三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 02:47:25
 

GLOBAL FRONT TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554026/

所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:75.45平米~84.77平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.3.1 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-03-01 17:07:40

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part11

701: 匿名さん 
[2015-03-14 10:37:46]
>700

不幸なマンションを買ってしまった方、ご同情いたします。
(でも、ひとまず安心)
702: 匿名さん 
[2015-03-14 11:14:11]
>>697

語尾にwを付けたからじゃないですか。
703: 匿名さん 
[2015-03-14 11:18:10]
>>701
対象マンションの住人も、デベと東洋ゴムの責任において免震装置の無償交換を迫るのではないでしょうか。いろいろモメそうですけど。
「住みながら免震装置の更新」という前例の少ないだろう工事をやり遂げられれば、既存の免震ビル購入者も少し不安な将来の更新について、モヤモヤが解消できそうです。

ここでキチッと対応して、逆に株をあげてほしいものです。
704: 匿名さん 
[2015-03-14 11:37:48]
>>703
新聞記事を読むと、住民の一時的な退去が必要になる場合も、
と書かれていましたよ。
免震装置に問題が起きた場合の面倒臭さ、が露見してしまうかもしれません。
705: 契約済みさん 
[2015-03-14 11:49:21]
>>704

一時的な退去が必要なのは制振でも一緒ですよ。
706: 匿名さん 
[2015-03-14 11:51:27]
ここと比較検討する人はいないと思うが、みなとみらいのブランズタワーも海側はかなり高いみたい。  大阪の中之島には55階建ての免震タワーができるとか。  坪400越えだとか。  大阪のスレを覗いてみるのも面白いよ。
708: 匿名さん 
[2015-03-14 13:41:57]
渋谷が内陸だから地盤が良いって~~???
渋谷駅周辺は川底の低湿地だったから、地盤はズブズブだよw
豊島区も池袋の北側あたりは、隅田川の河川敷で地盤が悪い。江東区~足立区並みの地盤ですww

海に近くても芝浦は、高輪台地が海に沈みこむ場所だから、砂礫層が地表近くにあってしっかりした地盤なんだよwww
709: 匿名さん 
[2015-03-14 14:27:18]
どんぐりの背比べ
710: 匿名さん 
[2015-03-14 14:51:25]
東京湾に地震が起きたらベイエリア全域は津波で沈むんでしょうか?

また、むかし埋立地だった場所は液状化が心配ですね。建物は大丈夫でも、周辺の道路や水道管などの影響が出ることが気になります。資産価値にも影響出そうですね。

政府のハザードマップで調べれば、ベイエリアと比べ、内陸部が如何に安全なのかわかります。
http://disaportal.gsi.go.jp/
711: 匿名さん 
[2015-03-14 14:59:06]
内陸、内陸って言うけど、立川断層のヤバさ知ってるのか?
712: 匿名さん 
[2015-03-14 15:00:47]
港区の内陸部や渋谷区などにある昔ながらの住宅地は、地盤固くては安定してそうww
713: 匿名さん 
[2015-03-14 15:28:41]
渋谷区松濤と比べるのなら、確かに意味はありそうだね。
じっくり比較してみようww
714: 匿名さん 
[2015-03-14 15:33:36]
>710
何で埋め立てたかが、問題。砂で埋めていなければ大丈夫。
芝浦界隈は、品川五山を切り崩した関東ロームで埋め立てたから問題なし。
豊洲、お台場は、東京港浚渫で出た海底の砂で埋め立てだからチョイ心配パオオオ~~ン♪
715: 匿名さん 
[2015-03-14 15:48:47]
Wikipediaの沿革によると隅田川改良時の土砂を使ったことになってる。
アウト?


716: 匿名さん 
[2015-03-14 16:13:17]
芝浦は最も古い埋め立て地の一つで関東大震災でも埋め立て地で懸念されるような被害が出なかった。理由としては高輪台地から連続する硬い地形で、海岸と浅瀬であり、隅田川改良時の砂ではなく土を使いかつ長い間の踏み込みがあるため埋め立てだが比較的硬い地盤らしい。また津波はリアス式じゃないとあそこまで高くなることはない。芝浦にくるには東京湾防波堤島、有明島、台場、豊洲島などを突破しないと来れない。あの数ある建物を倒しながら到達したとしたら、SFか別の惑星の話レベル。
717: 匿名さん 
[2015-03-14 16:28:07]
ソースは?
718: 匿名さん 
[2015-03-14 16:48:44]
>>714
港区の公式ホームページに、芝浦は

明治末期から昭和初期まで行われた隅田川口改良工事による東京港の浚渫(しゅんせつ)によって生じた土砂を利用して埋め立てられました。

って書いてあるよ…笑
719: 匿名さん 
[2015-03-14 17:08:00]
土砂は砂ではないから液状化しないね。安心w
720: 匿名さん 
[2015-03-14 17:58:14]
いずれにしても、首都直下地震が発生したら何が起きるかわからないよ。今の建築・土木学では想定外なことも起きるかも知れないし。その点、地盤の固い港区内陸部や渋谷区の住宅街であれば安心度は高い。
721: 契約済みさん 
[2015-03-14 18:09:53]
>>714

豊洲ってゴミで埋め立てたんじゃなかったっけ?
722: 匿名さん 
[2015-03-14 18:10:09]
松濤最高!!ww
723: 匿名さん 
[2015-03-14 18:18:54]
確かに、豊洲は明治・大正時代のごみで埋め立てられたって書いてるね。

http://fudousan.zuuonline.com/archives/2177
724: 匿名さん 
[2015-03-14 19:15:26]
ゴミなら液状化しないね♪
安心♪♪
725: 匿名さん 
[2015-03-14 19:23:12]
>>724

ゴミの方が隙間が多いから液状化し易いと思うけど。
726: 匿名さん 
[2015-03-14 19:36:30]
>>725
隙間で言うなら砂より土砂の方が隙間多いでしょ。
727: 匿名さん 
[2015-03-14 20:01:40]
土砂の上に住むのって何か嫌だな
ゴミもだけど
728: 匿名さん 
[2015-03-14 20:19:06]
普通はどの土地も土砂からできてるからな。それが嫌なら住む場所はゴミの上しかないから豊洲か浦安だな。スレ違いだよ。
729: 匿名さん 
[2015-03-14 20:25:10]
免震ゴム偽装の掲示板がてきているね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560607/
やっぱりやばいのかしら。
730: 匿名さん 
[2015-03-14 20:49:10]
>>729
GFTは関係ないようですが、対象の建造物のうちマンションが含まれているなら、購入者は非常に不安でしょうね。
731: 匿名さん 
[2015-03-14 21:31:45]
>>730
関係ないとは言えない。氷山の一角かも知れない。
他企業が改竄してない保証はないからね。
今後の経過を注視するしかない。
732: 匿名さん 
[2015-03-14 22:12:26]
2011までがNGとのことなのでこのマンションには影響ないでしょう
新免震で良かったです
733: 匿名さん 
[2015-03-14 22:35:20]
>>722
松濤は良いね。同じ渋谷区なら、広尾、恵比寿、代々木上原、南平台など他にも高級住宅街があるね。
734: 匿名さん 
[2015-03-14 22:35:28]
>>731
そんなこと言ってたらキリないよw
735: 匿名さん 
[2015-03-14 22:48:16]
豊洲5丁目、高めの価格になりそうですね。
ここの割安感が出るから、完売は早いでしょうね。
ただ、今の価格上昇がいつ終わるかが一抹の不安。
736: 匿名さん 
[2015-03-14 23:05:28]
>>730
参考までに、GFTの免震ゴムはブリヂスンなので、ご心配なく!!
737: 匿名さん 
[2015-03-14 23:08:08]
>>735
普通に立地として格下だから安いんでしょ。
向こうは駅近くで生活利便性が高い。
738: 匿名さん 
[2015-03-14 23:08:59]
豊洲の外廊下、パークホームズブランドで300超えとか引くわ。GFT安すぎ。
739: 匿名さん 
[2015-03-14 23:12:14]
>>737
豊洲と言えば2丁目3丁目だから、5丁目は立地が良いとは言えない。
しかも、生活利便性と言ったって5丁目からららぽへは遠い。
740: 匿名さん 
[2015-03-14 23:33:26]
>>726
無知過ぎる。
741: 匿名さん 
[2015-03-14 23:51:50]
>>730
因みに、今回問題になっている東洋の免震ゴム、都内での対象は5棟とニュースに出ていたが、その内マンションは4棟らしい。
対象にはタワーマンションクラスは無いようだが、心配なら直接お客様相談窓口(0120-880-328)問合せしてみては…。
742: 匿名さん 
[2015-03-15 00:04:47]
>>737
有楽町とゆりかもめだろ。しかも郊外サイドだから激込みだし。

立地と生活利便性が上??(笑)笑うしかない。まあ高値掴みには要注意しな。
743: 匿名さん 
[2015-03-15 00:19:47]
てかグローバルフロントタワーって名前は三井がつけたんですかね?
共同事業なんで自社ブランド使えないのわかるけど、もうちょっとましな名前なかったんすかね?笑
ガンダムマンションみたいだから。
744: 匿名さん 
[2015-03-15 00:36:05]
>>743
個人的にはガンダムマンションみたいでカッコいいと思う。
745: 匿名さん 
[2015-03-15 00:37:57]
>>743
ではあなたが考えるましな名前とは具体的にどのようなものか示されてはいかがですか。
746: 匿名さん 
[2015-03-15 00:39:34]
>>743
恥ずかしくて書きたくないよね。
中国人とか喜びそうだけど。
747: 匿名さん 
[2015-03-15 05:28:57]
>>745
芝浦アイランドグローバルタワー
748: 匿名さん 
[2015-03-15 07:19:43]
>>747
意味が分からない…
749: 匿名さん 
[2015-03-15 07:58:45]
>>748
じゃあ、グローバル芝浦埠頭タワー
750: 匿名さん 
[2015-03-15 08:09:41]
>>749
そもそも違う地名ばかり使ってもねぇ。
743が言っていた現状よりマシな名前、というのは出てくる感じはなさそうだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる