三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーグランスカイ [契約者版] 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ [契約者版] 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-01 01:44:51
 

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

まだまだ入居まで先なので入居版や住民版ではなく、あえて「契約者版」としています。
契約者ならではの情報を交換などできればと思います。

[スレ作成日時]2009-11-04 01:26:51

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ [契約者版] 

928: 契約済みさん 
[2010-05-20 08:18:34]
私は、理事をひいてしまいました。なりたくなかったのでお断りしたかったんですが、どうしてもということでお引き受けしました。理事の仕事の主な内容についてどなたか教えていただけないでしょうか?
929: 匿名 
[2010-05-20 14:22:05]
理事の仕事などはここが参考になりますよ。
http://m.e-mansion.co.jp/board/kanri/
930: 匿名 
[2010-05-20 18:09:45]
理事が輪番制だと早い時期の方が楽という考えもありますね
ただ、純粋に資産価値を高めたいという気概を持って理事を行いたいという方もいらっしゃいますのでそういう方には頭が下がります
私は、ある程度コミュニティーが出来てからの方がやり易いと考えています
931: 契約済みさん 
[2010-05-20 18:47:16]
今日内覧会に行ってきました。雨だったので屋上に行けませんでした。

WICの標準仕様はモデルルームと同じだと思っていましたが、何も入っていませんでした。私の勘違いだけ?
932: 匿名さん 
[2010-05-20 19:14:09]
WICには棚やバーがたくさん入ってましたよ。なんで?
933: 匿名 
[2010-05-20 20:14:21]
〉926さん

わたしも23万/㎡はずいぶん高いなーと思いました。
べつに23万という見積り価格に惑わされずに18万なりの単価で再度見積り作成してもらえばいいのでは?
でも、そうするにしても高いのでセゾンなどのネット系を検討中です。
934: 契約済みさん 
[2010-05-20 22:41:38]
火災保険のお話が出ていますが、ローンのための火災保険って三井住友海上以外でも入れるのですか?
手続き会で、銀行との契約の後、三井住友の火災保険のブースに連れて行かれ、そのままそこで契約する流れになっていたので何も考えていなかったのですが、よそでも入れたのでしょうか?
三井住友海上は相場よりかなりお高いのですねー、-
まだ、保険料の振込みはしていないので、よそでも入れるのなら考えたいのですが。

935: 匿名さん 
[2010-05-20 23:17:53]
うちは火災保険はいくつかコースの説明を受けただけです。手厚く保障するか、家財などはつけず現状回復だけにするか、地震保険は付けるか…など。
保障範囲とオプションでずいぶん値段も違うので、後日選んで郵送申し込みしてくださいとのことで、書類と返信用封筒をいただきました。
うっとうしかったのが、生保の勧誘です。火災保険とは関係ないしなぜ生保?そもそも住宅ローンに団信がついているのだし、うちは共稼ぎだから生保は入らない主義なのに、無料ファイナンシャルプランサービスとか言って、予約だけでも入れろ、とまあしつこいこと。
名刺を見たら三井でもない。こちらは手続き会でさえ会社を休んで苦労して時間を作って行っているのに、ああいう業者の営業に付き合わされる時間も筋合いもない。
松屋のカード入会のブースもまったく意味不明。東急かデリドならまだわかりますが…
ああいう手合いをこんな場に入れるのはどうなんでしょうか。三井に意見をしておこうと思います。
高い買い物なのに、はるばる日本橋まで呼び付けておいて、時間の半分以上は郵送でも済む手続き。前の方も書いておられましたが、かなり呆れた長時間でした。
936: 契約済みさん 
[2010-05-21 07:17:21]
火災保険は手続き会で、ぜひ、うちに、とは言われましたが、強制ではなさそうです。
ただし、どこかしらの火災保険には入らなければなりません。

セゾンはオンラインで試算できますが、二倍くらい安いですね。
これ見ると揺らぎます。
937: 匿名さん 
[2010-05-21 08:35:16]
安いということは、適用時の払いが渋いって可能性が高いから悩ましい
938: 契約済みさん 
[2010-05-21 08:36:35]
内覧会も入居手続き会も平日限定でやるなら、
必要な手続き以外の営業的なものは資料のみ郵送で送ってくればいい。
こっちは貴重な時間割いてるんだから、それなりの対応をしてもらいたい。
なんだか格安ツアーで土産物屋をたらいまわしにされている気分だ。
939: 契約済みさん 
[2010-05-21 11:15:20]
火災保険ですが、うちは建物のみの保障35年と、子供がいるので日常生活賠償35年の2つだけにしました。
たいした家財持っていないし、大地震で半壊とかしたら保障より自分が生きているかが先なので。。
これだと保険料は半額位になりました。
940: 匿名さん 
[2010-05-21 12:16:41]
>938さん
>格安ツアーで土産物屋をたらいまわしにされている気分

うまい!座布団1枚!

火災保険はうちも基盤の現状回復だけのシンプルコースにする予定です。
家財をつけると急に保険料高くなるんですよね。
それでいて、損の査定の段になってあれこれ言われて、
なかなか保険金が下りないケースも少なくないそうです。
まあ、医療保険と一緒ですね。
941: 契約済みさん 
[2010-05-21 19:48:54]
一定数の方が同じような疑問を感じられているようですね。
三井も真摯に受け止めてほしいものです。(アンケートの説明をしない
のは批判が表面化するのを回避するための作戦か?)

土産物屋のたらい回しは膝をうつ表現ですが、あたかも必須
の手続きであるかのような雰囲気を醸し出して各種保険の勧誘
をするのは輪をかけて悪質と感じました。

かつて運転免許センターで免許更新時に交通安全協会の会費納入を必要な
事務手続きであるかのように装う”営業行為”が世間で批判されました。
最近では必ず「任意ですが・・」と断ってから入会説明するようになって
いますが、必須の火災保険に紛れた手続会のオプションその他保険セールス
はまさにこの類です。
942: 匿名さん 
[2010-05-21 20:06:14]
>>941

>(アンケートの説明をしない
>のは批判が表面化するのを回避するための作戦か?)

アンケートというのは、手続き会に関するアンケートのことですよね?

今日、手続き会に行ってきたのですが、開始後30分くらい経過したところで、
手続き会についての説明が行われて、その中でアンケートについても案内されていました。

といっても、途中で記入する暇はなく、手続き会が終わったところで早々に引き上げた
ので、記入するどころか見てもいませんが。
943: 契約済みさん 
[2010-05-21 21:46:03]
うちは提携ローンを組まないので、
50分くらいでおわっちゃいましたよ。
勧誘もまったく受けず・・・。

あっけなかったので、飲み物のみながらアンケート書いて、
名残惜しく帰りました(笑)

週末には引越しの日程、来てほしいですねー。
944: 匿名さん 
[2010-05-21 21:58:30]
最悪だ。650番台を引いてしまった。
引越一番最後なのか?
945: 匿名さん 
[2010-05-21 22:44:08]
うちもローンなかったせいか、そんなに押し売り感は感じませんでしたね。
保険も、いつもの依頼先とかありますよね?という感じで見積もり資料もらっただけです。
ケーブルテレビもインターネットもその場で契約させようとする雰囲気もなくて、むしろ好感持てました。

まあ最低限の時間で済ませたい人には大変だったと思いますが、そんなに悪い印象はありませんでした。

ちなみに引越日程は聞いたところ、5/31に決定して、6/1に結果を郵送で発送、ということらしいです。
946: 契約済みさん 
[2010-05-22 05:43:38]
地震保険ですが、建物にしても家財にしても
①建物が全壊 ②建物が半壊 ③建物が一部損壊
の3種類のどれかの認定を受けた場合でないと、保険はおりないそうです。
なおかつ、①なら100%ですが、②なら50%、③は5%しか支払われないので、
その価値があるかどうか、注意が必要です。
しかも長くて5年ごと更新で何度も払い続けなければならないので。
947: 契約済みさん 
[2010-05-22 05:53:19]
手続き会、うちも4時間近くかかったので、疲れましたが、
ローンが2本あったので、
それぞれの銀行に足を運んだりすることを考えれば、登記関連も含め1箇所ですべて済んだので
むしろありがたかったと思っています。
押し売り系のはすべてこっちからパスしたので、そんなに悪い印象はありませんでした。

たいていの方はこれで手続き済んだわけですよね。引越し日がどうなるか・・ドキドキです。

親水広場カフェは、まだ決まらないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる