野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約済み〉プラウドシティ南山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 東長沼
  6. 〈契約済み〉プラウドシティ南山
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2024-01-27 00:18:44
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ南山、契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場として活用していければと思います。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外39筆、外19筆(地番)
交通情報:相模原線 「稲城」駅  徒歩6分
総戸数:412戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/

[スレ作成日時]2015-03-20 00:11:28

現在の物件
プラウドシティ南山
プラウドシティ南山
 
所在地:東京都稲城市東長沼字八号2416番の一部 外32筆(1棟)、2447番の一部 外19筆(2棟)(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
総戸数: 412戸

〈契約済み〉プラウドシティ南山

801: 住民の人に質問したいさん 
[2016-06-14 23:09:08]
これから買おうと思ってる人にとってはとても参考になるのでどしどし書いてほしいですけどね~
802: 購入 
[2016-06-15 01:20:06]
南山ってこれからどのくらい発展するんでしょうか?駅前はあのままですかねぇ?
803: 住民でない人さん 
[2016-06-15 02:19:52]
以前、このマンションを検討していました。
気になっていたのが、あまりにも寂れた駅前。
駅前には住宅が立ち並んでいるので、発展はないと思い、結局やめてしましました。

23区の東部に住んでおりますが、どの駅も周辺はネオンギラギラで、商店街があり、居酒屋
やパチンコ屋が点在しています。
その環境に慣れているためか、稲城駅前に抵抗を感じるようになってしまいました。

ただ、自然が多く残っているので、朝は小鳥のさえずりなどが聞けて、気分が良さそうですね。
近くには、よみうりランドや東京競馬場もあるので、車があれば色々楽しめそうです。
川崎街道沿いにある「ヨロシク寿司」は、府中の中河原にあるお店と系列で美味しいですよ。

考え方は、人それぞれかと思います。
804: 匿名 
[2016-06-15 04:18:57]
>>803 住民でない人さん
その通り!私は勤務地が新宿の高層ビル街なので、稲城に戻ってくるとその喧騒を忘れ、ほっとします。こんな環境、なかなかないと思いますよ。何にもないのも悪くない。ちょっと電車移動すれば調布だって府中だってあるし、それなりに賑やかな街が至近にあります。そういう所はなんでもあって便利かもしれないけれど、やっぱ落ち着かないですね。騒音もあるし。静かに住む所という視点では稲城はこの程度の開発で十分と思ってます。
805: 住民 
[2016-06-15 21:17:18]
YUKI2号店のとか隣にドラックストアできるんですね。さらに便利になりますね。どんな店が入居するんでしょう?個人的にはこの辺にないFITCARE DEPOTがいいなと。
806: 入居済みさん 
[2016-06-16 07:20:24]
>>805 住民さん
ドラックストアができるんですか?C棟前の土地にですか??
807: 住民 
[2016-06-16 07:35:05]
>>806 入居済みさん
そうです。ポストの入り口の掲示板に建築計画が貼ってありました。店名は記載なし。
808: 入居済みさん 
[2016-06-16 09:02:57]
無印、デニーズ、TSUTAYA、ジュンク堂、ユニクロが出来ればパーフェクト。
809: マンション住民さん 
[2016-06-16 17:30:22]
サイゼリヤができるといいな~!
810: 入居済みさん 
[2016-06-16 18:28:55]
ツタヤは営業時間が長く、若者のたまり場的な場所になりがちだから治安面から考えると南山にはない方が嬉しいです。それか京王リトナードに入るか。
無印は嬉しいけど、南山に無印のイメージはないかも。ユニクロは矢野口にあるのでできるとしても移転とか?
私はホームセンター、本屋、でかい郵便局、銀行、でかい100均、テニスコートができたら嬉しい。
811: 住民 
[2016-06-16 19:14:11]
稲城駅周辺には本屋とかビデオレンタルないので、できると相当使うと思いますね〜。駅前はクリニックを充実してもらい、娯楽系を南山に期待しましょう。
812: 匿名さん 
[2016-06-17 10:35:31]
ブーランジェリーメゾンユキ南山スカイテラス店 本日オープンですね
明日から3日間オープンセールでクーポン券プレゼントやガラポン抽選会でディズニーパスポート当たったりですね
813: 契約済みさん 
[2016-06-17 15:44:03]
セイムスとのことみたいです。
秋にはオープンみたいです。
814: 匿名さん 
[2016-06-17 17:13:35]
セイムスもユキも平尾にあるよなあ〜もっと目新しいもの希望
815: 入居済みさん 
[2016-06-17 20:47:37]
ともあれ、マツキヨ以外に利用できるドラッグストアができるのは嬉しいです!私的にはツルハかクリエイト希望でしたが…。
816: ご近所様よろしくです。 
[2016-06-18 13:17:12]
駅前のリトナードができるとき、ツタヤが候補に上がってたんですよ。でも広さが足りなくて撤退…キャンドゥと啓文堂が入りました。その啓文堂も空き家になっちゃったし…
タリーズはリラクに、セブンイレブンは保育所に、マックは明光義塾に。
歯医者ばかりがニョキニョキ増えて、眼科は遠くまで行かないとないし。
そうだ!眼科が欲しい!眼科!
817: 住民板ユーザーさん8 
[2016-06-18 14:00:58]
何も来なくていいよ。稲城の良さが無くなっちゃう。
自転車や車で出掛ければいくらでもあるでしょうに。
818: 入居済みさん 
[2016-06-18 14:08:44]
>>816 ご近所様よろしくです。さん

マジすか、、、。
タリーズ、マック、セブン、ツタヤ、、、そして啓文堂もカムバック!
819: 住民 
[2016-06-19 11:38:11]
>>818 入居済みさん
間違いなく人口増えるし、新しい街になるので積極的に誘致するでしょう。ビジネスチャンスですよ。車ない人のみならずお持ちの方々でも切望しますよね。
820: 住民板ユーザーさん6 
[2016-06-19 23:37:06]
>>818.819 入居済みさん、住民さん

いやぁ、すでに1度撤退した店は戻って来ないですよ。撤退したのは名だたる大企業の系列ばかり、かなりリサーチして出店してその上で閉店してるとなるとこれから5〜10年の人口増加と売り上げ推移も計算され尽くしていたはず。
それでも閉店したってことは稲城付近はビジネス的には無理な場所です。
ビジネスチャンスとか書いてる人、仕事って知ってます?ありえない事言わないで。
現実をみましょうよ、なんかみんな夢見すぎ。
821: 住民 
[2016-06-20 00:23:38]
>>820 住民板ユーザーさん6さん
稲城のことを認めない、なんか嫌なことでもあったんですかね?嫉妬としか思えない。名だたる大企業至上主義みたいな思想が見え隠れします。大企業=リサーチ力が優れているとでも言いたいんですかね?それこそ仕事を知らない人の考えですよ。下手したら撤退したことが間違っていたって考えるマーケッターだっているかもしれませんよ。別にいいじゃないですか!さらに住みよくなればいいなって夢見たって。ここはそういうスレッドなんです。
822: 契約済みさん [女性] 
[2016-06-20 00:29:20]
>>820 住民板ユーザーさん6さん

そうですかね〜?
南山の開発が決まるまでに、かなりの年数を要したと聞いたのですが。野村が交渉し続けて、やっと許可がおりたのだとか?だとすれば、南山が開発される事を知らずに人口増加を諦めて閉店しちゃったというお店も有りそうな気がします。。稲城駅付近ではないですが、スタバができた事だって、長く稲城に住まわれてる方々は驚いていると聞きましたよ。他の大手さんのカムバックも、可能性はゼロではないんじゃないですかね。
期待を込めて(*^o^*)
823: 住民 
[2016-06-20 07:39:15]

んー、ツタヤは場所の問題でテナント作らなかったみたいだから、場所さえ良いところがあれば可能性ありかな。

マックについては撤退したなら可能性無しだね、地域マネの地位の人を知ってるけど確かにかなりの調査をしてる。
セブンも難しいね、これは自分がセブンアンドアイ系列勤めなんで。
他は知らね、でも確かに撤退してんなら普通は同じ場所には作らないね、だって商売にならなかったんだから。
824: 入居済みさん 
[2016-06-20 08:51:42]
住んで初めて気づいたこと。
坂道がきつい。
車か電動自転車がないと日常生活はきつい。
駅との往復だけなら問題ないけど。
徒歩だとヤオコー行くのもまぁまぁしんどい。
市役所側は相当きつい。マックやサイゼリヤがすぐそこにあるけど行く気がしない。
825: 住民 
[2016-06-20 08:58:40]

マーケティングの仕事をしてますので一言。大手企業はマーケティングは自社でやるか専門の会社に委託して、いずれにしても相当な金額をかけてやってます。これは確かです、中傷なんて比じゃないしチェーン展開している企業は尚更です。まぁ。常識的に考えてあなたより820さんの意見が正しいですね
826: 住民 
[2016-06-20 09:02:56]
失礼、821さんの書かれてていることへ、です。
827: 住民 
[2016-06-20 10:20:49]

何もできなくて良いよ、この片田舎が好きで買ったのに、そんなに色々できたら意味がなくなる。なぜ、この環境を好んで買った他の住民のみなさんが都会的な発展ばかり望むのか理解できません。
不便で田舎で良いじゃないですか
828: マンション住民さん 
[2016-06-20 11:21:45]
>>824さん
坂道、きついですよねー。
でも、我が家は歩いて中央図書館とか行っていたら、ちょっと痩せて体力もついて健康になりましたよ!
でも、これからの季節は暑さがきついかも(笑)
829: マンション住民 
[2016-06-20 12:01:30]
>>827 住民さん

同感、別に撤退したなら戻ってこなくて良し。歩けば運動になるし減量になる。
830: 匿名さん 
[2016-06-20 12:05:46]
稲城は本当に何もないですよー 
食料品以外の買い物は正直困る時はありますが、今はネットで何でも買えるしあんまり不便は感じません
それよりも自然を楽しみましょう
今朝も 私の目覚まし時計はうぐいすのさえずりでした
831: 入居済みさん 
[2016-06-20 12:20:38]
広い公園施設、自然と調和した図書館や公民館、散歩やジョギングできる緑道、農園があれば何もいりません。それが稲城の魅力です。
縦横にアクセスがいいのにこんなに自然を楽しめる場所は貴重です。
832: 契約済みさん 
[2016-06-20 12:59:13]
ヤオコー隣の公園はいつ頃できるんですかね?
徒歩圏内には小さな公園しかないので、待ち遠しいです。
833: 入居済み 
[2016-06-20 13:33:18]
ヤオコー隣に大きめの公園ができるんですね!
うれしいですね〜。ちなみにヤオコーの南側ですか?
834: 契約済みさん 
[2016-06-20 15:14:25]
>>830 匿名さん
うまい!!
座布団3枚
835: 住民 
[2016-06-20 18:43:06]
稲城の将来性がどうとか、あんまり気にしてません。マーケティングの話もありましたが、正直どうでもいい。此処が家族が幸せに暮らせる良い環境ならばそれでいいじゃないですか。
836: 入居済みさん 
[2016-06-20 19:41:22]
すげーどーでもいいことなんだけど、ヤオコー行くとプラウドシティ南山の広告が置いてあるから無駄に持ち帰ってしまう…笑
837: 住民 
[2016-06-20 21:31:00]
>>836 入居済みさん
気持ちわかりますよ。
最近はあざみ野とかたまプラーザあたりにも新聞折込結構入ってるみたいですよ。あの辺在住の友人が言ってました。
838: 契約済みさん 
[2016-06-21 00:24:39]
>>833 入居済みさん
マンションのHPにもありますが、保育園の向かいからヤオコー横を通って、小学校の隣まで全部公園の予定かと。
https://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/bigscale/
839: マンション住民さん 
[2016-06-21 12:30:44]

私はもう少し発展して欲しい気持ちが強いかな。住民でもけっこう意見別れるんですね、どちらも正解ではなくどちらも不正解ではない、答えのないことの気がします。アンケートでととってみたら面白そう。
ただ、発展を望む派の人が書いてるマックとかTSUTAYAとかは難しいんですね、私もそれらが欲しい派だから残念。
840: 入居済みさん 
[2016-06-21 13:43:36]
私も発展してほしい派かな・・・
ドラッグストアと公園が出来れば、生活に必要なものはだいぶ揃いますけどね。(どちらも早く出来て欲しい!)

後皮膚科が欲しい・・・どこかいいところありませんか?(土曜日営業あり)
駅前にできる医療モールに期待ですかね。
841: 住民板ユーザーさん7 
[2016-06-21 14:33:06]
>>840 入居済みさん
稲城駅前に医療モールできるんですか⁉︎

842: マンション住民さん 
[2016-06-21 16:01:13]
>>836さん、>>837さん
マンションは完売してほしいですが、南山のヤオコーはあまり客層がよくないので、広告を出しすぎないでほしいです(笑)
あざみ野へのアプローチは良いですね!
843: マンション住民さん 
[2016-06-21 18:23:26]
>>841 住民板ユーザーさん7さん

郵便局の横にできるらしいです。
844: 住民板ユーザーさん2 
[2016-06-21 19:22:34]
>>843 マンション住民さん
ありがとうございます!
みなさん色々な情報をご存知で、この掲示板見てるとすごく役に立ちます。
845: マンション住民さん 
[2016-06-21 21:23:40]
>>840 入居済みさん
稲城長沼駅すぐの「菜の花クリニック」は土曜日午前もやってる皮膚科です。
女医さんで優しく丁寧です。周りに薬局もいくつかありますよ!
846: 匿名さん 
[2016-06-21 22:04:14]
>>842 マンション住民さん

安心してください。
847: 入居済みさん 
[2016-06-21 23:14:56]
スーツをクリーニングに出したいのですが、駅からマンションに続く道の入り口にあるクリーニング店の料金がこれまで使っていた店より高くて…
あと他にどこかあるんですかね?もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただければと思ってます。
848: 住民 
[2016-06-22 08:12:27]
>>847 入居済みさん
クリーニングは、市役所通りのJA稲城の隣にあるところを利用してます。品質はそこそこですが結構安いと思います。

849: 契約済みさん 
[2016-06-22 09:55:47]
>>840 入居済みさん
皮膚科は向陽台ですが
上野皮膚科がオススメです。
ただ、凄く混んでいます。
850: 契約済みさん 
[2016-06-22 10:03:16]
ネットで色々と稲城を検索していたら
ママスクエアと言う
同じ施設内に託児所とワーキングスペースがある
新しい働き方が出来る場所が稲城にも計画中みたいです。他に若葉台や南大沢にもできるみたい。
851: マンション住民さん 
[2016-06-22 17:21:43]
あのう…マンション内を走らないようにとか、廊下でわざと大声出さないようにとか、各ご家庭でお子さんに教育しませんか?(騒音については管理人さんにも言いましたが)
自宅で仕事をしている人、体調が優れない人、お昼寝中の赤ちゃんなどもいると思うんです。
今までいくつかファミリータイプのマンション住んだけど、こんなにうるさいマンション初めてです。
みなさん個々では常識的なので、こんなふうになってしまう理由がわからない…
852: 入居済みさん 
[2016-06-22 17:55:20]
この掲示板を見ている方は意識が高いからここで言っても無駄かと。マンションのルールの周知理解は管理会社の職務。野村さんに対応してもらいましょう。

まあ理由を挙げれば未入居が多いこと。このマンションは段階的に入居できるように販売をずらしましたが、すると初めに入居した方は自由意識が高くなります。つまり周りを気にしないんです。子供ならなおさら。
私は新築賃貸マンションに住んだことがあり、2ヶ月は私たちしか居ませんでした。自由でしたよー。テレビも足音も話し声も何も気にしませんでした。ただ次第に入居者が増えてくるにつれ、意識するようになりました。
早くこのマンションも南山も人口が増えればいいなと思います。すると皆さんの意識も変わってくると思いますよ!
853: 入居済みさん 
[2016-06-22 18:53:20]
ほんと、キェーーーーー!とか奇声上げるのやめてほしい。
854: 入居済みさん 
[2016-06-22 20:17:18]
>>848 住民さん

情報ありがとうございます!

今度行ってみますね。

855: 入居済みさん 
[2016-06-22 20:30:39]
>>853 入居済みさん

ほんとにごく一部の子供なんだけど、全体的に穏やかなマンションだから目立ってしまいますね。
ちなみに私は若葉台のマンションに住んでましたが、廊下で壁とサッカーする少年やラウンジやキッズルームをカードゲームおよびDS会場として占有する集団、入り口自動ドア周辺をミニ野球場化する野球少年など色々いました。ファミリーマンションとしてはまだ静かな方だと思ってます笑
856: 住民 
[2016-06-22 21:41:30]
>>855 入居済みさん
私もファミリーマンションとしてはましな方だと思います。周囲が静かだから目立つんですかね。たまたま昼間家にいて、喋りながら帰宅している小学生に「うるさい!」って注意している人の声が聞こえましたが、仕方ないんじゃないですかね。元気でいいじゃないですか。皆さんだって小学生だった時代があるわけで、そんなにお行儀良かったですか?普通にお友達とワイワイおしゃべりしながら帰宅してたでしょう。別に夜中に騒いでいるわけじゃないじゃないですか。許容範囲と思いますけどね。賛否両論あると思いますが、ファミリーマンションなんてこんなもんじゃないですか。
857: 入居済みさん 
[2016-06-22 22:35:21]
以前に多摩市のマンションに住んでいましたが
ここより子供の声はうるさかったです。
南山は、子供が学校へ行っている午前中は
まさに静寂ですね!
858: 住民 
[2016-06-22 23:21:27]
子供の登下校時間くらい勘弁してやりましょうよ。一日中ギャーギャー言ってるわけではないんですから。それくらいの広い心を持てばいいと思います。勿論家庭内の躾はしますけどね。どなたか、こんなうるさいファミリーマンション初めてって言ってましたけど、割と静かな方だと思いますけどねー。
859: マンション住民 
[2016-06-22 23:42:40]
856さんのコメント、私もそう思います。
特に平日は周りが静かだから目立つのかもしれませんが、
子供たちの話し声はある程度許容してあげたらと思います。

入居してきたころ、子供たちが外で遊んでいるような声がよく聞こえて微笑ましく思っていましたが、掲示物がたくさん貼られるようになってから、その声も少なくなったように感じ、寂しく思っていました。

子供には、しめっきった家の中ではなく、伸び伸び遊んでもらいたいものです。
近くの公園、早くできるといいですね。
860: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-23 00:05:21]
いや、話し声じゃなくて、叫んでいるような大声をやめてほしいのですが。話し声だったらいいんですよ。
登下校時間が何時か知らないし、登下校時間だったら絶叫してもよいのか??
私は実家もマンションだったので、子供の頃からマンション暮らしですが、マンションの廊下でバタバタ走るとか大声出すとか、緊急事態以外、ありえないことでしたが…。
マナーを教えてあげないと、お子さん自信がかわいそうなのでは?
861: 住民 
[2016-06-23 00:46:35]
棟によって感じ方が違うかもしれませんね。A棟は中庭に面していて音が響きやすいとか。私は南道路に面した方ですが、そこまで子供の声が嫌だなーって思ったことはないです。昼間の工事の音の方がまだきついかなと笑。あと、結構お母さんがお子さんを注意している姿を見かけますけどね。結構皆さん御苦労されてますよ、子供の躾に。
862: 入居済みさん 
[2016-06-23 09:42:44]
もしかしたら 奇声をあげてしまうような障害をおもちの方かもしれません
大目に見てあげましょうよ
863: マンション住民さん 
[2016-06-23 09:46:49]
以前住んでいたマンションがここよりうるさかったから、このくらい気にするなと…?その理論はおかしいのでは。
子どもには外で遊んでもらいたい、だから廊下で大きな音出してもよいと…?遊び場所なら、公園も里山も歩ける範囲にあると思うのですが。
「いろんな人がいるので静かにしませんか」という意見に対して、「このくらいいいじゃないか」と開き直れる理由がわかりません。「うるさく感じる人もいるのか。気をつけよう」と何故思えないのでしょうか?
何故、一方だけが我慢しなければいけないの?歩み寄りましょうよ。
864: 購入検討中さん 
[2016-06-23 10:42:39]
今度購入予定なのですが、紹介カードどいうものがあって、書いていただくとお互いに5万円のギフトカードがもらえるというものです。
もし、紹介者となってくださる方がいましたら、ご連絡くださいm(_ _)m
締め切りが迫っているので、早めに連絡取れる方希望します。
865: 入居済みさん 
[2016-06-23 11:32:34]
>>863 マンション住民さん

→以前住んでいたマンションがここよりうるさかったから、このくらい気にするなと…?その理論はおかしいのでは。

書き込んでる方はそう言ってるわけないと思うのですが。ファミリーマンションってどこもこんな感じですよ?と言いたいのだと思います。歩み寄れてないのは863さんかと。
子供は楽しいと自制心が効かなくなります。それが子供なんです。ついつい騒いでしまう子供に対してヒステリックに反応してしまう方は正直ファミリーマンションには向きません。ぜひヒルズのマンションあたりに住みましょう。
みなさんホントに子育て頑張ってますから。
866: 契約済みさん [女性] 
[2016-06-23 12:47:19]
難しい問題ですよね。自分たちが子供の頃、ワイワイ騒いでしまった記憶もありますが、きちんと注意してくれた大人が(親も含め)いたような気もします。ピリピリ過敏になる必要はないでしょうが、「みんなが住んでるマンションだから、あまり騒がないようにね」と、教えてあげるのも1つかと思います。どなたかも仰っていましたが、話し声と奇声は違うと思います。本当、早く公園ができると良いですね(^o^)
867: 住民 
[2016-06-23 17:42:00]
まぁまぁ。落ち着きましょうよ〜

分かってると思いますが、ここで言ったって無駄です




868: 入居済みさん 
[2016-06-23 18:20:41]
>>867 住民さん


ですね!
869: 住民 
[2016-06-23 18:31:09]
初回の総会でぶちまければいいんじゃないですか?
870: マンション住民 
[2016-06-23 18:38:24]
いろいろあると思いますが、良くも悪くもファミリータイプの集合住宅ですからねぇ。
自分は子どもの声より、廊下ですれ違って挨拶しても無反応の大人の方が人として残念です。
871: 住民 
[2016-06-23 18:47:14]
>>870 マンション住民さん
まあ、それも人それぞれ。気にしていたらキリがないです。そういう残念な人も普通に住んでるのが集合住宅です。
872: マンション住民さん 
[2016-06-23 20:08:33]
>>865さん
子どもは楽しいと周りが見えなくなってしまう、だからこそ大人が注意するんでしょ…。
子どもだからある程度騒いでしまうことは仕方ないけど、それをその都度注意していかないと、マナーを知らない、かわいそうな子になってしまいますよ。
早く、一人前のマナーを教えてあげたほうが、その子にとっていいことだと思いますよ。


873: マンション住民さん 
[2016-06-23 23:30:58]
「子どもは多少うるさくしても仕方ない」って、そんなこと皆わかっていますよ。子どもはまだ発展途上なのだから。

それを、親御さんの立場と思われる方が自ら、「子どもだから仕方ない」「子育て頑張ってる」と発言してしまうから、子どもの声が苦手な方からしたら、「なぜ私たちだけ我慢しなければならないのか。もっと歩み寄って欲しい」と感じてしまうのでは?

子どもに罪はない!
でも、親御さん次第で、印象って何とでもなると思いますよ。
874: 入居済み 
[2016-06-24 09:05:07]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
875: 入居済み 
[2016-06-24 15:59:19]
子供が苦手とかし知らんし。
無意味な奇声はいやですけどね。

たまに聞こえますが、女の子ですね。
876: 入居済み 
[2016-06-24 16:01:36]
B棟のベランダで毎日タバコ吸ってる人がいるのですが、どうにかなりませんかね。

野村不動産に言っても部屋特定できないとダメみたいなので。

特定できた方がいたら通報してください!
マジでうぜぇ
877: 匿名 
[2016-06-24 16:31:26]
ベランダが分かるなら、ご自分で部屋番号くらい特定出来るのでは?
878: 契約済みさん 
[2016-06-24 18:15:45]
>>876 入居済みさん
とりあえず管理人さんに
言ってみたら如何でしょうか?
879: マンション住民さん 
[2016-06-24 18:34:52]
私は、廊下を走るのが気になるかなあ。

小さい子やベビーカーにぶつかったらあぶないっていうのもあるんだけど、
バタバタ走ると廊下のいたみが早い気がして、管理費がぁ…とか思ってしまう(せこいですね笑)

でも、子どもってつい走ってしまうんですよね。
「はしらないでね」っていろんなところに貼り紙するとか?
でも景観が乱れますよね。
うーん、難しい…
880: マンション住民さん 
[2016-06-24 20:17:22]
夜中日付が変わる頃、廊下を話しながら帰宅される方、もう少し気を遣って頂きたい。部屋の前を通り過ぎるのは一瞬ですけどね、廊下側は寝室の家が多いはず。気にし過ぎかな、でも静かな環境だから余計気になってしまうのかも。
881: 住民 
[2016-06-24 21:41:21]
>>874 入居済みさん

>>864 購入検討中さん
こんなとこで告知したって連絡取れるわけないじゃん。他でやって!
882: 住民 
[2016-06-24 22:14:18]
タバコはいかん…タバコは…
部屋で吸ってくださいって感じですね…
883: 住民板ユーザーさん4 
[2016-06-24 23:00:07]
ベランダでの喫煙は、厳禁❗みんなで、見張りましょう❗
884: 入居者 
[2016-06-25 16:50:10]
>>877 匿名さん

出来ないから書いてるのですよ。
どうやって上の階見るのよ?
アホなの?
885: 入居者 
[2016-06-25 16:50:57]
だから部屋特定しないと無駄なの
886: 入居済み 
[2016-06-25 16:55:01]
うちもB棟です。
毎晩気持ちいい風がリビングに入ってくるのですが、たまにタバコの匂いがとてもキツイ…。小さい子もいるので副流煙も気になり、その度に窓を閉めています。

一度耐え兼ねてどこの誰が吸ってるのか覗いてみたら、上の階から人影があり、タバコ特有の咳き込む音も聞こえました。だいたいどこの部屋か、なんとなくわかるのですが、タバコの火を見たわけでもなく完全に特定は出来ないです…。


せっかくの家族の団欒の時間に度々窓を閉めなければいけないことや、いい風が入ってくる気持ち良さを害されてしまい、すごく残念に思っています。
どうにかならないのでしょうかね。
887: 匿名 
[2016-06-25 20:43:20]
>>884 入居者さん
上の階なんて最初書いてないし。
いきなりアホ呼ばわりとは、質の悪い方ですね。

888: 契約済みさん 
[2016-06-25 21:09:44]
>>887 匿名さん
まぁまぁ
喧嘩はやめましょう!
冷静に!




889: 住民板ユーザーさん4 
[2016-06-25 21:37:13]
>>887 匿名さん
確かに上の階とは買いてないし、アホ呼ばわりはないですね。住民としては残念です。
890: 住民板ユーザーさん4 
[2016-06-25 21:46:27]
B棟上階の者ですが、タバコの臭いは、下からきます。
891: 入居済み 
[2016-06-25 21:59:20]
>>890 住民板ユーザーさん4さん

886です。
うちは5階以上の住人ですが、その間、ということでいいですかね?そうすると、私が見た人影が吸ってたとしたら、辻褄があいます!
だいぶ特定出来ますね…。
892: 入居者 
[2016-06-25 21:59:39]
>>890 住民板ユーザーさん4さん

そうですか、全部書いてあげないとわからないんですね。

失礼しました。

下の階、同じ階ならベランダから顔出せばある程度見えますよね。それで見つからないということは上の階が疑われますよね普通。

それくらいいちいち説明しないでも分かるかと思ったので。
893: 入居者 
[2016-06-25 22:01:32]
889と887の間違いです
894: 匿名 
[2016-06-25 22:08:45]
どこまでも底意地の悪い方ですね。
895: 匿名 
[2016-06-25 22:17:59]
バルコニーでタバコ吸っちゃいけないことをそもそも知らない人かもしれないので、管理事務所にクレームつけてエレベーターにでも貼り紙してもらった方が良いかもしれませんね。でも、元スモーカーの私としては、わかっちゃいるけど、、、なんですよね。気持ちは分かりますが、室内がダメならせめてマンションの外の道路で吸いましょう。
896: 匿名 
[2016-06-25 22:25:42]
誰か特定して直接攻め込むことなんて出来ないでしょうから、まずは禁止行為の周知をするべきでしょう。それでもダメなら管理事務所から注意してもらいましょう。
897: マンション住民さん 
[2016-06-25 23:12:40]
なぜタバコにそんなに過敏になるのでしょうか?
ちょっとくらいいいかな…っていうポイントは住んでいる中でお互いにありますよね?
それならこれもやめて。これも。とか出てきますよ。
お互い様でしょ。
898: 住民 
[2016-06-25 23:24:43]
>>897 マンション住民さん

喫煙者には気の毒ですが、周囲の方々の受動喫煙による健康被害が社会的にも認められていますからね。ベランダでの喫煙をめぐって裁判になり、喫煙者側に賠償命令が下った判決もありました。
ですが、それ以前に、ルールは守らないと。ベランダ喫煙は規約で禁止されています。
899: マンション住民さん 
[2016-06-25 23:32:07]
>>898 住民さん
そうなんですね。では、廊下へ私物を放置しない、走らない、大声を出さないというルールも皆さんに徹底してもらえるんでしょうか。
マンションのルールを守るというなら、例外なく全て守るのが筋かと。
900: 入居済み 
[2016-06-25 23:38:06]
>>897 マンション住民さん

共有スペースでの喫煙はダメだと、規約で決められていますよ。
常識の範囲で許容出来ることと出来ないことと、規約で決められていることはまた別問題でしょう。


>>895

そうですね…多分エントランスの掲示板だけでは注意喚起としては弱く、エレベーター内などに貼ってもらえればまだ目に付きやすいですよね…。ただ、こうゆう問題が増えてエレベーター内が張り紙だらけになるのも、ちょっと嫌ですね…笑
みなさんが最低限の常識を持って住まうことは、難しいことなんですねぇ…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる