東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

165: 物件比較中さん 
[2015-03-20 11:47:43]
>>160
伊勢丹新宿B1の靴売り場は商品数が多過ぎて選ぶのに疲れるし、実際何足か買ったけど外れが多い。
その点、ワールドフットウェアギャラリーは買付けの段階で絞っているのもあり、
的を得た商品が多いので、失敗が少なく、
セールでもいい物が残ってるケースが多く、一気に3足以上買ったりもする。
銀座店にいいのがなければ、神宮店に行ってる。

ただ私は買い物偏差値が低いと思う。
正直あまり買い物に時間を掛けたくないのです。
166: ご近所さん 
[2015-03-20 12:07:05]
>>165
そうそう、伊勢丹の靴売り場はほんと圧倒的だよね。
ただ決まったブランドの靴しか見ないし、店員対応いらない時はメンズ館行くわ。
ワールド〜の神宮店は行った事ないなぁ。

伊勢丹メンズ館は靴以外だとオーダースーツが安い割にいいから時々行く。
7、8万で結構いい生地で作ってくれるから。

買い物って前は楽しかったんだけど、
歳をとるにつれて段々早く済ませちゃうんだよな。
時間があった頃が懐かしい。
167: ご近所さん 
[2015-03-20 12:09:37]
>>164
ウィンドウショッピングの達人って事か、
やっぱ広尾は違うな。
168: 匿名さん 
[2015-03-20 12:26:36]
とうとう湾岸エリアにもヒルトンが…

米ヒルトン、ホテル日航東京の運営引き継ぎ 10月開業

 米ヒルトン・ワールドワイドは10月1日、東京・台場エリアにホテルを開業する。ホテル日航東京(東京・港)の運営を引き継ぎ、名称を「ヒルトン東京お台場」に変更する。東京ビッグサイト(東京・江東)に近い立地を生かし、大型展示会や国際会議で来日する外国人の宿泊需要などを開拓する。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19HQT_Z10C15A3TI0000/
169: 匿名さん 
[2015-03-20 14:24:09]
台場と舞浜だけは、別なんでしょ
170: 匿名さん 
[2015-03-20 14:56:13]
>>168
港区台場、の話だから。
江東区には関係なし。
171: 匿名さん 
[2015-03-20 15:28:18]
買弱の街ですね。
172: 匿名さん 
[2015-03-20 15:57:23]
イオンや文化堂やららぽなどのレベル、で良い住民には
買物便利な街ですよ。
173: 匿名さん 
[2015-03-20 17:51:57]
大体の人はそれで十分なんじゃない?(笑)
174: 匿名さん 
[2015-03-20 17:54:28]
ヒルトンになるとどうなるの?
175: 匿名さん 
[2015-03-20 20:22:44]
>172
私も普段の生活は豊洲で十分です。
なのに銀座もすぐ行けるところが良い。
176: 匿名さん 
[2015-03-20 23:51:27]
風弱の街ですね。
177: 匿名さん 
[2015-03-20 23:56:05]
風は強いよ。

>>170
港区だろうが江東区だろうが、同じ島。
風が強くてたまらんのは同じ。
178: 匿名さん 
[2015-03-21 00:06:23]
タワマン高層だけどバルコニーで洗濯物干してるよ。
179: 匿名さん 
[2015-03-21 04:23:05]
>172
イオンや文化堂やららぽなどのレベル、で良い住民には
買物便利な街ですよ。

に対して

>173
大体の人はそれで十分なんじゃない?(笑)

という返し。その通りです!!(笑)
豊洲住人に銀座で優雅にお買いものできる人はほぼいません(笑)

豊洲は中国人富裕層が投資用に購入した影響で日本人富裕層から避けられているので、あまり売れていません。そもそも、まともな感覚をもつ日本人はまだまだ買い控えている状況です。

数少ない日本人で豊洲のマンションを購入するのは年収400~600万前後の層で、フルローン購入者も多い。

江東区湾岸マンション住人はローン返済や修繕積立金や管理金の支払いに追われて、銀座で買い物できる余裕のある人なんて無きに等しい状況です。

平成25年12月31日現在での全国の給与所得者に対する年収1,000万円以上の割合は3.9%です。首都圏に絞ると年収1,000万円以上の人の数はさらに減ります。

数少ない年収1,000万円以上の人は、湾岸マンションなんて投資用としてすら見てないし、セカンドハウスなんてもってのほかだと思っています。

また、年収1,000万円以上の人たちは細目に情報を仕入れて勉強している人が多いので、過去にニュースや新聞で豊洲式コンクリートと揶揄された国交大臣認定の仕様に適合しない偽装コンクリート使用問題があったことも覚えているし、免震ゴム性能不足問題も新たに発覚しています。

東京オリンピックが開催される2020年以降は、人口減少と需要を大きく上回る供給過多もより顕著になります。豊洲、東雲、有明のような軟弱地盤の液状化エリアからは益々遠ざかります。
180: ご近所さん 
[2015-03-21 05:43:41]
>>179
優雅にか知らんが普通に銀座で買い物するな。

君はどこでするの?なんて店?
181: 匿名さん 
[2015-03-21 07:52:47]
意味不明ですなあ。

豊洲で足りないものって結局何だったの?(笑)
182: 匿名さん 
[2015-03-21 07:54:00]
負け惜しみなのかなあ?
183: 匿名さん 
[2015-03-21 19:44:02]
↑東日本震災前に軟弱で液状化しやすく高濃度に汚染された土壌の上に建つ豊洲マンションを買ってしまった人の負け惜しみだね。

長周期地震動とも波長が合いやすい地盤だから踏んだり蹴ったりだね。
184: 匿名さん 
[2015-03-21 19:48:20]
↑買えないと、こうなるよ。みっともないね。。。
185: 匿名さん 
[2015-03-21 22:13:50]
>>177
いや、この冬に
仕事で港区湾岸と晴海とを行ったり来たりしたが
同じ日でも、港区より晴海の方が風は強かった。江東区は知らないが。
186: 匿名さん 
[2015-03-21 22:41:34]
そんな数キロの違いでは大して違わんよ。時間の違いだろう。
187: 匿名さん 
[2015-03-21 23:37:19]
>183>182への回答
「↑東日本震災前に軟弱で液状化しやすく高濃度に汚染された土壌の上に建つ豊洲マンションを買ってしまった人の負け惜しみだね。」
「長周期地震動とも波長が合いやすい地盤だから踏んだり蹴ったりだね。」

に対して、
>184
「↑買えないと、こうなるよ。みっともないね。。。」


軟弱で液状化しやすく高濃度に汚染された土壌の上に建つ豊洲マンションなんか怖くて買えないに決まってる(笑)
それにみっともないのはあんただよ(笑)

あと、みっともないはこちらのセリフだから人まねばかりしてないで自分の言葉で表現しろよ(笑)

>179は湾岸の民、特に豊洲・東雲・有明の実情

以下は179のコピペ

豊洲は中国人富裕層が投資用に購入した影響で日本人富裕層から避けられているので、あまり売れていません。そもそも、まともな感覚をもつ日本人はまだまだ買い控えている状況です。

数少ない日本人で豊洲のマンションを購入するのは年収400~600万前後の層で、フルローン購入者も多い。

江東区湾岸マンション住人はローン返済や修繕積立金や管理金の支払いに追われて、銀座で買い物できる余裕のある人なんて無きに等しい状況です。

平成25年12月31日現在での全国の給与所得者に対する年収1,000万円以上の割合は3.9%です。首都圏に絞ると年収1,000万円以上の人の数はさらに減ります。

数少ない年収1,000万円以上の人は、湾岸マンションなんて投資用としてすら見てないし、セカンドハウスなんてもってのほかだと思っています。

また、年収1,000万円以上の人たちは細目に情報を仕入れて勉強している人が多いので、過去にニュースや新聞で豊洲式コンクリートと揶揄された国交大臣認定の仕様に適合しない偽装コンクリート使用問題があったことも覚えているし、免震ゴム性能不足問題も新たに発覚しています。

東京オリンピックが開催される2020年以降は、人口減少と需要を大きく上回る供給過多もより顕著になります。豊洲、東雲、有明のような軟弱地盤の液状化エリアからは益々遠ざかります。
188: 匿名さん 
[2015-03-22 00:06:22]
>>187
年収1300万円だけどスカイズを買ったよ。
いまのところかなり満足している。
人の住んでるマンションの悪口言ってないで、自分の気に入るマンションを探しなさい。
189: ご近所さん 
[2015-03-22 00:33:00]
>>187
それで君はどこに住んでて、どんな場所で買い物して、どんな店のどんなブランドが好きなの?
ほれ、言ってみ。
190: ご近所さん 
[2015-03-22 00:38:53]
>>187
どんな飲食店が好きかも教えて欲しいなあ。
フレンチでも和食でもいいから。
広尾でも銀座でもいいよ^ ^
191: 匿名さん 
[2015-03-22 00:51:34]
妬みでしょ。気にすることないかと。
ほんと、みっともない。。。
192: 匿名さん 
[2015-03-22 03:18:35]
スカイズは不便だけどね。
193: 匿名さん 
[2015-03-22 07:23:54]
でも不便だからこそ激安だったんだよなぁ。
東雲のダブルコンフォートを思い出した。
194: 匿名 
[2015-03-22 08:30:30]
>>187
あなたが数少ないと言っているその1000万以上年収の人がたくさん住んでいるのが湾岸地域なんですけどね。
有明地区の平均年収は1000万以上ってデータ知らないんですね。
恥ずかしい人ですね。
195: 匿名さん 
[2015-03-22 14:41:46]
ダブルコンフォートは有楽町線辰巳駅が近いから不便でもない。しかも安い、ではなく激安だった。
196: 匿名さん 
[2015-03-22 14:45:28]
有明はタワマンしかないからでしょ。しかも、いつまでたっても便利にならない。もう、臨海副都心って寂れ始めてるよね。このエリアは豊洲以外は、資産価値が心配で買えないね。
197: 匿名さん 
[2015-03-22 15:10:24]
>>187
他の地域の住民だけど
10年前ならいざしらず。年収400~600万前後の層が豊洲なんて買えるかよ
笑わせてくれる

この書き込みだけでどういう層の人間かバレバレ(笑)
198: 匿名さん 
[2015-03-22 15:19:19]
>>193
東雲のダブコンは、深川車庫の近くだからスカイズほど不便ではないよ。
辰巳駅と東雲駅が徒歩圏だし。 
199: 匿名さん 
[2015-03-22 15:22:30]
>>197
10年前に安く買った庶民たち
も大勢住んでいるのが豊洲。
200: 匿名さん 
[2015-03-22 17:10:20]
>>197
親が孫と遺書に住みたいから、半額援助でもしたんだろ
201: 匿名 
[2015-03-22 17:36:47]
>>200
『い』って打ったら予測変換で遺書が最初に出てくるの?
それとも日本語が不自由なの?
202: 匿名 
[2015-03-22 17:39:35]
>>196臨海副都心が寂びれ始めてる?
あなた情報足りなさ過ぎですよ。
これからオリンピックまでは少なくとも寂れる事はないですね。
その後どうなるかはまだわかりませんが。
203: 匿名さん 
[2015-03-22 17:41:25]
買える人だけ買えば良いのだよ。
204: 匿名さん 
[2015-03-22 21:30:55]
湾岸某タワーの大規模修繕でスーパーゼネコン5社が拒否。。。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65823976.html
205: 匿名さん 
[2015-03-22 21:42:49]
>202
臨海副都心って、最初の予定どおり、
ぜんぜん企業誘致もできず、
閑散としてるじゃん。お台場ですら、寂れた感でできてるよ。
デックスとか空き店舗あるし。
オンピックで競技場なんていくら作っても、
住民にとっては、ほとんど利益ないでしょ。
というか、オリンピック後、お荷物になるだけじゃないかなあ。
206: 匿名さん 
[2015-03-22 22:35:45]
???

寂れてる?
207: 匿名さん 
[2015-03-22 22:52:42]
>>204
高さのあるタワマンなら、あそこより古い物件はいくつもあるぞ。
有名なエルザタワー55など。 
時期が悪いだけじゃないのか?
208: 匿名さん 
[2015-03-23 07:17:00]
50階はないし湾岸でもないタワマンに去年まで賃貸で住んでて
大規模修繕も経験しましたけど別に普通に終わりましたよ
209: 匿名さん 
[2015-03-23 08:09:46]
それより、東京の人口減が始まったぞ。
それより、東京の人口減が始まったぞ。
210: 匿名さん 
[2015-03-23 11:27:59]
>>209
そんなの東京では、タワマン1棟竣工しただけで
千人二千人が一度に増加するから心配なし。
1位の中央区だってクロノなどの入居効果でしょ。
211: 匿名さん 
[2015-03-23 11:49:49]
>>210
え?
タワマンってみんな都外から入居すんの?
212: 物件比較中さん 
[2015-03-23 12:27:49]
>>200
親が半額援助したならフルローンではないよね?
"一緒"が"遺書"になってるけど、普段から遺書ってワード打ってる?
やっぱり病んでるのかな??
213: 匿名さん 
[2015-03-23 12:30:26]
>>211
え?
豊洲のタワマンってみんな千葉から入居すんじゃないの?
214: 物件比較中さん 
[2015-03-23 13:31:48]
>213
あなたは埼玉県民ってことね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる