東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

351: ご近所さん 
[2015-03-26 12:19:20]
>>338
だいぶ昔に既に1回売却したわ。
豊洲マンション2000~2007年あたりの坪単価はだいたいこんなもん。
さらに安かったのが東雲Wコンフォートな。懐かしや。
1丁目キャナルワーフ190
5丁目グランアルト180
4丁目長谷工2つ170
5丁目シエルタワー190
4丁目スターコート200
2丁目パークシティ豊洲230
352: 物件比較中さん 
[2015-03-26 12:58:01]
>>348
ん?じゃあ、住むのだって東京湾じゃなくて陸上なんだから、気にし過ぎじゃない?
353: 物件比較中さん 
[2015-03-26 12:59:13]
>>349
豊洲はそんなにお年寄りいないよ。
江東区という範囲なら多いのかもしれないけど。。。
354: 物件比較中さん 
[2015-03-26 13:01:28]
>>350
あ、ごめんなさい、ご近所さんでした。(笑)
325の間違い。
10年後偉くなったらお仕事くださいね!
355: 匿名さん 
[2015-03-26 13:02:11]
>351
3丁目のタワマンが良い。
貴方が挙げたマンションは何れも安かったせいで仕様が安っぽい。かといって6丁目は不便すぎ。
356: 物件比較中さん 
[2015-03-26 13:05:42]
>>351
ほんとちょっと前までは安かった。
友達はTTT180くらいで買ってましたよ。
DTをはじめ、今の湾岸の新築物件は異常ですよね。
そろそろリサイズしようかと思ってますが、今は様子見してます。
357: 匿名さん 
[2015-03-26 13:09:40]
>332
同感。都心近くなのに、あの解放感。
他にはない特徴ですね。
歩道も広く電柱もない。坂道もなく町中がバリアフリーなのも良い。老若男女が快適に暮らせる町です。
358: 匿名さん 
[2015-03-26 14:27:46]
>>356
TTTは真正面でお見合いになっている部屋や、低層階の部屋もあるから。安い部屋は安かった。
359: 匿名さん 
[2015-03-26 15:30:42]



まー、正常性バイアスって便利な病気だってことはこの10年ウメタテチ傍観しててわかった。

幸運を祈るよ。




360: ご近所さん 
[2015-03-26 15:53:24]
>>359




改 行 多 過 ぎ



361: ご近所さん 
[2015-03-26 16:03:38]
>>356
色んな視点はあるだろうけど、この10年の湾岸ならTTTとWコンが大当り物件だと思ってます。
シティタワーズ品川なんて宝くじみたいな物件もあったけど(笑)
勝どきならまだしも晴海はどうしても住む気になれないんだよなぁ。
DTは豊洲でいうCTT的な位置づけになるのかなと。
あそこが値段をしぶとく価格落とさなかったのが今の豊洲の価格上昇に寄与している気がするので。

湾岸は五輪プチバブル感が強過ぎて動きづらいですよね。
今は慎重にいきたいもんです。

リサイズ、うちなんて安かった頃の物件売却して数年後豊洲のタワマンにしたら逆に狭くなったわ。
子供増えたのに...(T T)
362: 匿名さん 
[2015-03-26 16:13:18]
大前研一曰く、日本人は売り時に買い、買い時に売る不思議な民族、だそうです。
彼としては、湾岸は今売り時らしいですよ。
363: 匿名さん 
[2015-03-26 16:28:30]
大前研一ですか。かつて、東京の田んぼや畑は全部潰してオフィスや住宅にすべきと主張していたあの大前研一ですか。
364: 物件比較中さん 
[2015-03-26 16:43:20]
>>361
晴海ダメですか?私はPT晴海少し狙ってますよ。
通勤でも電車使わないので、駅の距離関係ないですし、
家族にはシャトルバスありますし。笑

DTも考えたんですけど、住不の売り方はどうも好きじゃなくて。。。
どうせなら解放感あるとこがいいかなと。
PC豊洲も考えたんですけど、住んで少しして築10年超えちゃうのもなぁと。
部屋の仕様も高くないですし。(PC豊洲でしたらすみません。)

なので、PT晴海の価格を見て高ければ、
今のところをリサイズしようかと。
そうすれば、安くないですけど自分のとこも高く売れるので。

お子さん増えて豊洲のタワマン、狭くても幸せじゃないですか!
365: 物件比較中さん 
[2015-03-26 17:04:45]
>>362
大前研一大好きな、大前さん。
最近本を読んでかなり影響されてますね。
218もそうかな?

なぜ不動産や株が上下するか分かりますか?
それは「売り時に買い、買い時に売る」という人が多いからです。
日本人だけではなく、世界中でそういう現象が起きます。

皆が売り時に売ったらどうなりますか?
供給量が増えて、価格が落ちる。つまり売り時ではなくなる。

だから日本人という大きな単位で考えること自体ナンセンスだと思います。
本に影響されず、自分自身の思考も働かせてください。
366: ご近所さん 
[2015-03-26 17:19:37]
駅距離関係ないのか。
しがないサラリーマンから見ると羨ましい話だなぁ。
駅距離もだし、大江戸線が全く会社と関係ないから晴海はないなと。

PT晴海はDTの影響があるでしょうし、ほぼ間違いなく坪300オーバーでしょ?
解放感、駅近の必要なしというなら、私ならタワーズ台場とかいっちゃうかなぁ。
仕様の問題はあるんでしょうけど。
まあ各々の選択ですからね。
367: 物件比較中さん 
[2015-03-26 18:02:48]
>>366
何をいってますか、
しがないサラリーマンで豊洲のタワマン住めるなんて最高でしょ。

シャトルバスではダメですか?
DT購入者はシャトルバスに凄く期待を寄せてるようですけど。

DTの影響ですか、、、だから住不は好きになれない。
駅の遠さと、購入時の土地の安さで平均ティアロ以下で出してくれればいいですが、
オリエンタルランド絡めてきたのもありますしね。
平均300を超えてきちゃうとさすがにパスかな。。。

タワーズ台場はいいんですけど、間取りいいのないんですよね。。。
駅は徒歩1分で13分で新橋行けるゆりかもめがありますよ?
港区だからか、有明のすぐ隣なのにちょっと高いですよね。
368: 匿名さん 
[2015-03-26 20:51:26]
シエルって、賃貸だよ。


地権者住戸が中古で出回ってるだけ。
369: 匿名さん 
[2015-03-26 20:53:39]
のらえもんはスカイズに引っ越し済み。
370: 匿名さん 
[2015-03-26 21:03:28]
>>361
品川辺りは、都心ルートで飛行機が上空を飛びそうだから今が宝くじ換金時でしょ。
ここら辺りの湾岸の方が無難。
371: 匿名さん 
[2015-03-26 21:12:01]
>>368
シエルは、賃貸と地権者住戸以外で一部に分譲があったんだよ。
スゴい倍率だった。
中古を内覧したけど賃貸並みの仕様だね。
372: 匿名さん 
[2015-03-26 21:12:08]
自分の命や生活の価値が低い方が多いんですね。
驚きました。
373: 匿名さん 
[2015-03-26 21:14:17]
>>369
のらえもんさん、北向き推しだから北側を買ったのかな?
374: 匿名さん 
[2015-03-26 21:59:40]
>373

のら⚪︎もんさんてそうなんですか?
スカイズでしかも北?って、あまり金銭的余裕がないのかなって想像してしまいますね

ブログの副収入で儲けてるのかと思っていました。
375: ご近所さん 
[2015-03-26 22:16:22]
>>368
確か35階以上だけ分譲ね(地権者含む)。
地権者の住居は価格表でも穴あきになってたけど、大した数じゃなかったよ。
駅直結であんな値段なら、どんな仕様でも誰も文句言わない。
ほんとタダより安いって物件。
376: 匿名さん 
[2015-03-26 22:49:20]
哀れだ。

377: 匿名さん 
[2015-03-26 23:06:37]
ところで晴海勝どきの中央区湾岸はこのスレでいいかな?

投稿の分類的には別スレ建てるよりここの同類と考えた方がいいと思うし、
スレの分散も面倒くさいから、ここでOKだよね?
378: 匿名さん 
[2015-03-26 23:28:34]
スレタイ(日本語)が理解できないの?
379: 匿名さん 
[2015-03-26 23:56:35]
のらは変なコト言い出したから駄目だな。選挙でも出るのかな(笑)。
新住民の典型的なエゴ丸出しでは反発を食らうだけ。
関心も利害もバラバラな湾岸住民には到底支持されない。
380: 匿名さん 
[2015-03-27 02:57:59]
>>342
>>そんな土壌汚染された土地に築地市場は移転し、
>>その市場で売買されたお魚たちがあなたのお口に入ります。
>>もう東京で魚食べないでね!

豊洲の実情を発言しただけで、豊洲に新市場が移転したら食べ物を食べるなって、いかにも売れない液状化埋立地に建つマンションをゴリ押しする人の発言ですね?

土壌汚染が深刻だから何度もテレビニュースでも取り上げられている。人の口に入る魚介類などを卸売りする市場を、もともとがゴミ処理場で工場地帯でもあった土壌汚染地域に移すこと自体が異常だと騒がれているというのに・・・・・都や首都圏の経済を担う人々やその家族の健康を害する可能性もあるというのに・・・・・何とも身勝手な発言です(呆れ顔)。

都の高額納税者の大半は内陸に住む人で、湾岸エリアの高額納税者なんてスズメの涙にすらなれないほど少数です。高額納税者に限らず納税者の大半は内陸部の住人です。

納税者の大半どころかほぼ全体を占める内陸住民が新市場移転後に魚を食べることを拒否されて、それに反発して納税拒否すれば、東京都の運営は1週間も持たないでしょうね。

都は豊洲新市場予定地への一般市民団体の立ち入り調査を拒否していますが、安全性が証明されないまま市場を移転して震度6弱以上の直下型地震が起きて液状化や倒壊の影響で物流が止まれば都は相当に叩かれますよ。都と企業の癒着などが徹底的に調べられるでしょうね。

物流が止まるくらいで済めばいいですが、市場の機能停止が1か月以上続く可能性が高いので、都職員やその家族、湾岸マンション販売会社の社員やその家族が、ネットで実名でさらされて危害を加えられるような事も起きるかも知れませんね。
381: 匿名さん 
[2015-03-27 06:19:03]
野良様は運河向き低層階推しでしたよ。
北向き推しは晴海物件じゃなかったかな?
382: 匿名 
[2015-03-27 08:04:53]
湾岸エリアの平均年収データをしっかり見て発言した方が良いですよ。
時代は動いています。いつまでも高度成長期の凝り固まった頭で物事を考えない方がいいと思います。
時代に置いていかれてしまいますよ。
383: ご近所さん 
[2015-03-27 08:32:54]
>納税者の大半どころかほぼ全体を占める内陸住民が新市場移転後に魚を食べることを拒否されて

しないでしょうね(笑)
384: 匿名さん 
[2015-03-27 08:46:05]
>平均年収データをしっかり見て発言した方が良いですよ。

わかってないな。
高額納税者がいる場所でも、東大生が大勢独り暮らししてりゃ、平均年収は下がる。

逆に、分譲マンションばかりの場所でそういう場所より低いようじゃ、どうしようもない。
上もいないし、下もいない。
385: 匿名さん 
[2015-03-27 08:54:57]
>382
>湾岸エリアの平均年収データをしっかり見て発言した方が良いですよ。
>時代は動いています。いつまでも高度成長期の凝り固まった頭で物事を考えない方がいいと思います。
>時代に置いていかれてしまいますよ。


『湾岸エリアの平均年収データ』とやらを是非ここに掲示して頂きたいものです(笑)、江東区湾岸マンションなんて年収400万~500万未満の平均年収程度の人でもフルローン組んで買えますから(笑)

今の日本は年収300万~400万円がボリュームゾーンですから、マンション販売業者はこの層に買ってもらえるだけでもありがたいでしょう。

しかし、この層の方々に余裕のある人はいませんから、まだまだ好景気とは言えず、大きな給与増を見込めない今の状況では、マンションを買える人は殆どいません。ましてや液状化や土壌汚染や需要をはるかに超える供給過多が問題視されていて、その立地の割には高すぎる江東区湾岸エリアのマンションは真っ先に避けられます。

マンションデベロッパー会社の存続のために江東区湾岸に建てられ続けるだけの「需要の見込みがない」マンションを買うことこそ時代錯誤です。
386: ご近所さん 
[2015-03-27 08:58:43]
>>384
どうしてそこで東大生なのか(笑)

で、納税者の大半が魚を食べる事をボイコットして、市場機能がストップするんだ?
へー。
387: ご近所さん 
[2015-03-27 09:02:12]
>>385
年収400万~500万未満で豊洲のマンション買ったら馬鹿ですぜ(笑)
というか、4丁目ですらそんな人いなかったよ。都営以外。
388: 匿名さん 
[2015-03-27 09:04:46]
>383
>しないでしょうね(笑)


その通りです。納税者の大半どころかほぼ全体を占める内陸住民が新市場移転後に魚を食べることを拒否されてしまえば市場そのものの運営が成り立たなくなりますから(笑)

東京都は豊洲新市場予定地への一般市民団体の立ち入り調査を拒否していますが、土壌汚染の影響は受けないと安全性が証明されないまま豊洲新市場に移転して、少しでも問題が起きれば、もちろん東京都は相当に叩かれて企業などとの癒着も問われるし、新市場に卸された魚介類の消費が大きく減って、仲買を介さない産地直送やネット取り寄せが大きく増える可能性はありますよね。
389: 匿名さん 
[2015-03-27 09:09:25]
>387
>>385
年収400万~500万未満で豊洲のマンション買ったら馬鹿ですぜ(笑)


その通りです。>385に書きましたが、この層の方々に余裕のある人はいませんから、まだまだ好景気とは言えず、大きな給与増を見込めない今の状況では、マンションを買える人は殆どいません。ましてや液状化や土壌汚染や需要をはるかに超える供給過多が問題視されていて、その立地の割には高すぎる江東区湾岸エリアのマンションは真っ先に避けられます。

マンションデベロッパー会社の存続のために江東区湾岸に建てられ続けるだけの「需要の見込みがない」マンションを買うことこそ時代錯誤です。というより買う人は本当に阿呆の中の阿呆です。

>382のいう『湾岸エリアの平均年収データ』とやらを是非ここに掲示して頂きたいものです(笑)
390: 匿名さん 
[2015-03-27 09:19:43]
>>386
というか、平均年収データの母集団に学生入れてたら詐欺ですぜ。
391: ご近所さん 
[2015-03-27 09:21:57]
>『湾岸エリアの平均年収データ』とやらを是非ここに掲示して頂きたいものです(笑)
それは知らないので382さんを待ちましょう。

地震直後に豊洲のタワマンを買った私は阿呆の中の阿呆ですね。
まあ、それなりに人生楽しんでますからご心配なく。
人生は冒険旅行ってどこかの経営者の奥さんも言ってましたよ。
392: 匿名さん 
[2015-03-27 10:00:39]
>>389

>年収400万~500万
こんなの新卒レベルじゃない(笑
まあ、こんな層でも頑張って2千万ぐらい貯めて頭金いれてフルローン組めば5千万ぐらいの物件は買えるかもね。
しかし、豊洲は無理でしょ。
頭金と月々の返済は幾らの35年ローンで買えると言ってるのか記載してみてよ。
393: 匿名 
[2015-03-27 11:56:21]
>>380
>>納税者の大半どころかほぼ全体を占める内陸住民が新市場移転後に魚を食べることを拒否されて、それに反発して納税拒否すれば、東京都の運営は1週間も持たないでしょうね。

随分ファータジーな脳内構成をしてらっしゃいますね!笑
SF小説でも書いてみてくださいよ!
楽しみにしてます!笑
394: 匿名 
[2015-03-27 12:01:23]
>>389
おいファータジー君。
とりあえずこれ見て落ち着けよ。
http://president.jp/articles/-/1437?page=3

さて、次はどんなファンタジーを聞かせてくれるんだい?
395: 匿名さん 
[2015-03-27 12:05:02]
>>390
というか、なまぽの人や年金生活者は年収ゼロ扱いだから母集団に入れてないでしよ。
396: 物件比較中さん 
[2015-03-27 12:36:10]
>>342

>納税者の大半どころかほぼ全体を占める内陸住民が新市場移転後に魚を食べることを拒否されて、それに反発して納税拒否すれば、東京都の運営は1週間も持たないでしょうね。

納税拒否とか、ウケる。ただの脱税だろ。
原発問題で誰が納税拒否できた?
納税がなくなって1週間もたないって、中小企業でも収入ゼロでも2~3ヵ月は耐えられるぞ。
入った金がすぐ翌日使われるわけじゃない。キャッシュフローをもう少し勉強してくれ。

そもそも納税がなくなったら困るのは湾岸住民よりも、生活補助を受けてるあなたでは?あ、だから納税の事心配してる?
とにかく物凄い妄想癖な人だという事は十分わかった。
397: 匿名 
[2015-03-27 12:46:26]
>>389
おーい、ファンタジー君。
君が望んでいたものを提出しましたよ。
提出した瞬間だんまりとかやめてくださいね。笑
398: 物件比較中さん 
[2015-03-27 13:12:23]
ファンタジー君は、元広尾くん?
399: 周辺住民さん 
[2015-03-27 13:59:51]
のらえもんがSKYZへ転居した?そんなことブログのどこにも書いてないぞ!
400: 匿名さん 
[2015-03-27 15:44:20]
>>385
>>380
こんだけドヤ顔で長文書いてた割にはあっけなかったな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる