防犯、防災、防音掲示板「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. マンションの上の階の騒音ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-07 19:48:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
独身の方ばかりです。

引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
気持ちでいようと頑張りました。

しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
引っ越し早々、イライラの連続。
お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
と不思議がっていました。
騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

私と同じように上階の騒音に苦しんでらっしゃる方がいらっしゃれば、ぜひ悩み対策を
お聞かせくださいね。

マンション暮らしが初めてなのでこんなに足音が聞こえるとは思いもよりませんでした。
マンションなんかに住むから悪いとかの中傷はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2015-04-06 12:50:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?

1376: 匿名さん 
[2018-12-07 07:55:11]
老夫婦が可愛そう、、、
せっかくの孫との時間を台無しにするなんて、、、

高級物件は生活音なんてしません。安いマンションで文句を言うのはやめましょう。
百均でクレーム言うのと同じです。
1377: 購入経験者さん 
[2018-12-07 08:00:00]
程度によると思う。
たまに何か物を落とすような音がしたり、日中ガタゴトしてるような音、子供がちょっと走ったりする程度なら「まぁ仕方ないか」と思える。

早朝、深夜など時間帯お構いなしで、継続して音を出し続けたり、お願いしに行っても何の改善もしなければ、それなりに覚悟を決めて闘うしかない。
そうしなければこっちの身体、精神がやられてしまう。
1378: 匿名さん 
[2018-12-07 12:45:26]
>>1377 購入経験者さん
闘っても得られるものはありません。
訴訟でも、僅かな金銭で終了。
まずは、何故マンションを購入したのか、根本的に見直す事が集団生活では重要。
1379: とおりがかり 
[2018-12-08 08:44:08]
>>1378
何故マンションを購入したのか、根本的に見直す事が集団生活では重要?
意味わからん、、購入した理由より、集団生活に重要なマナーを見直しな。
1380: 購入経験者さん 
[2018-12-09 09:16:34]
>>1379
私もその意見に賛成です。
集合住宅ってのはどういう物で、どういう生活をしなくてはならないのかって事を分かった上で住むべき。
マナーやルールってものを理解出来ない家族が棲み付くと最悪。
1381: 購入経験者さん 
[2018-12-09 13:48:12]
マンションだから騒音は当たり前とかっていう人、自分がうるさいからそういう考えになるんですね。
確かにマンションでは上下左右の生活音は全くしないという事はないです。
多少の生活音はお互い様ですが、騒音は当たり前という事はないです。
1382: 匿名さん 
[2018-12-11 00:23:00]
>>1381 購入経験者さん

高級マンションに騒音はありませんよ。
余程の底グレードマンションの話ですね。
自分で選んだマンションだから、生活音は我慢しなさい。
騒音と騒ぐのは、ただのクレーマーです。
1383: 匿名さん 
[2018-12-11 02:43:57]
高級マンションでもないのに、極力生活音を出さないように配慮しない人が居るから騒いでるんです
満員電車の中で電話してるとか、飯食ってるとか、屁こいてるとか、そういう次元のマナー問題です
1384: とっちゃん 
[2018-12-11 06:29:20]
うちの上階も7月ぐらいから急に夜遅くとか朝早くに子供のコトコト音がするようになったためやはり気になり、管理人さんからそれとなく伝えてもらいました。孫が夏休みで泊りで遊びに来ている、注意しますとのことで、1週間ぐらい静かでしたが、すぐに元の木阿弥状態になりました。
今でも毎日ではないが時々聞こえます。
私も孫のコトコト音では10年以上前に前のマンションでは逆に下の方から苦情を言われたことがあります。子供が成長すればなくなる音です。大らかにかまえていただいたほうがよろしいと思いますが。
1385: 購入経験者さん 
[2018-12-11 08:55:15]
>>1382
たまたま上階が静かに生活してくれているだけの話。
上階住人に感謝しなさい。

1386: 匿名さん 
[2018-12-11 12:16:08]
>>1383 匿名さん

生活音はマナー違反ではありません。
低グレードマンションではなく、高級マンションを買うべきです。
1387: 匿名さん 
[2018-12-11 15:29:49]
人の歩行音、特に小さな子供の出せる音など どう考えても本来生活音の範疇でしかない。
飲食店などで子供がはしゃいだり走り回るのはマナー違反だろう、これはマンションでもほぼ同様で
マンションは決して生活音を自由に出していい空間ではない
ほぼ公共や店舗などと同じマナーを要求される場所だということを、周知しなければならない。

1388: 匿名 
[2018-12-11 19:23:17]
歩かずほふく前進でもしない限り、階下の方にもあなた方の生活音は聞こえてます。
我慢してるかもしれません。
1389: 匿名さん 
[2018-12-11 19:58:25]
抜き足差し足忍び足は必須絶対!  住居条件に日本舞踊や能楽の心得を入れるべき
1390: 匿名さん 
[2018-12-11 21:30:59]
>>1389 匿名さん
他人への強要は人権侵害です。
ましてや、小さな子供の足音なんて可愛いもの。
孫と遊んでる祖父母の楽しみを奪うなんて、鬼畜の仕業です。
1391: 匿名さん 
[2018-12-11 21:31:46]
>>1385 購入経験者さん

高級マンションは騒音なんて無いですよ。
1392: 匿名さん 
[2018-12-12 03:13:25]
>>1390 
世間じゃ鬼畜の所業でも、マンションという場所でなら全ては正当化される
平時と戦時があるなら、マンションは常に臨戦態勢だ
1393: 購入経験者さん 
[2018-12-12 08:21:35]
>>1391
騒音のないその高級マンションとやらを教えてくれませんか?
どこの何というマンションでしょうか?
1394: 匿名さん 
[2018-12-12 09:38:32]
ピアノ・マンションで検索されてみては如何ですか?
特にグランドピアノを置かれてるマンションは、だいたい高級だと思いますよ。

いくらなんでも音漏れの可能性を考えずに、グランドピアノを入れる人は少ないと思います
つまりは、音なんか漏れないから騒音とは無関係のマンションこそ、あるべき選ぶべきまともなマンション。

1395: 匿名 
[2018-12-13 14:19:38]
上階の住人はえらべないからね。
賭けだから結果は運。
それに、騒音主が「はい静かにします!」と改心するとも思えない。なら最初から騒音出さない。

我慢するか引っ越すしかないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる