防犯、防災、防音掲示板「【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)
 

広告を掲載

騒音被害経験者 [更新日時] 2011-01-09 23:37:50
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
マンション、アパート、2世帯住宅、子供の騒音で苦しむ方ここで傷をなめあいいやしましょう。
実際、お隣の部屋の方がうちの真上、お隣の斜め上の騒音で悩んでいらっしゃると聞いてから
殺伐とした気持ちがとても潤いました。
苦しんでいるのは自分だけでない。自分の苦しみを理解してくれる人がいる。
それはとても大事なことであり。そういう場所が必要です。


なので、騒音苦情を受けている方のレスは一切お断りします。
安上がりなマンションを販売するデベの方もお断りです。
神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、構造が悪いんだ、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
何の解決にもなりません。


 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しいという心ある方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。


◎●◎ 参加者の方への注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/all
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/


【タイトルを一部追加しました。2011.01.10 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-10 11:19:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)

501: 匿名さん 
[2010-01-12 21:03:07]
>>498
身勝手なのは、
本来的に煩い存在であるはずの子供に対して
大人と同じように静かにすることを要求する側。
自分の都合を押し付けるのも大概にしな。
502: 匿名さん 
[2010-01-12 21:11:19]
子供がうるさくしていただけで相手の人が迷惑を受けたって考えるほうが変だよね。
何の前触れもなくいきなり怒られてビックリしたことが何回もある。
503: 匿名さん 
[2010-01-12 21:21:40]
質の悪いモンスターペアレントだね
この人達は派遣村で金もらって逃げたやつらと思考回路が
同じだな
504: 匿名さん 
[2010-01-12 22:40:18]
結局、このスレは
頑張ってマンション買ったけど、他人との共同住宅は我慢できない!
というわがままな大人が愚痴を書き込む、恥ずかしいスレということですか?
505: 匿名さん 
[2010-01-12 22:47:52]
同感。【レス禁止】というスレタイが心の狭さ、大人げなさを示しているよね。
子供嫌い→子供の親はモンスターだ!という呆れた短絡思考。子供を見たくないなら、マンションでなく老人ホームに行けば。
506: 匿名さん 
[2010-01-12 23:00:08]
ドンだけ煩いのか知らないけどさ、
耐震偽装マンションと変わらないんじゃないの?地震の時とか品パイじゃないの?
まともなマンションなら、上階の足音は僅かに聞こえる、隣の話し声は全く聞こえない
っていうレベルが標準だと思うよ。
もし、これ以下(悪い)というなら要注意だな。
507: 匿名さん 
[2010-01-12 23:01:11]

品パイ は 心配 の間違いです。
失礼。
508: 匿名さん 
[2010-01-12 23:17:59]
騒音主の子供がニートになろうが知ったことではないが
他人へ迷惑かけないように躾ぐらいはしてくれよな
509: 匿名さん 
[2010-01-12 23:27:08]
>>508
ニートという呼称を使えば優越感に浸れると思ってる低脳なあなたは、きっと素晴らしいホームレスになれますよ!
510: 匿名さん 
[2010-01-12 23:28:10]

だから、うちの中を走り回るのは全く迷惑になっていないのだから、問題ないということだよね。
511: 匿名さん 
[2010-01-12 23:34:32]
騒音主達が、屁理屈をこね出したようですね。
509なんか、最たるものじゃないですか。
自分は悪くない、と言いたいがために
話題をニートに振るなんて、可哀想に。
512: 匿名さん 
[2010-01-12 23:34:36]
騒音主の存在自体が迷惑
災害起こしてマンション全体に被害を及ぼす前に出て行けよ
513: 匿名さん 
[2010-01-12 23:37:10]

被害をでっち上げる連中がいなければ、騒音主なる架空の存在も自然といなくなるよ。
514: 匿名さん 
[2010-01-12 23:37:55]
子供に目くじら立ててるのってたいてい子供のいない連中だよな。当然年取っても年金なんかもらわないよな(年金のシステムは知ってるよな)。社会のお荷物にならず勝手に老いさらばえてくれ
515: 匿名さん 
[2010-01-12 23:45:04]
何この反応の早さ。気持ち悪い騒音主が張り付いてるみたい。
516: 匿名さん 
[2010-01-12 23:48:27]
子供のいない人って年金も子持ちより沢山納めている人が多いと思いますし、自分の払った年金や税金はもらって当然では?
逆に子供の為に減税で税金は安いし、子供の医療費や教育費は自分が払った以上にそう言う方の税金のお世話になっているので自分より多くの年金を貰えて当然だと思ってます。
517: 匿名さん 
[2010-01-12 23:59:37]

金がなくて子供が持てない奴等が沢山の税金を納めているわけないだろう。
それに貴方の理論には将来子供達が納める税金や保険料が計算に入っていないよ。
それを含めたら、控除や医療費の無料化を加味しても収入が同じなら社会への貢献度も大きいよ。
子無しは年取ってから貰うほうが遥かに多いから、赤字だけどね。
518: 匿名さん 
[2010-01-13 00:00:57]

社会への貢献度は子持ちのほうが大きいってこと。
519: 匿名さん 
[2010-01-13 00:01:17]
あらあら、よくそんな恥ずかしいこと堂々と書けますね。社会保障の仕組みをお勉強なさったら?お子様の学校の教科書にも出てますよ。あ、お子さんがいらっしゃらないのか。
なるほど、こういう公共心の無い、常識の無い方が自分さえ良ければとクレーマーになるのですね。
520: 519 
[2010-01-13 00:03:47]
おっとかぶりました。
519は、516さんへです。
521: 匿名さん 
[2010-01-13 00:11:54]
>>516
本気でそう思っていますか?
年金や税金について勉強し直す(勉強自体を全くやってないかも?)ことをお勧めします。
522: 匿名さん 
[2010-01-13 00:13:41]
これは、ただ単に子供嫌いの方が立てたスレなんでしょうか。
子供が欲しくても出来ない場合は、子供の出す騒音が辛いこともあるかなと思うのです。ただやはりいくら子供ができず悩んでいても、子供に対して優しい方もいますのでなんとも言えないのですが。
523: 匿名さん 
[2010-01-13 00:26:36]
子供が欲しくてできない→だから子供の出す音が嫌…、というのなら最初からファミリータイプのマンションなど選ばなければいいのだと思います。中庭でも共用スペースでも子供の姿を見かけてはイライラすることでしょう。矛先を上階や親に向けてしまうお気持ち、わからなくもないですが、いくらクレームをつけても心の平安は訪れないでしょう。
524: 匿名さん 
[2010-01-13 00:36:50]
年金制度の仕組みを理解してますよ。
専門家が口を揃えてこればかりはどうにもならに、破たんすると言っているのもご存じですか?
子供が将来払う年金や税金を算段して制度の金額をマジック的に合わせていますが見込み額にしても先過ぎますよね?実際に今まで、今払っている税金を考えると同じ所得なら子供がいない人の方が多く納めてますし、子供が可愛いとは言え狸の皮算用です。子供の将来や孫の納める金も計算に入れて自分の方が貢献しているから多少の迷惑かけても当然的な考えの子持ちは嫌われるでしょ。
社会貢献のために子供を作った親なんていないと思いますし。
525: 匿名さん 
[2010-01-13 00:39:59]
私は幸いにも子供に恵まれ、騒音トラブルを避ける為、戸建てに住んでいます。なので該当しないのに、何故覗いてしまうかと言えば、子供ができる前はやはりちょっと辛かったものですから。

戸建てからマンションにしようと考えていたので、やはり子供が小さいうちはクレームも来るかと心配でいつも覗いてしまいました。申し訳ありません。
526: 匿名さん 
[2010-01-13 00:46:22]
ファミリータイプのマンションを選ばなくても意外にもファミリーが都心ビジネスにやってくるんですよね。
子育てとか子供を考えてというより親の都合で。
珍しく80平米以上1LDK~2LDKの高層タイプなのにファミリー居ます。
居てもいいけど自分達優先って態度で場違いを感じないらしい。内廊下の玄関を解放して注意したら交通量も多いし空気が悪くて子供に悪影響だから通りをよくしていると言われましたよ。
527: 匿名さん 
[2010-01-13 00:49:13]
>>524
だから政府も年金制度の改正を考えているだろう。
消費税率の上げは目先封印しているけど、将来的には絶対に上がるだろうね。
まあ、年金制度に限らず一人の人間の納める税金と親子二代に渡って納める税金を単純比較すれば、後者が多いのは明白。
現行制度が事実上破綻しているかどうかはあまり関係ないよ。
528: 匿名さん 
[2010-01-13 00:50:56]
ファミリーが都心80平米以上高層に住んじゃいけないの?
珍妙なご意見ですね。
529: 匿名さん 
[2010-01-13 00:58:24]
>>524
国民年金なら定額だし
厚生年金なら控除前の所得に応じて保険料が決まるから、子供の人数は関係ないんじゃ?
530: 匿名さん 
[2010-01-13 01:22:44]
>>527

そんな偉そうな口調で、何おかしいんこと言ってるんだ?
2人分の納めたって、2人分支払われるだろ。
それとも何かい?自分はもらわなくていいという考えかな?
531: 匿名さん 
[2010-01-13 03:12:15]
まるでペットの可否の様に、子供不可と銘打ったマンションが出来れば
きっと賑わうのであろう。

しかし今の時代、そんな差別的ともいえる事はできないだろう。
難しい課題だ。


例えばファミリーレストランで、席で泣く小さな子供は仕方ないと思う
しかし走り回ってるのはNGと考える。 あくまで私の価値観だが
人によっては子供が泣き出すのも許せない方も、このスレには沢山居るのだろう。

同様にマンションの廊下を走るのはNGだが、部屋の中では自由にさせる時間があってもよい
と考える。
そんな私には子供が居ない。
532: 匿名さん 
[2010-01-13 07:41:54]
>>530
そうやって言葉じりを捕まえて低レベルな批判しか出来ないのかい?
子供の次には孫が出来て、孫も将来は社会保障の担い手になる。その先も延々と続くわけ。
そういう形で将来世代に負担を引き継いでいくのが今の社会保障制度だろう。
自分が支払った税金や保険料は上の世代のために使われてしまい、自分が受け取る頃には既に残っていないよ。
極論を言えば、将来世代を作らなかった人間に保障を受ける資格はない。
533: 匿名さん 
[2010-01-13 09:12:04]
>人間に保障を受ける資格はない。
国に言いなよ。
このスレには全く関係ないことだ。
君は何様かな?
534: 匿名さん 
[2010-01-13 09:21:18]
なんか、いつのまにか子供の是非を問う話になってますね。
ま、普通に考えたら、子供二人作れば人口の現状維持。
それより少ないと減少。
社会保障は既に破綻気味だが、日本の存続の為には子供が必要。
そんな大切な子供が、多少騒いだぐらいでムキになる大人がいること自体が、おかしな世の中を作ってる。てことで、いいんじゃない?
535: 匿名さん 
[2010-01-13 09:27:04]
荒れたね。
536: 匿名さん 
[2010-01-13 09:31:27]
>>533
あんたら等のような子育て家庭を敵視する連中が少子化の一翼を担っているということだ。
537: 匿名さん 
[2010-01-13 09:32:23]
子供がいる、いないは関係ないんじゃない?
子供にちゃんと躾ができる親が上階に住んでいれば、
騒音で揉める率は低いと思うけど・・・。
538: 匿名さん 
[2010-01-13 09:40:23]

まだ同じ話を繰り返したいのか?
部屋の中を走り回る云々はしつけの問題ではない。
走らないのが当然ではなくて、子供は走り回るのが当然なんだよ。
いい加減に覚えろ。
539: 匿名さん 
[2010-01-13 10:03:30]
537さん
躾のことを言っても、もう無理なのだと思います。
親自体が躾を受けてこなかったのですから。
その子供に、躾をするわけがありません。

540: 匿名さん 
[2010-01-13 10:15:01]

防音のしっかりしたマンションに引っ越すか、我慢するか良く考えて下さい。
その結果は全て貴方の選んだことです。他人に責任を転嫁しないで下さいね。
541: 匿名さん 
[2010-01-13 10:19:20]
親が「子供は走るのが当然」と集合住宅で躾を放棄したら、どうしようもないですね。おしまいです。

習い事で、ものすごくうるさくさわいでクラスの雰囲気を壊している男の子がいるのですが
その母親は「これが普通、静かな男の子が異常」と口角泡を飛ばして、力説してます。

躾に疲れちゃったんだなと思うんですが、正直、みんな迷惑なんですよね。

同じように、マンションでうるさいのに「これが普通」なんて騒音主に言われたら
切れてしまいそうですねー。
542: 匿名さん 
[2010-01-13 10:36:34]

良く解らない例えですね?走り回って遊ぶ子供でも、食事中は椅子に座ってますし、走りながら絵本は読まないと思いますけど。
習い事と遊びの区別くらい出来ますよ。貴方達は子供に遊ぶなと言っているのです。
543: 匿名さん 
[2010-01-13 11:01:59]
>541さん

他人に迷惑をかけることが悪いことだと、親本人が思っていないんですよね。
子供にお遊ぶななんて、誰も言ってはいないのに。
場所と環境を考えて、いくらでも遊んでいいんです。
544: 匿名さん 
[2010-01-13 11:04:00]
上に子供がいること自体許せない…といわれてもなあ。じゃあ引っ越せば?としかいえないなあ
545: 匿名さん 
[2010-01-13 11:10:05]
541ですが、習い事の時間に、走り回って、先生の言うことまったくきかないんです。

クラスの流れが中断してしまいます。

そこは教師の力量でなんとかクラス運営できてますが、
親が一言「この時間は先生の言うこと聞こうね」といっているのかいないのか・・
あの様子じゃ、言ってないかも、と思ってしまいます。

遊ぶ時間は思いっきり遊べばいいし、個人レッスンの時間は自分の時間なので
いくらでもさわいでも他人に迷惑かけないんですけど。

上に子供がいることが許せない、なんじゃなくて、
うるさくするのを注意しない親が許せない、配慮がないのが許せない、なんです。

できないんだったら「引っ越せば」とこっちも思います。
騒音被害者が引っ越すのは変だと思うので、最近は上の階の住人が引っ越してくれないかなーと
思ってます。
546: 匿名さん 
[2010-01-13 11:20:48]
意味不明な長文ダラダラと。
習い事の会場で迷惑してるなら、習い事スレで書けば?って話。
身の回りの何もかも頭に来るって?じゃあそんな習い事やめてヨガでも習えば。
547: 匿名さん 
[2010-01-13 11:41:36]
>>543
場所はわきまえていますよ。
うちの中でも遊んでいるだけです。
548: 匿名さん 
[2010-01-13 11:50:41]
ほんと!教師の力量がとか個人レッスンがとか、マンションスレで演説されてもね(笑)
子供がうるさい、子供の存在が気に入らないと喚いている人って、この手の自分の頭の中が整理できず、なんでも他人のせいにしちゃうタイプが多いですね。
549: 匿名さん 
[2010-01-13 12:11:24]
541さん
お話が聞けて良かったですよ。
我が家は子供が大学を卒業しているので、最近の若い母親の多くが
迷惑をかけても開き直る人ばかりなのかと、将来を心配していました。

我が家は古いマンションですから、上階の音が聞こえます。
子供が小さい頃は階下から注意を受けたので、
カーペットを引き子供を走りまわらないように注意しました。
もちろん100%は無理でしたが、階下の方は「お子さんですからね」と
言ってくださり、そのうち子供達も育ち静かに歩くようになりました。

現在、上階のお子さんに、こちらが注意させてもらいました。
若いご夫婦ですが、大変恐縮されて、走りまわることはずいぶん減りました。
その努力で十分です、2~3年我慢しようと思えます。

このスレを見ていると、ウチの上下階が、良い人たちで、本当に良かったと思います。
550: 匿名さん 
[2010-01-13 12:16:45]
オンボロ騒音マンションでは走る側も足音を聞く側もお互いに我慢する。
それが嫌な人は防音のちゃんとしたマンションに住んで、思う存分走る。
全て解決したじゃないか。
551: 匿名さん 
[2010-01-13 12:22:10]
まだ騒音おばさん張り付いてるんだ。24時間体制だね。
552: 匿名さん 
[2010-01-13 12:42:24]
549さん宅は、解決しているんじゃない。
考え方が同じ住人同士だと、問題ないということだよ。
騒音を出し合う同士なら苦情を言われないだろうから
そういう所に引っ越したら?
553: 匿名さん 
[2010-01-13 13:01:55]

そういうマンションに住んでいながら、騒音被害を訴える連中がこのスレにはうようよいるよ。
554: 匿名さん 
[2010-01-13 13:14:54]
騒音を出す同士暮らせば、お互い様で
苦情は一切出ないマンションになるということだね。
555: 匿名さん 
[2010-01-13 13:55:29]

我慢ならない方はとっとと引っ越して下さい。
556: 匿名さん 
[2010-01-13 14:06:21]
スレタイ無視で、堂々と書き込めむ
ルール無視で厚かましい。
迷惑、と言われてもしかない存在。
557: 匿名さん 
[2010-01-13 14:19:50]
別に騒音主ではないので。協調性も忍耐力もない自称騒音被害者さん達とは同じマンションに住みたくないなと思うだけ。
558: 匿名さん 
[2010-01-13 14:36:01]
内容を、すべて読みましたか?
ここは愚痴る場所。ただそれだけ。
559: 匿名さん 
[2010-01-13 14:39:16]
だから、愚痴っているんだけど。
560: 匿名さん 
[2010-01-13 14:40:56]
騒音主でない人が、ここに居座り反論するわけがないと思うけどね。
もし自分に関係ないことで、
これほど頻繁に書き込んでいるなら、そっちの方が余程精神的に問題ありだ。
ストレスは、外で発散した方がいいよ。
561: 匿名さん 
[2010-01-13 14:43:48]
いや、あんた等の言う騒音主よりもあんた等のほうが同じマンションの住人として何倍も始末が悪いよ。
うちのマンションからは出ていって欲しいよ。
562: 匿名さん 
[2010-01-13 14:51:01]
やっぱりマンションは大変なのかな?

今の家を売却してマンションに引っ越そうと思ってたけど、あまりにも怖くて…。
563: 匿名さん 
[2010-01-13 15:31:01]
>>560
別に、騒音主以外でも反論してますが、何か問題でも?
確かに今は戸建てだから騒音とか関係ないけど、頭ごなしに子供がうるさいって言われたら、3人の幼児を持つ親として不快ですよ。
564: 匿名さん 
[2010-01-13 15:31:42]
>うちのマンションからは出ていって欲しいよ。

ほら、騒音主じゃない。
565: 匿名さん 
[2010-01-13 15:36:45]

馬鹿じゃない。
何を根拠に言っているのか?
そんなだから嫌われるんだよ。
566: 匿名さん 
[2010-01-13 16:13:44]
でもマンションに住んでいても、戸建てよりいいことありますよね。

騒音も慣れるとか…ないのかしら…。
567: 匿名さん 
[2010-01-13 16:20:19]
被害妄想な住人にもね。。。
568: 匿名さん 
[2010-01-13 16:32:17]
子供いて、騒音出す人はひとところにまとめておいてくれたらいいのに・・・

分散させてしまうから、マナーやモラルのある人が迷惑をこうむる。

開き直る親が一番最悪。
569: 匿名さん 
[2010-01-13 16:40:03]
子供いなくて、周囲の物音が気になってしかたない神経質な人は、ひとところにまとめてくれたらいいのに・・・

分散させてしまうから、平和に暮らしたい大人が被害こうむる。

妄想繰り広げて勝手に被害者になられても迷惑なだけ。
570: 匿名さん 
[2010-01-13 16:41:53]
子供いるけど(笑)妄想ですか?

ご自分は子供の躾ができないから、「子供はうるさいのが当然、それをうるさいというのは
神経質」といいたいんですね

よくいますね、そういう躾できない能無し親。

どういうお子さんが育つか、楽しみですね。
571: 匿名さん 
[2010-01-13 16:45:22]
ウケる~(笑)
音が駄目、子供が嫌いって、そもそも都市生活に向かないんだって。山奥とか地下深くとかに住んだら?
デベさん、静か~なマンションの企画はどうですか?
572: 匿名さん 
[2010-01-13 16:48:29]

下階の住人から騒音主扱いされるから静かに歩きなさいってか?
それは躾ではないよ。ただ単に子供を抑圧しているだけ。
そんな育て方をしたら、将来ちょっとしたことでキレて他人に危害を加えるようになるよ。
573: 匿名さん 
[2010-01-13 16:49:55]
>>572
>>570に対するレスね
574: 匿名さん 
[2010-01-13 17:27:11]
家の中、部屋の中では静かにすると言う基本的なルールが存在しない親って今の世の中は
居るんですよね。
多分、自分の小さいときも家の中で走ったり煩くしたりしちゃダメって言われなかったんだと。
なので、自分の家で静かにしなきゃいけないのが誰かの為なんて解せない!ってことになるんでしょう。

でも、今でも一般常識として「室内では静かにすること」ってのが普通でしょう。
誰かの為じゃなくても当たり前の事があるし、理解できない人には根底から話が通じないんですよね。
575: 匿名さん 
[2010-01-13 17:31:44]
小さな子供だと、ある程度の音って仕方ないとは思うけど、やはり集合住宅なので一軒家感覚でいると子供が高校生になっても非常にうるさい子ができあがります。ドアの開閉も時間関係なく思いっきり、歩き方もドスンだし、なにをやってるかわからない音が頻繁に聞こえたり、そういう子供が大人になり子供を持つと又同じような子供ができあがるんでしょうね。小さい時の躾って大切ですね。
576: 匿名さん 
[2010-01-13 17:33:46]
>>574のお宅は一年中お通夜状態だそうです。
南無〜。
577: 匿名さん 
[2010-01-13 17:38:22]
うちのドアはわざとやろうとしても決して「ドスンッ」とか「バンッ」とかは閉まりません。
やはり、マンションの造りの違いは大きいですね。
578: 匿名さん 
[2010-01-13 17:45:49]
お通夜状態って感じが分かりませんが…。

部屋を移動するにもドカドカ走って、テレビを見ているときも大声出して暴れまくって、
食事中でさえも子供が好き勝手に走り回ったりしている事はないですね。

メリハリと言うかTPOを教えない、テーブルマナーや常識を教えない親が増えていると
聞きましたが、そう言うお宅から考えると平均値は静かでしょうね。

赤ちゃんに泣くなと言う話しとか、幼児に一切走るなと言っていると勘違いしているのかもしれませんが
自分の子供が言っても聞かない、分からない年齢や能力なら何もしなくて良いわけではないと思います。
防音カーペットを敷くとか、走りにくい配置に工夫するとか、夜鳴きが続いてるけどスミマセンの
一言を言うとかもせず、子供だから仕方ないってのは無責任ではないでしょうか?

子供を持つとは、例え子供が殺人者になっても親としての責任を全うする覚悟が必要だと思います。
579: 匿名さん 
[2010-01-13 17:58:27]
意味解んない〜。
580: 匿名さん 
[2010-01-13 17:59:13]
殺人者に育ててるんですか?
581: 匿名さん 
[2010-01-13 18:27:50]
>>578
それだけの覚悟があれば下階からどんなクレームを受けても毅然としていられますね。
そういう親御さんのもとでノビノビと育てられたお子さんはさぞかし元気なことでしょう。
我が家と同じですね。
582: 匿名さん 
[2010-01-13 18:31:56]
躾けのできない親は、自分達も親に躾をしてもらえなかったんだね。
可哀想に・・・。 うちの上階の夫婦も、その可哀想な人たちの仲間だったのね。
583: 匿名さん 
[2010-01-13 18:35:26]

躾の定義を間違えて覚えてしまった人。
お気の毒に。
584: 匿名さん 
[2010-01-13 18:46:06]
自分はまず初めに我慢とか忍耐とかを教わったけどな。
最近は辛抱強い人って居なくなったよな。
小さな子供のこと程度で上階のお宅や組合に苦情を言うなよな。
情けない。
585: 匿名さん 
[2010-01-13 19:19:16]
話をまとめるとだな。
部屋の外、マンションのローカー含め様々な場所で子供の躾は必要だよな。
習い事先での躾とかは当たり前、それを一緒くたにするのは横暴。

問題は部屋の中では伸び伸び自由にしていいか否か
一軒家感覚で自由にすると、ろくな大人にならないなんて言ってる奴もいるが
それなら今も戸建で育つ多数の子供達は、一体どうなってしまうんだ?

① マンションの部屋も戸建に近く基本プライベートな空間である
もちろん度を越す騒ぎは行けないが、子供を常に大人しくさせておく必要もない
音が漏れてしまうのは、構造的欠陥も含めマンションの特徴である。
そして住まう人はその現実を踏まえて暮す必要がある。

② マンションの部屋は戸建とは違い基本公共空間である
子供の出す音も含め、極力聞こえる様な音を出してはいけない
マンションは音が筒抜けなのだから、住人はそのことも踏まえて静かに暮す必要がある。


どっちが正解だ?

586: 匿名さん 
[2010-01-13 19:25:10]
①に一票。
隣接する住戸からある程度物音が聞こえることは承知で買ったのだから。
静かにしろと言うのは自分勝手な価値観の押し付けに過ぎない。
587: 匿名さん 
[2010-01-13 19:38:13]
>>584
確かに、我慢も忍耐も日本人らしい美徳ではあるけど、何でも我慢する事が良いわけではないよ。
不必要な我慢は、場合によっては他人からナメられる原因にもなる。

「小さな子供のことで」って言うけど、音や振動は「小さく」ないから問題なんだよ。
どんなに防音性能を謳ってるマンションでも、子供の足音は地震みたいに響くよ。大げさではなく。

それに、騒音被害者は「子供」に対して怒っているのではなく、
躾をしない、カーペットを敷く等の防音対策さえしようとしない「親」に対して怒ってるんだよ。
少なくとも自分はそうだった。上階のバカ親は大嫌いだったけど、その子供が憎いなんて全然思わなかったよ。

今はマンションを売却、一戸建てに引っ越して今は快適です。
子供達の歓声やボールをつく音なんかは聞こえるけど、うるさいどころかほのぼのして微笑ましいくらい。
同じ子供の出す音でも、上階からの足音は他とは全く別物。あれは拷問だよ。
588: 匿名さん 
[2010-01-13 19:55:23]

子供の足音が地震みたいに響くわけないだろ?
いったい、どんなマンションに住んでいたんだよ。
ここの連中は子供の走る音の聞こえないマンションなんてないと思い込みたいようだが、そんなことは絶対にない。
589: 匿名さん 
[2010-01-13 20:11:51]
>>585
いや、どう考えてもでしょ。
590: 匿名さん 
[2010-01-13 20:17:00]
上階のご主人、頼むから静かに歩いてくれないかなぁ。
リビングをドカドカとカカト歩きで横切ったの、聞こえてるよ!
30代後半になっても静かにできないなんて、
躾をした親の顔が見てみたいよ。 
591: 匿名さん 
[2010-01-13 20:26:49]
戸建て感覚で子供を自由にさせると…と言う話が出てますが、私は戸建てで育ちましたが家の中で走り回ったり、騒いだりソファからジャンプしたら怒られましたよ、家の中は静かにするところだとしつけを受けました。
家を買ったコメントを見ていても不思議だったんですが、
家の中で走り回ったり、ジャンプしたりしても子供を叱らずに自由にさせておけるので親子共々伸び伸び暮らせています…とかありますが、今の風潮なんですか?
家が公園や体育館のようなら別かもしれませんが、天井も広さもあるし、物もあるので走り回ったりしたら子供が危険な目にあう事は心配しないんですかね?
592: 匿名さん 
[2010-01-13 20:36:30]
590さん。そうです。
小さな時から、そんながさつな躾しか受けてないから大人になっても他人の事を考えられないんだろうと思いますよ。
585に言いたいけど、誰が戸建てに住んでる人はどうなんだ的な言い方をしましたか?あげ足をとる様な発言は辞めてほしい。
なんで、あんたみたいな人が、このスレに入ってくるのかわからない。
593: 匿名さん 
[2010-01-13 20:38:35]
>>588

>子供の足音が地震みたいに響くわけないだろ?

と言う事は、>>588は子供の足音の本当の五月蝿さを経験したことがないって事。
それはそれで幸せな事だよ。
自分も、実際に経験するまでは子供の足音がうるさいなんて思った事もなかったしね。

ちなみに南町田のマー○スプリングス(メゾンC)に住んでました。
二重床で、上階の足音以外の音は逆に静かすぎる程聞こえなかった。

>>585

②は極端過ぎでは?
「②マンションの部屋は戸建とは違い基本公共空間である
普通に生活する上での生活音や足音は仕方ないが、長時間、または一日中うるさくするのはNG。
周囲への配慮を忘れず、モラルとマナーを守って暮らす必要がある」

余程神経質な人でない限り、これが大半の騒音被害者の意見だと思うけど…。




594: 匿名さん 
[2010-01-13 21:25:57]
まだ言ってるよ。
床の遮音性能の低いマンションにしか暮らしたことがないんだろうな。
世の中そんなボロマンションばかりじゃないよ。
595: 匿名さん 
[2010-01-13 22:18:36]
>>593
二重床ってだけでは何の参考にもならないよ。
そもそも二重床は遮音の為ではなく、床下の配管などのメンテナンスの為。
大事なのはスラブ厚のほう、最低でも200ミリは必要(因みに我が家は250ミリ)。
戸境壁厚は?(因みに我が家は220ミリ)。サッシもT2等級は当然でしょう。
上には小学生の男の子の兄弟がいて、今日も元気に走り回っている。
確かにダダダダッという足音は聞こえるけど、我慢ならないような音質・音量ではないよ。
TVがついていると気付かない程度。こっちが静かにしていないと解らないな。
上の奥さんは前に住んでいたところで色々言われていたらしく、我が家に対しても恐縮していたけど。
全然気にならないですよって言ってあげたよ。
596: 匿名さん 
[2010-01-14 07:36:25]
>>595
貴方のおっしゃっている事が正解。騒音の真実ですね。

旦那が浮気していた、相手は結婚していた事を知らずに付き合っていた。
さて、その奥さんは浮気相手を責める事が出来るのか?

これは普通に考えれば、どう考えても旦那が悪く責められるべきなんだが
やっぱり相手を責める人もいるでしょう。



騒音も一緒、本来はその建物が悪いんだが、どうした訳か相手を責めたくなるんだな。
597: 匿名さん 
[2010-01-14 10:23:31]
教えて下さい。
隣の子供の足音がうるさくて、幾度となく静かにしてもらえるよう奥さんにお願いしているのですが
毎回毎回「すいません、子供が体操の練習をしていました」とか「何度も言ってるんですけどね」などの言い訳。
そんなに子供というのは言うことをきかないのでしょうか?
本当に子供に注意をしているのか疑問で仕方ないです。
うちは馬鹿にされているのでしょうか?
何度か苦情を言われたら気をつけようと思わないのでしょうか?
引っ越したいのは山々ですが、ローンもあるし…
自分の家なのにこっちが引っ越すのも納得いかないし…
管理会社にも管理人にも相談はしましたが解決せずどうしたらいいか分かりません。
598: 匿名さん 
[2010-01-14 10:45:20]
社交辞令でしょう。
逆ギレしないだけまだマシなのでは?
まるで注意していないこともないと思いますが、貴女のことを鬱陶しく感じているのは明らかですね。
内心では我慢しろと思っているのでしょうが、お隣同士険悪な関係になりたくないのだと思います。
その意味ではまだなんとかなる可能性はありますよ。
599: 匿名さん 
[2010-01-14 12:35:07]
>>595
もちろん、二重床だから遮音性に優れているはずなんて思ってないよ。
むしろ二重床だからこそ余計に響いたって事もあると思う。

>上の奥さんは前に住んでいたところで色々言われていたらしく、我が家に対しても恐縮していたけど。
>全然気にならないですよって言ってあげたよ。

小さな子供を持つ親が皆こんな風に少しでも「うるさくしてすみません」って姿勢なら、騒音被害者も
「いえ、大丈夫ですよ~」って言ってあげられると思うよ。

自分の場合は、上階のバカ親に
「小さな子供(5歳)に躾するつもりはありません、のびのび自由に育てるつもりなので、我慢するか引っ越して下さい。
再度うちに来られたら、もっとうるさくしちゃうかもしれないので、気をつけて下さい」って言われた。
もちろん喧嘩腰でなく、菓子折りを持って丁重にお願いしに行った。でもこの態度。

つまり、大きな振動よりもむしろ「親の態度」が問題であり不快だった。

自分は騒音問題に関しては既に解決済みなので、この辺で失礼します…*


600: 匿名さん 
[2010-01-14 13:37:49]
>自分の場合は、上階のバカ親に
>「小さな子供(5歳)に躾するつもりはありません、のびのび自由に育てるつもりなので、我慢するか引っ越して下さい。
>再度うちに来られたら、もっとうるさくしちゃうかもしれないので、気をつけて下さい」って言われた。

常識的に言って、階下から何か言われた際、こんな返答するやついるかねえ?
被害妄想が高じて脳内翻訳しちゃってるだろう。その脳で聞けば小さな音も「ドーン」となったり、
聞こえない音も聞こえてきたりするのだろう。
百歩ゆずって本当にそう言われたのだとすると、その程度の住民レベルのマンションを買ってしまったということだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる