東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-29 22:37:24
 

カリスマブロガーのモモレジさんが「2014年のマンション・オブ・ザ・イヤー」に選定した
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。

※「マンション・オブ・ザ・イヤー」は2013年のスカイズに続き東京ワンダフルプロジェクトが2年連続受賞

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK・3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556602/

[スレ作成日時]2015-02-26 23:03:11

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part29

801: 匿名さん 
[2015-03-20 21:47:40]
ベイズを買って天下を取った❗
802: 匿名さん 
[2015-03-20 22:32:51]
はいはいお疲れさん。
803: 匿名さん 
[2015-03-20 22:58:31]
恐竜橋って見えてもつまらなくない?あのデザインってただの鉄橋じゃん。どうせ見るなら虹橋でしょ。
804: 匿名さん 
[2015-03-20 23:43:53]
>>803
虹橋も毎日見てたら飽きるよ。
805: 匿名さん 
[2015-03-21 00:27:21]
虹橋見えないし。
806: 匿名さん 
[2015-03-21 06:29:05]
SKYZは北の面は都心や東京スカイツリー、南東の面は東京湾や舞浜、南西の面はレインボーブリッジや富士山が望める構造になっているんだね
http://getnews.jp/archives/504678
807: 匿名さん 
[2015-03-21 06:36:04]
この方は逆に、レインボーブリッジから見たSKYZを紹介
http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=1989
808: 匿名さん 
[2015-03-21 06:47:58]
>>803
虹橋は初めて東京にきたような観光客向けでしょ。

分かりやすいけど湾岸で唯一飽きる可能性のある眺望だと思うよ。

恐竜橋の向こうの永遠に続くような水平線こそ飽きない風景なのでは?
http://farm8.static.flickr.com/7284/16773496376_e0f566b2fb_z.jpg

809: 匿名さん 
[2015-03-21 07:02:05]
810: 匿名さん 
[2015-03-21 07:38:01]
>>808
永遠に続くような水平線って 笑
木更津の工業地帯しか見えんわ。
811: 匿名さん 
[2015-03-21 07:45:49]
買えないと、こんなに捻くれるもんかね。。。
812: 匿名さん 
[2015-03-21 07:53:47]
写真でしか見られない人の感想だね(笑)

リアルに観られるようになったらいいのに。
813: 匿名さん 
[2015-03-21 07:58:18]
>>794
住民板にあったお望みの夜景写真
http://farm9.static.flickr.com/8672/16583734218_54edf71149_z.jpg
814: 匿名さん 
[2015-03-21 07:59:21]
買えない奴を苛めて楽しいか?
815: 匿名さん 
[2015-03-21 07:59:41]
>>812
そっちこそ写真でしか見られない人の感想だね。
ゲートブリッジの奥は木更津ですよ。水平線ではありません。本当に晴れた日は木更津の建物や、その奥の山がよく見えます。

816: 匿名さん 
[2015-03-21 08:01:04]
買えない人を苛めるのはやめましょう。
817: 匿名さん 
[2015-03-21 08:03:13]
低層しか買えない奴が高層住民の真実を潰そうとするの図。
818: 匿名さん 
[2015-03-21 08:03:29]
ゲートブリッジ方面の抜けた眺望、素晴らしいね。
819: 匿名さん 
[2015-03-21 08:04:36]
タワーだと、数階上がっても値段変わらないから、それは無いのでは?
820: 匿名さん 
[2015-03-21 08:06:59]
>>819
ではなんで木更津と館山の景観を水平線などど嘯くのですかね。
見ればわかるのに。
821: 匿名さん 
[2015-03-21 08:11:00]
ゲートブリッジ側の眺望に嫉妬している人なのかな?
822: 匿名さん 
[2015-03-21 08:12:53]
買えない人の妬みでは?
823: 匿名さん 
[2015-03-21 08:16:37]
ゲートブリッジの奥は木更津。水平線ではない。はい終了。
824: 匿名さん 
[2015-03-21 08:16:47]
この方のブログでもゲートブリッジの美しさがよく分かる
http://ameblo.jp/yfujisony3676/entry-11987134490.html

>写真は17時01分の東京ゲートブリッジの夕空です。水平線へ沈む行く太陽の光が淡いオレンジ色から、濃い茜色へと空を染め上げていく様子は、本当に綺麗で美しかったです
825: 匿名さん 
[2015-03-21 08:21:04]
妬みお疲れ。
826: 匿名さん 
[2015-03-21 08:21:33]
同じ方のブログでゲートブリッジのライトアップされた夜景も紹介されてる。
http://ameblo.jp/yfujisony3676/entry-11995486095.html
827: 匿名さん 
[2015-03-21 08:36:38]
過去スレでも虹派と恐竜派に分かれてたみたい

>私の場合はとにかく水辺。その先に東雲やゲートブリッジが見えるならさらによし。なので東南から南の景色が好みです。レインボーに特別な想いはないですけど、なんかレインボーファンが多いみたいですね。好みはそれぞれですから、ゲートブリッジとレインボーまで比較しないで下さいよー。
828: 匿名さん 
[2015-03-21 08:40:55]
>>805
虹橋見えないしってどういうこと?
829: 匿名さん 
[2015-03-21 08:42:57]
ただの妬みでしょ
830: 匿名さん 
[2015-03-21 08:45:29]
>>804
私の部屋からも虹橋見えるけど、わざとらしすぎて…たまに見るからいい気がする。まあ、お客様には見せちゃうけどね。
831: 匿名さん 
[2015-03-21 09:00:11]
東京摩天楼の夜景写真も綺麗。眺望のバリエーションが本当に豊かなタワマンだね。
832: 匿名さん 
[2015-03-21 09:01:48]
眺望も価値の一つですから。
833: 匿名さん 
[2015-03-21 09:04:50]
>>803
あなたの部屋からはどっちが見えるの?
834: 匿名さん 
[2015-03-21 09:05:40]
うちは虹。
835: 匿名さん 
[2015-03-21 09:06:40]
>>832
眺望を価値とする832さんの部屋からの眺望の見どころは?
836: 匿名さん 
[2015-03-21 09:07:34]
>>834
毎日、レインボーブリッジが見える暮らしの感想は?
837: 匿名さん 
[2015-03-21 09:08:47]
横須賀の美術館からの眺望良かったな。
838: 匿名さん 
[2015-03-21 09:11:35]
みなさんは東京タワー眺望とスカイツリー眺望だとどっちが好きですか。両方の方もいるだろうけど。
839: 匿名さん 
[2015-03-21 09:12:05]
>>837
何が見えるの?
840: 匿名さん 
[2015-03-21 09:15:30]
ここは屋上や高層ラウンジで、ほぼ360度の眺望が共有できるのが魅力ですよね。
841: 匿名さん 
[2015-03-21 09:33:29]
私はスカイツリーが好みです。東京タワーならエッフェル塔の方が断然好き。東京タワーもエッフェル塔くらいに派手なライティングや演出をできれようにすればいいのに。
842: 匿名さん 
[2015-03-21 11:54:06]
私は東京タワー派だなー。
やっぱり形が綺麗だよ。エッフェルも良いけど、さすがにエッフェルが見える場所には住めないだろうなぁ。
843: 匿名さん 
[2015-03-21 13:08:47]
有明のゴミ工場の煙突もオシャレ
844: 匿名さん 
[2015-03-21 13:22:39]
晴海のゴミ工場の煙突もおしゃれにしよう。
845: 匿名さん 
[2015-03-21 13:47:17]
若干おしゃれではあるけど、煙突だからね(笑)

東京タワーやっぱり良いよ
846: 匿名さん 
[2015-03-21 13:51:02]
有明の煙突って時計なんですよね?どう見るのかわからん。
847: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-21 14:06:07]
この度、主人がベイズを気に入り、南西の角部屋を契約しました。

ベイズの南西の角部屋てどうでしょうか?
スカイズとの距離は9㍍程と説明を受けましたが、近いのでしょうか?
他にベイズを契約された方や、南西の角部屋を契約かれた方がいらっしゃいましたら、教えてください。


848: 匿名さん 
[2015-03-21 16:13:20]
>>842
東京タワーもレトロでいいですよね
849: 匿名さん 
[2015-03-21 17:51:24]
>>847

60m離れているはずです
まぁ60mはskyZがでかいだけに距離以上に
近く感じると思われます

そもそも南西角はSKYZ、ドラム缶、データセンターと巨大建造物が眺望を遮っているので高層以外は眺望は期待しない方が

南西角は全面バルコニーで手摺りが乳白色ガラスだから眺望関係ないと思いますが

でも間取り良いから良いのでは
850: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-21 18:25:10]
>>849
ありがとうございます。

確かにバルコニーはL字型になってて、一方は運河で景色も良かったですがもう一方は大きな建物がありました
851: 匿名さん 
[2015-03-22 09:50:17]
桜の季節になりましたね。過去レスより。
http://farm3.static.flickr.com/2826/13636979885_c20a578089_z.jpg
852: 匿名さん 
[2015-03-22 09:55:39]
住民板にあったSKYZから見たBAYZの写真
http://farm9.static.flickr.com/8689/16573099668_f8dae3a7ca_z.jpg
853: 匿名さん 
[2015-03-22 10:07:43]
>>844
おしゃれにするって、例えばどんな方法が?
854: 匿名さん 
[2015-03-22 11:45:59]
のらえもん氏のDT値上がりに関する記事。さらに400万円値上げしたんだね。
http://wangantower.com/?p=9071

>いやぁ、住友さんの価格表は価格が上下一緒ですし、部屋割りも複雑でないので作りやすいですねぇ。。しかし、前回でも驚愕の価格と書きましたが、さらに値上げしてます。WEST棟の南東角は400万円の値上げ。どこまでいくんでしょうか。ここまでいくと、もうピリオドの向こう側まで見てみたい気がします。
855: 匿名さん 
[2015-03-22 11:50:05]
ここのように早期完売させないでおけば、周辺相場に合わせて、売りながら値上げしていけるってことだね。
856: 匿名さん 
[2015-03-22 12:10:40]
BAYZは入居20カ月前の完売。早かったね。
857: 匿名さん 
[2015-03-22 12:17:42]
ここは不便だから、戦略的に安値でさっさと売るしかなかったと思いますが。
日本人って新築好きだから売れたけど、
中古になったら、豊洲一豊洲駅遠で、管理費高だと、
苦しむんじゃないかなあ。
858: 匿名さん 
[2015-03-22 12:22:55]
ドゥトゥールも勝どき駅徒歩9分だよ?

また400万円も値上げしたんだね。
859: 匿名さん 
[2015-03-22 12:29:23]
DEUX TOURSは階が変わっても値段がまったく同じなのが特徴的
860: 匿名さん 
[2015-03-22 12:33:03]
ここは新豊洲駅6分だから便利な人には便利でしょう。
861: 匿名さん 
[2015-03-22 12:39:28]
豊洲からなら、日本一地価の高い銀座にわずか5分
862: 匿名さん 
[2015-03-22 12:39:35]
>>853
周りから空気読めないって言われるでしょ?
863: 匿名さん 
[2015-03-22 13:18:44]
豊洲というか埋立地の人たちって銀座に近いというのしか自慢できなようだが、それも「電車で」5分とは絶対に書かないね。
少しでも不利な情報は一切知らぬふりをするのが埋立民。
864: 匿名さん 
[2015-03-22 13:20:43]
でもさ、湾岸マンションの住民って無理やりローンで精一杯見え張ってる人が多いから、銀座で高級品を買うことはほとんどないんだよね。そんなカネどこにもないもん。

865: 匿名さん 
[2015-03-22 13:52:02]
でも銀座が近いと目が肥えてきて
高額じゃない良いものも分かるようになるよ
866: 匿名さん 
[2015-03-22 14:12:58]
ちなみに、麻布十番→銀座と、豊洲→銀座は、同じくらいの距離です。

麻布十番のマンションで、銀座への近さを売りにしているマンションは、聞いたことがありませんが。
867: 匿名さん 
[2015-03-22 14:15:48]
豊洲の人は。みな、豊洲駅のホームに住んでいます。なので、銀座の駅のホームまで、電車で5分でいけます。
868: 匿名さん 
[2015-03-22 14:18:58]
うそくせー。
869: 匿名さん 
[2015-03-22 15:50:33]
>866
麻布十番から銀座遠いじゃん。
豊洲からなら銀座5分ですよ。
まあ、麻布と比較されるなんて、
豊洲も立派になったもんだね。

870: 匿名さん 
[2015-03-22 15:57:59]
>864
それって人によるんじゃないかな。
家は頭金6割出したので、そんなに苦しくないよ。
残りを20年ローンだけど、住宅ローン控除がなくなる10年後に、
一括繰り上げ返済する予定です。
871: 匿名さん 
[2015-03-22 16:24:31]
じゃ、これで自尊心をみたせ。

PH豊洲日記
 
病院を正面に眺めながらけたたましい救急車のサイレンが耳に心地よい.ひっきりなしに往来する救急車を眺めることができるのは,まさに3次救急ならではの贅沢である.ちょっと街に足をのばそうとマンションを出れば遥か彼方にパークシティ豊洲とららぽーとが見える.ららぽーとは魅力的だが遥かに見える分譲時坪単価が格下のパークシティの近くに行くのも癪に障るのでまず徒歩5分の豊洲駅まで僕は優雅に歩く.そこで見ることができるのは人工的で画一的,歴史や芸術性など微塵もないそんな非の打ち所がない街並みである.また,そこで体感できる粗塩混じり強風は東京湾の中に浮かぶ豊洲島ならではの贅沢だ.
 
そして徒歩5分,これがこのマンションの一番の強みであり誇りである.しかし,それはあくまで地下鉄の入口までの距離であり,改札,さらにはホームまでは長い廊下と階段が悠々とそびえる.電車は有楽町線しかないが,かといって本数も特に多いわけではなく,電車の待ち時間も少なくない.そんな無駄な時間を過ごすことができるのも,郊外・豊洲ならではの贅沢なのだ.郊外駅は上り電車に乗らなければどこにも行くことはできない.下り駅は辰巳と新木場.まさに誰もが生涯において用を見つけることができない場所であり,議論のない場末である,改めて,豊洲は人類がすまうことができるギリギリの境界線にロケーションしていることを想い,僕は誇りに思う.
 
有楽町線は銀座くらいしか目ぼしい場所がないため,とりあえず有楽町で僕は降りることにする.所要時間は7分だ.これがこの物件の誇りであり,心のありどころである.実際には駅歩,長い駅内の通路と階段,少なくない待ち時間によって言うほど近くはないかもしれない.しかしそれも所詮江東区足立ナンバー,ご愛嬌だ.例えば有楽町線が止まってしまった場合はゆりかもめとバスしかない郊外立地のため,言うまでもなく路頭に迷うことになるがそんな困惑を味わうことができるのも豊洲ならではの贅沢である.
 
気を取り直して,かつて日本繁栄の象徴であった銀座を歩いてみた.驚くほど中国人が多いことに気づく.うっかりすると中国に編入されたのかと錯覚するくらいの中国人祭りだ.かつて持ち合わせていた高級感と高貴なまでの落ち着きは完全に失われ,そこには中国人と混沌だけが残されてしまったようだ.
 
少し銀座に疲れた僕は他の街に行こうかと考える.代官山,恵比寿,青山,表参道,六本木,広尾,麻布や赤坂.涎水するほど素晴らしい街々だ,僕にこそ相応しい.しかし,遥か遠い帰り道を想うとそれは現実的ではないことに気づく.遥か都心部を想い,行くことができない贅沢というものも豊洲だから味わえるのだと自分を説得することができる.
 
結局,ららぽーとに寄って遠い帰り道を僕は再び優雅に歩くことができる.目に入るパークシティ豊洲を恨めしく思いながら,また日本一のアーバンリゾート体現したスカイズベイズを同じく恨めしく思いながら眺め歩くことができるのも,またひとつの贅沢といえるだろう.そして家の前では再び救急車のサイレンが僕を暖かくお迎えする.一層の疲れが身体からにじみ出るようだ.しかし,気を取り直して優美なエントランスにひとたび足を踏み入れれば,僕は再びラグジュアリーな気分になることができる.こんな贅沢はきっとここにしかないだろう.そして僕は華麗なステップでエレベーターから降りる.そして,そこには間違いなく外廊下がある.冬は凍えるほどの寒さだ.そこ にもうラグジュアリーな僕はいない.代わりに存在するのは,玄関口を求めて眉間にしわを寄せ,必死に小走りする自分だ.僕はやれやれと想う.そして,冷え切った身体をさすりながら,玄関に入ると、ふとヘミングウェイの言葉を思い出した.
 
Now is no time to think of what you do not have. Think of what you can do with that there is.(今はないものについて考えるときではない。今あるもので、何ができるかを考えるときである。)
 
そして僕は心の中でこう呟く.江東区豊洲足立ナンバー.江東区豊洲足立ナンバー.江東区豊洲足立ナンバー.僕はここから逃げることはできないのだ.いや逃げる必要なんてない.心を決めて黙って受け入れる.それが豊洲に住まうということなのだ.
872: 匿名さん 
[2015-03-22 16:49:18]
3丁目のフォレシアの1階は、けっこう使えますね。
やっぱり人口が増えてくると、良いお店が増えてきますね。
豊洲はまだまだ開発が進むので将来が楽しみです。
873: 匿名さん 
[2015-03-22 22:46:33]
>>872
こだわりをもった美味しい店が多いですよね。
一風堂が遅くまでやってるのもグッド。

ちなみにどのお店が好きですか?
874: 匿名さん 
[2015-03-22 22:53:22]
私は青ゆず寅かな。ランチしか利用してないですが、お魚美味しかったです。

お肉も好きなので、次は宮地に行ってみたいな。
もし行かれたことあったら、どんな感じか教えてくださいな。
875: 匿名さん 
[2015-03-22 23:13:53]
>>874
宮地は20回くらい行ってます。熟成肉を堪能できます。
素材の説明をした後に目の前の鉄板で焼かれる野菜も最高です。私はヒマラヤ岩塩だけで食べるのが好きです。
おすすめです。
876: 匿名さん 
[2015-03-22 23:16:39]
石川亭です。
ランチで良く使います。
ボリュームたっぷり。
877: 匿名さん 
[2015-03-22 23:17:08]
>>874
ランチ、安くてバリエーション豊かで迷います。何が美味しかったですか?
878: 匿名さん 
[2015-03-22 23:20:44]
>>876
口コミでヴォリュームの多さをよく見かけます。
美味しいメニューは何でした?
879: 匿名さん 
[2015-03-23 00:36:30]
>878
どれも旨いですよ。
アントレ/ベーコンとチーズのキッシュ
プラ/豚ロースのソテー
なんて如何?豚ロースボリュームあるし旨いし言うことなし。
オープン記念の頃はアイスも付いてたんだよね。
サービスでアイス復活してくれたら、120点です。
880: 匿名さん 
[2015-03-23 08:30:08]
>>879
シンプルな洋食って感じで美味しそうなメニュー。ぐるなびには今も「※オープン記念として、デザート(ソフトクリーム)サービスです!!」と書いてありますが、これ、間違いなんですね〜。

フォレシアは美味しいお店が多すぎて、新店が開拓しにくいです。
881: 匿名さん 
[2015-03-23 08:38:16]
博多もつ鍋 やまやのランチは明太子食べ放題なのがめずらしい。辛子明太子メーカー直営店っぽい雰囲気の店。
882: 匿名さん 
[2015-03-23 18:05:15]
RIBLABはディナーしか利用したことないけどランチのパンビュッフェも良さそう。フォレシアはランチがリーズナブルなお店が多いですね。
883: 匿名さん 
[2015-03-23 21:44:50]
どうでもいいけど、ちょっと遠すぎない?晴海の人達が築地の料亭・鮨屋を自慢するレベル。
884: 匿名さん 
[2015-03-23 21:56:23]
ビレッジヴァンガードダイナーはビレバンのあるららぽーとに移転した方がいいのでは?
885: 匿名さん 
[2015-03-23 22:19:45]
のらえもん氏のレポートもどうぞ
http://wangantower.com/?p=8323
886: 匿名さん 
[2015-03-24 08:17:11]
エルプエルトの今月の牡蠣は島根県隠岐島産岩牡蠣“春香”。
オイスターバーがあるのもいいよね。
887: 匿名 
[2015-03-24 15:57:18]
>>883

行ける人が行くんだから、いいじゃないの。
遠いと思う人は行かなきゃいい。

晴海と築地は街が違うよ。
豊洲に住む人が豊洲の街のお店について話して何が気にさわるの。
歩いて5分以内のところしか話しちゃいけない(笑)?
それなら日本中どこでも徒歩5分で街中まわれる街なんてないよね。
新浦安に住む人がディズニーの話したら「あれは舞浜!遠すぎ!」とか言うの?w

販売期のネガ活動中から「豊洲6丁目は豊洲じゃない!」とかワケワカンナイ主張多かったけど、もういい加減やめたら。
888: 匿名さん 
[2015-03-24 21:45:51]
帰りはタクシーですね
889: 匿名さん 
[2015-03-24 21:54:43]
>>886
エルプエルト、ちょっと目立たないのですが、かなり美味しいんですよね。入ったことない人は一度入ってみることをオススメします。

実のところ、フォレシアで最後に入った店でしたがクオリティの高さに驚き。
890: 匿名さん 
[2015-03-24 22:01:54]
エルプエルト、行ったことなかったですが、お話で興味湧きました。行ってみたいと思います。
891: 契約済みさん 
[2015-03-24 22:14:13]
なんだかこのスレは飲食情報ばかりになってしまいました。
引き渡しまで一年半あるから暇ですね。
近隣情報はスカイズやTWP板で見れちゃうしね。
892: 匿名さん 
[2015-03-24 22:32:37]
飲食店が充実してることこそ大事ですよ。
日常生活に直結してますから。
893: 匿名さん 
[2015-03-24 22:41:04]
飲食店じゃないですが、信濃屋はウィスキーの品揃えが良くてびっくりしました。しかも安い。
しばらく楽しめそうです。
894: 匿名さん 
[2015-03-24 22:47:28]
ここは銀座の隣。豊洲の飲食店自慢は小さい小さい。すきやばし次郎、マキシムもスカイズの庭
895: 匿名さん 
[2015-03-24 22:49:00]
スカイズ住み心地いいよ。望遠鏡も楽しみにしててね
896: 入居済みさん 
[2015-03-24 22:58:04]
>>871

次回作、お願いします
897: 匿名さん 
[2015-03-25 02:40:55]
>>893
チーズや生ハムの種類も豊富。ワインを試せるカウンターもいいです。
898: 匿名さん 
[2015-03-25 03:52:38]
急に都会に出てくると、びっくりするでしょ?
899: 匿名さん 
[2015-03-25 07:18:03]
>>894
銀座、丸の内、日比谷には選びきれないほど名店が多いですからね。
ミシュラン掲載の「きじ」も、ミシュランが決まる以前…というかオープン以来常連です。お店の方がテレビにも出てましたが、味だけでなく接客も人情味も素晴らしい。
高級店でなく、安くて美味しいお店も結構あるんですよね。
とんねるずの「きたなシュラン」三つ星のあろいなたべたは激安、激ウマでしたが、移転しまったのが残念。
900: 匿名さん 
[2015-03-25 07:36:30]
宮地は銀座に行かなくてもフォレシアに来てくれたので便利。頻繁に通うようになって、ますますファンになりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる