防犯、防災、防音掲示板「【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)
 

広告を掲載

騒音被害経験者 [更新日時] 2011-01-09 23:37:50
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
マンション、アパート、2世帯住宅、子供の騒音で苦しむ方ここで傷をなめあいいやしましょう。
実際、お隣の部屋の方がうちの真上、お隣の斜め上の騒音で悩んでいらっしゃると聞いてから
殺伐とした気持ちがとても潤いました。
苦しんでいるのは自分だけでない。自分の苦しみを理解してくれる人がいる。
それはとても大事なことであり。そういう場所が必要です。


なので、騒音苦情を受けている方のレスは一切お断りします。
安上がりなマンションを販売するデベの方もお断りです。
神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、構造が悪いんだ、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
何の解決にもなりません。


 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しいという心ある方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。


◎●◎ 参加者の方への注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/all
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/


【タイトルを一部追加しました。2011.01.10 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-10 11:19:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)

401: 匿名さん 
[2010-01-04 20:51:16]
400さんの意見、特に、マンション暮らしの人には
通じないと思います。 人と関わりたくなくて
マンションを選んだ人、多いと思います。
 
402: 匿名さん 
[2010-01-04 21:22:46]
子供の躾は出来ない、そして防音のなっていない安マンションしか買えない。
どちらか一方でも何とかなっていれば救いもあるが。
まあ、大抵のマンションの場合、住んでる人間は皆似た者同士。
403: 匿名さん 
[2010-01-04 22:49:15]
防音、防振のしっかりしてない物件買ったからだろう、みたいな書き方されてますが、
住友物件なんですけど、、、

値段もそれなりにするんですけど、それでも欠陥でしょうか?

三井のマンションの住民板も見ていますが、やっぱりそれなりのお値段してますが
子供の走る音にはかなり苦情があがっているようです。

やっぱり「完全に防音」というのはよほどの物件でないかぎりありえないのでは?

子供が元気で走り回っているのに苦情がない、というのはおそらく我慢しているのか、
階下も音に鈍感か、どちらかでしょう。

それか生活時間帯がずれているとか。

うちはせっかく年末年始、いなくなっていた子供が帰ってきたようで
この時間、50メートル走をしているか?!という走りっぷりです。

クレイジーな親です。
404: 匿名さん 
[2010-01-04 23:06:51]
403さん
心ない意見は、気にしないでください。それしか言えないんですよ。
建築の問題にする人は、自分が努力せずにデベに責任転嫁をしているだけです。
高価なマンションだって防音室になっているわけではありません。
住人次第、暮らし方次第です。
405: 匿名さん 
[2010-01-04 23:18:47]

>>396を良く読んでね。
大手デベを含めてあの時期には必要なコストを掛けていない物件が大量に売り出されましたよ。
利益最優先で工期も信じられない程短いし、利口な人間はまず手を出しませんね。
406: 匿名さん 
[2010-01-04 23:24:08]
↑ すみません、最近できたばかりの物件なんですが。

しかも工期は2年ほどなんですけど。

そういう物件でも、住民板見てみるとほぼ100%騒音問題が出ている。

ということは、欠陥住宅がどうこうという以前に、やはりマナーが悪いと思わざるを得ません。

407: 匿名さん 
[2010-01-04 23:26:01]
それと「うちは防音しっかりしてるから苦情ない」って軽々しく言わないほうがいいですよ。

隣人、階下の住民にめぐまれている、周囲が我慢している、
などの理由であれば、住人が変われば・・ということもありえるでしょうから。

408: 匿名さん 
[2010-01-04 23:34:10]

2年は長い部類ではありませんよ。
最近マンションが売れなくなってからの物件としては長いほうですが。
価格帯はどうでしょう?
少し前の立地・規模・設備が同程度の物件と比較して。
安くなっていませんか?
409: 匿名さん 
[2010-01-04 23:36:47]
408さん、406ですが、物件、逆です。むしろ相場よりかなり高めです。

というわけで、おやすみなさい。

騒音はどこでもあります。きっと・・・
410: 匿名さん 
[2010-01-04 23:48:43]
憶測で欠陥扱いするのはいい加減やめてください。
ここは子供の騒音のスレ(レス禁止)
他人が購入したマンションをとやかく言う必要は全くなし。
411: 匿名さん 
[2010-01-04 23:54:37]
業者に依頼して遮音性能などを測定して貰ってたらいかがですか?
客観的な数値を示さない限り、被害者の個人的な思い込みと言われても仕方ないでしょう。
412: 匿名さん 
[2010-01-05 00:13:17]
「うちは防音しっかりしてるから苦情ない」っていう人が、調べてもらった方がいい。
413: 匿名さん 
[2010-01-05 08:17:13]
部屋の中で走り回られたら、どんな建物でもうるさいよ。
スポーツセンターでもうるさい。
ただ、スポーツセンターは運動するところだから誰も苦情を言わないね。

スポーツセンターがなぜあるのか?
居住空間では運動できないから室内で運動できるところを作った。

414: 匿名さん 
[2010-01-05 08:28:03]
スポーツセンターは運動するところ、マンションは生活するところ。
子供が走り回るのは運動ではなく生活の一部。
415: 匿名さん 
[2010-01-05 08:31:15]
マンションをキャッシュでしか買えないのであれば、物件の価格差で住人のレベルが変わるかもしれないけれど
ローンで購入できる。若いと頭金が少なくても5000万以上の長期ローンなんか平気で組むらしくて
若い世帯が多いくらいだよね。
特に、このマンション不況でデベが買ってくれるならで客を選ばない。
購入予定者、平均45歳で小さい子供はほとんどいません。そういう層を狙って作った物件です。
なんて言ってたけど、ふたを開けたら…
中高生は数名、小学生は3名だけど、幼稚園児以下がゴロゴロだよ。

駐輪所はママチャリ問題勃発中。
前後に大きなかごがついてるから、駐輪できないと違反駐輪。
みんなでやれば怖くないって。。。。。
子供の自転車は通路に止めるし、子供は通路に乗ったまま入ってくるし。

何が、大人の落ち着きあるマンションだ!!!
8千万近くも払って、こんな田舎の団地のようなマンションに住むことになるとは思いもしなかったよ。
416: 匿名さん 
[2010-01-05 09:01:17]
>>413
スポーツセンターは音が下階に響かないようには作られていないよ。
従って、比較対象として適当ではありません。
417: 匿名さん 
[2010-01-05 09:24:39]
415さん
わかります
さぎにあった感じしますよね。
大人の落ち着きのあるマンションと謳うくらいなら
ローンも短期ローン限定でにすればいいのに
今からでもそうしてほしいな
418: 匿名さん 
[2010-01-05 10:34:01]
今まで都内の35㎡以下ののマンションばかり住んできました。7回くらい越してどこも古かったり造りが悪かったりと建物自体は良くなかったけど、騒音で悩んだことはありませんでした。
当然音は聞こえてきたけど、集合生活してるんだからそれが普通だと思って自然と無視できました。
今回広さを求めてファミリータイプに越してきたら。。。上階からの音がすごいです。子供の走る音は聞こえるし、家事音は単身者の2倍ではすみませんね。
単身者は孤立してるので、マナー違反をすると不動産屋がすぐに注意して直ったけど、子連れ家族だと自分たちの都合を前面に出してきます。

マンションの住人を同じタイプにすれば、あまり不満は出ないでしょうに。
年齢別、単身者用、大人のみ、子供OK、ペットOK、楽器OK 等。
・・・無理がありますね(^_^;
419: 匿名さん 
[2010-01-05 10:36:37]
いやいや、大丈夫ですよ。
全戸が同じような家族構成で、同じような楽器を持ち、
同じような時間帯で行動していたら、苦情は少ないかもね。
420: 匿名さん 
[2010-01-05 11:02:02]
芸能人の持ちマンションが少ないのは、賃貸の方が安心して住めるからなのかな?
421: 匿名さん 
[2010-01-05 11:24:12]
詐欺にあった。
つまりは騙されたということか。
自らの愚かさ加減をわざわざ暴露しなくてもいいだろうに。
422: 匿名さん 
[2010-01-05 11:41:18]
芸能人も、分譲に入ってますよ。知人のマンションに何人かいます。
マンションを購入したら一生住み続けるというのは、それなりの収入の方が考えること。
イヤなら別のマンションを購入すればいいのです。
423: 匿名さん 
[2010-01-05 11:50:42]
頭金なくて買うような人はオプションなんかほとんどつけないでしょうね
きっつーい
それで子供がいたら最悪ですね。
まさにモン・・・・・・・
424: 匿名さん 
[2010-01-05 15:16:41]
>まさにモン・・・・・・

同感。頭金なしでローン組んじゃうと残債でかくて売るに売れません。
やがて、上が留守でも空き家でも物音や人声が聞こえてくるようになり、そのうち四方八方から騒音が。24時間考えるのは「あいつがうるさい、こいつもうるさい」ということだけ。
ついにはこういうスレ見つけると、自分がスレ主のような気がして、たまらず降臨しちゃうんですね。
怖いですね。。。
425: 匿名さん 
[2010-01-05 15:52:22]
ネットモンが何を・・・
426: 匿名さん 
[2010-01-05 16:03:34]
小さな子供の走り回る音がうるさくてたまりません
でも周囲のお部屋には、小さなお子さんはいないようです
きっと苦情を言われるのが嫌で、子供がいないと嘘を付いているのだと思いますが
皆様ならそんな時、どのように対処すればよいと思われますか?
427: 匿名さん 
[2010-01-05 16:11:52]
大丈夫ですか?
誘拐犯でもなければ、子供がいるのにいないとわざわざご近所に嘘をいう人はいません。
空耳でなければ、幽霊です。お寺にでも相談しては。
428: 匿名さん 
[2010-01-05 16:19:42]
いろいろ方法はあると思いますけど
設備がなくご自分で確認できない状態なら
だれかに協力してもらったりして
嘘をあばくのがいいと思います。
429: 匿名さん 
[2010-01-05 23:30:37]
上階の子供の足音、ずっと悩んでいましたが、思い切ってお願いしに行きました。
そして努力していただきました。走りだすけど、長くは続きません。

平日はキッズルーム、休日は公園へと連れて行っています。
お子さんは、いつ会ってもご機嫌さんで、挨拶もしてくれます。もちろん、親御さんも。
休日の雨の日は、こちらが外出すればよいのです。

子供は走りまわるもの、躾が出来ていると親が勘違いしているだけ、
そんな内容のスレを読み、言っても無駄かなと思っていましたが、、、言ってよかった。
躾は、ちゃんとできまるものです。
元気いっぱいの4歳の男の子、マンションを出たとたん遊歩道を走りだします。
430: 匿名さん 
[2010-01-05 23:49:36]
下階からのプレッシャーでママ子供を虐待。
我が家が静かにして欲しいとお願いに行ったことが原因のようで。
坊やも私のことを避けるようになりました。
本当の話です。
部屋の中を走り回るなんて僅かな年数なのに。
可哀想なことになってしまいました。
431: 匿名さん 
[2010-01-06 00:13:43]
430
作り話はやめようね。文面でわかるよ。
432: 匿名さん 
[2010-01-06 00:48:52]
>>431
同感
433: 匿名さん 
[2010-01-06 01:23:03]
392のような嘘つき荒らしもいなくなり平和になったね。
騒音主がここのスレになぜかやってきて、反省すりゃいいのに荒らしてくだけだから困りもの。

429さんのように解決へ向かったケースもあるんだね!
多少なりとも騒音主が普通に生活してくれたらこんな愚痴もなくなるよね。

マンションに住む以上、音に対する理解はあっても、
全く近隣住戸に配慮がない生活されたら苦情が出るのは当たり前。

お互い配慮しあえばいいだけ。
日頃の挨拶も時に重要だよ。






434: 匿名さん 
[2010-01-06 08:22:40]
マンションに住めば上階の足音なんて当然のこと。
みんなそれを承知で買っているんだよ。
あんた等のように一方的に被害者面して騒いでいるのは少数派だと心得えなよ。
第三者から見ても自分達の都合ばかり言っていて腹立たしい。
435: 匿名さん 
[2010-01-06 08:27:33]
マンションに住んだら、多少の生活音は仕方のないもの。
しかし、生活音では済まされない音量や、長時間だから苦情が出る。
そんなこともわからない人が、ここで被害者を攻撃する。
436: 匿名さん 
[2010-01-06 08:37:05]
×=生活音では済まされない音量

◎=自分が我慢出来ない音量

表現は適切に!
437: 匿名さん 
[2010-01-06 08:56:36]
第三者?ここで反論すのは、騒音主だけ。
騒音主は、自分は騒音主ではない立場を装いながら、相手を攻撃する。
{レス禁止}スレタイすら無視するんだね。
438: 匿名さん 
[2010-01-06 09:02:35]
スレタイ、趣旨は守っているよ。
反論ではなく、一般論を言っているだけだよ。
大概の人が生活音で済ましていることが何故出来ないのか不思議だ。
田舎の戸建に住んだらなんて言わないよ。
今度は虫が煩いとか野良猫が煩いとか騒ぎだすんだろうからね。
439: 匿名さん 
[2010-01-06 09:25:10]
ウチはぼろいマンションなので、本当によく音が聞こえてきます。
隣人の笑い声や、掃除機がぶつかる音・・・諸々と。
こんなマンションだから仕方ないし、生活音だし気にしません。
でも上下は別。二重天井の場合、音+衝撃でくる。道路工事現場、走りまわられたらあんな感じですよ。
だから、こんなマンションだから仕方ない、階下に迷惑かけないように静かに歩かなくてはと考える。
上下に関しては、上階が階下に配慮する必要がある。その階下はその下に配慮する。
それをしない部屋の下は、引っ越していきます。

これは経験した人にしかわからない。
上階騒音を経験していない方は、理解するか無視するかしてください。
440: 匿名さん 
[2010-01-06 09:31:16]
>438
騒音で苦しむ方限定です。
趣旨を理解しましょう。
一般論ではなく、それはあなたの考えです。
441: 匿名さん 
[2010-01-06 10:16:11]
レス禁止って言ってるけど、
【騒音主】〜【レス禁止】
このスレタイは
「騒音主はレスしないでね。」
という意味じゃないの?
全員レス禁止って、掲示板じゃなくね?
442: 匿名さん 
[2010-01-06 10:24:35]
騒音で苦しむ方限定です。 全部読もうね。
443: 匿名さん 
[2010-01-06 13:11:15]
いちいち鬱陶しいなあ
444: 匿名さん 
[2010-01-06 13:18:18]
オマエがナー
445: 匿名さん 
[2010-01-06 18:14:58]
屁理屈こねる騒音主さん、苦情を言われた腹いせに
ここで暴れないで下さい。 ね、438。
446: 匿名さん 
[2010-01-06 18:30:34]
一人暮らしで年の半分は海外で仕事をしているのに、帰国したところを待ち構えて、子供の足音がうるさいとクレームを付けられて困ってる。子供はいないし、独身だといっても、家をくまなく探させろだって。最近身の危険を感じるようになった。目が据わっちゃってるのね。
24時間365日上階の音ばかりに神経尖らせて暮らしている人たちって、どういう精神構造なんだろうと興味はある。うるさいうるさいと思っていると、聞こえもしない音が聞こえてくるのでは?
スレタイに【レス禁止】とうたっていたり、スレ主が何人も登場したり。。。マンションのせいで心の調子が悪くなってしまっているのは気の毒だとは思う。もう、お引越ししかないのでは。
447: 匿名さん 
[2010-01-06 18:51:45]

被害妄想にかられた人達が集まっていもしない騒音主に苦情を言い合うスレだから。
448: 匿名さん 
[2010-01-06 18:56:44]
上階の人が苦痛を理解してくれたって!?
そりゃ、可愛い子供をコロされたら堪らないからな。
気持ちは良く解るわ。
449: 匿名さん 
[2010-01-06 19:02:26]
>446
異常者に迷惑をかけられている一般人ならここには来ない。
ここで文句言う時点で、当事者なのがばれるよ。
450: 匿名さん 
[2010-01-06 19:04:44]
そうそう、普通の人はここには来ない。
451: 匿名さん 
[2010-01-06 23:08:05]
下からクレームが来ても改善する気もなく、
今までどおりの生活をし続けた結果、
ノイローゼになったんじゃないの?
452: 匿名さん 
[2010-01-06 23:10:30]

怖いよね。
下階の住人の**か?
453: 匿名さん 
[2010-01-06 23:11:52]

ノロいって駄目なんだ。
454: 匿名さん 
[2010-01-06 23:18:49]
うちの上階も、自分達が騒音主だとわかっていながら改善する気もなく、
相変わらずドスドス歩き、子供達にもゲームさせている。
今後、どういう行動に出ようか考慮中。
455: 匿名さん 
[2010-01-06 23:39:08]
このスレッドのスレタイはあってないようなもんなんですから気にしなくて良いですよ

「子供の走る音について その6」が本当のスレッドタイトルなんですから

母屋をぶんどっていかにも長く続いているスレッドのように見せかけるのはやめなさいって
このスレを早くうめちゃって正式な独自スレッドを立てれば良いんですよ
福岡在住でない方のスレ主はね

こういったむちゃくちゃなスレッドがあるから困るんです
反対意見が全て騒音主だとする主張は本当に迷惑だ!
あなた方と同列に扱われるのが迷惑な者もいるのです
456: 匿名さん 
[2010-01-06 23:39:18]

下階がクレーマーということも解っているよ。
うちもゲームとかやるけどな。生活音なのに。
457: 匿名さん 
[2010-01-07 10:08:17]
注意してもなおらないような騒音主にはそれなりの方法で厳しく対応した方がいいですよ

458: 匿名さん 
[2010-01-07 10:30:01]
はじめまして。
私も子供騒音で悩んでいます。
現在 夫婦二人でマンションに住んでいますが、隣の5人家族の騒音で疲れ切っています。
まずは走り回る足音、各部屋のドアやフスマを閉める音。飛び跳ねる?飛び降りる?音が
忙しなくずーっと続きます。保育園、小学校状態です。
休みの日くらいはゆっくり部屋でくつろぎたい。 体調が悪い時などは辛いんです。
土、日祝日が嫌で嫌でたまりません。
もう4回、直接静かにしてもらいたいとお願いしたのですが、いっこうに改善ならず。
本気で悩んでいます。
管理人さんに相談しても、子供が大きくなるまでの辛抱だとか、昼間は我慢してくれと言われました。
隣が鬱陶しくて、毎日生き地獄。
どうしたらいいか、どなたかアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
459: 匿名さん 
[2010-01-07 10:30:26]
ここで反対意見を言う事が間違ってるの。
スレの趣旨を無視していい訳がないでしょ。ここで話したいなら趣旨を守りなさいい。
不満があるなら、「本当」のところにいきなさい。
その場その場でのルールを守らず、自分勝手な説を押し付ける。
460: 匿名さん 
[2010-01-07 11:13:28]
458さん
隣人の音だけではなく、振動まで伝わってくるということですね。
その状態でしたら、確実に階下の方も、逆の隣人も迷惑しているはず。
一家族の不満だと「感覚の違い」と片づける人もいるので(管理人さんがその例です、我慢できる範囲だと思い込んでいます)、階下の方とも相談してみたらいかがでしょうか。
斜め下にも伝わっているかもしれません。458さんの階下は、458さんがうるさいと勘違いしている可能性もあります。
「○○さん宅がうるさい」という言い方をすると印象が悪いので「隣の音が聞こえてくるので、我が家も迷惑をかけていないか心配になって、大丈夫でしょうか?」と、隣人階下をお訪ねになるといいかもしれません。「あ、やはり聞こえますか。実はうちも困ってるんですよ。。。。」となれば、皆で協力し合うこともできます。人数が増えれば、管理人さんも無視していられなくなります。
461: 匿名さん 
[2010-01-07 11:52:02]

管理人は管理会社に雇われている身。
管理会社からみたら騒音主もお客様。
契約上の上下関係から住人に対して毅然と注意出来る管理人などいない。
だから、我慢の範囲とか言ってそういう問題からは逃げ腰。
まあ、管理会社からしてそうだからね。
期待しないほうが宜しい。
462: 匿名さん 
[2010-01-07 14:29:55]
ドアやふすまを閉める音が聞こえるなんて、いったいどこの長屋ですか?
まあそういう環境も、住めば都かもしれませんよ。壁越しにお隣と世間話を楽しむもよし。強盗に入られても、悲鳴を上げたらお隣が助けてくれるでしょうから安心です。いっそ、薄い壁に穴開けちゃって、行き来できるようにしておかずの交換なんかするのも乙かもしれません。
人情長屋、プラス思考で明るく暮らしてください。
463: 匿名はん 
[2010-01-07 14:51:28]
ドアやふすまを勢いよく閉める音は隣接した住居へ聞こえ増すよ。
ふすまでも重さは1,2キロあるのではないでしょうか。それが溝を滑りながら壁へパシンと当たったら衝撃がマンションの構造材へ伝わるはず。(大小は間取りにもよるとは思いますが。軽いハンマーで壁を叩くのと似た行為ではないでしょうか。)
そういった振動は上下隣接した部屋へ聞こえていくものです。
頻繁にパシパシ開け閉めされたら、音量としてはそんなに無いかも知れませんがたまりません。
大人でもそうですが、子供でも鬼ごっこやかくれんぼなど室内で遊ばれたら音は聞こえる。
464: 匿名さん 
[2010-01-07 14:53:54]
中古マンションを購入。入居した初日から、上階のお子さんと旦那さん、その他もろもろの騒音に悩まされました。
後から入居したので文句も言いにくく(前のオーナーは苦情を言ってなかった)かと言って、深夜2時まで続く騒音にも耐えきれず、お願いしに行き、結果、穏便に対応していただけましたが、期間は半年くらいかかりましたが。
前のオーナーはなぜ平気だったのかと、仲良くなったリフォーム会社の方に聞くと、言いにくそうに
上の方が越してきたのが1年半前、ウチの前オーナーが出ていくことを決めたのが1年前。一軒家も所有していたので、交渉するよりも去ることを選んだようです。環境は気にいっていたので出たくなかったが残念だと。
古い中規模マンションなので、小さなお子さんがいるのは2世帯しかありません。もう一軒のお宅の階下は、ずっと空き部屋になっています。現オーナーさんは、何人も見学に来たが上階の騒音を聞き、そこで購入してもらえない、と嘆いていました。
私のような騒音をなめていた人間が多くいるとは思えません。売りたくても中々売れない物件になってしまうのです。
465: 匿名さん 
[2010-01-07 15:37:29]
騒音が酷くて誰も買わない、お隣もずっと空いてるようなマンション・・・って。上に誰が住んでいるとかじゃなく、マンション自体がダメダメ物件でしょう。割り切って順応するか、無理なら誰かにあげちゃえば。長らく売れなかった中古、相当安かったでしょう。
466: 匿名さん 
[2010-01-07 16:18:20]
建物構造はおっしゃる通りダメダメです。
でも利便性と環境は抜群にいい。このご時世でも1戸以外は全部埋まってますし、住人たちも隣が出ていくと自分で購入して、住居範囲を広げています。
先日、我が家の隣の老夫婦が越しましたが、先は同マンションの1階。そして隣には娘さんが住むことになりました。この程度の構造でも居心地良く暮らせるのは、住人が良いからだと思います。(我が家の上階も)
私は分譲を買う気は全くなかったけど、ここに住むために衝動買いしたんですよ。だから、ずっーと住みます。
467: 匿名さん 
[2010-01-07 18:42:23]
私は周辺環境が不便な戸建てに住んでいますが、もう堪えられません。勿論騒音なんて、ありません。でも不便過ぎてうつ病になりました。
以前住んでいた場所は利便性も抜群で今は人気のあるエリアです。予算的にそちらに住むとなると中古のマンションしか住めませんが、騒音が原因で売られている場合もあるんですよね…。

騒音はないけれど不便過ぎる家か、騒音覚悟で便利な場所にするか…。どちらかにしなければならないなんて辛いです。
皆さんならどちらか選ばないとしたら、どちらを選びますか?
468: 匿名さん 
[2010-01-07 19:30:52]
466です。
不安なことを書いてしまってすみません。
我が家はダメダメなマンションにしては、問題家は1戸のみです。その方も注意を1度もされていないので、知らずにしているだけです。悪意ある発言があるので怖くなってしまいますが、普通のマンションに住んでいる普通の人たちがほとんどです。

不況で、マンションを手放さなさなければいけない方が増えていると聞きました。
そのため隣人に問題がなくても空きになっています。中古なら上下左右の住人が決まっているので、判断しやすいかもしれません。お部屋も、平日・休日、昼、夜と訪ねて行ったら、参考になりますよね。

私はずっと都内の集合住宅で暮らしてきたので、あまりにも静かな田舎では、静けさと寂しさで暮らしていけないと思います。
現在住んでいるところは、ちょっと歩けば、店が沢山あり、人が楽しそうにしていて、散歩もできて、おいしいものも食べれて、夜は静寂、友達と会うときは我が家が定番です。

467さんも、病気になる程なら、利便性の良い、都会の方が向いていらしたんでしょうね。
騒音はすべての人にあるわけではないですから、
以前のエリアでお探しになってみてもいいかもしれませんね。

469: 匿名さん 
[2010-01-07 20:16:45]
煩い、煩いってなんだよ。お前等は?
そんなに言うなら一度米国基地の近くに住んでみなよ。
沖縄問題の実態も少し理解出来るぞ。

470: 購入経験者さん 
[2010-01-07 20:43:58]
スレ主です。
みなさま、書き込みありがとうございます。
昨年は穴吹工務店を潰すことができ、本当に嬉しかったです。
痛快な大勝利でしたね。
みなさまにお手本を示せたと自負しております。
我が家の上階の騒音家族も今年もうるさく騒いでいます。
みなさまのために私は今年も全力で騒音家族と戦い抜く決意です。
ブログを更新しましたので、お暇があればご訪問下さい。

またぞろうるさくなってきた・・・
2010/1/7(木) 午後 8:05騒音
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/62852073.html

なかなか止められません・・・止まない限りは
2010/1/6(水) 午後 8:35騒音
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/62846452.html

http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn
マンションの騒音:福岡市西区周船寺のサーパス周船寺707号室における騒音家族
福岡県福岡市西区周船寺3丁目7-22
最寄り駅 JR筑肥線 周船寺駅 9分
    JR 筑肥線 九大学 
穴吹工務店が造った騒音マンションです。
471: 匿名さん 
[2010-01-07 21:13:25]
最近騒音主がスレ荒らしにきてるようで、なんだか落ち着かないようだな。
いちいち反論意見を言ってきてるので、本気で悩んでる人に失礼なんだよ。

煩いヤツがいなくなればいいだけ。

472: 匿名さん 
[2010-01-07 21:21:12]
米軍基地周辺と比較するような、おバカさんも出てきちゃったし。
473: 匿名さん 
[2010-01-07 21:33:47]
一番の困ったチャンは、この「スレ主」を騙るサーパス君でしょう。個人情報をさらして何度叩かれても、削除されても、同じ文章をコピペしてはばからない。しかも、自分が穴吹工務店をつぶしたと・・・・??
こんな人がいるから、全部ひとくくりにされて、世間からは被害妄想だとか神経質だと変とか言われるんです。
474: 匿名さん 
[2010-01-07 22:49:14]
>>471
本気で悩んでいる人はこんな処にはいないよ。
475: 匿名さん 
[2010-01-07 22:57:01]
騒音問題の温床となるような、質の悪いマンションは買わないこと。
そういうマンションを供給しているデベは自然と淘汰されるよ。
出来な良いしっかりしたマンションが増えれば、騒音問題も自然と減っていくでしょう。
476: スレ主 
[2010-01-07 23:17:59]
質の悪いマンションの定義が分からないので、買ってしまうのだと思います。
パンフレットでわかることですか?
分からなければ、どこで判断すればよいのでしょうか。
477: 匿名はん 
[2010-01-07 23:59:04]
パンフレットで分かるといいですよね。でも、その需要の優先順位が低いのでは?
入居してから「あ、うるさい。」と分かるとか。事故みたいな面もある。
騒音事件が多発したり社会不安が高まるようだとコストがかかってもデベか国がやると思う。
フラットな部屋のマンションでパンフの仕様で参考になる値って大体どこも遮音LL45またはLL40とか、スラブ厚200mmとか。これがグレードの高い遮音LL30とか、スラブ厚が倍の400mmとかの部屋って見たこと無いですね。戸境壁がコンクリート。

仕様以外では、地域、物件価格、多いタイプの間取り、MR等で住人の質を探る。最上階の部屋。未入居の部屋が多い物件。高価かも知れないけど、タウンハウスみたいに2,3階建てで上下の部屋が無い物件。ワイドスパンよりはナロースパンの部屋。梁や柱が太くなるので高層階よりは低層階。

中古だと購入する前に室内の騒音を事前にチェックできる。担当者、居住者、管理人から騒音問題の有無を聞くことができる。パンフレットよりも実際の状況が分かるので確実。

色々考えてみても壁1枚で上下左右と接しているから100%はありえなくて、どうしてもとなれば近隣のことをよく調べて静かな戸建てになるのかと思う。
478: 匿名さん 
[2010-01-08 00:37:10]
詳しい説明、有難うございます。大変参考になりました。

>コストがかかってもデベか国がやると思う。
やって欲しいですねぇ。たぶん、お偉いさんは騒音のない立派な一軒家にお住まいだろうから、そんな気にはならないかもしれませんね。

新築を買っても入居したら中古になるわけですから、中古物件の購入も検討しています。
居住者やマンションの管理レベルも確認できますからね。
騒音について・・・不動産屋や前オーナーは居住者騒音を伝える義務はあるのでしょうか?
前オーナーは「本当に静かでいい場所ですよ」と言われたので安心していたのですが、確かに周辺環境は静かですが、上階が日に20時間音を出すようなご家庭でした。

居住者に関しては、賭け的なところがありますが、建物は今度こそ正しい選択したいと思います。
中古の場合、相当古いものやバブル時代のものは避けるつもりですが、どのくらい前のものだったら問題ないでしょうか。
479: 匿名はん 
[2010-01-08 01:48:17]
>中古の場合
どのくらい前ものならいいかというのは、一概には難しいですね。設備が新築と比べると見劣りしますし、建物の構造自体も劣化したりします。管理費など維持費も新築より高くなります。

>騒音について
資産価値が下がるようなことを快く教えてくれる関係者は少ないかもしれませんね。残念ですが、そのような義務があるかは分かりません。

答えになっていないかもしれませんが。
480: 匿名さん 
[2010-01-08 14:45:44]
10年以上前に作られたものですが、公務員住宅のマンションは作りが良かったですよ
公共で作られるものは建築基準が厳しいですから、当然と言えば当然ですが。
だから国が何かしてくれるって思うのは、無理だと思います。
元々高級なマンションを一度伺ってみるといいです、そもそも普及タイプのものとは
防音に対する施工の取り組みが違うと思います。
これはマンションでも戸建でも車でも洗濯機でも、全て同一の方向性であり
カローラよりクラウンが遮音性に優れているであろう事は、車に乗る方の大半が承知されていると
思われますが、例えカローラであっても遮音性の良さをカタログに謳うのも、また当然の事。

マンションもしかりなのですが、まだまだユーザーからの要求レベルに満たない施工である事
防音に対するコストを掛けましたと言っても、その上乗せ費用をユーザーが認めない現状。
その結果、非常に貧弱な施工が通例となってしまっているのです。
上下階などのユーザー同士のなすり合いが、業者にとっては一番好都合であることは
言うまでもありません。



481: 匿名さん 
[2010-01-08 15:44:58]
お二人とも、有難うございます。
参考になりました。

古いマンションの方が意外と音が聞こえない、と言っている人もいまして・・・
最近の施工方式の一部が、時間短縮、建材節約等のコストダウンを追求して
居住者に優しくない方向に向かっているのかな、と思いました。

知人の住んでいる(高級ではない)賃貸マンションは、上階の音は全く聞こえません。コンクリート直張りです。
ただ隣人の動きが分かります。それも片方だけ。一方はコンクリートでしっかりしていて、もう一方はパーティションレベルだと言っていました。(石膏ボードでしょう)

音を意識していなければ、入居するときにそこまでチェックしないですものね。
482: 匿名さん 
[2010-01-08 18:31:53]
所謂、バブル前の物件には意外と良いものが有りますよ。
バブル中盤以降と直後のものは自信のない方は避けたほうが無難です。
住宅市場の状況が上がり下がりすると思いますが、上がり初めの頃に企画された物件がお勧めです。
483: 匿名さん 
[2010-01-09 06:02:09]
改行してね、読みづらい。
484: 購入検討中さん 
[2010-01-09 09:07:21]
>>470
ブログを拝読しました。
上階の住人は相当酷い騒音主のようですね。
加害者は子持ちの中年女のようですが(出戻り?)
新しい男はいないようですね。
夜中に「かかと落とし」するとは
よほど欲求不満が溜まっているのか
かなりの肥満体なのか
子育てのストレスを発散しているのかでしょうか?
子供の虐待がないかも心配です。
恐ろしい女ですね。
穴吹工務店に通報したらいかがでしょうか?
485: 匿名はん 
[2010-01-09 09:59:16]
築数十年のマンションなのにデベに通報するのですか?
486: 匿名さん 
[2010-01-09 11:34:09]
現在住んでいるのは、最上階の下、上から2番目の部屋です。
上階は自分の上がないので、階下に音が聞こえることが分かっていませんでした。
その上、オーナーからの期間賃貸契約者なので、他の子供有ご家族のようにカーペットを引くこともしません。

建物構造が良ければ、関係ないかもしれませんが
上から2番目、賃貸契約者の下は、今度は避けたいと思います。
487: 物件比較中さん 
[2010-01-10 08:27:52]
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn「サーパス周船寺707号室」ブログ読んだけどさぁ
子供の躾をしたがらない母親批判かなぁて思った。
子供が騒いでるのはたしかだけど・・・

上階の子供が母親にちゃんと躾されてるかって購入前に教えてもらえませんかねぇ・・・
不動産屋に聞けば調査してもらえるかな・・・

今住んでる博多のマンションには犯罪者予備軍や知的障害で脳神経がおかしい子供がいて大変なんですよ。
母親に5,6回注意してちゃんと躾をするようにいったけど
逆に怒鳴りつけられたり罵られたりするばかりで引っ越したいんだけど・・・

ちゃんとした立派なお子様もたくさんいるんだけどね
母親の性格が悪いと、ほんと暴*力*団みたいな子供ができてしまうんで・・・

ほんと、躾をされてない子供て暴力そのもので公害になるよね。
488: ビギナーさん 
[2010-01-10 11:23:31]
>>487

サーパス周船寺707号室の「娘」って母親なのか?
子供の足音で苦しんでるって書いてるが?
707号室の騒音主が誰だかよくわからん


エレベーターくらい待てよ
2010/1/9(土) 午後 8:04騒音その他環境問題

帰った時に下で上の娘と出くわした。
私より数歩先だったが
後から来る私に気が付いているんだけど
待つことなく先に上がってしまった。
根性の悪い娘だ。

http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/62862367.html
マンションの騒音 Yahoo!ブログ
489: 購入検討中さん 
[2010-01-10 22:14:52]
>>488
ブログの過去ログ読むと
サーパス周船寺807号室の家族構成は

親父
母親
若い不良娘
餓鬼2人

で、ブログ主の青年と「若い不良娘」が対立という構図

まあ、うちのマンションでも理事会に子供騒音の苦情は多くて
理事長さんは仲裁で本当に苦労してるよ。

サーパス周船寺の理事長は仲裁に乗り出してくれないのかな?
490: 匿名さん 
[2010-01-10 22:25:50]

人を充てにしないで自分でなんとかしろよ。
491: 匿名さん 
[2010-01-10 23:49:22]
>>488
嫌われてんだよ。きっと。
自分を棚に上げておいて、全部その娘のせいにしているところが痛いね。
492: 匿名さん 
[2010-01-11 16:23:20]
上階騒音の中でも、子供は別扱いになってますよね。
子供の場合、重量衝撃音のみではなく、
ずっと家にいて、1日中聞こえ続けることが、
階下の方の負担になっているとは思います。

子供の頻繁に走りまわる音(走り始める音、ではありません)が聞こえるウチからは
他の音は聞こえてこないのでしょうか。
父親の歩く音とか、その他もろもろ。。
493: 匿名さん 
[2010-01-11 22:35:05]

そういうボロいマンションはあらゆる種類の音が聞こえるはずだよ。
お気の毒に。御愁傷様。
494: 匿名さん 
[2010-01-11 23:06:28]
>492さん」

父親の歩く音も聞こえるけど、頻度が高くないから、それほど気にならないんですよね。
子供は、終日だから・・・
495: 匿名さん 
[2010-01-12 13:58:20]
子供がいなかったり、子供嫌いだと、子供の出す音が気になっちゃうんだよね。足音も声も、すべていらつく。スーパーのキッズスペースなんかやめてくれって感じ?
496: 匿名さん 
[2010-01-12 16:38:15]
子供がいなかったり、子供嫌いだと悪いのでしょうか
周りに迷惑をかけていて注意をされると詭弁を吐く
モンスターペアレントの方が最低だと思います。
497: 匿名さん 
[2010-01-12 17:14:03]

他人に対してあまりにも寛容でなさ過ぎます。
一度、精神科を受診されることをお勧めします。
498: 匿名さん 
[2010-01-12 20:02:31]
子供を好きか嫌いとは、関係ない話です。

注意するのは、自分が迷惑をかけたからでなく、
相手が情がないから、相手が悪いと、考えているのでしょうか。

謝りもしないで、相手の人格を下に見る・・・保身も大概にしてください。
ヒドく失礼で、身勝手な考えです。
499: 匿名さん 
[2010-01-12 20:09:58]
子供の出す音だから気になる、子供の存在自体が嫌…というのは、何か病名付きそうですね。アレルギーか、或いは屈折した愛情か。
500: 匿名さん 
[2010-01-12 20:48:42]
あるかもしれません。なかなか子供に恵まれなかった時、同じように子供に寛容になれませんでした。子供が出来たらできたで、泣く声に異常に反応してしまう自分がいます。

母や夫に泣いててもほっとけばいいと言われても気になります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる