三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)
 

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2016-01-15 00:08:02
 

ザ・パークハウス船堀ってどうでしょうか。
駅まで徒歩3分って便利ですよね。
通勤や通学なども楽になりそうですが、周辺の住環境はでどうでしょうか。
共用部分もあっていいなと思いました。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-funabori254/

ザパークハウス船堀
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3他(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩3分 (南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.28平米~90.73平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東神開発
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを変更しました 2015.4.15 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-23 12:03:58

現在の物件
ザ・パークハウス 船堀
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619番3(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩3分 (南口より)
総戸数: 254戸

ザ・パークハウス 船堀(旧称:(仮称)トーキョー・タイム・テラスプロジェクト)

913: 匿名さん 
[2015-10-14 20:31:41]
この付近は2004年頃がお買い得でしたね。10年早く生まれていたらいい買い物ができたのですが、しょうがないですね。
長期的には人口減少や天災を考えるとこれ以上値上がりは厳しいと思います。
それにしてもこの辺の保育園は全然空きがありませんね。
914: 匿名さん 
[2015-10-15 07:51:30]
買い時って難しいですよね。
欲しくなった、必要になった時がきっと買い時でしょうね。
915: 匿名さん  
[2015-10-18 08:24:00]
隣の空手道場に対して練習中は窓を閉める様に管理会社を通じてお願いしたいな。
まあ、騒音条例があるから警察に連絡すれば済むけど。
それより三菱は空手道場に対して建物完成後の対応は既にしてるよね?
916: 匿名さん 
[2015-10-18 12:59:27]
空手道場はそこまでうるさくないのでは?
真横に住む以外ではそんなに気にならないかなと思ってます。
917: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-10-18 13:56:46]
わたしは船堀近辺に住んで6年になります。
子供は小学校4年生と1年生がいます。

船堀周辺について、情報を。
①小学生は恐らく、船堀小学校か、船堀第二小学校になると思います。
船堀小学校は校舎が新しくなって、通う子供たちもそんなに悪くないと思います。
ただ、船堀第二はちょっと親も含めた子供の質が悪いです。
うちは船堀第二には行かせたくなかったので、校区外の小学校に行かせています。
②その後、中学校へ行くわけですが、二之江中学校というのが最悪です。
ていうか、江戸川区は子育てにお金がかからない分、そういうレベルの人たちが集まっているということを認識しておくべきです。
③隣の空手道場は気にすることないと思います。
④立地は最高です。
⑤通勤は、東西線よりもマシですが、普通に嫌気が差す程度のラッシュです。
⑥飲食店が少ないです。
少ないので、すぐ行き飽きると思いますが、質はそれなりにいいところもあります。
西葛西の酷さに比べたら全然マシです。
青田風、田、鳥誠は人気です。わたしも好きです。
最近はキリンシティもできましたね。
⑦船堀は東京23区でも評判の悪い江戸川区の中でもエアスポット的なところなので、
江戸川区の中ではいい方です。
⑧さて、最大の問題です。
インド人が多すぎる!!
もはやここはインドかと思うくらいです。
しかも年々増えています。トキビルのコナミに子供を通わせたら全てが分かると思います。
あそこは船堀の縮図ですので。
購入前に会員のふりしてトキビルのコナミに行ってみるといいと思います。
(しかもインド人は全く持って社交性がないのと、日本に住ませて頂いて・・・みたいな遠慮もないです
そんな必要がないくらいインド人がいますので)
⑨大型電気店、大型ショッピングセンター、大型ホームセンターがないです。
車があれば、ちょっと行けば色々ありますが、ない人は電車で一駅二駅行ってもなにもないので、
ちょい不満がでるかもですね。
新しくそういった施設ができる気配もないですね。
あと、喫茶店がないのも特徴です。
⑩意外と川に近いので、自転車派は面倒くさいです。
やはり川を渡るというのは億劫だと思いますので。

結論としては、子供の将来と立地を天秤にかけた結果がどうかというところでしょうね。
もちろん、昔からこの地域に住んでいる人には問題はないレベルだと思いますが。
918: 匿名さん 
[2015-10-18 17:26:18]
>>917

貴重な情報ありがとうございます。
現地の方の情報は非常に参考になりますm(_ _)m

マンションの公式ホームページによると通学校は船堀小学校と松江第一中学校らしいですね。
松江第一中学校はどんな感じなのでしょうか?
919: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-10-18 18:28:59]
松江第一も評判はよろしくないです。
船堀小学校はクラスの約3分の1が中学受験をします。

理由は、松江第一(だけじゃないですが)に行かせたくないから・・・という人が多いです。
外から見ていると悪そうでもないのですが、
わたしの家内が得ているママ情報でそう言っております。

でも、松江第一に行かせるご家庭もありますので、
その世代にもよるのでしょうね。

ちなみに、小学校4年生の息子の幼稚園時代の同級生が、
もう既にグレているらしいです。
(そんな街です)

それから、不審者・変質者が多いのも葛西・船堀近辺の特徴です。

小学校に通わせていると、不審者情報というのが学校からメールで一斉送信されます。
ひどい時は、週に数回メールが飛んできます。

うちの子も不審者に触られて、警察に行ったら現場検証になりました。
その時に行った警察官の一言。
「この辺は昔からだからしょうがない、子育てにおすすめできる場所ではない・・・」

まぁ、どこの街にもいるとは思いますが、ちょっとひどいレベルです。
つい昨日も船堀駅前で警察官数人が不審者を取り囲んでおりました。

それから、近所にスポーツ公園というのがあるのですが、
そこはメチャメチャうるさいです。
公園なので当たり前ですが、近所の保育園から付き添ってきている親の怒鳴り声がうるさいので、
目の前の団地の人は窓を開けられないそうです。

いいところは、近くに新川という川があり、そこは桜がきれいです。
千本桜と言って、どんどん桜の木を植えているので、桜の季節はとても良いです。
ただ、東京一でもなければ、まぁ、桜のきれいな街はごまんとあるでしょうし、
年に一回のことですので、それを理由に住むのもどうかとは思います。

それから、言わずもがなですが、お隣の一之江はガラ悪いので、
新小岩同様、お子様は近づけないほうが無難かと思います。
まぁ、一之江は何もありませんから行くこともないと思いますが。

あと、転勤族が多いし、所謂地元の人というのが少ないので結構冷たい街ですよ。

船堀周辺は道が広いので、東京の道の狭い街から引っ越してきた人は、
結構「住みやすい」と言います。

あと、電車通勤の人は、「通勤時間帯」には快速電車はないのでご注意を。
わたしはそれを知らずにてっきり快速で行けるものだと思っていたら各停しかなく。。。

それと、西大島、大島、東大島と大島だけで3駅あるのがとってもイラつきます(笑)

あと、大島始発というのがあるので、
通勤は、一旦大島で降りるという手もあります。
920: 匿名さん 
[2015-10-19 00:28:09]
後からできるマンションが空手道場に窓閉めろなんてよく言えるね。
嫌なら買わなければいいだけ。
パチ屋や居酒屋に隣接した立地をわかってるんだから。文句言っても何にもならないよ。
921: 匿名さん 
[2015-10-19 00:40:09]
後からできるマンションだから我慢しろっていう人、たまに沸くよね。
922: 匿名さん 
[2015-10-19 03:35:41]
我慢しろというか、すでにその状況になってる所を選択して買ったのは本人でしょう。

今のマンションの隣が消防署だけど、うるさいから外で訓練するなとか、サイレンやめろとか話題にも出ない。みんな知ってて買ってるからね。
923: 購入検討中さん 
[2015-10-19 06:17:04]
以前に建とうが、以後に建とうが、常識を超える音を出すのは論外。
常識を超える音なら、対策をお願いするのは当たり前では?
924: 匿名さん 
[2015-10-19 06:35:22]
騒音訴訟して、後からできたマンションが勝てますかね?
それに、常識の範囲の音でないことをどうやって証明されますか?

後からできるマンションなら、それに対応した設計施工をしているでしょう。
そうでないと、あなたのような人は購入しないでしょう。


925: 匿名 
[2015-10-19 08:23:33]
917さんは、このあたりの環境を熟知していて客観的に意見を述べておられて、子供を育てるかたにはとても参考になると思います。  まあ、二之江中学から難関高校(例えば日比谷)へ進学し、さらに東大に合格しようものなら伝説になりそうですね(笑)
926: 物件比較中さん 
[2015-10-19 10:06:22]
そもそも子供を一流大学へ進学させたい人が、船堀にマンションなんて買わないような気もしますが
927: ここ 
[2015-10-19 21:15:26]
近所に住む者ですが、
いまちょうど空手道場の前を通りましたが、
電気はついていますが物音ひとつしませんよ。
928: 匿名さん 
[2015-10-19 23:48:41]
>>927
そういう時もあります。
うるさい時はかなりうるさいです。
929: 匿名さん 
[2015-10-20 19:49:46]
声出して練習してるのは夜遅くじゃないんだし、多少はいいんじゃない。
音に対して神経質だと健康によくないですよ。
どうしても気に入らなくて訴訟するなら、訴訟する手間や時間は個人で負担してほしいですね。管理組合をまきこまないでくださいね。
まあ窓閉めれば音は聞こえないように作るだろうし、気にすることはないと思いますが
930: 匿名さん 
[2015-10-21 20:14:04]
マンションとはいえ集合住宅には間違いない。
あまり神経質になっては住んで居られなくなってしまいそう。
そこまで音に敏感なら戸建ての住宅でも購入か、建てるしかないだろうなぁ。
それとも、特別に防音設備に改良してもらうとか。
出来るのであれば。
931: 匿名さん 
[2015-10-21 21:00:20]
騒音はここで議論しても答えは出ないよ。それぞれで判断ね。
932: 匿名さん 
[2015-10-21 23:34:40]
まぁここは駅近のわりには静かだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる