住宅ローン・保険板「世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:22:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

1000レスを超えていたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30132/

世帯年収700万円以上というスレもあるのですが、700万の方もいれば
夫婦合算で1500万の方もいたりするので、幅を狭めさせていただきました。
世帯主年収ではなく、世帯年収で800万〜1000万という方、
物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合などなど、いろいろと
教えてください。

[スレ作成日時]2015-03-01 22:43:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収800万〜1000万の方、いくらの物件買いますか?(その2)

2161: 通りがかりさん 
[2024-05-12 18:21:02]
賃貸戸建てじゃないでしょうかね
2162: 通りすがりさん 
[2024-05-12 19:17:28]
>>2160
かなり厳しいと思います。頑張っても5000万円までかな…。
2163: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-12 21:37:38]
>>2160 検討板ユーザーさん

営業は買わせたら終わりだからなんとでも言う
貴方の人生がどうなろうと関係無い
金利は1.0~1.5%位は覚悟が必要

車2台で子供も2人、年収800万~1000万だと無理がある
奥さんに2~300万位は稼いで欲しい
2165: 匿名さん 
[2024-05-16 00:18:08]
かわいそうな奥さん
2166: マンション検討中さん 
[2024-05-21 20:43:06]
>>2160 検討板ユーザーさん
年収の五倍を超えてくるとやはりどこかできつくなりそうです。固定資産税もかかりますし、教育費もかかりますからね。
2167: 匿名さん 
[2024-05-21 23:24:49]
子供は全員公立で高卒、車無し、一生涯嫁と二馬力
とかの人でしょう。
2168: マンコミュファンさん 
[2024-05-25 21:16:34]
>>2167 匿名さん

あなたが。
ミジメネ。
2169: 匿名さん 
[2024-05-25 22:46:06]
子供は小学生から毎月最低5万、私立だと10万。
浪人すると年間200万負担が増えます。
大学、大学院も年間200万が最低ライン 勿論学費と通学費だけで、それ以外の食費は別途かかります。
子供がいると車も必需品。初期費用300万はかかります。
ガス代、保険代、高速代、車検代など年間4~50万位
修理となると10万から100万 なので中古で我慢。軽は事故れば死にます。
家族旅行も必須で、家族4人1泊最低10万。外食も夜は1万。
今年収1000万の人は住宅どころじゃありません。
子育ては社会人になるまで本当にお金がかかりますので、親御援助や投資原資(1千万レベルの金融資産)でもない限り、ローン10万以内にしないと頭打ちになるでしょう
なので、社会人としての務めと嫁さんに苦労させたくなければ、子供2人を優先すべきです。家なんか二の次。
もし福利厚生がよい会社なら、社宅か家賃補助をできる限り利用し、定年後の暮らしまで見据え、本当に今買うべきなのか、よくよく考えましょう。
それでも家が欲しいなら郊外でいい。都心に拘るなど言語道断。1時間半かけて通うのは仕方ない。
子供が出来たら子供中心の生活になるので、郊外の方がむしろいいのです。
なるべく戸建にしましょう。子供のためにも。
子供のいない家庭は老後淋しいしリスキーですよ。
2170: 匿名さん 
[2024-05-25 23:33:02]
不動産屋さんに訊いてみよう!
2171: 名無しさん 
[2024-05-25 23:54:37]
>>2169 匿名さん

そんな貴方はこの年収帯なのでしょうか?
2172: 匿名さん 
[2024-05-26 00:59:50]
>>2171 名無しさん

いえ、1200万(内、妻200万)程ありましたが、子供が2人私立、金が掛かるようになり、妻も退職したのでかなりきつい状態が続きました。
自分も1000万しかなく、ローン(月20万)が重荷になり、おりしも地方転勤辞令が出てしまいました。
家を暫くは貸していましたが「実家を継げるから売ったら」という妻の一言で、ローン道半ばで手離した苦い経験があります。
無理に続けると教育費と車を犠牲にすることになるし、しかも今みたいに高騰しておらず損切でしたが時分としては情けなさで一杯。
転勤中も復帰後も戸建の社宅(住宅手当だと20万補助)を当てがわれたので住まいには困りませんでしたが。年収5倍の家に子供二人私立との両立はまず不可能と実感しました。
今は子供も無事成長し、家を売りローン残金を返済した残りの資金を投信や株にして、そちらでは儲けさせていただきましたし、相続税も1/6で済んだので結果オーライですが、甲斐性のなさに忸怩たる思いはあります。
2173: eマンションさん 
[2024-05-26 09:23:28]
>>2172 匿名さん

実体験ね
それなら響く人には響くでしょう
2174: 匿名さん 
[2024-05-26 15:57:50]
来世では富裕層に鳴れたらいいなt、思いました。
2175: eマンションさん 
[2024-05-26 16:41:12]
>>2174 匿名さん

富裕層では無いにしろ単独で1200万は地方民からしたら十分勝ち組だと思います
都心だとよく分かりませんが
2176: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 21:40:30]
>>2175 eマンションさん

ここは800-1000のスレ。
自分も該当していた。
そう、いた…なんだ。
1200は多くはないけどそれなりにいる。
2177: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 23:14:03]
>>2176 マンション掲示板さん

良いな
うちは900と300でやっと1200万だわ
数年後嫁の時短終わっても1300~1400万ってとこだし
教育費や老後も考えたら地方でも質素倹約よね
2178: マンション掲示板さん 
[2024-05-26 23:45:33]
富裕層には180℃逆だもんね((´∀`))
2179: マンション掲示板さん 
[2024-05-27 00:06:23]
>>2178 マンション掲示板さん

頭悪いな
変換ぐらいちゃんとしろよ
2180: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-27 22:04:59]
>>2178 マンション掲示板さん

言ってる意味が全くわからないんだが解説できるやついる?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる