなもし。
310: ビギナーさん 
[2015-04-13 23:58:58]
豊洲は住みやすいです。
楽しいです。(((o(*゚∀゚*)o)))
311: 匿名さん 
[2015-04-14 00:53:36]
豊洲駅の人口増えてませんか?
312: 匿名さん 
[2015-04-14 01:10:56]
>>308
豊洲の値段が上がるのが嫌なんじゃなくて、ほぼ値上がり仕切った豊洲を買うのが嫌って文脈だと思うゾ。
313: 購入検討中さん 
[2015-04-14 01:38:27]
出来上がった街に移り住んで、初めからいきなり利便性を享受しようと考えてる立場からすると、昔の値段はあまり意味がない。
十分価格なりの価値がある良い街になったと思うよ。
314: 匿名さん 
[2015-04-14 01:42:59]
皆が思っているとおりここの値段は豊洲のほぼ天井と思われる。2018年くらいから中古売り出しが急激に増加するといわれそのあたりから不動産相場が低下すると言われている。おそらくPHTと東急豊洲あたりが天井価格になるだろうね。どのくらい低下するかはわからないけどね。

東京の不動産相場が割安というが、NY,ロンドン、上海、香港、シンガポールなどの国際都市はすべて東京より平均所得が大幅に上まっているし、人口も増えているし、国内外資の日常的な投資額が違う。東京のような生産人口が減少、都市の国際化も果たされていないような下がり目の都市とは違うから。それらの都市より安いこと自体が当たり前の話で同じレベルまで上昇すると考えているとしたらあまりに経済を知らなさすぎだろう。

豊洲自体の町力は既に評価は高いが、ほぼ成熟していてこれ以上の発展性が他の再開発を控えている都心部より大きく劣る。特に地域の劇的なカンフル剤となる鉄道に関して今後も有楽町線+ゆりかもめだけというのは痛い。有楽町を郊外に延伸しても豊洲には混むという以外のメリットはない。

三井の豊富な顧客と販売力でそこそこ売れるだろうが、三井中大規模物件としては完売まで長期化する可能性がある物件。TWP,グローバル、KTTのような爆売れはまずないと思います。

大衆ブランドパークホームズ、外廊下、豊洲5丁目、3次救急病院横、お見合いビュー多し、江東区、足立ナンバー、駅近さも5分と微妙。どう客観的に判断しても高い!と感じてしまう。これに尽きる。正直ここ買うなら本当にあのDT買ってもいいかなと思ってしまう。どこも値上がりしているというが、この単価なら都心3区の質の高い中古買えるしね。
315: 匿名さん 
[2015-04-14 01:45:30]
東雲は、出来上がった街の最後にパークタワーが出来たが
パークタワーは安かった。
316: 検討中 
[2015-04-14 03:11:38]
>>314
平均所得が日本の1/3程の台北ですら東京よりも遥かに高いという現状についてはどのように説明されますか?バンコクやマニラも直近の円安を加味しなくても東京並みに並んで来ています。むしろ東京とソウルが世界的な相場から観て極端に安過ぎるのではないかと思います。だからと言って、この先東京が上がり続けるという根拠にもなりませんが。
317: 匿名さん 
[2015-04-14 04:19:02]
>316さん

お答えしましょう

まず台湾の平均所得は日本の1/3ではありません。2013年の一人当たりGDPは日本が38000ドル、台湾が21000ドルです。現在の購買力に調整するため、2011年の一番円安だったレートと現在の為替レートで調整したとしても日本は31600まで下がり、差はかなり縮まっていることがわかります。

そして現在の首都台北の平均所得であれば既に、日本の平均とたいして変わりません。しかも台湾は極端に国土が狭いため不動産が高くなりやすいが、中国との経済的結びつきはやはり特別なので大陸から大きいマネーが投資されます。また大陸からの移民もありますので日本のように人口減少や高齢化の懸念は少なく、成長要素のほうが多いのが台湾です。台湾は世界で一番年収当たりの首都不動産価格が高い場所であるのは以上ような特殊な理由からです。

またマニラやバンコクの不動産価格をきちんと知っていますか?
バンコクで一番高い場所で平米辺り150-160万くらいです(バンコクの大手町銀座みたいな場所)。日本の最高は銀座の3000万ですけれど、これはまさに並ぼうとしている価格でしょうか?(笑)貧富の差が激しい東南アジアの首都の地価は同じように首都内で格差が大きいです。平均地価で比較したとすれば、マニラと東京ではより差がでるのはいうまでもありません。

バンコクより安く貧しい、マニラの話などする必要もありませんよね。

どう思われますかも何も前提としている知識が著しく不正確です。週刊大衆や文春やら週刊誌などのステレオタイプな情報をあたかも知識のように言われても、もう少し勉強してくださいとしか言えませんね。

東京の不動産はまだまだ安い!という言葉は魅惑的ですらありますが、踊らされないよう。自分で正確な知識と判断ができないと数千万、数億が動く不動産ではすべてを失うも易しです。

この物件もしかり、私はこのまま東京不動産が上がり続けることはないと断言します。とりあえずの天井はもう見えています。

皆さんもお気をつけて。






318: 匿名さん 
[2015-04-14 06:05:29]
>>317
で…?
319: 周辺住民さん 
[2015-04-14 07:01:25]
いやー、豊洲は人多いよ。
ららぽなんて平日でも混んでる。ベビーカーだらけ。

あきらかにここ数年で人が増えた。

保育園や幼稚園に入れるのも一苦労。
住んでから苦労することも割りと多い。

次の地震で地盤がヤバそうなので、早く引っ越したい。
320: 匿名さん 
[2015-04-14 07:02:17]
少なくとも450万までは値上がりするよ。
まだまだ東京の不動産は割安ですから。
321: 匿名さん 
[2015-04-14 08:07:01]
豊洲の人口は江東区のホームページで丁目単位で公開されてますよ。

普通に増えてますね。
322: 匿名さん 
[2015-04-14 08:13:38]
実力値200前後の豊洲が450なんかになったら大儲けですね!
323: 匿名さん 
[2015-04-14 08:16:19]
>>317
貴重なコメント有難うございました。論理的な解説で納得です。

これまではなんの説得力もない単調な煽りばかりでしたがやっとまともな意見が拝見出来ました。参考にさせて頂きます。
324: 匿名さん 
[2015-04-14 08:17:56]
>>320

なんで?
325: 匿名さん 
[2015-04-14 08:18:16]
過去、株価2万円で不動産買って助かった人はゼロかな。。

次の下落は、でかいと思うよ。

実態を無視して年金が買ってるだけだし、便乗して企業が値上げ儲けてるだけだし。
326: 匿名さん 
[2015-04-14 08:20:38]
保育園、サテライトが出来てかなり改善されたのでは?
327: 匿名さん 
[2015-04-14 08:21:51]
>>325
全く同感です。こんな株価で年金が買ってるかと思うと不安で仕方ないけど、この国は大丈夫なんですかね?

328: 匿名さん 
[2015-04-14 08:59:01]
東京って、下がり目都市だっけ?
329: 匿名さん 
[2015-04-14 09:19:37]
>>325
同感
そう思って主要銘柄を中心に売ってるけど、
今のとこ酷い目に会ってるw
相場は難しい・・・
330: 匿名さん 
[2015-04-14 09:34:45]
やっぱり、ここは少し高過ぎるような気がして、触手が動かないなあ。。。
331: 匿名さん 
[2015-04-14 09:42:00]
かと言ってDT買うのもねぇ。。
そういえば前の方でDTに切り替えた人いたね、確か。考えてみるとすごい決断だ。
332: 匿名さん 
[2015-04-14 09:46:24]
DTのマンションそのものはいいんだけど、住む町として考えると豊洲のような魅力が感じられないんだよな。
333: 匿名さん 
[2015-04-14 10:06:36]
DTは築地、銀座徒歩圏だということが魅力の一つなんだと思う
あとは共用部で特にエントランス、ロビーの圧倒的豪華さ、
でもここを検討されている多くのファミリー層には?
334: 匿名さん 
[2015-04-14 10:12:12]
結局さ。
豊洲みたいなキレイな街の新築マンションに住みたい~~と思ってるふつうの(サラリーマン)ファミリーは、どのマンション買えばいいのさ?! ってことだよね。 ここ期待してたのに価格で裏切られて、路ばたに放り出された感じだもんね。
335: 匿名さん 
[2015-04-14 10:27:10]
>>334
だったら千葉池!じゃないけどさ・・・
都心は超富裕層、海外マネーの独壇場で、
都心探してた人はその外周区(湾岸含む)へ・・・
外周区検討してた人は都下や足立江戸川に下って、それ以降は千葉埼玉へ都落ち・・・
ガチで住民移動が起きてるというか、
移動が嫌な人は専有部分の10パーセント減を受け入れるしかない状況だからねぇ

予算ありきで豊洲に拘りたい人は築十年の長谷工系が坪200前半で探せるみたいだし、
完売しちゃったけどベイズみたいに駅距離を妥協するしかないのが現状
336: 匿名さん 
[2015-04-14 10:32:15]
>>335
そうそう。同意します。
エリアを変える。駅までの距離を出す。部屋を減らす。

何かを犠牲にしないと得られないよ。
337: 物件比較中さん 
[2015-04-14 11:42:20]
某ブロガーさんの記事に価格出てるね。

「割高!」

としか思えないけど。

仕様はいいらしいけどね。
338: 匿名さん 
[2015-04-14 12:01:02]
>>337
一応リンク貼っておきますか。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564938/res/1-2000/
339: 購入検討中さん 
[2015-04-14 12:34:08]
>>338
マンションマニアさんですか。

近くに東急不動産がマンション建てるの知らなかった!
340: 匿名さん 
[2015-04-14 12:41:09]
>>338
読んだけど、湾岸物件慣れしてない人が書いたような内容。
のらえもんさんに遠慮している感じもあるし。
341: 匿名さん 
[2015-04-14 12:41:32]
高すぎますね、
これで住友シテイタワーの中古が売れるのではないでしょうか?
342: 匿名さん 
[2015-04-14 12:43:37]
数年前の豊洲で見ると割高かもしれないけど、
数年後の豊洲で見ると適正なのかと。
338のリンクにもありますが、江東区だけど別物なんだと思います。
343: 匿名さん 
[2015-04-14 13:56:13]
>>342
いや、間違ってるw

数年前からみたら割高
現状ではまあ相場
数年先は・・・もちろん分からない
344: 匿名さん 
[2015-04-14 14:46:02]
一般人は豊洲はもう無理
ついていけません
345: 匿名さん 
[2015-04-14 15:12:37]
なんでも早くリスク取らないと、
何も得れないよ!!!!
346: 匿名さん 
[2015-04-14 15:15:16]
今、何処も凄く高いです。

バブルかどうかは終わってみないと分かりません。
347: 匿名さん 
[2015-04-14 15:15:17]
現状では相場って、豊洲では今は新築がここしかないんだから
高くても安くても相場ではある。
但し売れれば適正、売れなければ不適正、な相場だったと後から分かる。
348: 匿名さん 
[2015-04-14 15:20:34]
駅が遠くてもBAYZ、SKYZにしておくべきだった
SKYZは本当にお買い得だったし、いまとなってはBAYZもお買い得だったと言えるのかなぁ

349: 匿名さん 
[2015-04-14 15:27:35]
今更 あれはお買い得だったと 言っても後の祭り
本当に学習しないやつらばっかりw
350: 匿名さん 
[2015-04-14 15:29:51]
>>348
だせぇw
そういう人はどういう状況になっても買えないよ
仮に駅遠を嫌ったんだったらその意思を貫けばいいのに・・・
だからここを買え!ってことでは決してないけどね
351: 匿名さん 
[2015-04-14 15:32:25]
スカイズ、結構売りに出てるし、千客万来こないしで、買いたたけるかもよ?

352: 匿名さん 
[2015-04-14 15:41:57]
>>351
今売りに出してるのは切羽詰ってというより、
欲の皮の突っ張ったのばっかだと思うから多分値引きは難しいと思うw
希望価格で成約しないからネットに流れてるんだろうしね
10パー程度じゃ手数料負けしちゃうし、かと言って20パー上乗せで売れるか(欲しいか)と言われれば、
当然ノーだろうしねぇ・・・
353: 匿名さん 
[2015-04-14 15:46:58]
>>348
今現在の相場で考えれば買いだったかもしれないけど、不動産が下がり始めると予想されている2018年以降は、やっぱあの時は高過ぎたと思うかもよ。特に駅遠は下がり始めた時の下がり幅が大きいから。
354: 匿名さん 
[2015-04-14 16:04:13]
というわけでここはお買い得ですね
即完売ですね
355: 匿名さん 
[2015-04-14 18:40:59]
338のリンクに書いてある
「東京都豊洲区豊洲」っていいね!(笑)
356: 匿名 
[2015-04-14 19:04:04]
高っ!

私には、むりむりむり。

みなさまにお譲りしますw
357: 匿名 
[2015-04-14 19:07:27]
坪300に迫る!って言っていた方がいらっしゃいましたが、ほぼアタリですね。
358: 匿名さん 
[2015-04-14 20:39:14]
流石にオリンピック終わって5年までは値下がり始まらないのでは?

オリンピック近づくと、マンションなんて建ててる余裕無くなるだろうし。
359: 匿名さん 
[2015-04-14 20:40:51]
まあ、この価格で高いと思えるのなら、安いと思える千葉あたりにしたら良いのでは?
お似合いですよ(笑)
360: 匿名さん 
[2015-04-14 20:44:55]
目黒で坪単価550万、小杉400超え、みなとみらい450超えになってる世の中で、300ちょっとで高いとか無いよ。

そんな収入少ないなら、千葉に行くしか無いよ。諦めな。
361: 匿名さん 
[2015-04-14 20:46:00]
なかなか、こんなに目に優しい価格は珍しいかと。
普通に割安やんけ。
362: 匿名さん 
[2015-04-14 20:48:05]
インフレもそろそろ始まりそうだし、別に湾岸じゃなくても良いので、早めに買った方が良いと思いますよ。価格高騰始まりますよ。
363: 匿名 
[2015-04-14 20:54:02]
そうですね、晴海にします。
364: 匿名さん 
[2015-04-14 20:57:29]
インフレが始まるなら青田買いしてはダメですよ。
住宅ローン金利もインフレの高金利になりますから。
青田買いではなく現物買いして、今の低金利で借りましょう!
365: 匿名 
[2015-04-14 21:00:09]
そうか、目黒、小杉、みなとみらいと比べて安いのか。豊洲はその程度の街か。
それとも360の例が悪いのかw
366: 匿名さん 
[2015-04-14 21:09:07]
普通に安いんだな。
367: 匿名さん 
[2015-04-14 21:09:44]
晴海は駅無いけど大丈夫?車派?
368: 匿名さん 
[2015-04-14 21:10:58]
固定金利にすれば良いのでは?

なぜ変動?
369: 匿名さん 
[2015-04-14 21:12:08]
早く買わないと、どんどん値上がりするよ。

待てば待つほど値上がりする相場、もう始まってるよ。
370: 匿名 
[2015-04-14 21:13:48]
車は当然維持するでしょう。
371: 匿名さん 
[2015-04-14 21:14:36]
晴海は駅無いけど大丈夫なの?
372: 匿名さん 
[2015-04-14 21:15:29]
>>368
融資実行時金利になるからですよ。
二年先程度では金利は大して上がってないでしょうけど。
373: 匿名 
[2015-04-14 21:17:26]
駅なくても買い物も通勤も車だから、一応平気かな。
374: 匿名さん 
[2015-04-14 21:45:42]
晴海は駅徒歩6分になるから大丈夫そう。
375: 匿名さん 
[2015-04-14 22:03:38]
みんな、お金持ちだなぁ
いや、私が貧乏なのか
素直に千葉、埼玉に行きます
376: 匿名さん 
[2015-04-14 22:39:43]
>>375
千葉に行かなくても、晴海買えば?
ここは激高だから、晴海が安く感じられるんじゃないかな。
377: 匿名さん 
[2015-04-14 22:43:23]
確認ですが、晴海推しの人が推してるのってティアロですよね?
378: 匿名さん 
[2015-04-14 22:51:56]
>>376

豊洲より高い晴海が安く感じるカラクリは何?
379: 匿名さん 
[2015-04-14 23:02:40]
>>377
376だけど、自分がイメージしたのは、晴海、駅遠で売れ残っているティアロです。
もうあまり残ってないようだけど、勝どきのKTTも良いのでは?高過ぎると言われ売れ残っているDTも、ここと
そんなに値段変わらないから比べてみても良いかもね。
380: 匿名さん 
[2015-04-14 23:04:38]
>>378
ティアロはここより安いね。駅遠だからかな?
381: 匿名さん 
[2015-04-14 23:11:13]
ティアロにはもうまともなの残ってないよ。遅すぎた。
382: 匿名さん 
[2015-04-14 23:19:33]
把握できる範囲で計算してみて坪単価328くらい?
383: 匿名さん 
[2015-04-14 23:30:29]
結局、スカイズ購入者が勝利者だなぁ。
384: 匿名さん 
[2015-04-14 23:31:49]
いやあ、60年前に代官山購入した奴が一番の勝ち組だよ。
385: 匿名さん 
[2015-04-14 23:33:02]
晴海は駅遠いどころか、駅無いからね。

勝どきか豊洲、月島まで歩くしか無い。
386: 匿名さん 
[2015-04-14 23:35:21]
ここが高いと思う人は勝どきも高いのでは?
諦めて千葉行った方が幸せだと思うよ。

収入で住むところが決まるのは昔からのお約束。
そうやって棲み分けして街ができる。
387: 匿名さん 
[2015-04-14 23:37:08]
素直に千葉へ行きます
これまでありがとうございました
388: 匿名さん 
[2015-04-14 23:37:53]
はーい。早めに決め無いと千葉さえ買えなくなるから気をつけてねー。
389: 匿名さん 
[2015-04-14 23:38:28]
待てば待つほど値上がりする相場。。。


もう、始まってるよ。
390: 匿名さん 
[2015-04-14 23:41:26]
>385
晴海はシャトルバスが出ているのを知らない人?
新豊洲みたいにバスが不便なマンションばかりじゃないんだよ。
391: 周辺住民さん 
[2015-04-14 23:42:11]
ここ見ちゃうとパークタワー豊洲も安かったように感じるな。
新築物件が高くなればなるほど2年前に決断してよかったな安堵するよ。
392: 匿名さん 
[2015-04-14 23:45:44]
またバカが中央区にケンカ売ってるよ。豊洲スレは同じことを繰り返すねぇ。
393: 匿名さん 
[2015-04-14 23:46:23]
パークタワーはこの10年で一番安い時期だからね。
でも、仕様も低いよ。
394: 匿名さん 
[2015-04-14 23:47:19]
流石に晴海は無いのでは?
普通に格下かと。

駅すら無いエリアだよ。
395: 匿名さん 
[2015-04-14 23:47:31]
安いでしょここ
駅近だし
よそは400超えてきてるよ
396: 匿名さん 
[2015-04-14 23:48:12]
>>394

シャトル
397: 匿名さん 
[2015-04-14 23:49:18]
まあ、周りと比較したら激安だよな。
ただ、自分の年収と比較すると、まだまだ割高。
398: 匿名さん 
[2015-04-14 23:50:03]
ここより安くて良い物件があるなら教えて欲しい。
買うよ。
399: 匿名さん 
[2015-04-14 23:51:26]
待てば待つほど値上がりする相場始まってるのに、悠長ですなあ。

湾岸じゃなくても良いから、早めに買わないと大変な事になるよ。
400: 匿名さん 
[2015-04-14 23:55:00]
オリンピック後に検討しようっと。
それが一番損しないかもW
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる