野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-06-10 23:43:41
 

プラウドタワー明石についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK ~4LDK
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング
売主:関電不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 16:04:04

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石((仮称)明石駅前再開発タワー)ってどうですか?

121: 匿名さん 
[2015-04-16 06:58:40]
そんな高くて誰が買うの?
プラウドタワー県庁前でもそんなに高くなかった
122: 匿名さん 
[2015-04-16 08:04:24]
少々高くてもここは売れるよ。

新快速停車駅直結、デベ・ゼネコン一流、タワー、市役所同居なんてもう出ない。
123: 匿名さん 
[2015-04-16 09:50:41]
まあ11階以上はそれなりかもね
俺は10階以下の安〜い部屋買います
124: 匿名さん 
[2015-04-16 10:32:39]
>104
兵庫県庁前24階、小型のタワマンのため高層階はワンフロアは角部屋4戸で中部屋なし。
発表時 南西角97.88㎡--7700万 南東角88.90㎡--7100万 北西角84.21㎡--6600万 北東角82.89㎡--6300万
分譲時 南西角97.88㎡--7640万 南東角88.90㎡--6930万 北西角84.21㎡--6230万 北東角82.89㎡--5830万
南側は神戸港を見渡せるので人気だった。北側は不人気だったのでかなり安くなった。
今なら消費税アップ分で2%くらい上乗せした価格にしないといけない。
明石の南東角も88㎡で、さらに1番人気の方角だから、売れる売れないは別として、価格発表時の南東高層階は7000万の可能性もあるよ。
安くなる可能性としては県庁前の2倍戸数があり、さらに一体開発と制震構造のため建築コストが安くなるのを期待できる。
125: 匿名さん 
[2015-04-17 10:50:47]
なんだか、こちらの皆さんの意見がすごいですね。
抽選したくないから、高くしてとか。一度は言ってみたいです。その言葉。
市役所同居というだけあって、場所的にはかなり便利な場所になっているのでしょうね。

商、公、医複合施設とありましたが、医は何が入るのでしょうか?
126: 物件比較中さん 
[2015-04-17 13:47:10]
ここは子育て世代が買えるような物件にしてはダメ。
そのような方は、毎日必要な大型スーパーが近くにあるところに住むほうが幸せになれる。
市役所なんて毎日用事は無い。
医はお金持ち高齢者を呼び込める医療機関を入れないと。
高台に住んでる高齢者、若い時は良かったけど、年取ると不便だよね。駅近くに引っ越そう。
地元の人だったらは5000万出すなら迷わず戸建買うでしょ。
国の税金入れる以上、他県、市からのお金持ちを呼び込めるような物件にして、税収を上げるようにするのが筋。
明石市民の住替えでは意味がない。
127: 匿名さん 
[2015-04-17 16:22:41]
新築売出し価格は高いでしょう。
でも、人口減少で空き家の急増が社会問題化している現状では、ここも中古になれば
大幅下落するのではないでしょうか。
新築高値で飛びつくのはどうでしょうね。
市の再開発物件といっても新長田駅前のような
前例もありますし。
128: 匿名さん 
[2015-04-17 18:03:27]
明石の中古物件て激安ですもんね〜
129: 匿名さん 
[2015-04-17 18:05:37]
明石以外のお金持ちがここを買うかな?
三木や小野とか加古川くらいのお金持ち?
間違っても神戸、芦屋から来ないよ
130: 匿名さん 
[2015-04-17 18:33:29]
庶民には買えないでしょう。地元民なら戸建をお勧めします。
131: 周辺住民さん 
[2015-04-17 19:22:59]
>>128
明石の中古マンションって、安くないと売れないよね。
4000万以上の中古とかいつまでも売れてない。
そんな金額だせたりローン組める人は中古なんて買わないよね。
132: 匿名さん 
[2015-04-17 19:40:18]
タワマンが人気なのは資産価値、すなわち中古価格は
高いけれど、評価額が安く相続の節税になるからでしょ。

でも中古価格が高くないと、単に高い所が好きな人(笑)しか買わないね。
133: 購入検討中さん 
[2015-04-17 20:11:47]
ネバーランド明石ってまだ完売してなかったんだ。
明石で坪130万が完売しないんだね〜
134: マンション投資家さん 
[2015-04-17 21:03:25]
地方都市のタワマンの廃れ方はひどい。
悪い事は言わない。明石の人は中古まで我慢すれば安く買える。オリンピックが終わり、固定資産税の減免が無くなる頃がいい。今は、他府県からも見られているが、地方の中古に他府県から購入したいと思う人はそういない。Yahoo不動産の中古マンションを見て下さい。売りたくなった時、あなたはいくらで売るんですか?
明石に住んでて事業に成功した人は明石に住まない。
135: 周辺住民さん 
[2015-04-18 04:17:22]
ここまでひどくないけど
20年後はこんな感じなんやろか
大阪の泉大津のアルザタワー
駅直結の再開発タワマン、商業施設一体、大手ゼネコン竹中工務店施工、36階建、約200戸✖️2棟のツインタワー、オーシャンビュー
136: 匿名さん 
[2015-04-18 08:40:00]
購入を考えている皆さん、市内の方ですか?それとも県内?
30-50代ですか??
137: 匿名さん 
[2015-04-18 09:35:05]
30代、市内です。価格次第では戸建も検討中です。
138: 匿名さん 
[2015-04-18 10:47:02]
やはりタワマンはニューヨークや東京、百歩譲って神戸ハーバーランドまで。

土地価格や中古マンションが安い明石の経済力では、資産価値はなく、
中古価格暴落、
荒廃が目に見える。

数年後には再開発を企画した明石市の見識が問われることになりそう。

明石市にはタワマンのような駅前1点集中
ではなくもっと広域にわたる面的な開発を
して欲しかった。


139: 申込予定さん 
[2015-04-18 11:13:36]
資料見たらここは買いだと思っていたけど、
落ち着いて考えたらそうですね。
業者はいいところしか言わないので、
ここの意見は参考になります。
いい情報はほっといても業者から入りますので。
これからもデメリットな情報よろしくお願いします。
140: 周辺住民さん 
[2015-04-18 11:23:28]
>>138
こんな再開発ではなく医学部のある大学を作らないと。
大久保のような子育て世代が買えるような街を作っても、大学でよその都市を知ってしまう若い世代は明石に帰ってこない。
潰れた店舗の跡地には、老人施設、障害者施設、葬儀屋だらけになってしまうぞ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる