注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 10:23:54
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

1855: 検討者さん 
[2019-03-04 21:32:26]
1824です
>>1852
>>1854

すみません、訂正がありました。
諸費用+付帯費用+若干の外構費用で750万と記載しましたが、消費税8%分を引くのを忘れていました。
消費税が約134万なので750万-134万で616万です。
それでもおっしゃるとおり一般的な諸費用+付帯費用+外構費用(450~500万)よりはかなり高いと思います。

なので仮に一般的な諸費用+付帯費用+外構で500万だった場合だとコミコミ2430万で36坪までは行けるはずで
概算見積もり時点の坪数は正に36坪で提示されていました。
それで嬉しくなって飛びつきましたが実際蓋を開けてみれば・・という感じです。
結局、諸費用+付帯費用+若干の外構費用が掛かったことにより坪数を2坪減らして貰って希望金額に収まった
感じですね。。
1856: 戸建て検討中さん 
[2019-03-05 12:07:39]
>>1847 名無しさん
普段の営業成績が悪い三流営業マンの典型ですよそれ。どこのメーカーにもいますがね。
他社に流れるのを防ぐために勢いでなし崩し的に家を建てさせようとしてるんですよ。
悪いことは言わないので他社にしなさい。どうしてもこのメーカーにしたいならせめて担当を替えてもらいなさい。
1857: e戸建てファンさん 
[2019-03-05 19:36:16]
>>1854
窮屈感のない4LDKにするなら36~38坪は必要。
32坪でも一般的な広さの4LDKにはギリギリ出来るが、内装は部屋だけでその他の付属機能性はほぼない家になる。
34坪なら無理に4Lにせず3LDKどうしてももう一部屋欲しいなら狭い書斎作って内装に機能性を持たせた方が生活は有意義だろうね。
子供が2人とかいたらそうも言ってられんだろうけど。

>>1855
家以外の費用が616万はそれでもかなり高いわ。
既存地が広いから外構要らないみたいだけど、まともに外構やったら750-800万行くんじゃないか?
田舎の土地持ちでも長年手が入っていない旧基準の土地を譲り受けても再利用するときの負担が現世代にのし掛かってくるのは不幸でしかないわね。
1858: e戸建てファンさん 
[2019-03-06 17:43:02]
>>1849 検討者さん

1680万とは、建物本体+工事代ですか?それとも、建物本体のみですか?

1859: 検討者さん 
[2019-03-07 07:11:58]
>>1858
1849です。
建物価格ですよ。
いくら何でも工事代を含めて1680万で建てるならタマホームの最低コストの家かか地元の設計事務所でないと難しいでしょうね。
1860: 名無しさん 
[2019-03-07 07:28:08]
>>1859 検討者さん

で、ですよね。ご返信ありがとうございます!
1861: e戸建てファンさん 
[2019-03-07 21:07:20]
オラんち30坪ちょいで1610万くらいだったゾ
1862: 名無しさん 
[2019-03-08 07:27:04]
>>1861
ウィザースは通常価格帯の家と裏メニュー的なローコスト帯がありますからね。
その価格からローコスト帯の家ではないでしょう?
もしローコスト帯の家ならかなり高いですが。
1863: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-08 07:32:58]
スタイルプロデュースにすると内装や外装で色々選べるものに制限が出ますが、この制限で通常価格帯の家と比べて決定的に不利になることはありますか?
そもそもスタイルプロデュースにする人はお金がないからこちらになるわけで、あーだこーだオプションを付けて最終金額が+100万とかになると困るわけですしね。
1864: 通りがかりさん 
[2019-03-09 20:51:54]
地盤改良費がかかることになりました。痛い出費です。
1865: 匿名さん 
[2019-03-10 09:22:06]
>>1864 通りがかりさん
いくらですか?
1866: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-11 21:17:20]
>>1863 検討板ユーザーさん

スタイルプロデュースでもかなりのことはできる。
できないことも営業担当の力でできることは多い。
オプションてんこ盛りでスタイルプロデュースの枠を超えて割高になるなら違うラインに切り替えて貰えば良い。
1867: 通りがかりさん 
[2019-03-11 21:39:22]
>>1865 匿名さん

まだ言われてないですが60万くらいかもです。
1868: 匿名さん 
[2019-03-12 19:18:24]
ウィザースは展開地域が関東だけみたいだからなぁ
タイルにツーバイシックスで安いのはかなり魅力的
1869: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-13 09:10:01]
外壁タイルに興味ありますが、実際のメンテナンスはどうなんでしょう。
タイルだからメンテナンスフリーと聞いたりタイルでもメンテナンスがあるのか洗浄とか接着剤など、メンテナンス詳しくわかる方お願いします。
1870: 戸建て検討中さん 
[2019-03-13 13:20:42]
>>1868 匿名さん
ツーバイシックスは標準ですか?
1871: 通りがかりさん 
[2019-03-14 10:09:21]
ツーバイシックス標準です。
ツーバイフォーに変更すると30万くらい減額できます。

タイルについて、ウィザースホームさんのタイルは接着剤が弱めと
聞いたことがあります。あくまでもウワサですが。

価格が魅力的なのでかなり検討しましたが、私個人としては
ツーバイに使用している合板の材質が気になったため、他社にしました。
1872: 通りがかりさん 
[2019-03-14 11:13:41]
ツーバイフォーが標準です。ツーバイシックスにするには坪×いくらかで+料金になります。
1873: 検討者さん 
[2019-03-14 18:58:49]
>>1866
回答ありがとう御座います。
スタイルプロデュースだと結露の出にくいアルコンガスが注入された窓を選べない等の制限を聞きます。(まだ説明を受ける前段階)
営業次第で何とかなるものであれば粘ってみます。
スーモを通してしまったお陰で営業は所長クラスが付きましたので。
その分ハウスメーカーからのスーモ支払い分の一部は(契約の5%と言われていますが。)見積もりに乗せられてるんでしょうけどね。
1874: 戸建て検討中さん 
[2019-03-14 19:29:36]
結局、フォーかシックスどちらが標準なんでしょうか??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ウィザースホームの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる