住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:25:58
 削除依頼 投稿する

1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)

876: 匿名さん 
[2015-06-17 21:28:21]
ダイキンの家庭用のデシカが発売されて数年経ちましたが、
評判はどんなものでしょうか?

価格は相変わらず高いままでしょうか?
877: あ 
[2015-07-06 22:48:34]
相変わらず高いままですね。
施工費込みで150~180万、本体代がかけ率をみても60~80万で交換に80~100万
エコエア90やローヤル電機の全熱交換器とエアコン2台の90~100万の方がコストパフォーマンスを考えるとまだまだ分がありますね。
878: 匿名さん 
[2015-07-07 15:05:19]
20年、30年先のことを考えると絶対に顕熱式の空調がいいが。。売りっぱなしハイさようならって感じだと、全熱式のほうが売りやすい

日本の空調は全熱式ばっかり
879: あ 
[2015-07-07 21:01:44]
>>878
どういう根拠でそう考えたんですか?
理由が書いてないのでただの悪口にしか思えないのですが...
880: 匿名さん 
[2015-07-07 21:16:01]
>878
顕熱式は海外製ばかりではなく、デンソーでもやってるよ
ただ、原型は米国GEだが・・・
881: ひとり上手 
[2015-07-08 07:51:47]
また始まった・・・
882: 入居済み住民さん 
[2015-07-08 12:39:53]
さんざん悩んで検討した結果、第3種セントラル換気にしました。結局自分は、メンテのしやすさに重きを置いていたようです。

全熱1種はパナのものだったのですが、フィルターが階ごとにあり、それを一ヶ月に一回掃除、半年に一回本体掃除と言われ、無理だと思いました。

熱交換はすごく魅力的なのですが、局所換気も必要だし、使用するエネルギーとしては3種とそれほど変わらないだろうと判断し、3種にしました。

ですが、今になってスティーベルというところが販売している顕熱1種は結構いいのではないかと思っています。メンテスパンも1年1カ所ですし、全熱ほどでないにしろ熱交換もあり、電気代もそこそこ。大きさもコンパクト。検討しておけば良かった。
883: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-12-07 07:51:30]
教えて下さい。
パナソニックの熱交換をつけています。局所は浴室とトイレで、電動シャッターになっています。しかし、どうやら負圧状態のようで、局所の電動シャッター部分に漏れを感じます。先日メーカーにも問い合わせると、一種は基本的に若干負圧になると言われました。
漏れが非常に気になるのですが、対応策はありませんか?
884: あ 
[2015-12-08 19:57:39]
>883
気密施工が問題ない証拠ですね。
対応策は難しく、なかなか良い案はないと思いますよ。
885: 匿名 
[2015-12-12 21:25:06]
三種換気は寒冷地には向きませんね。
886: 匿名さん 
[2015-12-13 08:21:45]
>885
北海道は3種が普通のようです。
1種全熱ですと凍結(霜が付く)の恐れが有ります。
ヒータで霜取り運転をする必要が有りますが無いと思います。
887: 匿名さん 
[2015-12-13 11:42:35]
>886
普通に、一種顕熱で良いのでは?
888: 匿名さん 
[2015-12-13 12:11:41]
>887
目的が電気代の節約なら無駄と思います。
熱交換器付は省エネDCタイプでも消費電力が多く必要です。
エアコンのようにAPF効率等有りません。
端境期、昼夜で無駄な熱交換をしますからメリットは少ないです。
メーカーからは実際の効率を示した例を見た事が有りません。
熱交換器ですから汚れ効率は落ちていきます、落ちても気が付きません、消費電力が無駄になります。
889: 匿名さん 
[2015-12-13 13:16:54]
>886
>887
凍結するから使えないのは一種顕熱ですよ
890: 検討中 
[2015-12-23 20:55:48]
熱交換一種対三種換気。長野県ですが費用対効果を考えればどちらにしようか。詳しい方ご教授願いできればと。
891: 匿名さん 
[2015-12-23 21:41:20]
散々、論議されて費用対効果は無い。
政府が出してるソフトの計算でも効果が無い。
エアコンのように年間の効率APF等が無い。
例えば長野県の夏なら昼間は暑いが夜は涼しい、熱交換器は昼間だけ熱交換して夜は熱交換しない方が良い。
外気温を計測して熱交換をするしないの制御をする1種等無い。
また熱交換器のエレメントは必ず汚れ効率が落ちる、効率が落ちた事を調べるすべは無い。
調べた話も聞いた事が無い。
エアコンは霜付で効率が落ちるが1種も起こり得るが霜取りヒーターも無いし霜が付いた事も分からない。
様々な事が不完全で欠陥商品と言っても過言でない。
892: 匿名さん 
[2015-12-23 22:12:25]
>>891
>>散々、論議されて費用対効果は無い。
メンテナンス代まで含めればトントンか少し安いくらいでしょう。
熱交換一種を使う理由は除湿加湿した空気を維持できるという点でしょう。
第三種換気+エアコンでは湿度40~60%を全室維持はできません。
カビ・ダニを考えると危険ですね。必ず発生するとは言いませんが。

>>また熱交換器のエレメントは必ず汚れ効率が落ちる、効率が落ちた事を調べるすべは無い。
メンテナンスをしなければそりゃそうでしょうね。だからこそメーカーの方で交換部材を用意してあるわけで。
>>外気温を計測して熱交換をするしないの制御をする1種等無い。
自動ではないですが外気温表示と熱交換せずバイパスを通しての換気への変更機能付きの全熱交換器は2014年にパナソニックから発売されてますよ。
>>エアコンは霜付で効率が落ちるが1種も起こり得るが霜取りヒーターも無いし霜が付いた事も分からない。
霜取り機能付きのものもありますよ。
893: おじさん職人  
[2015-12-23 22:36:10]
初めての書きます。書くの苦手なもんで。
あの〜どうして迷っているんですか?長野県は寒いですよね。
両方共メリットデメリットがあります。両方を足して2で割ったものがありましたら教えて下さい。
私にお金があったら3種の集中強制排気、吸気排気は熱の温度が15度と1年中変わらない地中に潜り込ませた配管が現在ではいいかな、イニシャルコストか毎月の光熱費を抑える工夫かの選択ですかね、いかがでしょう?。吸気口はPM2.5をカットしてくれるフィルターをつけ、汚れたら交換は必要ですが健康にいいですからね。
いずれにしても家全体が水筒みたいな保温力と断熱が入ります。
職人さんの技術の良し悪しで健康にくらせるか決まりますね。
私、愛知県なので第1種熱交換好きです。
894: 匿名さん 
[2015-12-24 08:05:41]
>892
反論のためだけの反論ですか。
>メンテナンス代まで含めればトントンか少し安いくらいでしょう。
効果を実績で示して下さい。
または詳細なシュミレーションで示して下さい、いつバイパスを開け閉めして何回人が制御すれば良いのか?
嘘も休み休みお願いします。
エレメントはどの位で交換するのですかいくらですかどの位汚れたら交換するのですかどうやって汚れを調べるのですか。
汚れて無くても定期的に交換するのですか、汚れてる場合の効率はどうやって調べるのですか。
今まで調べてますか?絵空事ですか?
>バイパスを通しての換気への変更機能付
人に外気温(外気湿度)を確かめ夏は毎日朝晩開閉しろと言ってるですか、無理に決まってますw
>霜取り機能付きのものもありますよ。
海外製でしょ、いくらするのですか?現実離れした価格では無意味です。
ヒータを使えば効率は落ちます、実績値を示して下さい。
(霜取りでなく冷たい空気を緩和するために3種にヒーターを付ける例が有る)
895: 匿名さん 
[2015-12-24 08:21:08]
>893
何だかんだ、3種が一番良いです、PM2.5等を除く場合は1種になりますがダクトレス熱交器無が良いです。
>地中に潜り込ませた配管が現在ではいいかな、
アースチューブと言います、北海道は凍結深度が深いため基礎工事の時配管をついでに入れ、流行ったそうです。
冬は問題有りませんが夏は結露が生じカビの発生元になります、掃除が簡単に出来ませんから廃れました。
1種熱交換器もバイパスを使用、エレメント部に風が流れずカビだらけの例が有りますから要注意です。
ダクト内等も風によりカビの発生を防いでますから注意(掃除)は必要です。
896: 匿名さん 
[2015-12-24 18:31:59]
>>894
少なくとも3種換気と1種換気の換気台はどう見積もっても1万以下。年間数万は暖冷房除加湿代が違ってくるのとフィルター、ダクト内メンテナンスを考えると第一種換気のほうがコストはトントンくらいが妥当かと。
http://dannetsujyutaku.com/serial/architect/1_index/1_1-2
バイパスが嫌なら通さなければいいのではないでしょうか。
霜取りにしても旭川でもない限り結露の心配があるとは思えません。
まして東北以南ならなおさらです。
それと第三種換気でどうやって室内の湿度を60%以下にするのですか。データを下さい。
897: 匿名さん 
[2015-12-24 18:42:40]
>896
適当な事は誰でも言えます。
エアコンのAPF等は何のために有るのですかね?
フイルターの自動掃除機能は何のためでしょうね、エアコンの熱交が汚れて効率が下がるのを防ぐためですね。
換気装置も公に恥ずかしくないしっかりとしたデータを出すのが商売として常識ですね。
>データを下さい。
何もデータを出さずに寝言ですかw
898: 匿名さん 
[2015-12-24 18:48:57]
>>897
実務者の意見と第一種換気装置の各メーカーホームページにいくらでも電気代の参考データは有りますよ。
ホコリで効率云々はそれこそ第三種換気でも普通にあります。それこそその辺のデータを出してください。

世間一般で言われていることに反論しているのですからまずご自分がデータを出してください。
とりあえず反論がないよなので第三種換気で湿度60%以下は維持できないということでよろしいでしょうか。
899: 匿名さん 
[2015-12-24 19:04:13]
>898
>ホコリで効率云々はそれこそ第三種換気でも普通にあります。
また寝言ですかw
換気量は減っても3種の熱交換効率は変りませんよ。
APFに相当するデータが無い熱交換換気装置はインチキ商品です。
悔しかったらデータを出して下さい。
熱交換器エレメントの交換周期、効率の落ち具合、価格も当然出して下さいね比較出来ませんからね。
900: 匿名さん 
[2015-12-24 19:28:12]
>>899
ホコリが堆積すれば換気代が増大するというのはどの換気方式でも起こることだと思うのですが。
APFがなくとも電気代の推測はできるので問題ないかと。エアコンでさえホコリでの性能劣化を考慮しての電気代や効率は出してません。というかホコリの付き方なんて千差万別なんですから数値化は無理かと。
フィルターに関しては約1年、熱交換素子は一条のロスガードで約6年なのを考えると
澄家だと1年で9720円といったところでしょうか。
http://mahbex.shop-pro.jp/


901: 匿名さん 
[2015-12-24 19:53:53]
寝言は要りません、3種でACで10w強位です1wも増えません、換気量が減るだけです。
APFにもとずいて計算して下さい。
出任せの言葉は要りません。
ロスガードを出したり澄家だったり、同じ物で無いと意味は有りません。
パナのエアコンに他のメーカーの部品は付きませんよ。
902: 匿名さん 
[2015-12-24 20:18:45]
>>901
だからそのAPFは目詰まりすら織り込んで出されてるんですか?
あなたこそ寝言を言ってないでまともな議論をしてください。
>>3種でACで10w強位です1wも増えません、換気量が減るだけです。
換気量が減ったら元の換気量に戻すために電力が増えるんですが。

他社であれ大体の目安にはなるかと。熱交換素子の交換頻度を4年にしても年12420円です。
903: 匿名さん 
[2015-12-24 21:23:26]
APFを出せないなら議論する余地は有りません、バイバイ。
インチキ商品に決定です。
904: 匿名さん 
[2015-12-24 21:37:15]
>>890
>>903が議論を放棄したので引き継ぎますが、東京レベルの気候だと費用対効果的にはトントンですが第三種換気だと全室を湿度60%以下に保つことができないため天然の建材であっても防カビ成分が抜けてしまう10年後20年後には昔の家のようにタンスの裏や押し入れの中にカビが生える可能性が高いです。ダクト内清掃費用を考えても全熱のほうが有利かと思われます。
特に長野は東京よりも寒い3地域が大半なのでトントンより少しプラスぐらいには最低でもなるかと。
905: 匿名さん 
[2015-12-24 22:00:11]
>>903
何やら、難しい言葉を覚えた小学生みたいですが。
エアコンなら分かりますが、熱交換換気のAPFって、何に対する何のことを言ってるの?説明してれないと分かりませんよ。あなたは何を知りたいの?分かって言ってるの?
906: 匿名さん 
[2015-12-24 22:09:24]
偽りを述べてインチキ商品の宣伝する人がいます、騙されないように注意して下さい。
最近の小型エアコンはAPF7とか有ります、冷暖房が不要時はエアコンは止めれば電気代が不要です。
24時間換気扇は止める事は出来ませんまたバイパスはカビリスクが有りますから普通は採用しません。
1種熱交付年間使用電力は約0.1kwx24時間x365日≒876kw/年
エアコンで876kwの電力を使用しますと6132kwの熱を得る事が出来ます。
東京では使いきれない量です、つまり1種を使用すると大損になります。
例として冬の顕熱の換気損出は
広さ150m2x2.5mx0.5回x24時間x90日x室内外温度差15℃x空気比熱0.34w/m3÷1000=2066kw
夏の顕熱損失は室内が温度差は5℃以下ですし期間が短いから500kw以下です。
潜熱は計算してませんが約6132kw>約2500kw+潜熱?kwは明らかですから大損です。
メンテ費等とても出ません、ダクト清掃費など逆立ちしても出ません。
907: 匿名さん 
[2015-12-24 22:15:52]
>905
エアコンは消費電力に対する得られる熱量の年間効率です。
熱交換器換気扇も消費電力に対して得られる年間熱量が有ります。
熱交換しない方が良い時間も有ります、マイナスの熱交換です、それを含め計算すべきです。
908: 匿名さん 
[2015-12-24 23:55:10]
>>906
珍妙な計算式をご自分でなさるのは結構ですが何を言いたいのかまったくもって訳がわかりません。
>>1種熱交付年間使用電力は約0.1kwx24時間x365日≒876kw/年
まず定格消費電力が100wな時点で意味がわかりません。カタログスペック的に大体60wです。
http://tostem.lixil.co.jp/lineup/kouhou/ecoair90/spec/default.htm
>>エアコンで876kwの電力を使用しますと6132kwの熱を得る事が出来ます。
>>東京では使いきれない量です、つまり1種を使用すると大損になります。
換気代をなぜそのまま暖冷房除加湿代とごっちゃにしているのか。意味不明です。
ここからして出鱈目なので
>>潜熱は計算してませんが約6132kw>約2500kw+潜熱?kwは明らかですから大損です。
これも成り立ちませんね。

それと第三種換気だと湿度60%以下にはできません。コスパ以前にカビのリスクがどうしてもあります。
夏でも湿度が低い北海道や北欧であれば問題ないのでしょうが。
909: 匿名さん 
[2015-12-25 08:43:16]
>908
また別の1種換気装置のいい加減なカタログ。
だいたいこの換気装置の定格風量はいくつなのですか?都合が悪いから明確に出来ないのかな?
有効換気量率92%は8%も ダーテイエアーが循環するわけですか、汚ねー、臭うのかな。
夏の全熱交換効率75%で顕熱が90%ですから潜熱はたいした事はない、25%以上は不要な熱が入って来る。
所詮はエアコンで除去しなければならない。
トイレ、浴室、玄関等 ダーテイゾーンは多い個別排気の必要が有るから効率は更に悪化する。
全熱の漏れによる、ダーテイエアーを薄める余分な空気、効率が100%以下の分の冷暖房分、ダーテイゾーン分の冷暖房分を補わなければならない。
>906の計算式は全ての換気損失を含めての値。
少し前まで1種換気扇はAC駆動100w以上が当たり前、最近2~3年でDCが出て来た、普及数はACが多いと推測できる。
全体効率はせいぜい50%くらいかな63wでもランニングコストはエアコンにはかなわない、どう甘く見てもメンテ費等出てこない。
インチキ商品に確定。
910: 匿名さん 
[2015-12-25 09:08:02]
1種換気装置の効率の前提は給排気が熱交換器を通過する事。
現実には高気密住宅は多く普及してない。
少し前の大手H.MのC値は5.0がほとんどです。
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/d/a/n/dannetu35/201309151308425f6.j...
C値0.5で室内外温度差20℃ですと温度差換気量0.33回/hになる。
66%は熱交換器部を通過しない、ダーテイゾーンを含めば70%以上通過しない。
1種換気装置は上記の不具合が有っても施主は気が付く事はない、誰も計測しないから分かる訳がない。

家としての効率が悪く顧客が損しても1種換気装置メーカーは儲かるからいい加減な宣伝をする。
ハウスメーカーもQ値が上り宣伝になり儲かる。
無駄に電気を消費して顧客だけが損するインチキ商品です。
911: 匿名さん 
[2015-12-25 10:08:24]
>910訂正
誤解を招く表現ですから訂正します。
>66%は熱交換器部を通過しない、ダーテイゾーンを含めば70%以上通過しない。

温度差換気を含めると換気量は計画換気量の166%になり、換気量の約半分は熱交換器を通過せず、約半分がが熱交換器を通過する。
912: 匿名さん 
[2015-12-25 20:35:27]
913: 匿名さん 
[2015-12-25 21:26:40]
>>912
たった一例の匿名の書き込みだけで怖いというその発想が理解できません。
明らかに特殊な一例をさも全体のことのように勘違いしているだけです。
914: 匿名さん 
[2015-12-25 21:41:18]
http://www.mahbex.com/service/ventilationsystem/sumikaeco.html
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&it...

>>有効換気量率92%は8%も ダーテイエアーが循環するわけですか、汚ねー、臭うのかな。
憶測で臭うなんてよくいえますね。さすが脳内で珍妙な計算式を建てるだけはあります。
8%もという根拠はなんですか。
>>トイレ、浴室、玄関等 ダーテイゾーンは多い個別排気の必要が有るから効率は更に悪化する。
トイレはタイマー式の第三種換気をつければいいですし、玄関もそこまで臭いがまわるというのを聞いたことがないのですが。
あなたの根拠薄弱な妄想ではなく実例はないのでしょうか。
浴室に至ってはダーティーゾーンに分類する意味がわかりません。湿度が極端に高いだけで空気に汚れがあるわけではありませんよ。
>>少し前まで1種換気扇はAC駆動100w以上が当たり前、最近2~3年でDCが出て来た、普及数はACが多いと推測できる。
>>全体効率はせいぜい50%くらいかな63wでもランニングコストはエアコンにはかなわない

>>C値0.5で室内外温度差20℃ですと温度差換気量0.33回/hになる。
>>66%は熱交換器部を通過しない、ダーテイゾーンを含めば70%以上通過しない。
>>1種換気装置は上記の不具合が有っても施主は気が付く事はない、誰も計測しないから分かる訳がない。
根拠すら書かず珍妙な自説を述べるのはどうなんでしょう。それとまともに換気できているかわからないC値1以上の家の話をされても困るのですが。
915: 匿名さん 
[2015-12-25 21:50:40]
それと潜熱はたいした事はないというなら第三種換気で全室湿度60%以下に保てる証拠を出してください。
916: 匿名さん 
[2015-12-25 22:23:00]
熱交換タイプの第一種換気より

第三種換気で失った熱はエアコンで補う方が消費電力はかなり少なくて済みます。
917: 匿名さん 
[2015-12-26 08:16:08]
>914
>8%もという根拠はなんですか。
100%-92%=8% 大丈夫ですかw
全熱は空気漏れが有るのは御存知ですよね、役所からも漏れてるから余分に換気しなさいと通達が出てます。
玄関はトイレより汚いだろ、外で犬猫の糞尿を靴底に付けてないかい?
靴には貴方の油足のクサーイ臭いが充満してる、嫌だね、書いていても気持ち悪い。
>浴室に至ってはダーティーゾーンに分類する意味がわかりません。
湿気が多ければ菌などが繁殖しやすい、エサは貴方の垢などが有ります。
>換気できているかわからないC値1以上の家の話をされても困るのですが。
現実ですね、大手でも一条、スウェーデンを除くとC値1以下はない?計測すらされてない。
C値計測もしない大手ハウスメーカーが1種熱交付換気装置を採用する、滑稽です、顧客を愚弄してます。
918: 匿名さん 
[2015-12-26 08:37:00]
>913
一例か確かめましたか、確かめてから能書きは言って下さい。
http://ameblo.jp/onikukun/entry-11786314376.html
http://mousou3.seesaa.net/article/364136572.html
919: おじさん職人 
[2015-12-26 08:58:16]
>>895
返事ありがとうございます勉強不足でした。
冬は良かったが夏はカビが発生元になって掃除も出来ない。
そうですか、それは北海道以外の地域の夏でも考えられますか?
質問になってすみません。
そもそも日本の高温多湿の環境には不向きですかね。
920: 匿名さん 
[2015-12-26 09:35:02]
>919
>そもそも日本の高温多湿の環境には不向きですかね。
不向きです。
昔は細菌等による病気が怖い事ですから、細心の注意をしてました。
そのため家は夏を旨として冬の寒さは犠牲にしました。
掃除がしやすいようにデッドスペースをなくし、拭き掃除等も小まめにして掃除を怠りませんでした。
科学が発達しましたが高温多湿の環境は変わってません。
最近の家はデッドスペースが増え、掃除も怠り、拭き掃除もしません、ミスすればカビの大発生を招いても不思議では有りません。
昔の家には戻れませんが、せめて掃除を怠らず、エアコンなどで湿度管理をしっかりと行う必要が有ります。
最近の日本の家の寿命は20年強です、かなりの数は結露、カビの発生が嫌で建て直したと推測してます。
921: 匿名さん 
[2015-12-26 09:57:46]
高気密住宅で、調湿換気にすると快適で完全に
カビを防いで良いですよ
高気密住宅で、調湿換気にすると快適で完全...
922: 匿名さん 
[2015-12-26 13:31:48]
>914
http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?c=search&it...
発売日:2015年04月01日
ほー、やっとAPFを意識した製品が発売されましたね、APFを出して欲しいですね、従来と比較してどの程度凄いのか分かりません。
しかし怖い無理なお願いが有りますね。
>特に寒い時や室内湿度が高い時は、本体の表面や内部に結露が発生することがありますので布等でふき取ってください。
拭き取らないでカビが発生しても拭き取らない貴方が悪いと言われてるのかな?
923: 匿名さん 
[2015-12-26 13:43:11]
>922の換気装置は定格消費電力は少ないですが169m3と際どい設計値ですね、1台で間に合わない家も多そうです。
924: 匿名さん 
[2015-12-26 22:17:53]
>>917
8%もという表現が理解できなかったようなので説明しますと、8%も漏れているとあなたは漏れていることを強調していますが、その表現は何を数値的根拠にして発言しているのかということです。8%もと表現するからには何かと比較して盛大に漏れているということなのでしょうから。
>>玄関はトイレより汚いだろ、外で犬猫の糞尿を靴底に付けてないかい?
>>靴には貴方の油足のクサーイ臭いが充満してる、嫌だね、書いていても気持ち悪い。
ですから自分の脳内で完結するのではなく全熱交換機を使って臭いがリターンしてしまった事例を教えてもらえませんか。
>>湿気が多ければ菌などが繁殖しやすい、エサは貴方の垢などが有ります。
湿度が多いだけですよね。風呂場の湿った空気で垢が舞い飛ぶことも考えづらいですし、常時換気していれば空気の流れでダクト内は基本的にカビが生えにくいです。それに加えて第三種換気も第一種換気もきちんと3~5年毎にダクト内を清掃すればまず問題ないかと。
>>現実ですね、大手でも一条、スウェーデンを除くとC値1以下はない?計測すらされてない。
>>C値計測もしない大手ハウスメーカーが1種熱交付換気装置を採用する、滑稽です、顧客を愚弄してます。
いやだからそういった大手の話はこっちは想定してないんですが。というか大手だと三種換気だと換気不良でしょうよ。

それと熱交換換気がカビが生えてダメというならなんで全世界で普通に使われてるんですかね。これだけ長い間使われてきて禁止になった国を知らないのですが。
925: 匿名さん 
[2015-12-26 22:27:02]
>>922
3種にしても1種にしてもダクト内清掃は必須かと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる