住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-22 06:49:50
 

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。その2です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/163376/

[スレ作成日時]2015-02-27 17:53:54

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。 その2

301: 匿名さん  
[2015-03-17 23:15:39]
何年後に何かあるかわからないのに、同じ事を繰り返しますね。
他の方も大変ですね。読んでいて不愉快に思う方もいらっしゃいます。

本当に不思議です。
302: 匿名さん 
[2015-03-17 23:20:26]
>299
うちはオール電化だけど11,500円くらいだよ。
ガス代だけで18,500円も掛かるって高いねぇ。
303: akira 
[2015-03-17 23:45:12]
>>302
うちでオール電化にしたら30000円位になっちゃいます。

304: 匿名さん 
[2015-03-17 23:52:32]
>>302
1万8千円とか高いのはプロパンなのでしょう
うちは、都市ガスなので、9千5百円程度で済みました
電気のエアコンのほうが安いのはわかってますが、
床暖房が心地よくて快適なので少々割高でも冬は利用しています。

エコキュートは結構高額な機器と思いますがいくらぐらいでした?

305: 匿名さん 
[2015-03-17 23:58:26]
>303
もうすぐ電力小売自由化なので、安くなりますよ。
もうすぐ電力小売自由化なので、安くなりま...
306: 匿名さん  
[2015-03-18 00:56:53]
自然冷媒ヒートポンプ給湯器

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A5%E3...

デメリットのひとつ
空気熱を利用するため冬は効率が低下し、光熱費が高くなる。
307: akira 
[2015-03-18 01:04:16]
>>304
まあ電気も発電してるので、その分電気料金は少なくて済みますけどね?

やっぱガスの床暖房は立ち上がりも早いし良いですね!

エネファームの設置費用ですかね?

うちは補助金もあったので、65万円で設置出来ました。

エコキュート+ヒートポンプ式の床暖房が59万円位らしいですが?
308: akira 
[2015-03-18 01:08:08]
>>305
送電ロスもあるからこっちで北電の電気が買えるとは思わないけど?

他の国では電力自由化で一瞬は電気料金下がってるけど、数年後には自由化になる前よりかなり高くなってるけど、日本はどうなりますかね?

太陽光もまだまだ普及させていくみたいですし?
309: 匿名さん 
[2015-03-18 01:52:36]
>308
勘違いしてるみたいだけど、発送電分離するから、距離はあまり関係無い
(離島や西日本60Hzと東日本50Hzで、制度上分けるかもしれないけれど)
310: 匿名さん 
[2015-03-18 02:20:59]
>>304
いくら都市ガスが安くても、地価が高いからから結局高くつく
プロパンエリアで高高オール電化が一番安い
311: 匿名さん 
[2015-03-18 07:26:45]
akira宅を試算したら、オール電化にした方が3割安くなってたよ。
その根拠もない3万円、***の遠吠えみたいだね。
312: 匿名さん 
[2015-03-18 08:11:53]
>>307
それならうちはエコキュートだけど標準で本体価格に含まれていて明細にエコキュート代の記載は無かったのでタダですか?
313: 匿名さん 
[2015-03-18 08:53:30]
>>306
まぁそれでもランニングコストは都市ガスの半分以下だから
314: 匿名さん 
[2015-03-18 08:56:11]
>>297
何日間の明細ですか?
315: 匿名さん 
[2015-03-18 09:09:44]
>>297
使用料が増えると基本料金が高くなるのに
基本料金抜いて単価だしても意味ないでしょ。
316: 匿名さん 
[2015-03-18 09:12:04]
>>308
都庁は既に中部電力から買ってますが?
イギリスは自由化でかなり安くなってますが?
317: 匿名さん 
[2015-03-18 09:13:49]
>>312
アキラの考え方だとタダです。
318: 匿名さん 
[2015-03-18 09:25:05]
地価の高低を持ち出してくるのは、何の関連が?
ならば温泉があれば給湯が安いとか、薪使い放題なら暖房費が
掛からないとかも入れてくれるかな


319: akira 
[2015-03-18 10:17:00]
>>316
そのイギリスが電力自由化で一旦は安くなったが、数年で自由化になる前よりかなり高騰してるけど?
320: akira 
[2015-03-18 10:21:18]
>>314
31日?
31日?
321: akira 
[2015-03-18 10:24:56]
>>315
基本料金2484円よりは増えないでしょ?
基本料金2484円よりは増えないでしょ?
322: akira 
[2015-03-18 10:46:44]
>>316
イギリスの電気料金
イギリスの電気料金
323: 匿名さん 
[2015-03-18 10:56:34]
>306
低効率対策として、最近フロンガス使用が検討、というか既に一部で発売されているらしいな。
さすがエコだなw
324: 匿名さん 
[2015-03-18 11:09:37]
>322
価格上昇の要因について何も書かれていないのでは情報操作ネタに過ぎないな~。

2000年以降は世界的需要増によって燃料価格の高騰がある上、イギリスでは北海油田でのガスの生産量が落ち込み、
2000年と2012年を比較すると半分以下になってしまうなど燃料輸入が増加した事も原因としては大きい。

とググッたら出ました。
325: 匿名さん 
[2015-03-18 13:52:54]
>>324
アキラがよく使う手。

都合の悪い部分は隠して、さも自分の主張が正しいかのように見せかける。
326: 匿名さん 
[2015-03-18 13:57:17]
東電が各通信会社とセット割すべく交渉してるらしい。
ネットや夫婦でスマホ使ってるし場合によっては東電と契約続行か?
327: 匿名さん 
[2015-03-18 14:26:46]
そんな割引する余裕があるなら税金ではなく自力で放射能除染すべき。
328: 匿名さん 
[2015-03-18 14:39:57]
>>320
電気代はどのくらいですか?
エネファームで24時間発電してるとのことなので基本料金程度なんでしょうか?

光熱費がどのくらいか気になりました。
329: 匿名さん 
[2015-03-18 16:15:13]
>>294
うちの場合、時間気にするのは使ったり使わなかったりする食洗機だけですね。
時間外だとタイマーセットです。
洗濯は元々妻が朝一で動かして7時には終わっていたので問題なかったです。
エコキュートは深夜に沸かす設定なので気にする必要はないですから。
330: akira 
[2015-03-18 18:30:32]
イギリスは高くなってるのに安くなったと書いてたからでしょ?

ソースが必要なのか?

ならどうぞ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20131125/256294/?P=1&...
331: 匿名さん 
[2015-03-18 18:31:59]
>>329
洗濯で電気使うの、雨の日の乾燥で、
7時だと深夜料金おわってませんか?

うちは、朝食や幼稚園バス見送ったりしたり朝の忙しい時間帯の後。
乾燥は天気次第で、ドラム洗濯機と浴室乾燥機と部屋干しを使い分けたり両方使ったりです。

食洗機は、汚れ物放置したくないから食後すぐにです。

332: 匿名さん 
[2015-03-18 18:42:01]
>>318
光熱費とは直接関係無いです。
都区内、坪300万の宅地でも、
地方の坪30万より光熱費が10倍になるかというと、そんなことはないです。
便利な立地や資産価値は違うけれど
333: 匿名さん 
[2015-03-18 20:23:13]
>>331
7時に終わっているなら深夜料金でしょう。
ドラム式の洗濯乾燥ならタイマーで良く浴室乾燥機や部屋干しならエアコンで良いと思います。
食洗機は夕食分ならタイマーで深夜料金が使えます。
334: 匿名さん 
[2015-03-18 20:45:42]
オール電化で深夜電力10時以降が半額に近いから節約で大分貯金できる。
もう一軒建てるよ。
335: 匿名さん 
[2015-03-18 20:50:23]
食後、汚れた食器洗わずに深夜料金になるまで待つとかありえないな。
336: akira 
[2015-03-18 21:32:47]
>>328
エネファームの出力がうちのは700wなので、冬場の暖房に使うエアコンは消費電力が大きいので買う電気増えます。
エネファームの出力がうちのは700wなの...
337: 匿名さん 
[2015-03-18 22:25:09]
>336
最近の断熱性の良い家であればつけ始めが電気食うかもしれないけど、
通常運転であれば0.2kwh~0.3kwh程度で十分足りるはずだけどね。

それなのにエアコン+ガスファンヒーター+床暖房も使うっておかしくない?
うちはエアコン暖房で室温23℃にしてるけど、それに床暖房つけると
ちょっと動くだけで汗出るくらいなんだが。(だから結局使わない)

エネファームだと3月分が買電4,200円+ガス代18,581円=22,781円は高すぎ。

338: akira 
[2015-03-18 22:41:12]
>>337
ガスは2月分です。
嫁と子供が日中も在宅ですしね?

うちは雪は降らないけど外気温度が低いからヒートポンプの効率悪いです。
ガスは2月分です。嫁と子供が日中も在宅で...
339: akira 
[2015-03-18 22:44:07]
>>338
それでも太陽光の売電の方が上回ってますけど?
340: akira 
[2015-03-18 22:51:40]
ガスの単価20円で1kwの電力+お湯を作ってるので、オール電化にするよりは安いですけどね?
ガスの単価20円で1kwの電力+お湯を作...
341: 匿名さん 
[2015-03-18 22:52:55]
>>333
??
昼間の天気次第で、乾燥機使いますよね?

深夜料金での乾燥って、何時洗った洗濯物を乾燥させるの?

食器みたいに、深夜まで放置して乾燥?

生地によっては、乾燥機での乾燥に向かない生地も洗うよね?それも深夜に?

謎です。
342: 匿名さん 
[2015-03-19 00:04:56]
>>337
温度設定下げれば良いと思いますが、
エアコンが床面温度とかに追従制御出来ないタイプですね。

最近の省エネ上位モデルですが、消費電力15~75W程度で保温運転に自動制御されて快適ですよ。
343: 匿名さん 
[2015-03-19 00:52:01]
>>341
??
毎日洗濯乾燥機能を使わないのですか?
干す手間も省けて楽なのと深夜料金なら安いので乾燥機で乾燥できる物は毎日洗濯乾燥してますよ?
それ以外はエアコンで部屋干しです。
食器も食後すぐに食洗機に入れるので何が汚いのか分かりません。
謎です。
344: キャリアウーマンさん 
[2015-03-19 02:07:02]
汚屋敷 (笑)
345: 匿名さん 
[2015-03-19 03:01:50]
>>338
2月分でも高すぎ。
しかも光熱費安くするための高額な機械があってそれなら笑うしかない。
しかも部分間欠暖房。
笑いすぎて泣くしかない。
346: 匿名さん 
[2015-03-19 03:34:27]
うちは夜10時頃帰宅、朝は7時に出掛けてしまうので
オール電化がいいです。
347: 匿名さん 
[2015-03-19 06:55:43]
>>331
前に乾燥機能付き洗濯機使ってたけど殆ど使わなかったので
買い換え時に普通の洗濯機にしました。

ベランダが6畳あり半分に軒を掛け雨でも外干し出来る様にしています。
冬は加湿器替わりに部屋干しもしますけど。

食器は食洗機を使う時は予洗いして食洗機に入れてタイマーセットですよ。
348: akira 
[2015-03-19 07:36:13]
関西電力圏内のオール電化にした家だけど、太陽光の分だけ安くなっただけじゃない?

太陽光なかったら前より高くなるよね?

関西電力圏内のオール電化にした家だけど、...
349: akira 
[2015-03-19 07:54:47]
>>348
関西じゃなく山口県やった!
350: 匿名さん 
[2015-03-19 08:47:31]
>>338>>345
寒い地方なら、やはり高気密高断熱にするのが基本と思いますよ
Q値3で消費電力1,140kWhの暖房が、Q値1にすることで380kWhに減らせます

>>348
太陽光の自家消費はとても効果的です。昼間だけとはいえ、2~3割消費電力が削減できます。
補助金で自家消費分のパネルを実質負担なしで設置がとてもお得です。

将来、電気料金が42円以上になったら、売電で売るより、売電を減らして、自家消費を増やせば得ですし
発電できない、深夜料金が42円以上になるとは考え難いです。

>>332
公示地価でましたね。今年も上昇したのでデフレは止まったのかも、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000109-reut-bus_all
円安も続いてるので、ガスも電気も燃料価格上昇で値上がり基調は続くと思います


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる