株式会社ヤマザキの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉サンコリーヌタワー横須賀中央駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 若松町
  6. 〈契約者専用〉サンコリーヌタワー横須賀中央駅前
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-12 20:25:53
 削除依頼 投稿する

サンコリーヌタワー横須賀中央駅前の契約者専用スレッドです。
色々と情報交換していける場にしていきましょう。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市若松町3丁目24番1他(地番)
交通:京急本線 「横須賀中央」駅 徒歩2分
間取:1K~3LDK
面積:27.56平米~82.76平米
総戸数:279戸
駐車場:179台(機械式駐車場28台、隔地駐車150台、障害者用1台)
売主:株式会社ヤマザキ
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社ヤマザキ
物件URL:http://suncolline.jp/index.html
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410230/

[スレ作成日時]2015-02-19 22:32:38

現在の物件
サンコリーヌタワー横須賀中央駅前
サンコリーヌタワー横須賀中央駅前
 
所在地:神奈川県横須賀市若松町3丁目24番1他(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩2分
総戸数: 280戸

〈契約者専用〉サンコリーヌタワー横須賀中央駅前

61: 契約済みさん 
[2015-09-16 13:15:36]
>>60
検討スレの431の方ですね。
名前、変更し忘れてますよ。
あと、こういう嘘の書き込みする時はもう少し時間空けたほうがバレにくいですよ。
62: 入居前さん 
[2015-09-16 13:38:26]
>>61
はぁ?嘘?そんなことを言ってるんじゃないんですが、
理解力ないねぇ。
ずさんな工事が事実なら問題だと言ってるわけ!
わかんないかねぇ。
事実無根ならよし。
事実なら、引き渡し前に対策を示させないとダメでしょ!

悪意にしか取れない人間が住人かと思うと悲しいね
63: 入居前さん 
[2015-09-16 13:42:49]
>>61
嘘の書き込みなんて言う君は関係者なのかな?
住人ならば、そういう不安要素は気になるはずが、
真っ向から嘘の、書き込みなんて、言う辺りが妙に違和感を感じるねぇ。
64: 契約済み 
[2015-09-16 13:59:00]
60、62、63の方は検討スレで不安を煽れず、契約者専用スレでも相手にされず
60で届け出されてると断言してるのに62では事実なら問題と支離滅裂

自滅し過ぎで笑えますね
65: 内覧前さん 
[2015-09-16 14:00:27]
無責任に嘘だの事実だの確信や証拠も無く言うのでは無く、嘘か事実かを確認するために皆で一つになり調査する事が大切なのではないですか?
66: 入居前さん 
[2015-09-16 14:05:10]
>>64
残念な住人だ。
仮に、入り口付近が書かれている事実で、地震など起きて、モルタル工事であったがゆえ、崩れてしまい、救助や、フッキュウの妨げになったとしたらどうするのかな?
非常食や、炊き出しを備蓄してるというが、その場所か、モルタル工事であったが為に出来なくなったとしたら?
それでも、君は、支離滅裂と言えるのかな?

67: 64 
[2015-09-16 14:07:45]
64です。
さっき書いた後に気付きました。
60番の方は検討スレの人と別人で、そのことが事実ならって提案されてたんですね
それなら大変失礼なことを言いました。
お許しください。
昨日から不快な書き込みが多く勘違いしました。
68: 入居前さん 
[2015-09-16 14:09:58]
>>65
その通りだと思うのですが、安全と信じてやまない住人が、ご覧の通りいる。
サンコリーヌの住人なら、高層階、低層階、問わず!
あの、崖の面をみて、多少なり不安を感じたはず。
その部分に対して
事実か嘘かも分からないのに。やれ、安全だ。
支離滅裂だ。
普通に考えたら関係者と勘ぐるのも理解していただきたい
69: 64 
[2015-09-16 14:11:39]
>>66
検討スレの人と同一人物であれば支離滅裂だと思ったため書き込みました。
別人であるのならば当方のミスで嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ないです。
70: 入居前さん 
[2015-09-16 14:25:37]
>>64
私は、ハッキリ言って高層階の住人です。自分のことだけなら、崖が崩れようが、どうでもいい。

綺麗事ではなく、多額の借金をして購入したマンションに住み続けたいし、住居形態を問わず、地震や災害で死亡者や、重大なケガ人は出てほしくない。
あの、崖を見れば購入を躊躇する人もいると思う。
絶対、安全なんてないかもしれないが、少なからず限りなく安全だという。保証があるば、空き住居も減り。
高い入居率に繋げれば、必ず上がる修繕費など、少しでも上昇率を抑えらるのではないでしょうか?
そういう観点から不安要素は払拭したいと思います。
もちろん私も内覧会で聞くつもりです。

ながなが、申し訳ありません
71: 64 
[2015-09-16 14:56:02]
>>70
昨日からの不快な書き込みをされてる方が契約者専用スレでも書き込んでるのかと勘違いして失礼なことを言ってしまい申し訳ないです。
誤解を残して入居後にわだかまりを残したくないので、勘違いであったことを理解してもらえたらと思います。

不安要素を実際に確認することは当方も必要であると思ってます。
入居後に安心して過ごすことが大切ですし、修繕費の上昇を抑えることができることも大切ですしね。
72: 契約済みさん 
[2015-09-16 14:59:29]
引用するなら引用と分かるように書き込みましょう。そうで無いと、無用な混乱を招きます。
あと、真贋不明の情報は騒ぎ立てて拡散するのではなく、先ずは自分で確認すべき。
73: 契約済みさん 
[2015-09-16 15:26:58]
内覧会には専門家に同行してもらいました。壁紙に小さなキズがあったり、キッチンの一部にすぐに拭き取れる汚れがあったりした他は、不具合はありませんでした。
壁紙のキズは生活していればいずれつくものなので私自身は気にならないのですが、東急建設の方は嫌な顔一つせず修補すると言って下さりました。
入居が楽しみですね。
74: 内覧前さん 
[2015-09-16 15:28:47]
引用した方も説明不足ですし(私は引用されたのかなと推測しましたが)、早合点した方もこの様な掲示板で決め付けで発言してしまった結果、混乱を招き不快な思いをする方が増えますので、発言の際にはなるべく誤解の無いような書き方で、尚且つ悪意のある書き方は避けた方が良いと思います。
75: 内覧前さん 
[2015-09-16 16:10:57]
73さん、専門家の方の同行で内覧会に臨まれたのですね。専門家の方ともなると表面に見える傷や汚れだけではなく、素人では気付かない様な見えない場所を開けたり等のチェックをして頂けるものなのですか?私は専門家の方ではなく頼りない家族と共に内覧する予定ですので少し不安です。
76: マンション住民さん 
[2015-09-16 16:33:45]
家内と一緒にやり取りを読ませて頂きました。
僕は、すごく素敵な方と一緒に住むのだと思うと今から楽しみでなりません。
崖の情報を書き込みした方。
不安を煽るべきではない思いから嘘だと発言された方。
悪意は無かっと思います。
情報を書いた方も思いが誤解され苛立たれたと思います。
やり取りを読ませて頂き僕も書き込みたくなりました。
個人的な意見になりますが。
やり取りをされた方々はお互いに納得なさったのではないでしょうか。
一番ダメなのは僕のように、傍観者になったり。
拡散させずに、自ら調べるべきであるなどと発言なさる方だと思います。
情報を発信した方。それに意見をされた方がいらっしゃらなければ、知らぬ間に入居日になっていたのでは無いでしょうか?
僕は、お恥ずかしい話モルタル工事が何であるか、やり取りを読んで初めて知りました。
やり取りをなさった方々に僕はお礼を言いたいです。
僕も崖のことを確認します。
77: 64 
[2015-09-16 17:14:12]
閲覧されてる方に不快な思いをさせて申し訳ないです。
当方は61の方とは別人でして、情報に関して嘘だと思っているのではなく、検討スレでのやり取りが不快であったため書き込みをしてしまいました。
タイミング的にも同一人物と思われてしまったことも誤解させてしまったようですね。
すいませんでした。
78: 引越前さん 
[2015-09-16 17:47:49]
全く場違いなカキコミです。
12月の京急ダイヤ改正で朝ウィングが走るそうです。
横須賀中央停車するそうです。
乗車券ば300円だそうです。
品川まで座って行けます
79: 契約済みさん 
[2015-09-16 18:38:36]
朝からウイングに乘れるんですね。
期待してました。
夜だけでは残念でした。
うれしいです。

東急建設はきちんとした会社と思います。
もちろん私も確認しますが、ヤマザキへの中傷と
建築の問題、他マンションの駐車場の問題
崖の問題、それぞれ切り分けて参りましょう。

素敵な皆さんと、居住できるのを楽しみに
しています。
私は機械式駐車場になりました。
機械式は長く経験しています。

横須賀中央ライフ
眺望も最高でした。
のちほどアップします。
80: 契約済みさん 
[2015-09-16 18:48:57]
台風後の晴天①
台風後の晴天①
81: 契約済みさん 
[2015-09-16 18:50:54]
もうひとつ
もうひとつ
82: 契約済みさん 
[2015-09-16 18:52:47]
おまけ。
リビングとベランダからですが、
北向きですが、明るくてテンションあがりまくりでした。
ザ・タワー きれいに仕上がってますね。
おまけ。リビングとベランダからですが、北...
83: 入居前さん 
[2015-09-16 19:00:20]
>>79
おめでとうございます。

84: 契約済み 
[2015-09-16 20:12:30]
>>79
駐車場取れたのですね!
おめでとうございます!
内覧の時に教えてもらえるんですか?
85: 契約済みさん 
[2015-09-16 20:37:58]
高い買い物をしている人達が1か所に住もうとしているのだから、色々な事柄が出てくるのは当たり前と思います。
モルタルの事・ペット・駐車場等、私は契約等は詳しくありませんが、購入した皆さんは少なくとも良いと思って買った訳ですから、私はその物件を批判したくありません。
勿論、引っ越した後、私もガッカリする事は出てくるでしょう(笑)。
住む環境は自分の妥協と工夫が大事だと、今のマンションに暮らしていて感じます。
モルタルの件も”仮”と言っているなら、本工事を見てからでも遅いでしょうか?
私は購入した自分・物件も信じたいし、一番に住人を信じて皆さんと仲良く暮らしたいです。
また、何か問題が起きた時、皆が取り組むのが理想だと思っています。
ダメですか?この思考は・・・。

書いて良いのか解りませんが、私は横須賀住人で何度かバイトでこのマンションの作業をさせて頂きました。
自分の経験で見た限り大きい問題は無く思えますが、職人の意見も色々な事は確かです。
でもそれは何処のマンションでも一緒です。
86: 契約済みさん 
[2015-09-16 20:42:36]
駐車場は管理会社に確認しました。
近隣で探さないとならないでの
急ぎ問い合わせました。
私は週末に内覧です。コスモスモアもブースを開いている
そうなので、ピクチャーレールなど追加工事をお願い
する予定です。
とにかく忙しいですね。引っ越しは本当にしんどいですね。
87: 契約済みさん 
[2015-09-16 20:52:15]
実は、引渡し後すぐに室内に手を加えるので、友人の
建築屋さんと工事業者と採寸に部屋に入っています。
専門家の建築屋さんと工事業者さんに部屋を見てもらって
彼らに本当に良いマンションで良かったと選択をほめていただきました。
そうはいっても後々何かあるかも知れませんが、それはそれと
して、私も自分の決断で買ったのですから何かあれば取り組んでいきます。
建築屋さんも工事の方も、花火を見にきたいし、横須賀を本当に
ほめてくださいました。
ダメなことはダメという建築屋さんなので本当に嬉しかったですよ。

いいと思います。

問題に対してみんなで取り組めば!
いいと思います。

私は横須賀出身でアイターンです。
88: 入居前さん 
[2015-09-16 21:11:24]
確かに、みなさんの言う通りだと思います。
問題に対して取り組むべきです。
帰宅して、崖のことが気になってパンフレットを見たのですが、情報を書いた方の話がホントならば、入り口付近が崩れるようなことがあれば、炊き出しをする場所は崖の下辺りになるので、崩れたり、崩れる危険がありませんか?
災害時に使用は難しくないでしょうか?
しっかりと、強度を保つ工事をする確約があるのでしょうか?
先日の地震で少し過敏になっているかもしれませんが、悠長に待っていて大丈夫でしょうか?
営業さんの大丈夫だと言う言葉を信じてますが。。。

89: 入居予定さん [男性] 
[2015-09-16 21:37:39]
>>88
まだ、モルタルの件はハッキリしたわけではないので、内覧される方の中に聞いてくださる方がいると思うので、少し待ちませんか?
個人的ですが、私は共済病院も崖に沿って建っているので崩れにくいのではないかと思い購入を決めました笑
90: 契約済みさん 
[2015-09-17 06:36:43]
私は龍本寺の歴史を調べて、逆に岩盤の上の方が安全であると判断しました。
あの本堂200年以上らしいし、米が浜自体が波打ち際であったと。
岩盤の上は地震には強いことを知り決断しました。
磯子の山の上のマンション群も岩盤上かと思います。
東京の湾岸は液状化バリバリですが、オリンピック選手村あたりはタワー建設ラッシュで完売近い状況が続いてます。
なにを求めるかですよね。
先般の水害事故では杭をたくさんうったハウスはながされませんでしたが、震災対策の杭がよかったんですね。
これから先、天災はあるでしょうが、
人災にならないように、皆さんで取り組みましょう。
この件で皆さんの人柄が垣間見れて、安心しました。
入居が楽しみです。


91: 契約済みさん 
[2015-09-17 08:55:14]
>>75
おっ、と思ったのは風呂場の天井裏を見てた事です。私も見せてもらいました。素人目に見ても、美しい仕上がりでした。
いい加減な施工だと配管が外れていたり、配線がブラブラしていたりするそうです。
92: 契約済みさん 
[2015-09-17 09:54:22]
ザタワーとサンコリーどちらにしようかの選択で、液状化 岩盤 崖 高台 商業施設の上 住居のみ、いろんなことを考えて、サンコリーにしました。
来月入居となり、楽しみな中、不愉快な投稿を見てがっかりしましたが、かえってモチベーション上がりました。
部屋タイプ 階 今からは買えません。
一年前ですが、決めて良かったです。
崖のことあからさまに批判してくれてありがとうです。
問題に上がるには理由がありますから、理由も含めて改善を求めるきっかけになりますね。
93: 入居予定さん  
[2015-09-17 11:15:15]
>>92
わたしは、不愉快と思わない。
むしろ、熱い住人だと思う
94: 契約済みさん 
[2015-09-17 12:55:39]
>>93
なるほど
95: 入居前さん 
[2015-09-18 19:00:15]
内覧をしてきました。
全く問題なかったです。
崖の話をしてみたところ、事実を確認して連絡するとのことでした。
屋上ですが、あんなに素晴らしいのに、イベント時にしか解放しないのは勿体ないというか笑
常時とは言わないので、月に1度か2度解放してほしいと思いました。
96: 契約済みさん 
[2015-09-18 21:43:03]
>>95
確認していただきありがとうございます。結果わかりましたら、またぜひ書き込みをお願いします。
屋上の解放については管理組合発足してから、理事会で検討ですかね。
97: 入居前さん 
[2015-09-18 21:49:32]
>>96
かしこまりました。
屋上は安全面とか色々あると思いますが入居者にとって定期的な解放はメリットあると思います。
98: 入居前さん 
[2015-09-18 21:55:26]
あっ!安全面だけではなく、なにより最上階に住まれてる方への配慮も考えてですが。
99: 契約済みさん 
[2015-09-19 05:26:23]
>>48
情報有難う御座います。
明日、ノジマに行って確認してきます。
まだ間に合うと良いのですが、商品を決めるのは来月に部屋を見てからになりそうです。
のんびりしてます(笑)。

内覧に家族が行ってきた感想は、天井が低いのと柱やクローゼットによる部屋の形が狭く感じさせると言っていました。
そんな事言われても仕方ないですよねぇ。
買っちゃったわけだし(笑)
それよりも私は風の影響を確かめてほしかったのですが、鍵貰ったら自分でやってです(笑)
まだ見ていない私は想像するだけですが、引っ越しも来月なのでヨメから見せられた間取り図を頼りにせっせと実寸を予想し不・必要品を考えていましたが、南側を希望したタイプ”I”は直線が少なく思えました。
ヨメなどはリビングなんて狭くなってもいいからキッチンからの壁を移動すると申しております(溜)。
確かに人それぞれですが、私などは知人との飲み会場所位にしか考えていませんものね。
慣れて下さい。とお願いしていますが、確かに直線の方が既存の品物がある以上考えるのが楽ですもんね。

ここで申し訳ありませんが体験上でも構いませんので、ご教授願えたらありがたいです。
現在、リビングとキッチンは小さいカウンターがあり空間はリビング側に解放されているので気にもしていませんでしたが、
今度は壁になっている為、解放はキッチンへの入り口だけになりますが、リビングのエアコンはどの位の容量が必要なのでしょう?
また、それぞれの意見になる事は承知していますが、おすすめの機種等があれば教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。
100: 入居予定さん [女性 30代] 
[2015-09-19 09:23:13]
内覧会へ行ってきました。
北側ですが、小雨が降っていても明るかったです。特に不具合もなく綺麗に仕上がっておりました。
現時点でどのくらいの入居者がいらっしゃるのでしょう。。

事業主が新たに保育事業を始めるとの事で併設予定の保育所は住居者専用になるとのこと。今までお子様連れの方は見かけませんでしたが、小さなお子さんがいらっしゃる家庭には便利ですね。

99様
リビングのエアコンは、広さによるかと思いますので、購入される際に家電屋さんに何畳用とお伝えすれば教えてもらえるかと思います。自動でフィルタ掃除してくれるとか、人感知センサー付とか機能についても説明していただけます。
101: 契約済みさん 
[2015-09-19 09:55:50]
朝の様子です。
朝の様子です。
102: 契約済みさん 
[2015-09-19 09:59:27]
米が浜側。時間指定?この前の植木が流れちゃったから?
米が浜側。時間指定?この前の植木が流れち...
103: 入居予定さん 
[2015-09-19 10:12:54]
B1に予定だった、コンビニ?!は無くなって備蓄品とトイレになりましたね(笑)

>>99
キッチンの風通りがないので換気扇をMAXで運転すれば多少は冷えますが、やはり直接エアコンの風はこないので、部屋の広さ以上のエアコンを入れてもダメみたいです。
あと、センサー機能があるタイプでも、壁に阻まれてキッチンの入り口辺りには風を送りますが、効果は薄いですね。
友人は入り口付近にサーキュレーターなどで風をキッチン内に送ってましたよ。
ただ、暑いからとサーキュレーターを強めると、煙や臭いが換気扇で吸い上げる前に部屋へ拡散するので注意が必要かもしれません。
コンロを使うので、どうしても室温に近くするのは難しいでしょうね。
104: 契約済み 
[2015-09-20 00:17:38]
>>98
そうですね
居住フロアに同じマンションの関係者とは言え不特定多数の人が出入りすることになりますからね…
105: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-09-20 06:36:53]
>>104
確かにそうですね。

屋上解放日には、お酒を飲んでから花火を見たい方もいると思われます。
酔っぱらいやお子さんの屋上からの転落事故防止、過度な飲酒時の酔っぱらい対応、転落事故願望者が紛れ込む可能性もあります。トラブル対応出来る警備員が必要だと思います。
300世帯+友人、親戚などが短時間でエレベーター移動するので誘導員も必要ですね(^^;)

エントランスホールに警備員が3名、
最上階にエレベーターから階段まで誘導する警備員が2名
屋上に4名、管理者1名の10人体制が必要だと思われます。
もし屋上から転落事故があれば住人全員に不利益が発生します。
酔っぱらい同士や住人とのトラブルがなどがあれば、以降の解放自体が無くなる可能性が高いです。
管理費の中から費用を捻出するだけでは、屋上解放のメリットが無い人達から不満が出そうです。
解放を有料化することで公平性が保たれて、解放によるデメリットを防ぐための体制も立てられるのではないでしょうか。
106: 入居前さん 
[2015-09-20 10:04:28]
>>105
イベント時の人員はやむなしではないでしょうか。
私としては、月に1度か2度ほど屋上が解放されていたら、
友人が遊びにきた時などに開放的な景色を見せれたらと思いました。
>>104
おっしゃる通り最上階の方の理解と、入居者が配慮しなければ
ならないと思います。
107: 引越前さん [女性 50代] 
[2015-09-20 15:47:47]
内覧してきました。

東急建設に現地にてきちんと立ち会ってもらい以下確認しました。

・仮と言われているモルタル吹付の件 → 仮ではありません。岩盤に直接吹き付けており雨水がたまらないように排水を設けています。国 県の基準にて、「建築中」に作ったものです。
古いものではありません。

・奥の崩れてしまった植生の場所の件 → 今回の豪雨で植生が落ち着く前に流れてしまったのでモルタル吹付に変更して工事を行っていくそうです。入居後にもその工事は続く可能性はあります。

・ドアの扉がバタンとしまっちゃ件 → 内廊下でも二軒以上の扉があいた場合などは風がいきなり通るので室内のドアがバタンとなるので、ドアストッパーを使ってほしいとのことでした。
また、24時間換気をしないと、ドアが重くなります。
お子さんのいらっしゃるお宅などは、ドアストッパーでドアを止めておく必要がありますね。


内覧して中は問題ありませんでした。
クロスなど細かく見ましたが、施工はきれいでした。

屋上からの眺望も青い海と空で最高でした。
部屋のキッチンから海が見れて、幸せな気分でしたよ。

保育園は内装が入っていましたね。

地下のエレベーターは、自転車や一般の方や保育園に行かれる方の導線上で、いろんな方が入りますが、それ以上は入居者以外入れないようになっていたので安心です。
若松公園もきれいに仕上がりつつありました。

屋上のウッドデッキは本当に良かったです。
花火の時は飲食は不可としても、人数制限はしないとならないでしょうが、希望した方が30分ずつでも上がれるといいですね。

そうそう、冷蔵庫!
ちょっと大きめの方はご注意ください。
ドアはずし ノブ外し カウンター越え(独立キッチンは不可です)が必要かもですね。
我が家は新品を買ったのですが、担当に採寸してもらい少し小さめに変更しました。
ぎりぎり間に合いました。
洗濯機もです。お気を付けください。

108: 契約済みさん 
[2015-09-20 15:58:14]
屋上から
朝10時です。
屋上から朝10時です。
109: 入居前さん 
[2015-09-22 11:40:49]
もうすぐ鍵の受け渡しですが、みなさんは何時頃に行かれますか?
私は楽しみでガマンできそうにないので15時に飛んでいきます笑
110: 入居前さん [男性 40代] 
[2015-09-22 12:30:45]
先日、内覧会に立ち会って参りました。
内覧会といっても、小生には建築の知識も何も持ち合わせておりませんので「餅は餅屋!」とばかりに、立ち合いの業者さんにお願いして一緒に行ってもらいました。
業者さんからは、建築上は部屋の歪みも、床下・天井裏等含めて非常にレベルが高く完璧に近い施工ですという所見をいただき、安心しているところです。(ただし、壁紙の傷、浮き、汚れなどこちらが恐縮してしまうような指摘事項が多数ありましたが・・・(*_*; 全て東急建設さんが対応してくれるということでした。)
一番大きかったところは浴室天井裏のダクトの異音でしたが、改善していただけるということなので、再確認の際に見させていただこうと思っております。

一件、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!!
敷地内(車)駐車場の抽選結果って、もうわかっているのでしょうか(・・?
小生、乳幼児を抱えた世帯ですので、駐車所は死活問題です。
もし抽選に漏れていたら、付近駐車場の選定が急務となります。
ご存知の方がいらっしゃったら、ご教授いただければと存じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる