防犯、防災、防音掲示板「【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)
 

広告を掲載

騒音被害経験者 [更新日時] 2011-01-09 23:37:50
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

ここは、子供の騒音に苦しむ者の憩いの場です。
騒音を伝えても、防音対策も、躾もされず、逆ギレされるばかりでどうにもならず
転居したくても先立つお金がなく、理不尽な苦痛を我慢するしかない苦しい者が
ここでお互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことで
少しでも苦しい気持ちをまぎらわせることができるようにあります。
マンション、アパート、2世帯住宅、子供の騒音で苦しむ方ここで傷をなめあいいやしましょう。
実際、お隣の部屋の方がうちの真上、お隣の斜め上の騒音で悩んでいらっしゃると聞いてから
殺伐とした気持ちがとても潤いました。
苦しんでいるのは自分だけでない。自分の苦しみを理解してくれる人がいる。
それはとても大事なことであり。そういう場所が必要です。


なので、騒音苦情を受けている方のレスは一切お断りします。
安上がりなマンションを販売するデベの方もお断りです。
神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、構造が悪いんだ、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
何の解決にもなりません。


 騒音対策の参考までに子供の躾について教えて欲しいという心ある方はこちらを参考にしてください。
●1歳からの子供に言い聞かせるには、集中してもらうため静かな状況をつくる(テレビや音楽をけす)
 子供と頭の位置を同じにする(しゃがむ)
 子供の両手を取り視線を合わせる(『ママの目を見て』顔を背けるようなら両頬に手をあて自分を見させる)子供の目を見つめながらゆっくりと低めの声で話す。

『部屋の中で走ると、○○ちゃんには見えてはいなけど、下のお部屋の人や上のお部屋の人には○○ちゃんの走る音が聞こえるのよ』
『静かにしていたいのに○○ちゃんにドンドンされた他のお部屋の人はウルサイでしょう。迷惑でしょう。だからお部屋の中では走らないのよ』
『明日、公園に行ってママと走りましょう』

 一度で理解できる子供もいますが、そうでない場合も根気よく投げ出さずに上のことを繰り返しお話ししてあげましょう。『○○ちゃん、忘れちゃったの?』『…』

 子供はこの繰り返しを数回続けたら走らなくなりました。
子供に真剣に話すことが重要だと思います。
何かをしながらで、そっぽを向き口先だけで子供に言い聞かせても、子供にはバックミュージィックにすぎません。
面倒がらずに、必ず正面からお子さんに向き合ってあげてください。


◎●◎ 参加者の方への注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

前スレ

その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/all
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/


【タイトルを一部追加しました。2011.01.10 管理人】

[スレ作成日時]2009-11-10 11:19:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【騒音主】子供の騒音で悩む人だけのお部屋です。【レス禁止】(子供の走る音について その6)

203: 匿名さん 
[2009-11-25 13:22:51]
一度でも騒音を経験したことがあれば最上階を希望するでしょうが
最上階は希望者が多いので、抽選に当たらなければなかなか買えませんよね。
あとは、金額的な問題もあるのではないでしょうか。
205: 匿名さん 
[2009-11-25 15:12:19]
騒音主はマンション規約はまもらないし、マンションの鼻つまみですし、学校でも授業妨害する。モンスターペアレントです

騒音被害者は、社会の癌と戦っているのです。
周囲と連携取れるよう頑張って
207: 匿名さん 
[2009-11-25 18:52:15]
マンション規約を無視する人は法律も無視してます
自分さえよければとの考える人です
自分はお酒を飲んでも安全運転できると勝手な理屈をつくるのです
飲酒運転が厳しく取り締まりされるまで時間がかかりました
マンション騒音も同じでしょう
苦しいですが、頑張りましょう!
208: 匿名さん 
[2009-11-25 18:55:49]
私も子供の騒音に悩んでおります。

本当に常識がない親ばかりですよね。
自分の子供くらいしっかり躾けしてほしいものです。
209: 匿名さん 
[2009-11-25 19:12:53]
上の騒音主はモラルも金も同世代のママ友もなさげ
話したことがあるが発言もおかしい
とっとと引越せばいいのに
他人の資産価値までも下げるなよ
210: 匿名さん 
[2009-11-25 21:27:11]
マンション規約を無視するモンスターペアレントの書き込みは
世間に通用しませんよ。自分だけの世界ですから。

法律は頻繁に改正されます。。もう少しです。。頑張りましょー
211: 匿名さん 
[2009-11-26 08:15:45]
同じマンションに住んでれば顔も合わせるし気まずく思ったりしないのか?
騒音一家にほんとあきれる。

普通の神経なら自分の上階の音の響き具合でどれだけ煩いのか分かるだろうに。
無神経な親が子供を躾ないので、運動会状態ですよ。

この前玄関前で子供と親(女)に遭遇したけど、挨拶しやしないよ。
親は必死に「やめなさいよぉぉー」とか意味もなく子供に注意し、
わざとらしく注意をしてますよ的なアピールしつつこちらを見ないフリしてた。

こんな親だもんなー。
どうせ注意しても、知らぬフリするんだろうなと思った。


213: 匿名さん 
[2009-11-26 09:30:55]
>不動産会社から購入前に音の説明なんかなにもなかった。
そんなもんあるわけないでしょ。

家は3度買い換えないと理想の住まいには住めないよ。

今は次買うときの学習だと思って我慢してお金をためましょう。

214: 匿名さん 
[2009-11-26 09:59:21]
213さん、3度買い替えが出来るような裕福な方は本当に限られた方でしょう。多分そういう裕福な方は
3度目の買い替え後また気になる点が出できたら、4回5回と次々と買い換えが出来る方だと思います。
そんなにポンポン買い替えが出来るような人間だったら、多分騒音に苦しむ人は居ないと思いまし、
当スレに書き込みをしたり、又は当スレの存在も無いでしょう。

3回も買い替えをしなくても騒音に苦しむ方々が無くなるため、このスレがあり、共通の悩みを持つ方々同士が
励まし合い、毎度の騒音に耐え,社へ出勤前に愚痴を書いたりして一時でも気分を少し楽にしたり、
又は、時に子供の躾について話し合ったりするスレだと思いますよ。


我慢してお金を溜めるのではなく、我慢しなくても済む状況をつくることが出来る社会にすることです。
216: 匿名さん 
[2009-11-26 10:30:11]
214さん
うちも無音というわけではなく、時たま頭にくることもあります。

騒音に苦しむのはわかるけど愚痴っても何も解決しないから

今までこの手のことには書き込みしなかった。

でも、こういう現状を正面からとらえて大雑把に騒音我慢できる人はマンションで

出来ない人は一戸建てへという考えはできないでしょうか?

社会意識を変えることなんか出来ないわけですから。

愚痴を言っても何も生まないしそんな自分の性格が嫌になりませんか?

騒音をあえて楽しむ方法があったらいいかもしれませんね。



217: 匿名さん 
[2009-11-26 10:38:13]

次の内容は『マンションコミュニティ TOP』からの『コピー&ペースト』です

【 荒らし投稿者に対する対処 】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■どんな人?
意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のある
ケースが大半です。
つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が
強いと言えます。

■対処方法
1.相手にしない
まずは、相手にしないで下さい。つまり、完全に無視する事が大切です。
ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、相手の思うつぼです。
面白がって、更にきつい言葉を浴びせられ、言葉の応酬になる事は、目に見えていま
す。
これは自分にとっても周りの方にとっても、嫌な気持ちになることは言うまでもありま
せん。
皮肉にも、注意しているはずの自分が、結果的に「場の荒れ」を促進してしまっている
ケースも多いと言えます。
220: 匿名さん 
[2009-11-26 13:03:00]



次の直URLから、IDを取得すると(携帯からのみ)、『投稿者情報』が確認可能でーす

http://mikle.jp/dispmypage.cgi


223: 匿名さん 
[2009-11-26 21:51:01]

『削除依頼』をして下さったようですね。しかしもう書き込みもアクセスをしたくはありませんから
心配御無用です。

前スレをサッと確認しただけで嫌気がしました。やはり掲示板に荒らしは付き物だなと今更ながら
ウン~ザリしました。


『ご自身が荒らしだと気づいてないのかな?』との内容を拝見させて頂きましたが、
いえ、そうではなく ウン~ザリ なのです。

『騒音』でストレスを抱き、癒しの場だと思った『当スレ』で多くの荒らし達の書き込みを拝見し、
『ああ、いたちごっこ』だと。ストレスは『騒音』だけで十二分。掲示板でストレスを感じている
自分自身にもウン~ザリしただけです。


もうアクセスも書き込みも生理的に受け付けません。これが最後です。
224: 匿名さん 
[2009-11-26 23:26:36]
ここで騒音被害に遭われてる方々は、今後自分の騒音問題が解決できたら
このスレに投稿はしませんか?。

自分が苦しんだ分、なんとかアドバイスして手助けしたいと思うのが人情では。

しかし、このスレはそのような人達のレスにも『私達の苦しみに、全く思いをはせてない』

と全く聞く耳もたず、『荒らしレス』と同扱いしてますよね。

荒らしとお思いになる意見の中にも、『なるほど!』と思わせる意見ありませんか?。

スレ主の言う、自分の苦しみを理解人とは、かつての被害者も含まれるのでは。

225: スレ主 
[2009-11-26 23:50:21]
>>224さん、
このスレの主旨は子供の騒音被害の共感です。
癒しです。

騒音問題の解決を決して望んでいないのです。

騒音の生活の中で傷つきいらだつ感情を吐き出し共感を得られることで、
明日も騒音の中でも生活できるのです。

スレTOPにある解決策の押し付けは、被害者の癒しどころか傷口に塩を塗る行為なのですよ
経験者であればそれが分かって当然だと思います。

どうしてもと思われるのであれば、ご自分の趣旨に沿ったスレを立ち上げて下さい。
こちらのスレ主旨に反するレスをつける行為は、騒音をまき散らす加害者と何も変わりもありません。
226: 匿名さん 
[2009-11-27 00:27:41]
≫225=スレ主さん

≫224ですが、スレ主さんの主旨は理解してます。

騒音の被害を解決したい人のレスも禁止するのですね?。

解決策の押し付けとおっしゃるが、私のようにそれを実践してみて苦しみから

脱出できた人もいるわけです。

しかし、愚痴を言い合い傷口をなめ合うだけの場所も大事ですね。

失礼しました。




227: マンコミュファンさん 
[2009-11-27 01:30:50]
結局このスレは
騒音問題に対して
問題を解決しようとしないことを正当化するスレッドなのか?
本当の敵は身内だったと言うことか?

騒音被害を訴える人間は勝手な事を言い放つと思われるのは非常に迷惑です


219さん
色々な意味ですばらしい。
ありがとうございます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58006/

管理者の見解を求めます。
このスレ実は何人が書きこんでるんだ?


228: 匿名さん 
[2009-11-27 01:52:28]
ここを読んだ印象だけど、自分も音を出しているから、上下左右の住人から仕返しをされているのでは?
被害者意識に凝り固まった自分を少し見つめ直すのも必用かも。
229: 匿名さん 
[2009-11-27 08:10:16]
夜中のレスは加害者ばかり
230: 匿名さん 
[2009-11-27 08:38:35]
加害者側からの言い分は呆れた言い訳と無責任なことばかり
騒音を強要されているようで実に嫌な気分です。
こちらは上階の騒音がはっきりと聞こえているので下階の方にも
聞こえるのではないかと気を付けて生活しているのにね
231: 匿名さん 
[2009-11-27 08:54:59]
スレ主さん

自分も>>224さんと同じように思ってましたが、解決法を望んでないような不毛なスレでしたら、申し訳ないですが下げでお願いしたいです。
マイナスオーラが伝わってくるので(^^;
232: スレ主です 
[2009-11-27 09:31:01]
スレTOPにも記載しておりますが

騒音苦情を受けている方のレスは一切お断りします。
安上がりなマンションを販売するデベの方もお断りです。

神経質だ、耳栓をしろ、病院に行け、構造が悪いんだ、最上階に引っ越せなどの不適切なご意見はお断りします。
何の解決にもなりません。

解決法として提示されるのはこの様にTOPに記載されている事項しかありません。
これらは解決策ではありません
マンション転売でもうけたい不動産屋さんや、騒音苦情を受けている方にとっての都合ばかりです。

スレTOPに記載しておりますので、同じことをアドバイスとしてレスされる必要はありません。
スレ主旨に反するレスはおやめ下さい。
ご自分でスレを立てて下さい。
238: 匿名さん 
[2009-11-27 20:19:17]
>>212さんそれはあると思います。

賃貸におりました頃のことです。ご年配のご夫婦から子供3人の5人家族に移ったところで
自分が階下から子供の騒音苦情を受け理不尽だと思ってきたことを反省されたご家族がいました。
そのご家族は、ご自分が騒音苦情に逆ギレしてきたこともあり、周囲の同情も買えず転居されました。

騒音苦情を受ける前に対策をとるのは間違いなのかもしれませんね。
239: 匿名さん 
[2009-11-28 02:05:24]
212さんと238さんの意見はちょっと理解しがたいのですが。

上階の音がどれほど下の部屋に響くかを伝えたいというのが本来の目的ならば、
その主旨と目的を相手に説明して理解してもらって本人の許可を得るべきですよ。
許可なしに勝手に下の階に騒音攻撃するなんて悪質な嫌がらせだと思います。
240: 匿名さん 
[2009-11-28 04:50:12]
238さん
何度読んでも意味が分かりません・・・
もう少しかみ砕いていただけないでしょうか?
241: 匿名さん 
[2009-11-28 11:35:39]
下げましょう
242: マンコミュファンさん 
[2009-11-29 00:27:50]
240さん

元々上階の騒音に困っていた方:A
Aさんの上階の家族:B=反省されたご家族
B家族の上階:C1=ご年配のご夫婦(後に転居)
C1転居後に引っ越してきた家族:C2=子供3人の5人家族

C2の騒音に悩まされて初めてBがAの言い分を理解し反省したが
周囲の理解を得られず転居したということのようです。

A・Bそれぞれ主張する騒音の程度が同じ訳ではないので
Bが悪いのか悪くないのか、C2が悪いのかどうなのか
文面だけでは判らないんですよね。

他の家族の音が聞こえれば、自分の音も他の家族に聞こえるかもしれないと
気づくきっかけにはなるとは思うんですけどね。
243: マンコミュファンさん 
[2009-11-29 01:24:33]
なんだかスレ趣旨逸脱と言う理由でかなりの削除依頼が出てますね。
スレトップの内容を根拠にされているようですが、
↓が本当のスレの始まりですよね。

子供の走る音について
匿名さん 2005-05-03 22:06
二重床と直張り床ではどちらが響かないでしょうか?二歳の子供がよく走るんですが、足音ってどうなんでしょう?まだ注意をしてもなかなか言う事を聞いてくれず心配です。

1000を超えたら継続スレッドを立てねばならないから複数スレッドに分かれているだけです。
このスレの先頭だって番号は付かないけれど数あるレスのひとつに過ぎないわけで、発言を制約する
内容が書かれていたってなんら意味がありません。

管理者さんは削除するレスを選別しているようなので一安心です。
244: 匿名さん 
[2009-11-29 11:25:22]
>>242さんありがとうございます
そうなんです。
自分が被害者になってみないとわからないようですよ
騒音には騒音で対向するのがいいのだと最近わかりました
同じマンションの人と仲良くして騒音を聞いてもらい力を合わせるのがよさそうです
245: 匿名さん 
[2009-11-30 09:33:32]
外出中は平和
ずっと平和が続けばな
246: マンコミュファンさん 
[2009-11-30 15:12:58]
先日、マンションのロビ-で、催し物があったのですが、
うちの元祖騒音元の奥さんが参加していて、「あ、いるな。。。」と
「イヤだな~」と思いましたが、こっちは悪い事はしていないので堂々としようと
思っていたら、あっちもうちに気が付き、そばに居たママさん仲間にコソコソ話を始めました
うちの事を言っているのがハッキリ判るようにこっちをチラチラ見ながら話すんです
も~ムカついて仕方ありませんでした
聞かされたママさん達はきっとうちが悪いように聞かされたはず、、、そう言う目でこっちを
見てました

やっぱり騒音主って自分は悪くないってスタンスの人が多いのでしょうね

そのママさん達にも小さい子がいて部屋の中を走り回っているようです
(一人は今の騒音元の一人です)

だから今の騒音主には苦情も言えず、我慢の毎日です
(うちの騒音元は3部屋です。。。)
247: 匿名さん 
[2009-11-30 16:15:23]
家は、近所の子供が敷地内に勝手に入って遊んでいて困っています。
遊んでる騒ぎ声は半端じゃないです。
248: 匿名さん 
[2009-11-30 17:59:07]
今、上の大騒ぎがひと段落しました。うちは、木造で真上と斜め上が強烈にうるさいです。見事に、家族全員がそうというダブルで、音がし始めると動悸がして、吐き気がするので安定剤を出してもらって飲んでます。音が始まると、テレビか音楽をヘッドフォンでガンガンにして遮断しようとするのですが、それでも振動とかはやはりどうにもなりません。それが、夜中の1時半くらいまで続きます。不動産にも電話しましたけれど、かえってうるさくなりました。引っ越すお金も無いし、いい貯金の目標が出来たかもしれないと自分に言い聞かせないとやってられません。今日の後半戦は、いつものパターンだと22時あたりからで、ピークは0時です。もう片方は、20時くらいで静かになるけれど、運の悪いことに真上が夜更かしです。透析に通っているので、透析日の夜が帰りたくないくらい憂鬱です。真上が、引っ越してきて約一ヶ月・・・連日でけっこうきついです。
249: 匿名さん 
[2009-11-30 19:54:24]
私も心臓がドキドキします。

今、上階の中学生が重低音音楽を聞いていて、こちらもテレビのボリュームあげたり、耳栓したりしてますが…

重低音音楽の振動は体に響いてくるので、どんな対策も意味がありません。

上階の息子に憎しみしか湧いてきません。
250: 匿名さん 
[2009-11-30 20:37:47]
続けてすみません。

私の騒音は上からで、物音などは下や隣からは全く聞こえません。

家の上階が大音量で音楽を聞いているのですが、家以外の近隣は聞こえてないのでしょうかね。

騒音ってのは下の人間が被害を受ける者なのでしょうか。

家は分譲マンションです。
同じように分譲に住んでる方は、下や隣からは騒音しませんか?

251: 匿名さん 
[2009-11-30 21:09:28]
>>250

それは幻聴かと思われますので、病院へ。
そしてあなたがテレビの音量を上げれば同じように下階の人があなたに憎しみを抱くのでやめたらどうでしょうか?
252: 251 
[2009-11-30 21:10:36]
下げるの忘れた。
(あんまり下がらないですよね…)
253: 匿名さん 
[2009-11-30 21:19:59]
騒音主がお仲間作ってるマンションには住みたくないですね。
246さんは本当に御気の毒に思います。
直接振動や響く音って上階が多いように思います。
とくに幼児が走り回る音なんかはすごい響きますね。
音楽などの音って上に響くものだと思いますが、マンションの構造上
斜め上下にも響きわたると思うので他にも迷惑されてる方もいると思います。

騒音主がお仲間を作る前に、自分でまわりを固める方が先のがいいですよね。
ご近所付き合いがあまりないマンションではなかなか難しいのですが・・・。

騒音主には出て行ってもらえればいいのですがね。
マンションには2度と住みたくないって思います。
他人から頭上で騒音やられるほど苦痛なものはありません。
254: 匿名さん 
[2009-11-30 23:01:44]
>うちの元祖騒音元の奥さんが参加していて、「あ、いるな。。。」と
>「イヤだな~」と思いましたが、

ひょっとして、稲川淳二さん?
255: マンコミュファンさん 
[2009-12-01 05:04:34]
246-250
この件についてご家族と話し合われたりしないのでしょうか?
256: 匿名さん 
[2009-12-01 07:42:34]
うちは構造上ななめに響かないですね
モンスターぺアレントはタテマエと本音の区別がつかないので
うるさいならうるさいと伝えた方がいいと思います。
ガキが将来ニートになろうがしったことではないが躾ぐらいはしてほしいのですがね
257: 匿名さん 
[2009-12-01 09:59:12]
>>254

大笑い(笑)
258: 匿名さん 
[2009-12-02 10:43:55]
ニュースでやってましたね。中学生の暴力事件が過去最高の4万件
原因として考えられるのが、親の躾力が失われたことだそうです。幼児時期に我慢を覚えさせないと、前頭葉が発育しないそう
259: 匿名さん 
[2009-12-02 16:59:22]
258 さん、確かに。
家の上階も走ってもあばれても全く注意しない親に育てられた中学生男子がいます。

中2にもなって、家の中、普通は走りませんよね〜?

本人は小さい頃から「家の中を走ったら駄目」などと育てられていない為、走る事が
悪い事だと分からないのだと思います。

騒音がする度にムカつきますが、最近は「そのように育てられて可哀想に」と
思ったりもします。
264: 匿名さん 
[2009-12-03 15:58:51]
子供の騒音問題を起こす親は、社会でも迷惑行為をしてますよ
早く、行政が動かないと
266: 匿名さん 
[2009-12-04 00:53:43]
行政は今からでも、2階建て以上のマンションを禁止すべきだと思う。
267: 匿名さん 
[2009-12-06 11:59:32]
266さん書き間違いですよね?
行政は、今からでも、2階建て以上のマンション騒音を規制すべきだと思う
なら大賛成です。


268: 匿名さん 
[2009-12-06 17:20:32]
行政は騒音被害者全員に無償で耳栓を配布するべきだ。
269: 匿名さん 
[2009-12-06 20:12:05]
そんなことより住宅ローンの審査基準をあげればいいと思う。
モンスター親が基準クリアできないようにね
270: 匿名 
[2009-12-06 20:46:35]
高齢出産で一人っ子ってパターン、結構モンスター率高いですよ!

回りが大人ばかりの環境で育つと、わがままし放題やりたい放題になりやすいんてすよね。
271: 匿名 
[2009-12-06 22:05:08]
上階からの足音がうるさいの?
272: 匿名さん 
[2009-12-06 22:45:16]
2階建て以上のマンション禁止だと、超高額物件ばかりになってしまいますよ。
その結果、賃貸が増えて結局騒音問題になる。

変わりますが、昔すんでたとこは、赤ちゃんが1人泣き出すと泣き声が反響してそれからまた別のとこも泣き出すとか。連鎖して広がっていきましたね。
あと禁止だったんだけど犬。1頭吠え出すと、連鎖して鳴き声がこだましていました。
273: 匿名 
[2009-12-07 09:04:13]
高齢親の甘やかせには納得です。
自分の子供なのに、おじいちゃん、おばあちゃん気分なんでは・・・

結婚してずっと出来なかったりで、やっと出来た子だったりするとなおさらじゃない??
さすがに40歳超えて、出き婚はないだろうしね。
可愛くて仕方がないのはわかるけどね。躾はきちんとしてほしいよね。

赤ちゃんが泣くのは仕方がないだろうし、1歳位の子供に走るなとは言わないけど、
4,5歳にもなれば家で走ってはいけない事くらいわかるでしょ。
ちょっと一瞬走ってしまった位で、誰も苦情なんて言わないんだし、
夜遅くに1時間以上ずっとドタバタされたらおかしくなっちゃいます。



274: 匿名さん 
[2009-12-07 16:58:56]
259です。本当に、躾をせずに甘やかしているだけでは子供の為にならないことが
分かってないんですよね。人に迷惑をかけているという事に全く気がついていない。

我が家の上階の子もそうです、やっと出来た可愛い可愛い一人息子、
そんな息子が家の中でサッカーやったり走り回ったりの日常ですが母親は「家でやってなにが悪いの?」
と私に言い放ちました(怒)。

しかも息子が行く所には必ず同行し、写真を撮りまくり、自分で私は息子のストーカーだからと
言ってましたよ。小さい頃なら分かりますがそんな母親っていますか?理解出来ません。



275: 匿名さん 
[2009-12-07 17:36:23]
サッカーはひどすぎますね。そこまでだと話合う気力もなくしそうです。
自宅で何をやってもいいと思います。家庭内暴力だって、絶食だって。他人にはどうでもいいことです。
こちらに迷惑がかかっているから、抗議してるんじゃないですか。
その子供だって、そんな育て方では、社会に適応しない大人になってしまいますよ。
276: 匿名さん 
[2009-12-07 17:54:59]
上階の馬鹿息子(中学生)は、友達が来た時に室内でバスケットボールをドスドスしてましたよ。

夜中の1時過ぎてるのに、女の子も交えて。

親が注意しないのが不思議です。


深夜徘徊で警察に通報してやろうと考えてます。
277: 匿名さん 
[2009-12-07 20:14:26]
もう、3時間以上も大音量の音楽を上階の子供が聞いてます。
低音が響いてうるさいです。
何度と直接や管理からも直接&手紙で注意してもらっているのですが、音が大きくなるばかり。

あれだけ大音量だと自分達もうるさいと思うのですが、親は注意しないみたいです。
1年位は旦那さんを見ないので、母子家庭かもしれません。

慰謝料代わりにマンションを貰ったなら、一生出て行かないですよね。
子供も連れて出て行ってほしかった…。
278: 匿名さん 
[2009-12-08 02:33:17]
うちの隣も高齢一人っ子パターンです。
ほんと無法地帯というか、ひどいですよ。
廊下、玄関などでは奇声や話し声が大きいですし、
自転車で廊下やエレベーターを行き来するし。
ママ友よべば騒がしいし。
冬場で窓閉まってるのに、聞こえてくる。
神経質じゃなくたって、耳に入ってくるよ。
どうしようもないね。
いい大人なのに、常識がないって。
279: 購入経験者さん 
[2009-12-08 09:58:16]
サーパス周船寺の騒音家族(10日)2008/2/17(日) 午前 10:34騒音 きのうは夕方から晴れ間が見えたが・・・
夜中に雨だったようで道路はしっかり濡れていた。でも、朝から晴れていた。
8時頃目が覚めた 9時46分頃 ドンドンドンドンドンと歩く音数回
バターンとドアの閉まる音、ドーンという音数回、20分頃まで これらの音が続く
15時頃から外出 上の車は有った。17時40分頃帰宅 上の車は無かった。きょう、前原に有った崩れそうな家が燃えた。ずっと人が住んでいない家だったけど.・・・放火かな?
夜の7時、8時や昼間は、ガキが走り回っています。集合住宅なんだから、
私も妻がいなかったら、怒鳴り込んでいるところです。
最近ではうるさくなると箒で天井を叩いています。果たしてこの方法が最善の方法か分かりませんが、ほとほと困っています
私も同じようなことをしていますが、全く効果がありません。やはり、2つ上の階の人を味方に付けて、その人に嫌がらせをしてもらうのが一番良い方法なのでしょうか?それ以外に、良い方法があるのなら教えて欲しいです。
この前の書き込みのあと理事長さんと一緒に騒音主にお願いにいったらすごいキレまくられました。
「証拠がないのに人権侵害で訴える」「聞き耳をたてるとはプライバシーの侵害」「施工の仕方が悪い」など。
理事長という第三者がいるにもかかわらず、全く聞く耳も持たずマンションで音がするわけないというピントはずれな思い込み・・あきれました。
このぶんだとうちも弁護士さん等に仲介していただかないとならなくなりそうです。証拠の集め方など参考にしたいです。
人権侵害だというなら、プライバシーの侵害だというなら・・・訴えてもらったら良いですよ。

サーパス周船寺の騒音家族(10日) - マンションの騒音 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/54831371.html
281: 匿名さん 
[2009-12-08 17:12:07]
新たな荒らしですね。
283: 匿名さん 
[2009-12-08 23:56:01]
◎●◎ 参加者の方への注意
どんなに腹立たしくても、ここに加害者が特定されるようなことを書かないように
掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 

この掲示板の利用規約や、このスレタイタイトルに記載があるのに
個人情報を書いている場合、犯罪行為になります。

284: 匿名はん 
[2009-12-09 08:48:46]
騒音と題して、お前達こそ加害者だよ。
285: 匿名さん 
[2009-12-09 08:58:04]
モンスターペアレント(騒音主)は
だらしがない人が多い
そんな人は同じマンションに住まれていてもだれもが迷惑こうむる
可能性秘めています。
ご近所づきあいもっとしてマンションに住みにくくしてあげることが一番効果的かもね
286: 匿名さん 
[2009-12-09 15:49:57]
幼稚園が冬休みになったら、お願いだからすぐ実家に帰省して!
そして幼稚園が始まるまで帰ってこないで!
わかった?わかったらお返事は?
良い子は約束を守ろうね!
287: 匿名さん 
[2009-12-10 06:01:46]
>286
あますぎ
一生帰ってくんなって思う
288: 匿名さん 
[2009-12-11 01:43:41]
早く離婚すれば
289: ↑ 
[2009-12-11 14:06:53]
へっ……?
290: 匿名さん 
[2009-12-11 14:54:46]
上が早く離婚してマンションから出てっちゃうってこと
291: 匿名さん 
[2009-12-12 08:48:24]
いますよ。
子供の騒音でうるさい→夫婦喧嘩もうるさい→離婚→静寂

続きがあり、子供がもどる
が、静寂が続いている

子供の騒音は、母親に原因ありですね
292: 匿名さん 
[2009-12-12 08:56:12]
>291
そう思います。
頭のおかしい母親が原因だと思います。

293: 匿名さん 
[2009-12-12 20:36:39]
うちは特に夜の9時位から音がうるさくなります。中学生の子がお風呂に入るのにドンドン歩きドアをバターンと閉める。最近では夜の12時近くに同じ行動をとります。昨夜なんて夜中の1時にバターンと大きな音で、ちょうど寝にはいってたところを妨害されました。他にも、ドアのひどい開閉音が1日に何回かあります。もしかしたら子供だけじゃなく親もしてるかも。いきなりなので、びっくりしてしまうんですよね。もう何年も我慢してきましたが、管理会社に言って張り紙を貼ってもらおうかと思ったりします。だいたい何時以降に大きな開閉音がしたら言ってもいいと思いますか?
294: 匿名さん 
[2009-12-12 21:06:59]
お疲れ様ですね。時間はマンションの規約によると思います。個人的な判断だと交渉しにくくなります。
うちの場合は、23時になっています。生活音だと言われれば、それまでになりかねないのですが。
我が家は3時まで旦那のドスドス歩きが聞こえるので、地獄です。昼も子供がいて静かではないので。
安らかな時間が欲しいですよね。
295: 匿名さん 
[2009-12-12 21:33:31]
293ですが、うちのマンションでは、そういう規約がありせん。尋常じゃない音であっても生活音でくくられるのでしょうか?
296: ご近所さん 
[2009-12-13 23:41:10]
赤ちゃんの泣き声だって、場合によっては騒音です!
隣は、よく赤ん坊を預けるのですが、(ばあさんが呼ばれてきている)
ばあさんだと泣き止まず、泣き叫ぶ赤ん坊をベランダであやしてる!
  
どんだけ五月蝿いか、わかりますか?テレビが全く聞こえなくなります!
「泣かないの~、よしよし~」って、大変なのは同情するけど、ベランダに出て泣かせるな!
部屋で窓も閉めろ!
  
この家族、ばあさんも含めて、廊下であっても頭を軽く下げるくらい。
「いつもうるさくしてすみません。」とか、お愛想にでも言われれば少しは気持ちも違うのに。
  
大体、子どもが生まれたことも知らなかった。(挨拶なし)
なので、こちらも子どもはスルー。いないものとして接しています。
  
少し大きくなって、幼稚園、小学校、中学、高校と、どんな事で近所に迷惑かけるかもしれないのだから、
低頭に挨拶すべき。
297: 匿名さん 
[2009-12-14 01:12:03]
>No.295
同じ歩くのでも、ドスドス歩く人と無音の人がいる、ドアの開け閉めだって同様です。
生活音だから出るのは当たり前ではなくて、配慮の足りないのが原因だと思います。
でも、管理会社は、それをひとくくりに生活音と考える人がほとんどです。
まだ一度も苦情を言っていないなら、交渉してみるべきだと思います。何もしないままだと、永遠に続きますから。
298: 匿名さん 
[2009-12-14 09:57:29]
うちのマンションは管理会社に相談すると「弁護士から住民どうしの騒音トラブルに介入しないよう
指導されている」との回答でした。

なんと手抜き!

だから、苦情があがってくると、理事会にあげます、だけです。

理事会役員が騒音家族の場合もあります。

本当に困ります。

ただ、泣き寝入りすれば、負けです。

きちんと騒音は騒音として注意を換気し続けることは今後のためにも重要と思います。

騒音に悩まされている人はうちのマンションは少なくはないようで、
やはりきちんと管理会社に苦情をあげ続けているようです。
「こういう問題が起こっている。」ということを理事会や管理会社に認識させて
埋もれさせないことも重要と思います。

やっぱりお互い気をつけないとだめですよ。

「神経質」だの「生活音」で簡単にはくくれないですから。
299: 匿名さん 
[2009-12-15 01:50:00]
ファミリータイプのマンションで、住民の質が悪いと最悪です。
お互い思いやった生活をすればいいだけのことなのに、それができない一家もいる。

管理会社は生活音と片づけたがるし、関わりたくないのが本音。
自分で解決に導くしか方法はないですね。

相手次第ですが、やはり普段からのコミュニケーションって大事だなーと思います。
まわりを見方につけたりも一つの手段ですね。

集合住宅という意識をもって生活すればいいだけのことなのに、それすらできない。
自分たちのことで精一杯な感じなのね。

人から注意されないと気がつかない場合もあるので、何か我慢するより思い切って
言ったほうがいいと思う。
騒音一家はどこへ行っても嫌われるよ。

300: 匿名さん 
[2009-12-15 16:24:10]
私が最近考えているのは、とにかく、夜10時を過ぎたら、走り回り音、掃除機音、ものをひきずる音、
などなど太鼓のように階下に響くので、下からつつく。

上階は騒音に対して無意識だと思うので。

ただ、つつく音も騒音には違いないので、上下左右に菓子折りもって「こういう事情で」と
つつく音をわびに行く。

当然、騒音家族のことは話すので、もしかしたら「うちもうるさくて困っている」という味方が
できる(かもしれない)。

日中とか夕方などは、多少うるさくとも「生活音」と苦情は言わない。

ただ、常識を逸した夜中の騒音に対しては、断固として我慢しない姿勢を貫き通す、というものです。

明らかに、常識を逸しているのはどちらかというのが明白なので、トラブルになった場合、
利がこちらにあるはずだと思うので。
上下左右に挨拶に行く際、お手紙に「半年間、生活音はお互い様と随分我慢もしましたし、自分たちで
できる騒音を気にしなくていいような対策はとりつくしました。直接お願いにもあがりましたが、
それでもなかなか残念ながら改善されないため、本当にやむをえず、自分たちの生活を守るために、
このような措置を残念ながらとらざるを得ませんでした。」というような文章をいれておきたいと思います。

こんなこと誰もしたくないのに!うるさすぎて我慢できない!!!ということをアピールしつつ。

こんな騒音家族許したら、スラム化しちゃいますよ。マンション自体が。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる