野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約済み〉プラウドシティ南山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 東長沼
  6. 〈契約済み〉プラウドシティ南山
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2024-01-27 00:18:44
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ南山、契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場として活用していければと思います。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外39筆、外19筆(地番)
交通情報:相模原線 「稲城」駅  徒歩6分
総戸数:412戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/

[スレ作成日時]2015-03-20 00:11:28

現在の物件
プラウドシティ南山
プラウドシティ南山
 
所在地:東京都稲城市東長沼字八号2416番の一部 外32筆(1棟)、2447番の一部 外19筆(2棟)(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
総戸数: 412戸

〈契約済み〉プラウドシティ南山

501: 入居済みさん 
[2016-05-13 19:04:52]
鳥って糞が酷いからなぁ。
糞と一緒に羽も落ちて環境が悪くなりそう
502: 匿名さん 
[2016-05-14 07:43:52]
確かに、彼らから住処を奪ったのは我々の方ですからね。山の中はカラスだらけで危険でしょうし。
鳩じゃないだけまだマシ、とは言え一軒家の軒下とは違うので、ご勘弁いただきたいところ。
築10年もしたら可愛い同居人になるんでしょうけど、今はまだ早いな〜。
503: 入居済みさん 
[2016-05-14 15:48:58]
笑笑笑笑
つばめさんトーク笑笑笑
お腹が痛い…笑笑笑

おもしろくってあたたかい方たちでほっこりします笑 きっと廊下ですれ違っていたり、お隣さんだったりするんでしょうね笑
よろしくお願いしまーす!

504: 入居済みさん 
[2016-05-15 01:01:16]
20代の世帯どのくらいいるのかなー?
教えてツバメさーん
505: 入居済みさん 
[2016-05-15 21:50:17]
20代でマンション買うってすごくないですか?
それだけの貯金があるってすごい!
将来のことをしっかり考えてるってすごい!
家族のことを考えてるってすごい!
きっとしっかりされてるんでしょうね〜。
そして、若いっていいな笑

がんばろっと笑笑笑
506: 入居済みさん 
[2016-05-15 22:36:12]
サイバーホーム、オイコスなど登録しないといけなかったでしょうか?
書類が多すぎてわけがわからなくなりました、、、。
カーシェアリングや宅配ロッカーとか手続きが多すぎて萎えます。
507: マンション住民さん 
[2016-05-16 12:00:50]
>>506
登録する必要はないと思いますが、フルタイムロッカーはしておいた方が良いかと思います。オイコスは共用施設の予約に使えるのですが、結局はフロントに行かないと正式予約ができないので、予約したければ直接フロントに行けばいいと思います(サイトでは予約の空き状況が確認できるので便利ですが)。サイバーホームは電力の使用状況がわかるので面白いですが、これもキッチン脇の画面で確認できるので特に必要はないでしょう。
508: ご近所さんよろしくです 
[2016-05-16 21:28:05]
地震が来ると、やっぱり怖いですね…
高層階の方はやっぱり揺れも大きくなりやすいんでしょうか?
←中層階暮らし
509: 入居済みさん 
[2016-05-16 23:07:34]
>>508
怖かったですぅ。。。
低層・中層・高層階の揺れ比較しようがないので分かりませんが円を描くイメージで揺れました。
握っていた携帯がウィンウィン鳴ったのでそれにビクついてしまいました。
照明の飾りがシャンシャン鳴って、テレビや家具がキシキシ鳴るもんだからソファーで寝転んだぐーだら姿勢のままキョロキョロしまくりでした。
棚の置物や飾りなどは全く動いていません、半開きにしていた扉も動きませんでしたよ。恐怖感ときしむ音で揺れを大きく感じただけかなぁ?
510: 入居済みさん 
[2016-05-17 13:47:13]
>>507
教えてくださってありがとうございました。
ロッカーは直ぐに登録するようにします。

>>508
アプリが鳴った瞬間に揺れたのでビックリしました。
我が家は中層階です。
震度4ぐらいかな?と思ったのですが3でした。
しばらくのあいだ家具がカタカタと鳴っていました。
511: 入居済みさん 
[2016-05-19 17:49:10]
もう売りに出てるの??
http://www.nomu.com/mansion/1482750/
512: 匿名さん 
[2016-05-19 18:06:58]
>>511

何か手放さなきゃならない事情があるんでしょうね。実際に購入してすぐに海外転勤が決まった方が知り合いにいました。その方は賃貸で出そうか不動産と相談してましたが結局売りに出した気がします。
513: 入居済みさん 
[2016-05-20 01:36:53]
養生が外れましたが共有部傷だらけ…
514: マンション住民さん 
[2016-05-20 09:08:02]
すでに住んでいる方にお聞きしたいのですが、
一番下の階に住んでいます。
一階か二階です。
床はぶよぶよしているところがあったりしますか?
緩やかですがでこぼこしていますか?
下に階がないからなのか、床暖房だからなのか、うちだけなのか、わからず問い合わせの範囲なのか知りたいです。
内見の時は気づかなかったんですが、生活しているとけっこう気になります。
キッチン近くはギシギシ歩くと音がします。
まだお友達と呼べる方もいないので他の住戸の方のお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。
515: 匿名さん 
[2016-05-20 11:54:03]
>>514

野村に聞いてみてはいかがでしょうか。
ここで質問するよりその方がすっきりすると思いますよ。
516: 入居済みさん 
[2016-05-20 11:55:14]
>>514
うちも所々浮遊感が強い所はあります。内覧会の時はスリッパ履いていましたので気がつきませんでしたが、住んでからは基本素足なので直に感じます。クッション材の上にフローリング敷いているため柔らかい踏み心地は仕方がないのだと思います。ただ、床鳴りに関しては程度があると思うのでアフターサービス点検の際に報告してもいいと思いますよ。あまり酷い場合や迷うけど直して欲しい場合は、外部の建築士に見てもらって診断結果を合わせて提出したら指摘の説得力もありそうですね。外部でもこれは仕方がない範囲ですとなれば納得もできると思います。
うちの場合、壁隅とフローリングの隙間が気になります。床を押しても隙間がない所もあれば数㎜凹む所もあってクッション材って均一じゃないのかー?と残念な気分。隙間を隠し見栄えを良くするための巾木でもあるのでピシっときれいだったら嬉しいんですが。
他、傷などの方がかなり気になってます。
内覧会以降にオプション取り付けなのに、何故内覧会の時に住居チェックなのでしょうか?
年度内ギリギリの引き渡しを定刻通りに進めるため業務スケジュール的にそうなってしまうのかもしれませんが…おかしくないですか?
業者出入りしてオプションなど設置して当然傷つく可能性ってありますよね?うちは内覧会の時に気がつかなかった傷や汚れ?が掃除するたびにあれ?っと発見し気になっています。
糊なのかよくわかりませんが拭いても取れないものや、何かが付着しているのか剥がれているのか光の加減で分かる握りこぶし大のフローリングのテカリの変化があります。傷の修正跡もありました。20㎝くらいの修正跡があり光っていたので気がつきました。その先を指でたどると傷が続いてあるのが分かりました。目地に溶け込んで分かりにくいのですが、リビングなので光が当たったり廊下側から離れて見ると目がいってしまいます。修正した所くらいちゃんと報告してほしいです。それでOKを出すか出さないかはその先の話だと思います。
どこの新築でも聞いてる範囲なので特別悪いとは思ってませんし、ここ気に入っていますけどね!
ただ、10万や20万の買い物してる訳じゃないんだからさー!って思ってしまいました。
517: 匿名さん 
[2016-05-20 12:46:07]
>>516

巾木とフローリングに隙間をあけないと床の振動が壁にも伝わり騒音問題になるので集合住宅の場合、隙間が空いているのは一般的です。むしろ隙間がない方が施工が簡単なので手抜き物件です。
またクッションフローリングは場所によって凹み?の差は生じますね。フローリング材によるとは思いますが。以前住んだマンションもクッションフローリングでした。慣れると違和感も無くなりますが、初めは違和感ありまくり。自分は一般的なフローリングが良かったです。数年後はりかえようかなぁ
518: 契約済みさん 
[2016-05-20 13:44:33]
共有部の傷は所々付箋がついていたので、そのうち綺麗になるのかなと。
エレベーター内部のグレーの布みたいなものはあのままなのでしょうかね?ぐちゃぐちゃで見栄えが悪いです。
519: マンション住民さん 
[2016-05-20 18:51:34]
>>518
同感です。あんなの外した方がいい。美観を損ねます。
520: 契約済みさん 
[2016-05-20 23:53:51]
うんうん。
エレベーターのグレーのフェルト…。
あれ、なんでですかねー笑
どこもあのグレーですよね笑笑笑
よく見るー。もっとましなのないのー?
汚れ防止やら、傷防止なんだろうけど、外すタイミングっていつ〜笑?
数十年後マンションが劣化した頃に外してエレベーターだけきれいでも意味ないじゃん笑
養成付けっ放しでフェルト湿気ったんだろうな。
しわしわヨレヨレ見栄え悪〜。
洗う訳ないだろうし、付けてる方が汚い気が。
壁・手摺こまめに拭いた方が衛生的なのになー。
エントランス棟のエレベーターは内装木目で豪華だなーっと思ってたのに、やっぱりここもグレーの貼っちゃうのね笑 木目意味なーし笑笑笑
521: 入居済みさん 
[2016-05-21 00:28:09]
駅からトコトコ…。
仕事疲れたなぁ〜。
先に見えるエントランスの暖かい証明の光。
そして、共用部エレベーター前から見える夜景。
う〜ん気分がいい〜〜。ニヤニヤ。
今まで賃貸生活だったもんで、ちょびっと優雅さを感じ嬉しくなります。
あれが東京タワー?あれがスカイツリー?真冬は空気が澄んでもっと夜景がきれいだろうなと見惚れつつ、廊下で転びそうになる自分でした。
522: 入居済みさん 
[2016-05-21 12:00:33]
稲城天然温泉に行ってきました。
距離的には歩けるかなー、と思ったのですがずっと坂道なのでクタクタになりました。
バスもそれほどなくて帰りはタクシーを使って稲城駅まで千円ほど。
温泉はすごく良くて賑わってました。
遅くまでやっているので仕事帰りにも立ち寄れます。
電動自転車が欲しい今日この頃です。
523: マンション住民さん 
[2016-05-21 13:45:55]
>>514
うちも、内覧会の時点からふわふわ?です。歩いてるのを見てると沈み込んでいるのがわかるので、その場で長谷工に確認→仕様です。みたいな返答でした。
床暖房以外の場所も凹みます。

安っぽくて気になっていましたが、子供が転んだ時にふかふかで痛くないかな。と思う事にしました。今はそんなに気になりません。が、もし問い合わせされるのだったら返答を教えていただきたいです。
524: マンション住民さん 
[2016-05-21 14:20:32]
>>523
最近のマンションの9割はクッションフロア的なシートフローリングらしいですよ。ふわふわなヤツ。でも、モデルルームよりはマシだと思いましたけどね。私のうちは業者に直施工でシリコンコーティングしていただいたので若干は硬くなりました。
525: 入居済みさん 
[2016-05-21 19:04:42]
>>522
坂道、ご苦労様でした(笑)
電動自転車があれば10分ですよ!
マンション備え付けのレンタサイクル?使いましたが、快適でした。
マイ電動自転車もあるので、駐輪場の再抽選申し込んでいます。少しでも楽な位置にならないともうしんどい…
526: 入居済みさん 
[2016-05-22 08:27:46]
>>525
レンタサイクルって使いたいときに管理人さんに言えばよかったですか?
527: 入居済みさん 
[2016-05-22 11:53:47]
B棟の方、またベランダ柵に布団干してる!!
みっともないです。

規約を守ってみんなが気持ちよく暮らせる生活環境にしたいものですね。

528: 入居済みさん 
[2016-05-22 17:38:24]
これだけ戸数があるとルールを守らない人も出てきますからね~
あくまで共同住宅であることを自覚しないといけませんね。
529: 入居済みさん 
[2016-05-22 19:29:53]
なかなかご近所同士で注意し合うなんてできませんからね。禁止事項の中でもバルコニーのタバコはなかなか特定難しいですけど、柵干しに関してはどちらの住居か明確ですし、管理の方で直接厳重注意して頂けたらいいですけどね。マンション自体の景観・美観、ブランドイメージ保護のためにも個別指導があってもいい気がしますけどね。
なぜこのマンションを選んだか?に、野村のプラウドだからとかお答えになってる方もちらほら見ましたし、プラウドのイメージが洗濯物柵干し団地の様なマンション…ってちょっとな。プラウドの中でも南山のは団地だよなー…ってのにもなって欲しくないです。素敵なマンションだなっていつまでも思われたいものですね。
内心、まさかうちじゃないよな!?ダメなの知ってる?と今晩聞いてみようかと思います汗
530: 入居済みさん 
[2016-05-22 20:18:27]
モデルルーム側の駐車場を使用してる者です。
先日、出庫するために緩やかなスロープを降りてリモコンゲートシャッターを開けると、モデルルームを訪れた1組の家族連れが立ち止まってこちらをジ〜と見ていました…。
あー… … なんだか1年前を思い出しました。
わくわくしながらconcept book何度も見てはイメージ膨らまして。
天気のいい休みの日に訪れては、まだまだ建設中で外観が分からない現場を見上げて色んな事を思い描いて憧れて。
あれからもう1年…。
この目の前にいるご家族もきっと毎日話題に上らない日がないくらい沢山話して語り合って色んな事思い描いているんだろうな〜って。
記念日って色々ありますが、ここのモデルルームを訪れたはじめての日も大切な心の記念日。
これからもどうぞよろしくと自然に思えました。
たまたま先に住んだ同士、素敵なマンションであるようにしていきたいなって思いました。




531: 入居済みさん 
[2016-05-23 09:32:42]
私はベランダにお布団を干すようなマンションは嫌だったのでこちらのマンションなら…!と思い買いました、が!笑

やはり見た目が悪いですね〜まぁ仕方ないのかな??
532: 入居済みさん 
[2016-05-24 13:30:52]
オイコスの説明書が見つからない。
533: 入居済みさん 
[2016-05-25 01:06:14]
団地から賃貸に行って、やっと買ったマイホーム!

布団が干していようと何ら気にならないですw
ブランドなんかより、ここで陰口になるより、住んで良かったと思える仲でありたいですねー

良い生活しすぎなんじゃないですか?
もうやめようよ、他人の愚痴
534: 匿名さん 
[2016-05-25 04:53:38]
でも布団は落下の危険があるため今はほとんどのマンションで禁止されてます。景観じゃないんです。安全面から考え、マンション全体で徹底させるべきです。
稲城は風が強い日があるので何かあってからじゃ遅いです。
535: 入居済みさん 
[2016-05-25 08:10:39]
特大ブーメラン
536: マンション住民さん 
[2016-05-25 08:37:38]
>>534
同感です。地域柄、強風が多いので吹き飛ばされる危険性が極めて高いです。先日もうちの庭に洗濯物が上階から落下してきました。もし布団が落ちてきて家族に直撃したら、布団とはいえ大怪我する危険があります。別途布団干しを購入するなどしてバルコニーの内側に干すようお願いしたいです。
537: マンション住民さん 
[2016-05-25 08:40:26]
まあ、ベランダの柵に布団干しちゃうような人はこんなサイト見てないですよね。管理事務所にクレームつけましょう!
538: 入居済みさん 
[2016-05-25 08:45:34]
>>537
若葉台のユニディにでも行けばいくらでも売ってます。布団を柵に干すのは本当に危険。景観維持ではなく、安全維持です!
539: 匿名さん 
[2016-05-25 09:15:21]
>>538
低層階でもダメでしょうか?景観は悪そうですがカラリとさせたいです。
景観とかそんなこと気にするエリアでないと思って契約したのですが。
風はそんなに強いんですか、見に行った時はあまり感じませんでした。
540: 匿名さん 
[2016-05-25 12:05:46]
>>539

1階の方のみでしょう。
布団を干したければ布団干しを買ってベランダに置くといいと思います。柵に干すのは2階だろうが、1階の方に当たる可能性はありますのでNGです。景観の問題ではなく、安全の問題です。
最近は地方の団地でも禁止になってきていると聞きます。
541: 入居済みさん 
[2016-05-25 12:16:14]
>>540
うちは布団乾燥機使ってますけどね。かなりふんわりしますよ。外干しだと砂がついちゃって落とすの大変。宅地造成中だから仕方ないですが。。。電気代かかりますけど仕方ないかなって思ってます。
542: 入居済みさん 
[2016-05-25 13:58:37]
安全性も景観もマンションのブランドイメージもどれもみんなそうですよね?大切ですよね?
理由があるから規約なんですよね?
布団クリップだって落ちて1階のお住まいの方にでも当たったら、お庭で遊んでいる子供の頭に直撃でもしたら…と思うとやっぱり危ない。
景観重視でマンションを選ばれた方にとっては重要な問題でしょう。プラウドブランドが好きで選ばれた方もえー…ってなってしまうでしょうね。
みんなそれぞれが色んな思いを描いて念願叶って手にした自分たちの住まいですから、自分だけの感覚で規約を無視してはダメですよね。
ただ、規約集は結構な厚さだったような…。知らず知らずに規約違反していることも悪気なくあるかも知れません。
その方たちを指差して批判するのは同じマンションを選んだもの同士寂しいので、伝え方に何かいい方法があると爽やかですよね。
ここの掲示板を見させて頂いてる限り、共感否かは別として、みなさん率直なご意見を載せていらっしゃいますし、ギスギスした感じは全くしません。むしろ、これだけ一つの事に関心を寄せられる環境そのものが素敵なご近所さんだと思えるくらいです。
アドバイスや工夫まで載せていらっしゃる方もいて、みなさんとってもあったかいと思います。
これからも気付きや発見などなど、色々お話ができたらいいなって思います。




543: 匿名さん 
[2016-05-25 19:38:10]
>>542
契約に布団干しは禁止とあるのですか?
せっかく南向の部屋にしたのに。
544: 匿名さん 
[2016-05-25 20:34:03]
>>543

バルコニーの柵に布団を掛けて干すのは規約違反になります。バルコニーに布団干しを買って置いて干すのは大丈夫です。
545: 匿名さん 
[2016-05-25 20:41:34]
>>543

ちなみに契約と管理規約は種類が異なります。契約はあくまで売買に関すること。管理規約は管理組合も含め、マンションを大切にみんなで心地よく安全な住まいにするために決められたルール。もちろん変更や追加等もあります。

自転車を共同廊下に置いてはならない、布団はバルコニーの柵に干してはいけない、ベランダの隣の部屋との仕切りの前に物を置いてはならないなど、マンションは集合住宅なので規約が細かくあります。よく読まないと見逃すこともあり、まわりの住民からよく思われなくなってしまうことも無きにしも非ずなので、よく読んでみんなでルールを守っていきましょう。
546: 匿名さん 
[2016-05-25 20:53:17]
>>545
ありがとうございます。
規約は変更できるんですね。ベランダの柵にふとんを干したい人は多いと思うので、機会があったら規約の変更を提案してみたいと思います。
547: 匿名さん 
[2016-05-25 21:42:24]
ペット禁止を容認などの規約の変更は実際あるようですが、安全上禁止してることは変更されません。
共用通路の私物やベランダの仕切りは地震や火災などで避難する際に障害になるので無理です。布団もバルコニー干すのは大変危険なので無理でしょうね。てか、今時布団を柵に干していい分譲マンションは聞いたことありません。布団をバルコニーの柵に干したい方は戸建に住むべきです。
ちなみにバルコニーは共用部扱いなので住人が自由に何かしていいわけではありません。
何のための規約かよく考えて欲しいです。
548: 入居済みさん 
[2016-05-25 22:08:22]
暴走族がやってきた。
うるさいな。
549: マンション住民さん 
[2016-05-25 22:18:52]
ベランダに布団干し、私はあまり気にしたことが無かったですが、ルールとして決められている事は、住んでいる間は守るのが基本ですね。個人個人、色々な理由や都合があるかもしれないですが、ルールというものは皆がそれに従わなければ収拾がつきませんよね。知らなかったことは知らなかった事として素直に受け入れて、ルールに沿って快適な生活をお互い送れたらいいと思います。
550: 匿名さん 
[2016-05-25 23:03:10]
>>549
そうですね。ルールとあれば仕方がないです。
ルールを法令で決まっているものでなければ、変更の余地はあると思うので、ルールに則って規約を変更して、その後に干したいと思います。
って私はどれだけ布団を干したいのでしょう(笑)
551: 入居済みさん 
[2016-05-26 07:27:02]
以前、不在時に生協等の荷物を届けてもらえず困っていると発言したものです。
ポーチにベビーカーやお子さんの乗り物(ストライダー?)を置いている方も見かけます。
言葉は悪いですが、規約違反したモン勝ちみたいな現状は不快に感じます。ポーチも共用部分ですから、許される範囲での規約変更がかかればいいと思います…
552: 匿名さん 
[2016-05-26 07:37:47]
>>551
廊下ならまだしもポーチやアルコーブに子供の遊具を置くくらいは良いと思います。これも規約上ダメなのでしょうか。
553: 匿名さん 
[2016-05-26 07:44:50]
ベビーカーは衛生面から考えると規約云々ではなく、自分の子のために室内保管して欲しいですね。
他のマンションでもストライダーや三輪車はよく出しっぱの方がいて問題になってるみたいです。柵付きの玄関ポーチみたいなのがあるマンションもあるようですが、ここはそういうマンションではないし、規約で決められているのだからルールは守らなきゃいけないと思います。それが嫌なら戸建買えば?と言いたいです。
総会で議題に挙げてもらい、野村さんから再度注意喚起していただければと思います。また以前住んでいたマンションは規約違反があった場合は管理会社に伝えると管理会社が直接注意をして張り紙までしてくれました。
554: 入居済みさん 
[2016-05-26 10:38:53]
>>539
ルールで禁止されてるんですから、ダメでしょう!
555: 入居済みさん 
[2016-05-26 10:42:12]
>>552
ダメです!これもルールです。
556: 匿名さん 
[2016-05-26 11:06:04]
子育て世代が多いと思いますが、ストライダー等はみなさんとこに置いていますか?
557: 匿名さん 
[2016-05-26 11:26:30]
>>556

玄関か駐輪場を一台契約するかかと。
558: 契約済みさん 
[2016-05-26 13:44:34]
規約もいまいち分かりにくいですよね。
購入時に営業から「ベランダでお子さんのプールもできますよー」って案内を受けましたが、本当にやっていいいものかどうか…。
確かに規約上はプール禁止とは書いてませんが。
559: 匿名さん 
[2016-05-26 15:20:00]
バルコニーでビニールプールはいいと思いますが、水を流す時には配慮が必要ですね。
560: 入居済みさん 
[2016-05-26 15:53:23]
営業さんは仕事(営業)であることを忘れてはいけないです。嘘はさすがにつかないでしょうけど決して販売に不利益な事は言わないでしょう。
むしろ、できる営業さんなら相手の生活スタイルを分析してどんな生活をイメージしているかを交えた販売トークがスキルの一つでしょう。そこに細かい注意点まで添える営業の方はいないのではないかと思いますよ?
バルコニーの住居の境(ペラボー)は上下が空いている構造になっています。床面は一面フリー状態ですので、排水に注意しなければ隣の家まで水が流れてしまいます。完全防水ではありませんから排水には注意を…とか、1歳未満の水遊びと幼稚園児レベルの水遊びとでは遊びのレベルが違います。ちゃぷちゃぷどころか、水を撒き散らし水鉄砲でピューー!バシャバシャ!天気のいい日に空から雨が降ってきた?笑 なんてことになりかねないので常識範囲で…なんて説明する営業の方はいないですよね?笑 自分が常識か非常識かなんて、ほとんどの人はみんな自分たちは常識と思っているものです。だからベースの規約があるんですよね。えーっ、そうなの?ってはじめて集合住宅に対して非常識であったことに気がつかされます。住む前も住んだ後も知る努力、勉強しないと共に心地よく生活ってできないものですね。
バルコニーでタバコ禁止、BBQ禁止、IHなら、ホットプレートならいい?みんなダメですよ笑笑って最近は契約会でここまで説明する状況…。
それでも契約説明会で言われてもこちら側も住まい手にしてウキウキで浮かれてますから聞き逃しや聞き流してしまうものですよね。笑
他のマンションでも玄関前のスペースにタイヤを積んでいる、三輪車、一輪車、折り畳み自転車、キックボード、ベビーカー、植木鉢…傘を開いて乾かしている…などなど共有スペースの使い方が問題になる物って必ず決まってます。これがいいなら、これもいいんじゃないか?じゃ〜うちも〜って連鎖していくから環境が悪化してしまうんです。はじめが肝心!だからベースの規約があるんです。はじめからある規約には必ず理由があります。守らないための、変えるための規約ではないことを周知しなければいけません。逆にない規約に関しては、住んでいる住民達でこらから作り上げて行けば良いのだと思います。
もう一度色々見なきゃ…でも、活字見てると眠くなる…笑笑笑
561: 契約済みさん 
[2016-05-26 16:16:17]
確かにそうですね…。
規約などの冊子沢山あって、条例…とか言葉も難しく読んで数行で飽きてしまう。
結局写真付きの楽しいものばっか見てます。
よく見なきゃな。
562: マンション住民さん 
[2016-05-26 17:14:20]
実際住んでから気になること結構ありますよね。
「ストライダー」という単語で思い出しました。
私も気になったことがありました。
モデルルーム側の駐車場を使用しているのですが、
モデルルームとマンションの間の道の歩道(マンション側)を自転車やストライダーで走っている子をよく見かけます。
ストライダーって公道走ってはいけないんでは?
しかも、私が帰宅したときは駐車場出入り口手前で止まれず、ど真ん中で止まって固まってました。
シャッターを開けるのに時間がかかるので入庫までにはどいてくれましたが。
抱っこひもで赤ちゃん抱っこしているお母様グループも一緒だったのには驚きました。
住人じゃないかもしれないですけど危ないなーって思いました。
ストライダーは公園などに行って乗ってくださいね。
公道では乗らずに保護者の方がもって行ってあげて下さい。
こんな愚痴みたいなことも総会にあげなきゃいけないのかしら。
ちょっといやですね。マンション住人じゃないことを願います。
563: 入居済みさん 
[2016-05-26 18:22:55]
>>562
こども達は遊びの天才。
大人が想定外の場所や物も遊び場所・道具化してしまいますよね。その良し悪しをこどもはまだ判断がつきません。そして、自分のこどもはしないだろう、うちの子じゃないだろうとおもってしまいますし、他所のお子さんに対して危ないな、邪魔だよと思っても、なかなか人の家のこどもに注意もしにくいですよね。
かと言って、自分のこどもがどこでどんな遊びをしたのかなんて毎日追跡して監督し続けるのもなんかちょっと苦しい。
親子のコミュニケーションとしてそんな会話も大切にしたいと思いつつも、クレーム対応目的とするとこどもにもきっと伝わらない。
えー何でだめなのー?楽しいのに何でー?こどもの言い分を無視して大人の言い分を押し付けてしまいかねないですし。
でも、自分のこどもを安全に守ることに置き換えると、クレームがクレームに聞こえなくなる。
不思議と自分のこどもを気にかけてもらえたと思え、こどもに注意ではなく教える気になれます。
ただ単にダメ!と言うのではなく、あなたを大切に思っていること、大切な宝物である事が伝わるように教えられたらと思います。
素直に分かったーなんて言う子なら苦労はしませんが、簡単に分かったーなんて返事されても、本当に理解したんじゃろか?なんて思ってしまいますが、それも子どもとのコミュニケーションですね。子どもへの伝え方考えて行こうと思います。
564: 入居済みさん 
[2016-05-26 18:24:15]
>>556
ベランダの窓側に置いてますよー。邪魔だし出し入れ面倒ですが自転車に乗るまでの数年の事なので。
平然と廊下に置いてあるのをみると、何だかな〜と思っちゃいます…
掃除の方とかどうしてるんだろう?
565: 入居済みさん 
[2016-05-26 19:14:11]
うちは子どもの遊具はゴミ袋をタイヤに履かせて子供部屋です。三輪車もタイヤにゴミ袋つけてます。部屋でも時々またがって動かにゃいとか言ってますけど笑今度はぬいぐるみ座らせてたりとそれなりに違う用途のおもちゃになった笑
566: マンション住民さん 
[2016-05-26 21:55:57]
いろいろ規約の話題が出てますが、例えば玄関前の共用廊下に三輪車とか物品が放置されてたり、バルコニーの柵に無神経に布団干していたり、自走式駐車場の脇に自転車を放置したり、今からそんなことしてたら、これから現地モデルに来られるお客様の印象が悪くなっちゃいますよ!完売が遅れたり売れ残っちゃったりすると、住民である我々に必ず跳ね返ります。管理費とか修繕積立金です。長期的な修繕計画は全戸入居している前提で算出しているはずです。赤字で大変なことになってる共同住宅、全国にいっぱいあります。我々が不幸になります。みなさん、自分のことしか考えてないんじゃないですか??これから購入していただくかもしれないお客様に気に入ってもらう努力も住民の義務だと私は思います。プラウドブランドと営業トークだけで売れる時代じゃないですよ、今は!
567: 入居済みさん 
[2016-05-26 23:06:55]
>>566
ほんとそうですね。
ブランド志向の方もいるでしょうが一部ですよねきっと。自分はマンション全く詳しくなくてたまたまここ選んで、その後にプラウドってだけで人気があるんだってことを知りました。
素敵なところですからいつまでも素敵なままにしておきたいです。
今度館内のモデルルームがオープンしますよね。
購入検討者が今までは外観しか見えなかった範囲がエントランスから共有部そして住民達とのすれ違いまで検討基準範囲に入ります。すれ違う自分たちもモデルの一部対象になってしまうことを念頭に置かなければですね。
これからプラウドシーズンも販売されるため、このプラウドマンションの評価もシーズンに何らかの影響を与えることは販売側も考えていると思います。
景観が悪いマンションの横で同じブランドの戸建てのイメージが良い訳がありません。
同じブランドなら南山じゃなくて栗平のシーズンにしよーよ、になっちゃいます。
自分たちの環境を良くするためにも、これから購入しようとする方達にも自慢できるような雰囲気作りしたいですね。
ここのマンション竣工からしばらく経ったけどきれいだよな、みんなお互い守ってるんだろうなって評価さらたら嬉しい。やっぱりここは住民のレベルも高いんだろうななんて思われたらかなり嬉しい。
先日、手荷物いっぱいになっていたら、駆け寄って代わりにマルチキーで入口開けてくれてエレベーターまでボタン押してくださいました。何号室の方か分かりませんがかなり嬉しかったです。
当たり前を当たり前に親切にして下さる住民の方にちょっと感動!
思いやりのあるあったかい人達に今度は自分が何か親切なことしようと思いました。
568: マンション住民さん 
[2016-05-26 23:07:09]
>>566さん
あなたみたいな視点も悪くないわ。応援する。
でもね。私達のことまで背負わないでいいのよ。
私も私のことから始めます。
だから、あなたはあなたのこと、そして、あなたの大事な人のこと、大切にしてあげて下さい。


569: マンション住民さん 
[2016-05-27 07:53:43]
>>568
おっしゃる通り。まずは住民一人ひとりの意識の持ち方でマンションは大きく変わります。素晴らしい住民の方ばかりだと思ってます。こんなとこに物置いたら宅配便のお兄さんが通りづらいだろうなとか、お互いにちょっとだけ気を使いあう。その積み重ねが結果的に最高のマンションに繋がると思います。ただの1区分所有者なので背負うなんて無理だし、そんなこと微塵も考えてません。みんなでいいマンションをつくりましょうよ!という提案でした。
570: 匿名さん 
[2016-05-27 08:56:11]
意識高い系ですね。
571: 入居済みさん 
[2016-05-27 12:33:06]
ずいぶん面倒なマンションだな、、息苦しい。
規約は守るよ。普通は。
守らない人は意図的と言うより、規約自体理解してないんじゃないのかな。
管理会社に報告すれば改善してもらえるんじゃね?
572: 購入検討中さん 
[2016-05-27 13:23:29]
ほんとですね。569さんは「素晴らしい住人の方ばかり」と言ってますがとてもそうは思えません。
規則も守れず、布団に関しても「低層階ならよいですか?」とか。ありえないです。
573: 匿名さん 
[2016-05-27 15:27:22]
どのマンションでも、これくらいならいいかな?ちょっとだけならいいかな?今日だけならいいかな?と、規約をわかっていながら無視する人は必ず一定数います。なかなか難しい問題ですよね。

中には規約に決められてないのに、景観やマンションブランドのために物干し竿も出しっぱにしないでくれと暗黙のルールがあるマンションもあります。それに比べるとそんな面倒くさくはないかな。

よくあるマンション問題かと思います。
574: 匿名さん 
[2016-05-27 16:14:06]
ブランドマンションなんだからあまりレベルの低いことしないで欲しいですよね。
575: 住民 
[2016-05-27 17:44:57]
>>572 購入検討中さん

>>572 購入検討中さん
初めて分譲マンションにお住まいになる方が多いので仕方ないと思いますよ。規約を隅々まで読む人なんていませんよ。別に面倒なマンションでも何でもない。これが普通。最初から規約全部分かってる人がいたら会ってみたいよ。
576: 入居済みさん 
[2016-05-27 17:55:24]
ただ単に分からないことを聞いているだけで、レベル低いとか言わないでほしい。住んでいる人は常識的で良い方ばかりだと本当に思いますよ!
577: 購入検討中さん 
[2016-05-27 18:24:47]
知らなくてやってしまうのは仕方ないです。
でも常識があれば指摘されたら改めるものですよね?

でも他の方が、規約にかいてある、危険だからダメ、など理由を指摘してるのに、すぐに考えを改めない感じがやっかいだなと。
そんなこと気にしないでいいエリアだと思った、なんてのもありましたし。

まあどこでも最初はある問題なんでしょうね。
578: 入居済みさん 
[2016-05-27 18:52:57]
すぐに考えを改められないような人はこんなサイト見てないですよ。ここの人々は真面目な方が多いと思います。真剣にどうしたらいいか答えを求めているんです。
579: 入居済みさん 
[2016-05-28 05:07:05]
掲示板なので必ずしも正解の意見や感想じゃなくてもいいと思いますよ。
単に率直な意見として話して下さっていますし。
この掲示板をきっかけに規約を知って頂けただけでも嬉しいことだと思います。
色々詳しい方の情報を聞けてへぇ〜と思いましたし、自分にはない視点も知れて助かってます。
もやもやしたことも、他の人も思っていたんだーなんて思うとちょびっと嬉しくなったりも。
以前の生活環境と変わればみんなはじめての経験ですし、色んな情報交換がこの場でできればいいなと思ってます。
自分たちで選んだマンションですもの、大好きな住まいにしましょ!同じマンションを選んだのもきっと何かのご縁です!
どうぞよろしくお願いします。
580: 契約済みさん [女性] 
[2016-05-28 08:09:20]
「知らなかった→改めよう」だと良いですよね。
でも正直、布団の件は、規約の変更を希望される方が多いのかと思ってヒヤヒヤして読んでいましたf^_^;)
万が一、布団が飛ばされて下の階の方に当たったら…例えば、専用庭で遊んでいる子供たちにでも当たったら…責任とれないと思うんです。勿論、故意でない事は分かりますが、事故というのはそんなものです。予測していなかったから許される訳ではありません。ケガでもさせてしまったら、警察沙汰ですよ。布団が直撃したら、小さい子供なんてケガで済むかも分かりません。
どうか、安全上の理由で規約で禁止されている事項は、ご理解頂きたいと思います。
581: 匿名さん 
[2016-05-28 11:03:59]
>>580 契約済みさん [女性]さん
それは大丈夫だと思いますよ。
野村さんの方が黙っていないでしょうから。
どなたかも言っておられましたが真横に同ブランドのシーズンが建ちます。
外観維持はシーズンのためにもある程度必要ですし、何よりも安全面から変えられる規約内容ではありませんので。

582: 入居済みさん 
[2016-05-28 11:13:34]
あーーー
やられたーーーー
我が家のベランダに鳥さんの落し物。。。
瞬間を、、見・て・し・ま・い・ま・し・たー。
現行犯です。
つばめさん!
名前でもつけよーかな。
直後の柵は直ぐに拭いて落ちましたが、床落ちないじゃないかー笑 トホホ。。
ま、こういうことでもなければ掃除もなかなかしないところだからスポンジで掃除でもするかな笑
入居後のはじめてのベランダ掃除です笑
こらからはきれいにしよっと笑
583: 匿名さん 
[2016-05-28 11:17:56]
布団について、なぜ頑なに柵に干したがるのか。危険だと言われているのに、規約を変えれば干せるのであれば規約を変えようなんて発想はありえない。ユニディやクロガネヤ、アマゾンで布団干しを買えば済む話。そもそも布団干しの商品があることを知らんのか?
584: 匿名さん 
[2016-05-28 12:26:18]
布団干しの商品知ってますが直射日光当てたいじゃないですか。
こんな郊外のマンションなのに意外見栄えにとこだわりますね。だいたい布団干してて落ちるように強い風の日になんか干しませんよ。
585: 住民の人に質問したいさん 
[2016-05-28 13:20:05]
>>584 匿名さん
気持ちはよーくわかります。が、土地柄風と砂の問題はありますよね。布団が砂まみれで大変な思いしました。オススメは、やっぱ布団乾燥機かなと。ちょっとお金かかりますが、ダニは死滅しますし、何よりふんわり気持ちよく眠れます!日光当てただけではダニは中に逃げるだけで死滅しませんからね。
586: 入居済みさん 
[2016-05-28 13:53:31]
どなたかも書いてましたが我が家も廊下を歩くと床がギシギシ鳴ります。
フカフカ度も増した気がします。
気温、湿度が影響するのかな?前は気づきませんでした。
野村に言えば改善してもらえるのでしょうか?
587: 匿名さん 
[2016-05-28 14:10:32]
>>584 匿名さん

583さんは見栄えではなく、安全性について問題視されてます。
で、布団については風が強い日に干さないからという問題ではない。規約に風が強い日に布団は干さないという一文を入れ、柵に布団を干すことが可能になったとして、どの程度を強い風とするのか。風速何メートルとか決めるの?
また急な突風で飛んだ場合にけが人が出たら誰が責任をとるの?如何に自分勝手な考えか自覚して欲しいです。そんなに布団が干したければ戸建を買うか、規約が緩いアパートなどに住んで下さい。お願いします。
588: 匿名さん 
[2016-05-28 14:53:27]
安全性なんて建前いうから、調子にのるんだよ。
景観も含めて高い金払ってるんだからグタグタ抜かすな!って言ってやりゃあー良いんだよ。
589: 匿名さん 
[2016-05-28 14:58:51]
ようは他人が死ぬよりも自分の方が優先ってことなんでしょうね
こういう人に限って自分が被害にあったら騒ぐんだろうな
590: 入居済みさん 
[2016-05-28 15:24:44]
仮に落下したとしてもタオルケットや毛布など軽いものなら大丈夫ですよね?
591: 匿名さん 
[2016-05-28 15:48:00]
>>590 入居済みさん

ダメですね。柵に物を干すのはダメなのです。もし干して落ちたら落ちた階下の人にすみませんと言って取ってもらう。ただ、柵に干しておいて、規約を守らないで何言ってんのよと思われる。
2度同じことしたら管理会社に言われ、厳重注意。総会で話題に挙げられ恥をかく。
毛布は何気に重量があり、下を歩く乳児やベビーカーに当たり、怪我をしたら訴訟問題。以後、このマンションには住みにくくなりますね。
タオルケットや毛布ならそれこそ物干し竿で十分だし、それを干したいから規約を変えたいと言えば物干し竿じゃダメなの?と野村からも一蹴。
ダメだと言われてることに例外はありません。ダメなものはダメなのです。

これまでの書き込みを見ると子供の相手をしてる気分です。
592: 住民の人に質問したいさん 
[2016-05-28 16:17:09]
高いブランド料払っていることを忘れちゃならぬ
よ。誰が払ってるのか?そりゃオーナーさん。
維持されるべきものを維持されなければブランドの意味がない。価格イコールブランドじゃない。
必ずブランドにはイメージがある。
布団干しマンション!? ごめんだね泣
593: 契約済みさん 
[2016-05-28 16:34:01]
勘弁ですよー布団の柵干しはちょっと。
周りのマンションは比較的濃い色の外観なのに、ここは淡い色、遠くから見ると薄いきいろというかベージュというか、が周囲から浮いて素敵なマンションなのに、お布団ポツポツ干されてたらがっかりもいいとこだよー。
ブランドマンションかどうかなんて近くに住んで知ってる人か一部の人だけだろうし、ブランドがどうとかよりも誰が見てもおーっきれいだすげー存在感って見られるマンションであってほしい。
そんでもってあのマンションなんていうとこ?から、おっプラウドか!ってのが最高の理想なんだけどー。
594: 匿名 
[2016-05-28 19:01:12]
このマンションは、近隣から越してくる方が多いと以前話題に出てましたね。
ゆえに、柵に布団を干すことを何とも思わない田舎者が多いという事でしょう。
595: 入居済みさん 
[2016-05-28 19:09:30]
私は布団干したい派です。
ただし規約を変えてまで干したいとは思いませんのでご了承ください。
なぜ干したいのかというと単純に干した布団は気持ち良いからです。
乾燥機は持っていますが、なにか違うんですよね。
もちろん強風のときは避けますし、大きい洗濯バサミみたいなやつできちんと固定します。
景観についてですが、我が家の布団は白と生成りのものです。
派手な色や柄ものではありませんから、外から見ても目立ちません。
それに布団や洗濯物が干してあるマンションって、あぁ人が暮らしてるんだなあと思ってなんだか安心しませんか?私は暖かい気持ちになります。
何もない殺風景なマンションは清潔で、きちんとしています。でも寒々しい感じもしますよね。
ブランドイメージや資産価値のことはわかります。
でも少数の意見を「規約だから!」と、ないがしろにしないでほしいんです。
失礼いたしました。

596: 入居済みさん 
[2016-05-28 19:27:02]
>>595 入居済みさん
荒らしはやめてください。見てて不快です。
597: 匿名さん 
[2016-05-28 19:31:14]
>>594 匿名さん

稲城は十分田舎ですよ。
でもそれが良いんです。のんびりした雰囲気が良いんです。
だからこそ布団くらいでこんな神経質なるなんてよっぽど余裕がないのでしょうか?
598: 匿名さん 
[2016-05-28 21:05:25]
>>597 匿名さん

のんびりしてますが、このマンションはファミリーも多い。安全性には配慮して欲しいという思いは強く、周りの大人が子どもの見本になるよう規約やルールを守る姿勢を持って欲しいのです。大人が何でもありになると子どもも何でもありになります。ちょっと神経質にも見えるかもしれませんが、親としては同じマンションにルールを守らない、危険だと言われているのにルールを変えようとしている人がいるのは残念でなりません。
599: 匿名さん 
[2016-05-28 21:13:41]
あと柵に干したがる人は一階の方の気持ちを考えてますか?
晴れの日に庭に出たら上の階に布団だらけ。今日は風は強くないが、突風が吹くたび10階上の綿の敷布団はバサバサしてる。ちょっと風が強い日はタオルケットや毛布が落ちてくる。その度にチャイムが鳴る。
極端な例かもしれませんが、これでも干したいと言えますか?
600: 入居済みさん 
[2016-05-28 21:48:06]
規約に関しては感覚はずれてる人が多いね。共同住宅でバルコニー柵に布団などを干してはならないというのはもはや一般常識だと思ってた。プラウド買うような人がこんなことをオープンなサイトで恥ずかしげもなく堂々と発言するなんて、正直信じられん!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる