野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約済み〉プラウドシティ南山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 東長沼
  6. 〈契約済み〉プラウドシティ南山
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2024-01-27 00:18:44
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ南山、契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場として活用していければと思います。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外39筆、外19筆(地番)
交通情報:相模原線 「稲城」駅  徒歩6分
総戸数:412戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/

[スレ作成日時]2015-03-20 00:11:28

現在の物件
プラウドシティ南山
プラウドシティ南山
 
所在地:東京都稲城市東長沼字八号2416番の一部 外32筆(1棟)、2447番の一部 外19筆(2棟)(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
総戸数: 412戸

〈契約済み〉プラウドシティ南山

81: 契約済みさん 
[2015-07-19 00:40:11]
>>80
インテリアフェアのエアコン、工事費は別途かかる(3万後半くらいだったと思います)と言われましたが、人によって違うなんてことありますかね?
82: 契約済みさん 
[2015-07-19 09:15:12]
80さん、私も81さんと同じように、別途工事費が3万7千円くらいかかると言われました。
工事内容が丁寧で、銅線も倍の太さを使うとか…
メーカーによっても違うかもしれません。
因みに、私が聞いたメーカーは、ダイキンです。
使用頻度の高いリビングのエアコンは良いものにしたいと思いますが、他の部屋は常時稼働する訳ではないので、廉価な機種で良いと思ったのですが、インテリアフェアでは廉価な機種がありませんでしたので、取り敢えずリビングだけ申込みましたが、結局キャンセルしました。
持ち込みだと、取付業者に頼むことになりますが、以前、エアコンを取り付けて一年で引っ越したことがあるのですが、家電店で買って取り付けてくれた家電店の指定業者に直接依頼したら、リピートを喜んでくれて安く丁寧に付けてくれましたよ。
83: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-19 09:32:22]
皆さんカウンター下収納はどうされますか。
84: 契約済みさん 
[2015-07-19 09:47:42]
62さんのアドバイスで、KEYUKAに行ってみました。なかなか良かったです。ありがとうございました。
見積りに来て貰うのに、3,000円かかりますが、注文すれば見積料金がタダになるそうです。
見積には、厚手とレースを各5種類まで持って来てくれるとのことでした。
形状記憶加工しても、だいぶ安く収まりそうです。
85: 契約済みさん 
[2015-07-19 09:50:08]
ごめんなさい!
KEYUCAでした。
86: 契約済みさん 
[2015-07-21 20:37:22]
カウンター下の収納は、何もしませんでした。
ダイニングテーブルをカウンターに付けて置くことを考えているので、テーブルの下にもぐって取り出すのも面倒臭いなと…
引越しの際に、思いきった断捨離を敢行して、なるべく身軽にして暮らそうと考えています。
87: 住民でない人さん 
[2015-07-24 23:47:35]
カーテンは八王子の村○家具オーケー内のハッピーカーテンが豊富です

換気扇フィルターはダ○○ンに頼むと合うサイズを教えてくれて約月一で交換
するので中はほとんど汚れないです(私は新築時から約10年使用していました)

エアコン移設は業者によりけり。引越し業者に頼むとマージンとられるので高いから
自分で調べて直接移設業者に頼むほうがベスト

オプションでエコカラット、カウンター下棚など他の注文をするとやはり中間マージンがあるので高い
のでリフォーム業者に直接頼むといいです

エコカラットはリ○○ルのショールームに行くと全種類見れるし施工してくれる業者も紹介してくれます

皆さん今が一番楽しい時期で待ち遠しいですね。


88: 契約済みさん 
[2015-07-25 11:47:42]
87さん、アドバイスありがとうございます。
89: 契約済みさん 
[2015-07-29 08:53:41]
もうIHに変えることはできないのかな?
90: 契約済みさん [男性] 
[2015-07-30 20:09:35]
みなさんNextpass10は申し込みましたか?昨日HPをみたらNextpass15という10の申込者のみ延長できる新サービスについて載ってました。価格については情報ありませんでしたが。
91: 契約済みさん 
[2015-08-02 02:19:06]
今のモデルルームの場所にいつかコンビニか飲食店ができたらいいな、とこんな時間に思いつきました。
無理かなぁ。要らないかなぁ。
92: 契約済みさん 
[2015-08-22 22:00:54]
今日、現地に行って来ました。
ヤオコーの工事が始まっていましたよ。
MRの跡地にコンビニですか…
すぐ近くに有ると、確かに便利ですよね。
ただ、夜に若者に屯されても困るかなと…
あと、コンビニには立地が悪いのではないでしょうか?
近くに、洋食でも和食でも、ちょっとオシャレな飲食店があると嬉しいのですが…
あと近くには、美味しいパン屋さんと、ケーキ屋さんが出来てくれたら嬉しいですね。
ホイップが有りますが、ケーキの種類が少ないですね。
マンションの中にミニショップが出来るようですね。

それから、エアコンはやっぱりダイキンか富士通が良いそうです。
建築関係・空調関係の人達にいろいろと聞き回りました。
93: 契約済みさん 
[2015-08-26 14:31:17]
今更ながらローンを支払い続けることがプレッシャーに感じてきました。
手付金振り込んじゃったしな、、、。どうしよう。
94: 契約済み 
[2015-08-26 20:44:01]
>>93
なんとかなりますよ!!
私も不安になることもありましたが、周りの友人もみんななんとかなってます(笑)
今は引き渡しがとても楽しみです!
95: 匿名 
[2015-08-26 22:38:31]
>>94
93は、ネガキャンですよ…
プラウド仙川と同じです。
ローンが苦痛なら、やめれば良いだけです。
団信を過剰告知して落ちれば、頭金も返ります。

それも出来ないなら、買い取りますよ。
今期の前に契約したなら、良いポジションだと思います。

93を含め、ネガキャンは、契約出来なかったプラウドファンの方ですね。

プラウド大好きなんですね。

だから、ネガキャンして、ここに注目を集めてくれようとしているのです。

決して届くことの無い悲しくも切ない「プラウド愛」なのです。

慈悲の心で見守ってあげましょう。
96: 契約済みさん 
[2015-08-27 10:32:48]
93です。
ネガキャンではありません、、、仙川?のこともよく知りません。
買取るというのは野村が買取るということですか?それとも別の購入者の方がってことですか?
規約では手付金は戻らないことになってますが、それとは別の条件が提案されるのでしょうか??
団信の件はナルホドですね。考えてみます。
97: 契約済みさん 
[2015-08-31 09:59:28]
E棟西側のシートが外されていました。
外壁が終わったのですかね…
雨で暗いのですが、イメージがわかると思います。
E棟西側のシートが外されていました。外壁...
98: 契約済みさん 
[2015-08-31 10:01:31]
保育園脇からの外観です。
保育園脇からの外観です。
99: 契約済みさん 
[2015-08-31 10:03:08]
最後にC棟の下層階
最後にC棟の下層階
100: 契約済み 
[2015-08-31 12:27:08]
>>97
写真アップいつもありがとうございます!!
E棟いいですね!下の階でも道路からの高さがあるので、
人通りも気になりませんし。
他の棟で契約したのですが、同時期の販売だったら
E棟がいいなと気になってました。
D棟、E棟の価格帯が気になるところですね!
101: 購入検討中さん 
[2015-09-01 13:39:13]
>>97
ベランダがガラスになっているのは何階からなのでしょうか?
102: 契約済みさん 
[2015-09-01 22:25:16]
>>101
5階からです。
でも、C棟は最下層が2階ですから、実質的には4番目のフロアからですね。
103: 契約済みさん 
[2015-09-05 07:46:19]
そろそろ幼稚園の願書とかそういう時期ですよね。すごく悩んでいます。みなさんどうされるんでしょうか…
104: 契約済みさん 
[2015-09-05 19:29:27]
>>103
もう、いろいろお調べかと思います。
103様の教育方針にもよりますが、地元の稲城市で『梨花幼稚園』というユニークで評判の良い幼稚園があります。
調布や川崎市からも通って来るようです。
105: 契約済みさん 
[2015-09-05 22:16:08]
>>104
ありがとうございます!教育方針…せっかく環境に恵まれた稲城に住むので、幼稚園のうちはしっかり遊んでほしいなぁ…。
「梨花幼稚園」調べてみますね!!
106: 契約済みさん 
[2015-09-06 02:07:44]
>>92
ヤオコー工事始まったんですね。情報ありがとうございます。
そう、コンビニだとそういう不安もあるので、やっぱり素敵な飲食店とかができると嬉しいですね。
駅からマンションまででお店ができそうな場所はなかった気がしてたのですが、MRの場所がある、と気づいて勝手に願ってしまいました。
ミニショップにもすごく期待しています。
107: 契約済みさん 
[2015-09-06 22:52:43]
C棟とD棟
C棟とD棟
108: 契約済みさん 
[2015-09-06 22:59:53]
D棟の下層階も…
D棟の下層階も…
109: 契約済みさん 
[2015-09-06 23:03:18]
D棟の南西角から
D棟の南西角から
110: 契約済みさん 
[2015-09-06 23:05:44]
D棟西側とE棟
D棟西側とE棟
111: 契約済みさん 
[2015-09-06 23:08:32]
E棟の北側も、外壁が出来ましたね。
左の手前は、フォレストラウンジ。
E棟の北側も、外壁が出来ましたね。左の手...
112: 契約済みさん [男性] 
[2015-09-09 20:31:27]
4期2次でB棟の1期で販売されてた部屋が既に値下げされてます…
キャンセル住戸だと思われますが、自分が買った部屋より上階で、面積も一緒なのに今回販売の住戸の方が安い…
既に完成した後に売れ残り、やむおえなくなら我慢できますが、まだ完成もしていない、売ってもない部屋もあるのに、なんかかなりショックです。
という事はこれから販売される部屋は1期の相場より全体的に安くなるんでしょうね。
マンションってこんなもんなんでしょうかね…
113: 匿名さん 
[2015-09-10 00:06:19]
>>112
契約済みさんが契約されたのはB棟の北側住戸ではありませんか?そして今回出ているのはB棟南側ですか?同じB棟であっても北側のほうが南側よりも2階相当分くらい高かったように思います。
114: 匿名さん 
[2015-09-10 00:41:04]
>>112
B棟は人気があり、ほぼ契約済みで、欲しい人もいますし、値下げはないと思いますが、部屋タイプと階を教えていただけますか?

ちなみに、契約済んだ後に、どうやってそれ以降の期の価格を知ることができるのか教えて下さると幸いです。
115: 契約済みさん 
[2015-09-10 12:37:41]
>>112
心中お察し致します。
112様の階数や部屋タイプは、特定されてしまいますのでお尋ねしませんが、113様の仰るように、広さもフロアも一緒でも、値段が異なる場合が有りますね。
今回出ていたB棟の先着順(もう申込済みかもしれません)でも、同じフロアで同じ広さでも、北側の住戸が少し安くなっていました。
間取図は確認していませんので、確実ではありませんが、114様が仰るように縦型リビングと横型リビングなど、部屋のタイプが違えば仕様も変わりますし、また、113様の仰るように眺望の良し悪しでも値段が違うかもしれませんね。
何れにせよ、納得できないことが有れば、MRの担当者に問い合わせることをお勧めします。
私でしたら、直ぐに電話していますよ(笑)
納得して住みたいですよね。

114様へ
契約済みでもMRに行けば、現在販売している期の価格表を貰えますよ。
116: 契約済みさん [男性] 
[2015-09-10 21:59:42]
112です。

皆様コメントありがとうございます。

今回の件は現在スーモで情報が出ている住戸でBDタイプの822です。
1期で販売されてたようですが、私が購入した時の手元の価格表から、170万ほど安くなっています。すみません、私の件はあまり詳しくは書けませんが、これによりこのような結果となっています。ちなみに822は最上階なので、同じ思いをしてる方も多いのかなと思っています。
そうですね、115様の仰る通りMRに何故このようになったのか、聞いてみようと思います。納得の行く回答が得られるかわかりませんが、そうしないとスッキリしませんので!ありがとうございました。
117: 契約済みさん 
[2015-09-10 23:49:09]
>>116
MRで入手した、4期2次の価格表を見ますと、3階のBDタイプが3,948万、2階のBDgが3,898万となっています。
8階のBDタイプは分譲済みとなっています。
スーモは見ていませんが、スーモの誤植ではないでしょうか?
118: 契約済みさん 
[2015-09-11 00:39:18]
>>116
スーモと第4期2次の価格表を照らし合わせて確認しました。結論からいうと、スーモは誤植で、正しくはBDタイプ326のことを指しているのだと思います。
119: 契約済みさん [男性] 
[2015-09-11 14:56:19]
>>118

情報ありがとうございます。

そうなんですねー‼︎私は4期2次の価格表は持ってないので、わかりませんでした。お騒がせし申し訳ありません。安心しました。ありがとうございました。

120: 購入検討中さん 
[2015-09-13 00:16:01]
しかし同じような間取りなのに北寄りと南寄りで価格が違うのはどうしてなんでしょうか?
入口からの距離?
眺めはたいして変わらないような気がするのですが他に何か理由があるのですか?
121: 契約済みさん 
[2015-09-13 10:09:17]
>>120
部屋の位置よりも、リビングの違いが大きいと思います。

同じ平米数・同じ3LDKでも、縦型リビングと横型リビングが有ります。
リビングと隣の一部屋の境の仕切りは、縦型がウォールドアに対して、横型は壁と引き戸になっています。
また、縦型はウォールドアで仕切る部屋がリビングに並列しているので柱がありますが、横型はリビング全面ががベランダに面しているので柱は無く、サッシにも差が有ります。
また、縦型よりも横型の方が廊下が長いので、廊下のダウンライトの数が多くなっています。

以上のような仕様の差で、同じ広さ・同じ間取りでも価格が違うと思います。
122: 購入検討中さん 
[2015-09-13 13:44:00]
>>121
つまり横型の方が高いってことですか?
123: 契約済みさん 
[2015-09-14 11:25:12]
>>122
私もそう思ったのですが、4期2次の価格表を見ると、先着順で出ている三階の同じ平米数・同じ間取りの2つの物件を比べると、縦型の方が高いのです。
しかも、縦型の方がC棟寄りで、地面からの高さも低く、眺望も少し劣ります。

と言う事は、縦型の方がコストが高いと言う事なんだろうと思います。
ウォールドアと柱でしょうかね…
124: 契約済みさん 
[2015-09-14 18:23:06]
シルバーウィークにこんなイベントが有るようです。
契約してしまうと、HPをなかなか見ないのですが、覗いてみたら発見しました。
契約者も参加出来ますよね?

http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/subwin/oideyo.html
125: 契約済みさん 
[2015-09-15 23:28:00]
案内来てたけど行く気しないなー。
一期に契約すると入居までの間が長すぎて怠い。
他の物件にも目移りする。
126: [女性 30代] 
[2015-10-17 18:24:45]
横浜のマンション傾きましたね。。。
このマンションは大丈夫かなど、MRに問い合わせた方はいらっしゃいますか??
127: 契約済みさん 
[2015-10-19 11:03:50]
>>126さん
基礎工事に、旭化成建材は関わっていないとの事でした。
杭打ちには、長谷工の担当者も横にいて確認しているそうです。
128: [女性 30代] 
[2015-10-22 14:50:30]
>>127
教えていただき、ありがとうございました。
もう10月もあとちょっと。今年もあと2ヶ月強と思うと早いですね。完成が楽しみです。
129: ご近所の皆様よろしくです 
[2015-10-22 18:27:32]
>>127
いよいよ確認の電話をかけてみようかと思ってたところでした。ありがとうございます。
今の家から工事中の現場がチラッと見えます。あと半年弱。楽しみです。
130: 契約済みさん 
[2015-10-23 07:53:11]
今週末は、ファニチャー フェアですね。
参考のために、日曜日に覗いて来ようと思っています。
131: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-10-23 22:30:58]
ホームページで確認したのですが、引き渡し日が3月下旬から4月上旬に変更になっていますね。子供の幼稚園や学校の始業式や入学しには間に合うか心配です。
132: 契約済みさん 
[2015-10-24 07:29:36]
>>131さん
引き渡し日が4月上旬になっているのは、4期2次の販売からです。
4期1次までは、従来通り3月下旬の引き渡しです。
133: 契約済みさん 
[2015-10-27 01:50:54]
>>130
ファニチャーフェアいかがでしたか?
私はまだインテリアフェアも参加していませんが、エコカラットなど色々迷ってしまいます。
最初にどの程度お金をかけて新調するか迷いますね。
134: 契約済みさん 
[2015-10-28 12:17:32]
>>133
インテリアフェアも、ファニチャーフェアも同じ担当がついてくれました。家具を選ぶ時に特に参考になったのが、間取り図に家具をレイアウトしてみることが出来る「貼って剥がせるシール」です。どのくらいの大きさの家具を置いたらいいのかなど、すぐにイメージ出来るので便利でした。
ファニチャーフェアでは、お高い家具が並ぶので目が泳ぎゆっくり選ぶことは出来ませんでした。さぁこの中から選んで下さいと言われても、なかなか手の出せないお値段なので参考にする程度でした。
インテリアフェアでは、あれやこれやと見せられる中、じっくり考える時間もなく、今日しか発注出来ませんと言われるので、フェアに参加するのであれば予算と項目をグッと絞って参加されたほうが良いと思います。
135: 契約済みさん 
[2015-10-29 00:24:35]
>>134
確かに当日発注のみですと、一通り説明を聞いてから選んでいては時間がないですね。
色味などの選定なんか当日に決められる自信がありません…。
事前に色々比較検討してみます。
参考になりました。ありがとうございます。

136: 契約済みさん 
[2015-11-13 22:17:29]
ジャパンパイル、杭打ちデータ不正が発覚しましたね。
ここが大丈夫という確かな説明が欲しいですね。
137: 匿名さん 
[2015-11-13 23:19:13]
流用18件に該当しなくとも、旭化成建材含め、こんなに色んなところで発覚していれば現場担当だけの問題ではないでしょうし、不正をしていた会社の他物件が大丈夫であるという事にはなりませんしね。
この、物件が大丈夫であるという確かな説明が欲しいですね。
138: 契約済みさん 
[2015-11-13 23:51:01]
ここは里山を造成してるので、余計にしっかりとした工事がなされるべき場所かと思います。それ故こんなニュースを聞くと不安ですね。
ほんと安全だと言うきちんとした説明が欲しいです。
139: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-11-14 14:34:57]
もっと対応しっかりしてほしいです。。横浜のマンション問題がニュースになり、すぐに書面でこちらの物件は、ジャパンパイルだから関係ありませんという内容のものが送られてきましたが、結局ジャパンパイルも…
解約しようか検討してます。
140: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-11-14 17:03:01]
実際どうなのか、説明会を開いてほしいくらいですね。
大丈夫だったとしても、この問題でマンションへの信頼が低くなっているはずなので、価値が下がった感じで何か嫌ですね。
141: 契約済みさん 
[2015-11-14 20:22:59]
やっと大変なマンション探しも終え、これからは楽しみな生活が待っていると思ってたのですが、ここに来て杭打ちの問題…。ワクワクしてた気分が一変してイヤな気分になりました。
仮に安全だとしても、今後資産価値が下がらないか不安です。
今後の販売に影響→空き部屋にならないよう値下げが始まる→マンション全体の価値が下がる…。
南山が現状優れた利便性のある街であれば、ある程度価値は維持されるかもしれませんが、まだ将来が未確定の街である事も今に至っては逆に懸念材料となってしまうように思います。
あと、そもそも人が集まらないと街も栄えて行かないですし…。
なんか悪い方向ばかり考えてしまいますが考え過ぎでしょうか…
142: 契約済み [女性 40代] 
[2015-11-14 23:34:52]
杭打ち安心していたのでがっかりです。私も解約考えます。もし解約なれば手付け戻りますかね?
143: 契約済みさん 
[2015-11-15 03:34:28]
今は野村の対応待ちですね。
大規模物件ですし、入居後の発覚よりは良かったと取るべきか…。
最悪対応次第では解約の選択もできますし。

いずれにせよ、杭工事が適切に行われたか否か、再調査でもなんでもして、データ公表など含め、客観的にみても納得できる説明が欲しいです。調査や不備があった場合の追加工事などで、引渡し時期の遅れがあったとしても、不安な可能性を抱えたまま入居するより、ずっとましです。
南山開発は稲城市あげての開発ですし、その足がかりとなるプラウドシティで仮になんらかの重大な問題が起き、それを上手く解決できないような事態になった場合、それは今後この地区の大部分の宅地開発を担う野村、ひいては稲城市にとっても大きなダメージになるかと思います。こういった開発は最初のスタートが大切です。そのイメージが開発を引きずります。野村もこれから沢山の戸建販売を控えており、なんとしてもプラウドシティをスムーズに売り切りたいと思っているはずです。なのであまり下手な対応はしてこないと思いたいですが、契約者側もしっかりとした対応を望んでいくべきであり、それが今後の街づくりにも影響してくるのではないかと思います。
インターや電車からも見える、プラウドシティは、傾く可能性のあるそれではなく、安心安全の確証を得て堂々とした南山のランドマークになって欲しいです。
144: 契約済みさん 
[2015-11-15 06:40:55]
>>143さま
同感です。
今回の問題について、稲城市にも対応を問い掛けていきたいと思います。
安全と安心は生活の根幹ですから、街作りに対する稲城市行政の姿勢も確かめたいですね。
野村不動産も稲城市も、真ん中に入って真正面から取り組むことを期待します。
145: 契約済みさん 
[2015-11-15 20:35:36]
>>144
ジャパンパイルが過去5年間に関与した物件で改ざん等がなかったかを調査するようです。そういった意味では、入居前のこのタイミングで調査されるのは良かったと前向きに捉えてます。
146: 契約済みさん 
[2015-11-18 00:16:13]
ジャパンパイルの件、調査に半年程度かかるようですね。
半年後だと、入居がすでに終わっているので、早くわかるといいですが、悩ましい問題ですね。
147: 契約済みさん 
[2015-11-18 00:47:53]
杭打ちの件や南側に何が建つのか、野村不動産はきちんと説明し情報をディスクローズすべきです。考え方はシンプルで、これから何十年と住むことを決断した契約者に対しタイムリーに正しい気持ちで誠実に対応して下さい。
誠実な対応がなければ解約の手続きをするまでです。
148: 契約済みさん 
[2015-11-18 11:06:10]
>>147
杭打ちは調査中だと検討板に書き込みがありました。
南側は野村の敷地外ですよね?
149: 匿名さん 
[2015-11-18 18:00:54]
調査中というのは、ジャパンパイル側がコメントした報道ですので、それに対して野村不動産がどういった対応をするのかという、何かしらの連絡が早く欲しいですね。
施工数も多いので、野村不動産も対応に追われていると思うので、もう少ししたら何か連絡があるかもしれません。

南側は野村不動産の敷地外ですから、本当に何が立つのかはわからないのかと。
不安があるようでしたら、市の都市計画図やマスタープランをみれば、大体どういったものが建設可能であるかや街づくりの方向性がわかると思うので、それを参考にすると良いと思います。
150: 契約済みさん 
[2015-11-18 18:48:16]
皆さん、もう確認済みだとは思いますが、一応、南山の計画書と計画図が見られるURLを載せておきます。

https://www.city.inagi.tokyo.jp/shisei/machi_zukuri/chikukeikaku/ichir...

C・D・D棟の回りの中高層住宅地区Bは、建物の高さが12m以内となっています。
D棟・C棟の南側に、5階建くらいのマンションが立つ可能性が有りますね。
MRで、未確定情報を教えてもらったので、区画整理事業組合に問い合わせたのですが、『各地権者が各自で交渉しており、契約が終わって建築計画が出されないと、組合も判らない』との事でした。
C棟斜め前の区画の工事も、組合は把握していませんでした。
計画変更の可能性も有るので、情報を伝えたくても、開示できないのではないでしょうか…
151: 契約済み 
[2015-11-18 19:48:10]
>>150
建築計画なので変更の可能性もありますが、
南側に7階建て(高さ20m)の分譲マンションが建つようですね。
152: 契約済みさん 
[2015-11-18 20:23:14]
>>151さん
私もそう聞いています。
153: 契約済みさん 
[2015-11-18 20:34:48]
>>151
えー!そうなんですか⁈
そうなると、D棟の販売は苦戦しそうですね。。。
154: ご近所の皆様よろしくです 
[2015-11-18 20:54:48]
>>151
「稲城計画」の書類が届きました。
C・D棟に影響出ますね。
155: 契約済みさん 
[2015-11-18 21:16:29]
>>154
書類確認しました。
D棟の前に建つ感じですね。
北側は4階建てなのでD棟の7階以上であれば日照は確保できそうですね。
156: 契約済みさん 
[2015-11-18 21:58:00]
C,D棟南側の道路を隔てた土地は、北側が第一種、南側が第二種中高層住宅専用地域ですので、
今後、稲城計画の他にも低層棟と中高層棟からなるマンションが計画される可能性はありえますね。。。
https://www.city.inagi.tokyo.jp/shisei/machi_zukuri/toshikeikaku/youto...
街のキャパシティが増えるのは良いと思いますが、
D棟の低層の販売には影響が出そうですね。
157: 契約済みさん 
[2015-11-18 22:38:24]
>>154
稲城計画の書類というのは、野村不動産から届くものですか?
全ての契約者に届くものでしょうか?それともC棟、D棟契約者のみでしょうか?
マンション計画は初耳でしたし、そういった書類も届いていないので…。

158: 契約済みさん 
[2015-11-18 22:44:41]
>>157
私はB棟の契約者ですが、本日書類が届きましたよ。
159: 契約済みさん 
[2015-11-18 23:46:43]
>>158
昼間見た時はなかったのですが、今一度ポスト行ったら届いていました。
すみません、ありがとうございました。

160: 契約済みさん 
[2015-11-19 01:08:28]
書類見ました。信じられない。あの至近距離の南棟真向かいど真ん中にマンション⁉︎
D棟が後半に販売ゆえに初めから建つと分かっていたと思うのが自然ですね。
先にD棟販売してこんなことになったら販売価格に問題が生じますよね。
何考えてんでしょうか。向かいの土地は何も建っていない状態で相当な高さがありますよ。
工事期間も入居してからすぐの4月から1年5ヶ月⁉︎ 信じられない。
担当者に本気で確認し解約も視野に入れて真剣に考えます
161: 契約済みさん 
[2015-11-19 09:49:31]
>>160
南側に七階建てじゃあ陽当たりに影響ありますよね。
手付けが返金されたら教えてください。
162: 契約済みさん 
[2015-11-19 10:51:33]
>>160さん
私は今年の3月に契約しましたが、検討中に営業の方から「D・C棟の南側に7階建くらいの建物が建つ可能性がある」と聞いていました。
ですから、その可能性を考慮して部屋を決めました。
C棟もD棟も、上層階から販売が始まりましたが、前に何が建つか判らないから、下層階の値段が付けられないと聞きました。
MRで、南側の空地に何ができるか、可能性は確認されなかったのですか?
確認しだけれど、2〜3階の低い建物しか立たないと言われたのでしょうか?
163: 契約済みさん 
[2015-11-19 15:34:29]
私も、MAX7階のものが建設可能な土地と言われました。
まさか本当にMAXで建ててくるとは思いませんでしたが。
でもMAX時の事を考慮して、私も部屋を選びました。

>>162さん
>C棟もD棟も、上層階から販売が始まりましたが、前に何が建つか判らないから、下層階の値段が付けられないと聞きました。
こういった情報はどうやって知るのですか?定期的に電話なり、足を運んで、売れ行きはどうですかとか、なぜ上層階から売っているのですか、とか質問されたりするのですか?私もそういう情報を知りたいのですが、いまいち契約後はそういった雰囲気ではなかったので、今後の参考にしたいです。
164: 契約済みさん 
[2015-11-20 00:10:05]
>>162
担当者によって違うのですね。私は何も決まっていないとしか聞いていませんでした。残念です。
日照時間に関する資料、素人には分かりづらいですね。
165: 契約済みさん 
[2015-11-20 01:26:53]
>>164
私も聞きましたけど、こちらから聞かなければ教えてくれなかったと思います。
最高で何階建ての建物が建築可能かと聞いて初めて教えてくれたと思います。
それに、あくまでMAXで建てれば、の話ですよという感じでしたし。

日照は前に道路もあるので、そこまで日が当たらないという事はないと思いますが、7階建てでも北傾斜なので、実質9階位に感じるかも知れませんね。
マンション予定地の両隣の敷地も、マンション建てられるくらいの敷地があるので南側はマンションの3コンボもあるかもですね。
162さんの、前に何が建つかわからないから値が付けられなかったという話が仮に本当であるとすると、C棟は販売が終わったようなのでC棟の前は何が建つかわかっているのかも知れませんね。
166: 契約済みさん 
[2015-11-20 07:51:54]
162です。
私は、ちょくちょく連絡をとっています。
その度に、新しい情報はないか、また売れ行きはどうかを聞いています。
167: 契約済みさん 
[2015-11-20 08:54:12]
連投で申し訳ありません。
南側のマンション計画がはっきりしたのは、2週間くらい前ではないでしょうか。
デベは、D棟の売り出しの少し前に、業界内での情報を得ていた可能性はありますね。
それでD棟の価格が、予想よりも低くなったのではないかと、勝手に想像しています。
168: 契約済みさん 
[2015-11-21 09:42:30]
B棟でよかった。
169: 契約済みさん 
[2015-11-24 12:07:23]
野村不動産に確認しました。
データを解析した結果、不正や流用は無かったようです。
明日、契約者に調査結果を文書で発送するとの事でした。
どのような報告書なのか判りませんが、内容的に充分納得できて安心できるものであって欲しいと願っています。
170: 契約済みさん 
[2015-11-24 13:22:07]
>>169
情報ありがとうございました。
調査結果ですが、ジャパンパイル担当分だけなのでしょうか?杭打ちについては、東洋テクノ社も関わっていたかと思います。
そちらも合わせて調査し、その結果が送られてくることを願います。
171: 契約済みさん 
[2015-11-24 15:55:10]
>>170さん
両社の調査結果と聞きました。
172: 契約済みさん 
[2015-11-24 18:26:52]
>>171
そうなんですね!ありがとうございました!!
173: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-11-30 19:40:18]
みなさん、エコカラット着けましたか?
174: 契約済みさん 
[2015-12-03 09:05:36]
とりあえず杭打ちは問題なかったようなので、安心しました。
175: 契約済みさん 
[2015-12-05 10:59:25]
>>174
件の業者自身が問題ないと言ってるだけで、そんなの信用できない。
然るべき第三者の評価をお願いしたい。
176: 契約済みさん 
[2015-12-05 12:10:16]
>>175
ここで書き込むのではなく行動を起こされた方が良いかと思います。然るべき第3者って言いますが何を想定されているのでしょうか。
177: 契約済みさん 
[2015-12-05 12:22:42]
>>176
国または地方自治体です。
旭化成の件は横浜市が動いて初めて明るみに出たのですよね?
178: 契約済みさん 
[2015-12-05 14:51:27]
>>177
国または地方自治体が実際に現地調査してもらえたら確かに良いですね。しかし、今回のデータ流用が発覚した物件の再調査ですら実体は元請け業者が行っているようです。また、データ流用があった物件の再調査方法についても最近国交省が出したのは『施工記録を見て杭が支持層に達していることが確認できれば実際に地面を掘る調査を省いて良い』というものです。施工記録が問題無いと言っている以上、この先の調査は難しいかと判断してます。
179: 契約済みさん 
[2015-12-06 00:05:08]
>>177さん
稲城市に確認しましたが、残念ながらこの件に関して、稲城市が調査するとか調査の指示をするなど、関与することは無いとの事でした。
事象が発生しない限り、行政が乗り出すこともないでしょう。
180: 契約済みさん 
[2015-12-06 00:18:17]
>>179
どこの課に尋ねましたか?
よろしければ教えてください。
私は私で週明けに相談します。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる