東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-05 19:43:23
 

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、落ち着いていきましょう。

名称:ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534061/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2015-02-24 18:29:13

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12

916: マンション住民さん 
[2015-05-04 01:06:26]
915
殆んどの人って誰と誰よ。
917: マンション住民さん 
[2015-05-04 14:40:46]
今度は入退場のゲートバーが折れたのか…
このマンションは本当に問題だらけだな〜〜
918: マンション住民さん 
[2015-05-04 15:10:47]
エントランスホールに木製腰掛けベンチを追加設置させて頂きます…なんて事にならなければ良いが…
919: 匿名さん 
[2015-05-04 16:20:34]
東側高層の午後は明るいですか?照明がなくても夕方までいけちゃうかどうか。
920: 匿名さん 
[2015-05-04 18:19:02]
>>917

普通だよ。タワマン初めて?
921: 匿名さん 
[2015-05-04 21:22:20]
>>918

あのセンスじゃ何が置かれても不思議ではないですね。
勘弁して欲しい…

好きなだけ自分の部屋に置いてください。
強要させないでください。
922: 契約済みさん 
[2015-05-05 00:00:04]
>>921
ホントそうですよね。ああゆう人によって感じ方が違うものは置くべきでないですよね。
923: 匿名 
[2015-05-05 10:26:20]
自治会の暴走だね。
管理組合の管理者を政治家に仕立て、選挙に担ぎ出したり
正当な書き込みには、恫喝的な書き込みで反撃。もっと自治会費は
大切に使って頂きたい。600円883戸で約53万円毎月使いたい放題ですね。
懇親会も、今新入学や地方選挙の終わった今、ゆっくりやれば良い事ですね。

マンション生活に、政治や宗教を持ち込むのはこれ以上ご遠慮願いたいですね。
次回の子供の教育問題や受験関係の講演会は、マンションの行事では無いでしょう。

大規模タワーマンションの1階は、建築基準法、消防法上、最も重要な避難階であり、
大災害時の防災拠点にもなる場所です。広く開けておくのが常識。
ひな人形や五月人形は置かない様に願います。

ここの自治会は、自己中心的すぎる。法令順守精神の欠如です。
どうしても置きたいのなら、
2階のラウンジ横のルーフテラス横に置くのであれば置くのが良いのでは。

防災訓練のアンケートが有ったが、不思議なアンケートです。
理事自らバイク置き場に神のパンフや小道具を倉庫代わりに使っていた。
常識がまるで無い。専有部と共用部の意味さえ判らないらしい。

防火上、駐車場やバイク置き場は防火上最重要箇所です。ガソリンが入っているからです。
ガソリンが多量にあるから、スプリンクラーが設置してあるのです。

1階にも関わらず、可燃物をバイクの後ろに大量に積んで置きながら、
防災訓練のアンケートを取る無神経さ。まず理事自身から、防災知識を勉強願います。
924: マンション住民さん 
[2015-05-05 15:30:01]
>>923
わたしは連休明けの精神科受診待ちです、まで読みました。
925: 匿名 
[2015-05-06 10:38:06]
一階で火災が起こり、柱や梁がやられれば、
コンクリートはPCですから、火災による爆発破壊を起こす。
強度は壊滅的にダメージを受けます。

1階の柱の耐震強度が落ちれば
クロノレジデンス価値はゼロに成りますね。

\\・・//(恐怖だー)
926: マンション住民さん [男性 20代] 
[2015-05-06 22:56:13]
そんなやべー理事長だったのか笑
927: 住民 
[2015-05-07 03:40:20]
>>923
自治会費はいつから値上げしたのですか?
管理規約には月額350円と記載されているけど。
350×883=309050円
しかも、3月まではコミュニティークラブに月額
220750円も支払っていたので、イベント開催費を
差し引けば他に収入源がない限り余裕はないはず。
使いたい放題の根拠を教えて下さい。
928: 契約済みさん 
[2015-05-07 10:18:44]
1Fの展示物は本当にやめてほしい。
友人呼ぶのが恥ずかしいし、さすがにあれは資産価値に影響します。
田舎の団地じゃあるまいし。。
それと、掲示板前の台もそう。
一応安いとはいえ中央区のタワマンなんで、そぐわないものはすべてやめてほしい。

929: 住民さんA 
[2015-05-07 10:23:06]
規約に違反しなければOKだそうなので、荷物が多いときも通常EVを利用することにしました。
これまでは遠慮して貨物用EVを使っていましたが、その必要はないそうです。
あとから乗り切れなかった人は次のEVを待ってもらいましょう。
930: 匿名 
[2015-05-07 12:45:17]
自治会費の金額は、確認不足ですね。ともかく
行った行事の、参加世帯数をなどを情報開示願います。

下記の様に。たとえば、あくまでも参加戸数は適当です。

選挙前懇親会41階から48階: 参加戸数88戸/130戸(全世帯数)
 〃     3階から18階       120戸/330戸とか
防災訓練 :280戸/883戸
落語会    38戸/883戸
音楽会    50戸/883戸

情報開示すれば、必要な行事か、時期は適当かなど多くの事が判るはずです。

役員が自治会・理事会とも数多く重複しており、
多くの方が推薦人に名を連ねており、事実上の選挙母体です。
管理組合や自治会の活動とは全く,無縁活動だと思います。

自治会や理事会の行事主体が、選挙や政治活動されていますので、参加は控える人も多いと思います。
政治活動がやりたければ、役員は次回は立候補しないで頂きたいと思います。
931: 一等地 
[2015-05-07 21:43:33]
>>929

あなたは子供ですか?
932: 匿名さん 
[2015-05-07 23:44:32]
理事会や自治会は、無理やり活動アピールする必要はないと思います。
特に理事会は、事実を情報開示して実際に起こってる問題に対して先ずは取り組んだ方がいいと思います。
もう少し住民の声を素直に聞いて、実行に移すことで信頼が得れると思うんですが…
933: 契約済みさん 
[2015-05-08 11:59:49]
個人的にですが・・

自治会にはゴミ捨てマナー向上とかもっと啓発してほしい。
いつもマナー違反で捨てている外国人がいて困っている。

理事会にはシャトルバスダイヤ改善と、荷捌き用駐車場の不正利用を何とかしてほしいかな。
934: 契約済みさん 
[2015-05-08 12:01:36]
>>931

別に929が間違っているとも思わないけど。
大きな荷物で通常用EVに乗ってはいけないなんて規則あるの?
(台車使用は禁止されてるけど)
935: 匿名さん 
[2015-05-08 14:25:48]
段ボールは畳んで捨てて欲しいですね。
936: 匿名 
[2015-05-08 18:54:35]
早く普通の理事会に戻しましょう。
早く普通の自治会に戻しましょう。

選挙が済むと何の行事も無い。
馬鹿げた防災訓練アンケートを
防災違反者が出している。

特に、自治会長の罪はは重い。共同の利益に著しく反する行為。
良く考えて進退を決めるように。
これだけの混乱や無駄な予算を使ったのだから。
937: 匿名 [女性] 
[2015-05-08 20:38:45]
>>936

よく考えろ。混乱して騒いでいるのはお前だけだ。

普通の住民は静かに問題なく暮らしている。
938: マンション住民さん 
[2015-05-08 20:46:33]
>>936

うざい。
939: 匿名さん 
[2015-05-08 21:49:17]
そうかな?
940: マンション住民さん 
[2015-05-09 07:57:57]
ここの管理組合、自治会ヤバい⁉︎
ちょっと暴走気味じゃない?
941: マンション住民さん 
[2015-05-09 08:11:04]
>940
別に普通でしょ。
騒いでいるのは一人だけ。
923,929,930,936,940 同一人物。
942: 入居済みさん 
[2015-05-09 10:54:45]
>936
選挙終わったしもう来なくていいよ。
理事長も落ちたし、もう目標達成しただろ?
946: マンション住民さん 
[2015-05-11 16:49:32]
特定される個人に対しての誹謗中傷は明らかに摘発対象です
通報しておきました
947: マンション住民さん 
[2015-05-12 13:07:47]
>>946
相手にすんなって
通報したならそれでいいからここに書かなくていいよ
948: 匿名さん 
[2015-05-12 20:38:08]
600円も自治会費取っているマンション聞いたことないよ
949: 住民さんA 
[2015-05-13 23:12:03]
自治会費の600円は前居より安く、まぁ適正かなぁ。それよりバス代の50円が疑問。バス会社へは管理費から定額支払っている事は決算資料で理解できるが、チケット代はまるまる組合でしょ。という事は組合が営利目的で徴収してる訳で、法人化していない組合としては、何らかの法令に抵触してるんじゃないの?。うちの会社の出先部門が最寄り駅から送迎バスを出してるんだけど、前は社員証明発行手数料とやらで小銭を金券と引き換えて乗らしてたけど、国税から指摘されて無料化したけどね。しかも追徴課税までしっかりされて。挙げ句には地元紙にまで報道されちゃたし。運転手さんからチケットを買えない事からも、バス会社は関知してないようだし…。運営、怪しいなぁ。大丈夫かねぇ…。
950: 匿名さん 
[2015-05-14 02:03:29]
949
自治会費って350円じゃないの?
バスの運用システムは理事会が計画した訳ではなくて、売主の三菱地所レジデンスだよ。法令に違反するようなシステム作らないでしょ。50円は受益者に費用の一部を負担してもらってるだけで、管理費からまるまる出さないのは、乗らない住民への配慮でしょ。
951: 住民 
[2015-05-14 09:11:31]
>>950

あなたの意見が正しい。
952: 匿名さん 
[2015-05-14 12:21:08]
バスも自治会もやめれば全て解決。
彼らが動くと揉め事が起こるし、無駄なことはやらない方が良い。
953: マンション住民さん 
[2015-05-14 14:57:56]
>>949
なんか言った?
954: 住民さんA 
[2015-05-15 01:14:37]
>>950

バスは理事会ではないのね…。
でも過去レスにあるように、やはり売主なのね…。理事会や自治会、理事長の区議立候補といい、結局は売主が黒幕なのね。買う時は信用度より販売実績って事ね。高い授業料だわ…。
955: 匿名さん 
[2015-05-15 10:12:49]
>>954
バス運行しているようなマンションは、どこも最初の数年間は売主がバス会社と契約してるよ。
考えれば分かるだろ。管理組合ができてから契約なんて間に合うわけ無いんだから。
だから売主が数年分バス会社と契約してる。つまりほぼほぼ販売金額に含まれている。
本来なら50円なんて金額で運航できるわけ無いけど、一応形だけ徴収してる。

売主との契約期間が終わるタイミングで、管理組合との交渉になるだろうね。
重要事項説明書に期間書いてなかったっけ?
956: 955 
[2015-05-15 10:13:54]
>>955 
×管理組合 ○理事会
すまんね
957: 住民でない人さん 
[2015-05-23 06:25:15]
管理費はもっと安くならないか
958: 契約済みさん 
[2015-05-23 21:37:24]
高くはなっても安くはならないと思う。
959: マンション住民さん 
[2015-05-24 03:23:48]
管理費を下げるなんて愚の骨頂。
ゲストルーム、レンタサイクル、フィットネスなどみな無料でやっている。
これら施設の更新のための積立金はゼロ。売主はマンションを売ったあとのことは考えてないからな。
更新時にはどさっと一時金がかかってくるよ。
960: 匿名さん 
[2015-05-24 17:20:35]
ゲストルーム、レンタサイクル、フィットネス、パーキングなどを有料化すれば、
管理費を下げるって方向も有り得るのかも。 使わない人にとっては無駄なものだしね。
961: マンション住民さん 
[2015-05-24 20:13:11]
共用施設があるの分かってて入居したんだろうよ。

それが入居して1年経ったら「無駄だから有料化して管理費下げろ」?

自分勝手にも程があるわ。使わない共用施設の経費はずっと負担してもらうんでよろしく!
962: 住民 
[2015-05-24 22:50:05]
959
管理会社への管理依託費を下げるんだよ。
普通のマンションならやってるけど、ここの理事はその頭が無いみたいだね。
前に住んでた地所分譲のマンションでは、管理の仕様を落とさずに、竣工後3年目位で管理費を3割位下げたよ。
963: 入居済みさん 
[2015-05-25 00:29:03]
>共用施設があるの分かってて入居したんだろうよ。
>それが入居して1年経ったら「無駄だから有料化して管理費下げろ」?
>自分勝手にも程があるわ。使わない共用施設の経費はずっと負担してもらうんでよろしく!


品性のかけらも無い。 ただのチンピラですね。
964: 匿名さん 
[2015-05-25 00:42:25]
>>962
それは3年契約だったからでしょ。
965: 契約済みさん 
[2015-05-25 10:34:49]
>>963
でも言い方は多少問題あるにせよ、言ってることには納得しませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる