防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションの上の階の騒音ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

1061: マンション検討中さん 
[2018-05-31 20:43:54]
>>1059 匿名さん
随分とこのスレに粘着してたんだね。

騒音問題はマンション購入者の自業自得。
スリッパとマットは怪我の元なので、使用禁止です。
1062: 粘着さんは神経質 
[2018-05-31 20:45:21]
>>1059 匿名さん
10年間、ずっと騒音マンションにいたの?
気持ち悪いね。
1063: 匿名さん 
[2018-05-31 20:45:51]
その「あほ」とおっしゃるのは、10年間張り付いていて何が悪いのだ と?

そうでなくても騒音関連過去スレッドを10年分読まれ、さらにはHNと書き込みまで
覚えていらっしゃるとは、正直おそれいりました。
1064: 匿名さん 
[2018-05-31 20:51:10]
10年間もスレッドに参加し続けている理由というか気概というか、何故そこまで出来るのか知りたいです。

さすがに10年間もマンション下階で、騒音と慣れ親しんでいる訳ではありませんよね?
1065: 匿名さん 
[2018-05-31 21:01:11]
>>1056:eマンションさん
>畳の上なら響かないだろうと、走らせる親がいるけど、畳も下によく響きます。 >自分の家なのに、他人の気配を感じるマンション。

畳は、無理でしょうね。走らせたら大人でも響くでしょう。畳だから響いているはずがない、とか、カーペットやコルクマット敷いているから響いている゛はずがない゛とか

過信しないで 下階さんなどへ確認するべきです

コルクは硬いので足音の消音効果は薄いですし 上からのカカトの衝撃を受け止めて凹まずに、逆に音が出てしまうことがあります。

カーペットは 繊維なので 上に跳ね返す弾力性がほとんでありませんから、カカトが上から下へ降り下ろされる衝撃を下階へ突き抜けて落としてしまいます。

1066: 評判気になるさん 
[2018-05-31 21:04:23]
上階を憎み、
不動産業界を憎み、
建築業界を憎み、
ディベを憎み、
子供を憎み、
スリッパとマットを心の拠り所にして、10年間啓蒙活動してきました。

キモッ!
1067: 匿名さん 
[2018-05-31 21:06:20]
コルクマットやカーペットだけでなく、弾力性のあるゴム質のマット等と重ねたりすると

カカトの衝撃や勢いや重さなどを 上から 受け止めて また 上へ向けて 跳ね返して くれるかも
1068: 評判気になるさん 
[2018-05-31 21:06:22]
>>1065 匿名さん
子供が自宅で走って何が悪いの?
1069: 評判気になるさん 
[2018-05-31 21:07:52]
>>1067 匿名さん
マジレスすると、
マットやゴミのような通気性の無い物は、マンションではカビの原因になるから禁忌ですよ。
1070: 匿名さん 
[2018-05-31 21:16:31]
10年間 張り付いてなど いませんよ。たまにしか 来ないですよ。ログで「荒らし 匿名はん」の存在がありましたよ、です。

そんな 昔には 「匿名はん」なんて 知りませんでした。日本語 読めないんですか?
1071: 名無しさん 
[2018-05-31 21:22:26]
わざわざログを見る、、、

キモッ!
1072: 匿名さん 
[2018-05-31 21:25:12]
>>1069:評判気になるさん
>マジレスすると、マットやゴミのような通気性の無い物は、マンションではカビの原因になるから禁忌ですよ。

うちはカビ生えていません。マットを使用してももともとカビに悩まされていない物件だったからかもしれません。マットのせいでカビが生えたことはありません。

カビの発生する物件は、別の問題でしょうね。マットを使用しなくても、カビに悩まされている物件もあるようですよね。

換気や通気性の設計などはどうなのでしょう
1073: 匿名さん 
[2018-05-31 21:29:52]
>>1071:名無しさん[2018-05-31 21:22:26]
>わざわざログを見る、、、
>キモッ!

なんて言われても「荒らし 匿名はん」も騒音主も 許す日はきません。こんなに業界が腐敗していて汚いことも!

家は、安心して住める場所であるべきです。
1074: 匿名さん 
[2018-05-31 21:43:03]
>>1072 >>1069
カビが生えてしまう物件は困りますよね。マット以前の問題ですよね。

湿気を逃がす仕組みが、そもそも出来ていないということではないでしょうか。設計の問題なのでは?
1075: 匿名さん 
[2018-05-31 21:51:48]
>>1062 >>1063 >>1064 >>1066 >>1068 >>1071
「荒らし 匿名はん」ひとりでキレていますね
(^-^)名前変えてても わかりますよ♪
1076: 匿名さん 
[2018-05-31 22:10:35]
>>1074 >>1069 >>1072
湿気が加わってくると対策が難しくなってきますね。除湿シートとかマットの下に空気を通す何か厚みのあるものを使う?とか…

そもそも湿気やカビに悩む物件だったら、湿気やカビは原因を特定して、大工さんに直してもらうしかないのでは…? 湿気の問題を先に解決しないと

騒音の問題とはまた別です。

もともとカビや湿気の問題のなかった物件でしたが、消音のためにマットを敷いて、カビなどは全く生えませんでしたし、悩んだこともありませんでした。
1077: 匿名さん 
[2018-05-31 22:32:06]
>>1068:評判気になるさん[2018-05-31 21:06:22]
>>1065 匿名さん
>子供が自宅で走って何が悪いの?

この昔の考え方を何とかしないと…

子供に走らせるなら、余程マットは厚いものを選ばないと

http://the360.life/U1301.doit?id=536
こちらで紹介されているものは、かなり厚めですが、1cm厚のジョイントマットとスリッパで充分に足音も床音もほとんど…うちは消えましたが

椅子の下には3~4cm重ねて敷いたり、物を落としやすい場所には2cm程敷いたりとかはしました。

床厚や構造と 子供の足の強さとか、カカトの勢いや頻度など あまりにも元気な男の子二人とかだと

かなり厚くしたり、質のよいものを敷かないと無理なのか… 実際の物件ごとや子供さんの元気度とか 下階と確かめて 実験してみないと
1078: 匿名さん 
[2018-05-31 22:43:42]
何よりもいけないのは「マンションなら、だいじょうぶ」という誤解 思い込み

タワマンでも 億ションでも 響くのであれば、全国全てのマンションが響いても 不思議はない
1079: 名無しさん 
[2018-05-31 22:46:22]
>>1077 匿名さん

マットはカビるから嫌です。
梅雨の時期は子供が病気になると困るので、室内で元気に遊ばせます。
マンション住民は、他人の生活に干渉する権利はありません。
1080: 匿名さん 
[2018-05-31 22:54:16]
>>1078 匿名さん

高級マンションに住めば騒音なんて無いよ。
知らないの?
1081: 匿名さん 
[2018-05-31 23:09:46]
>>1080:匿名さん[2018-05-31
>高級マンションに住めば騒音なんて無いよ。
>知らないの?

「タワマン 足音」で検索してみたのですよ
1082: 匿名さん 
[2018-05-31 23:13:55]
>>1080:匿名さん[2018-05-31 22:54:16]
>高級マンションに住めば騒音なんて無いよ。
>知らないの?

タワーマンションの騒音 https://www.sutekicookan.com/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%8...
1083: 名無しさん 
[2018-05-31 23:17:08]
>>1082 匿名さん
タワーマンションが高級?
拙宅は港区低層マンションです。
120平米超の富裕層向けマンションです。
上階の音と言われても、意味がわかりません。
1084: 匿名さん 
[2018-05-31 23:23:57]
>>1082
よく読むと、つまり、構造的に響くっていうことらしいんだなぁ。重く出来ないから、乾式壁しか使えないとか

乾式壁だと隣の足音が伝わって聞こえてしまうとのこと
1085: 匿名さん 
[2018-05-31 23:32:00]
>>1083:名無しさん[2018-05-31 23:17:08]
>タワーマンションが高級?
>拙宅は港区低層マンションです。
>120平米超の富裕層向けマンションです。
>上階の音と言われても、意味がわかりません。

床厚さ壁厚さ何センチですか?
1086: 匿名さん 
[2018-05-31 23:37:59]
タワマン高いじゃないですか。億越えも珍しくない。でも騒音問題がゼロではないんです。
1087: 匿名さん 
[2018-05-31 23:44:46]
「価格が高ければ騒音はない」とも言えないことになりますね。億ションなら普通高級マンションって言いますからね。

でもそれでも騒音問題がゼロという訳ではない。ならば、他のマンションなんて… 騒音の全く発生しない物件なんて、ほとんどないのではないか

ということです。
1088: 匿名さん 
[2018-05-31 23:54:43]
「高級ならだいじょうぶ」「億ションならだいじょうぶ」「港区の低層 富裕層向けマンションならだいじょうぶ」・・・とかさぁ

…いつまで言ってても 仕方ないんじゃない? ってこと。 基本マンションは響く。高級物件ならましにはなるでしょうけど、絶対だいじょうぶかどうかわからない

比較的だいじょうぶ程度かもしれない。確認はしたほうがいいし、普通の価格帯のマンションなら、まず、全員確認したほうがいいと思う
1089: マンション検討中さん 
[2018-05-31 23:56:10]
>>1087 匿名さん
やはり、マンションはうるさいって事ですね。
日本での常識で、マンションはうるさいと言う常識で、
何故マンションなんて購入した?
自業自得だろ。
1090: 匿名さん 
[2018-06-01 00:05:53]
確認が出来ないのが問題を深刻にしてしまっていると思う。

販売前の確認。左右上下斜め上下くらいは音や衝撃や振動などの伝わりを確認出来る仕組みにしたほうがいいし

入居後にも細かな音の伝わりをきちんとひとつひとつ書き出して正確な消音の対策を
1091: 匿名さん 
[2018-06-01 00:17:59]
>>1089:マンション検討中さん[2018-05-31 23:56:10]
>>1087 匿名さん
>やはり、マンションはうるさいって事ですね。
>>日本での常識で、マンションはうるさいと言う常識で、何故マンションなんて購入した?
>自業自得だろ。

自業自得だったら何だって言うんですか?マンションなんて誰だって初めて購入して大抵はお家なんて一生に一回です。

もちろん 初めての購入の人ばかりですから、騒音のことなんて思いもよらなかったという人がほとんどでしょう

購入したから悪いとか、自業自得なんだよ、とか、いつまで言っているつもりなんですか「荒らし 匿名はん」みたいですね(笑

1092: 匿名さん 
[2018-06-01 00:20:07]
>>1083:名無しさん[2018-05-31 23:17:08]
>タワーマンションが高級?
>拙宅は港区低層マンションです。
>120平米超の富裕層向けマンションです。
>上階の音と言われても、意味がわかりません。

床厚さ壁厚さ何センチですか?

1093: 匿名さん 
[2018-06-01 00:32:39]
>>1083:名無しさん[2018-05-31 23:17:08]
>タワーマンションが高級?
>拙宅は港区低層マンションです。
>120平米超の富裕層向けマンションです。
>上階の音と言われても、意味がわかりません。

これも「荒らし 匿名はん」なんじゃないかなぁ (^∇^)
1094: 匿名さん 
[2018-06-01 00:54:38]
>>1079:名無しさん[2018-05-31 22:46:22]
>>1077 匿名さん
>マットはカビるから嫌です。

まるっきり カビたり しませんよ? マットをしいていても床は乾いたままです。床暖房も大丈夫ですし、床が傷にならずキレイなまま保てます。

>梅雨の時期は子供が病気になると困るので、室内で元気に遊ばせます。

マットで消音してくださいね。

>マンション住民は、他人の生活に干渉する権利はありません。

上階 騒音主の下階 被害宅 への干渉は、拷問レベルです。
1095: 匿名さん 
[2018-06-01 01:03:13]
「タワマン 足音」で検索したら こんなのもでてきた...
https://myhome-juku.com/true-of-tawaman/
1096: 匿名さん 
[2018-06-01 01:09:12]
10年間も騒音と向き合ってるなら、それはもう騒音が無いと生きられないんじゃないかな
1097: 名無しさん 
[2018-06-01 07:44:49]
>>1095 匿名さん

タワーマンション購入自体が情弱。
自業自得ですね。
1098: 匿名さん 
[2018-06-01 07:56:28]
>>1096:匿名さん[2018-06-01 01:09:12]
>10年間も騒音と向き合ってるなら、それはもう騒音が無いと生きられないんじゃないかな

はいはい。すり替えないでくださいね~「荒らし 匿名はん」だなぁ~ このすり替え脳。・

どのマンションも「絶対に騒音なんてない」なんて 誤解しないこと。「価格帯が高かったから騒音苦情はない(はず)」とか

誤解や過信はしないこと。きちんと周囲に確認して、それぞれの音や衝撃に正確に対応した消音対策を取る必要があります。他の方に出来ている消音対策は誰にでも出来ます。

騒音主を出さなければ被害宅も生まれません。

被害宅を騒音で売らせるというのは大損させるということです。他所さまの人生を壊すということです。

「自由でいた~い」「他人に干渉しないで~」「スリッパなんてダサ~イ」なんて言っていてよいレベルではありません。

入居前、入居後、なるべく早いうちに、最低周囲8戸(上下左右斜め上下階)のお宅とは、音確認。
1099: 匿名さん 
[2018-06-01 08:02:09]
>>1097:名無しさん[2018-06-01 07:44:49]
>>1095 匿名さん
>タワーマンション購入自体が情弱。
>自業自得ですね。

はい、自業自得論。お客さんのせいにしないで。業界の人が「情弱。自業自得」と言っていたのでは、お客さんはひどい目にしか遭いません。
1100: 匿名さん 
[2018-06-01 10:56:34]
「僕は騒音が好きでトラブルを誘って賑やかな生活を送りたい、だからマンションを選ぶ」

敢えて渦中に飛び込む皆は僕の仲間達、一緒にマンションライフを楽しみましょう
1101: 匿名さん 
[2018-06-01 13:06:43]
>>1100:匿名さん[2018-06-01 10:56:34]
>「僕は騒音が好きでトラブルを誘って賑やかな生活を送りたい、だからマンションを選ぶ」
>敢えて渦中に飛び込む皆は僕の仲間達、一緒にマンションライフを楽しみましょう


↑↑↑
アホっと 思うでしょ、でも、本当にいるんです。つまりヤ**です。大金が動きますからね。腐敗しているんです。
1102: 匿名 
[2018-06-01 13:16:23]
>>1100 匿名さん

神ですね!

私は上階のお陰で、気が変になりそうです。
1分1秒も家に居たくない。
1103: 匿名さん 
[2018-06-01 13:41:29]
https://www.sutekicookan.com/%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%8...
>タワーマンションの騒音

>隣の振動で心臓麻痺になりそうです。乾式壁は誰がどうフォローしようと最悪です。業者はちゃんとそれを説明するべきです!

>実際はすごい響きます。上の階に小学生低学年ぐらいのお子さんがいるのですが、ものすごい響きます。早朝、夜中と走り回っています・・騒音実験はなんだったんだろうと結構ショックです。

>タワーマンションの高層階に住んでいる者です。うちはとっても静かですよ。隣からの音は殆ど聞こえません。

>乾式壁約150ミリのタワーに住んでいますが、隣の音、結構頻繁に響いてきます。扉を閉めるようなドシ〜ンという音。ダイニングチェアを引くような音も聞こえてきます。

>45階建タワーマンションの中層に住んでいました。 財閥デベロッパー分譲、スーパーゼネコン施工でした。 乾式壁は最悪ですよ。隣の足音がドシドシと響きます。

>タワーマンションは、たしかにコンクリート壁じゃないので騒音主がきたら大変だが、結局、それはどのマンションでも同じ。以前、コンクリート壁の最上階に 住んでいたけど、うるさい時はうるさい。


近くに騒音主が来ると地獄。近くに騒音主がいないと天国。騒音主次第(; ̄ー ̄A
1104: 匿名さん 
[2018-06-01 13:51:36]
私は分譲賃貸マンションで上階の子供の足音に悩まされ、戸建てを建てて引っ越しました。
その部屋の持ち主も足音で引っ越して賃貸に出していたと知りました。
まさにジョーカー物件でした。これが賃貸でなく買っていたらと思うと...
マンションの音問題は解決しません。構造は変わらないし、子供は制御不能です。
子供が原因なら、子供が成長するまでの辛抱しかないのです。
マットやらスリッパで軽減されても、それを強要することは出来ないのですから。
1105: 匿名さん 
[2018-06-01 14:10:03]
うちのマンションにも、わざと騒音問題で騒いで上階住人にあれこれ因縁付けてる人が居る
だから管理組合としては、真意の判らない騒音苦情には極力関知しないです。

1106: 匿名さん 
[2018-06-01 14:25:26]
>>1104:匿名さん[2018-06-01 13:51:36]
>私は分譲賃貸マンションで上階の子供の足音に悩まされ、戸建てを建てて引っ越しました。
>その部屋の持ち主も足音で引っ越して賃貸に出していたと知りました。
>まさにジョーカー物件でした。これが賃貸でなく買っていたらと思うと...
>マンションの音問題は解決しません。構造は変わらないし、子供は制御不能です。
>子供が原因なら、子供が成長するまでの辛抱しかないのです。
>マットやらスリッパで軽減されても、それを強要することは出来ないのですから。

騒音主に甘過ぎますね。マットやスリッパの威力を見くびり過ぎています( ̄^ ̄)。
http://the360.life/U1301.doit?id=536
https://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/x2976/?scid=af_sp_etc&sc2id=a...
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7...,ss:44&tbm=shop&prmd=sivn&srpd=16660735828442556100&prds=num:1,of:1,epd:16660735828442556100,paur:ClkAsKraX03Sb_3BYdMEyiqZaek1AouiQ7mo-L8GNHCgCjvOCf6kHc-B-G9NWDn76mbQvXvt0wASqfBHav_yoPw438pQjgeDrbvkqimwv2ACeJVtmf_LABtLDBIZAFPVH70Z_XRwbaTUa7f9gGstc6gsqaZRpA&ved=0ahUKEwivm4GB3LHbAhXClJQKHYqwCE4QgjYIlwQ
1107: 匿名さん 
[2018-06-01 14:39:39]
騒音主はヤ..に利益をもたらしますからね
1108: マンション掲示板さん 
[2018-06-01 18:39:36]
騒音クレーマーに処方する薬は無いですね。
生活音しか出してない上階住人が可哀想。
1109: 匿名さん 
[2018-06-01 19:13:33]
>>1108
お、匿名はん 戻ってきた
1110: 名無しさん 
[2018-06-01 19:24:28]
荒らしがどちらか一目瞭然の返しだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる