野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 1丁目
  7. プラウド国分寺ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22
 

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/

所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

現在の物件
プラウド国分寺
プラウド国分寺
 
所在地:東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩5分
総戸数: 125戸

プラウド国分寺ってどう?

106: 匿名さん 
[2015-07-14 00:03:52]
確かに軒並み坪単価300万円超の時代が到来しましたね。
107: 匿名さん 
[2015-07-14 08:57:46]
>>105
そうなんですね
それは知らなかった

三菱2つ、ここ、北口タワーマンションも建つし、国分寺の駅周辺の人口が一気に増えそう
108: 匿名さん 
[2015-07-15 17:57:52]
立地的に値段が高くなってしまうのは仕方がないように思います。
あとは、住みたいと感じたいと思うかどうか、ということではないでしょうか。
周辺の環境は、簡素よりもにぎやかな方が良い方もいるので、比較は難しいと感じます。
109: 匿名さん 
[2015-07-15 18:05:03]
低地は怖いなあ。何故野村がここを
ターゲットにしたのか、全くわかり
ません。
110: 匿名さん 
[2015-07-15 20:30:00]
このあたりを探していらっしゃる皆さんは、年収はおよそどれくらいなのでしょうか?
あと自己資金はどれくらい用意なさっていますか?

我が家は、ダブルインカム世帯年収1500万円くらい、自己資金は2500万円(諸費用別)くらいです。
平均か、平均以下かを知りたくて。以下なら検討資格も有りませんからね。
111: 匿名さん 
[2015-07-15 22:26:47]
>>109
三菱の営業がまさにそれを言ってましたよ
112: 匿名さん 
[2015-07-15 22:29:55]
>>110
皆さんいろいろだろうと思います。

確かに現在はミニ不動産バブルというか
売手市場気味というか、価格設定が
強気の物件だらけです。
私もこのような時期に自宅の買い替え
をすることになり、往生してます。

平均云々ではなく、ご自分の購入可能
価格と希望間取りから、ある程度広域
に視野を広げ、地域的な状況や物件を
概観し、縁のある物件との出会いを
待つ、ということかと。

このような口コミは参考になりますね。
113: ご近所さん 
[2015-07-15 23:31:32]
国分寺は東元町とか恋ヶ窪の方がもっと低くて危ないような…
同じ南町でも高台の上との行き来は坂か階段で不便ですし。

ただ、プラウドは中央線の下の傾斜地を切り崩した場所にあって
西にはアンダーパス、東隣は掘り下げたような窪地状の駐車場なので
地形的にはマイナス要素があるのは確かかと思います。

でも南口側線路沿いの駅近マンションとしてはラストっぽいですよね?
交通騒音があって静かじゃないし、音も南側の丘に反射しますが
寝に帰ってくるのがメインで昼間ずっとそこで赤ちゃんと
静かに過ごしたいといったニーズが無ければ住むのもありかと。
114: ご近所さん 
[2015-07-15 23:38:59]
>>107
日立の土地や社宅跡が最近整理されて、マンションや
戸建ての建設が始まったせいもあり賑やかです。
研究所の北は大規模マンションで今から遺跡調査です。
115: 匿名さん 
[2015-07-16 10:48:46]
>>114
どなたかも言ってましたが保育園が心配になりますね
116: 匿名さん 
[2015-07-16 11:55:39]
>>113
109です。客観的ご意見、参考になりました。
117: 匿名さん 
[2015-07-17 15:26:17]
そこそこ大規模物件だから、管理費などはわりと抑えてくるのかなと思いますが
物件価格自体はどうなってくるのかなと思いました

それから保育園もですよねー。
待機児童とかこの辺りどうなんでしょう?
どこもすんなり入れるわけではない、というのは理解しておりますけれども
でも3歳未満が特に難しいとかありますでしょうか
118: ご近所さん 
[2015-07-17 18:22:32]
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/kodomo/hoiku/1001131.html

保育園は1歳児クラスが厳しいみたいです。待ち人数が上の表で見られますよ。
119: 匿名さん 
[2015-07-18 02:57:51]
日立のは、万が一遺跡出たら年単位でずれ込むんだろうか

ところで日立のとこに建つマンション検討している人は、昼間だけでなく夕方も見に行った方がいいよ
森なだけあって、カラスやその他の鳥の集まり具合凄いからね。ベランダどっち向きにするんだろうなあ。
120: ご近所さん 
[2015-07-18 23:30:38]
パークハウススレの68にある図面からすると
道沿いの住戸は森側にバルコニー置くみたいですね。
121: 匿名さん 
[2015-07-18 23:40:36]
>>119
三菱のバルコニーは南向きと東向きと聞きましたよ
122: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-07-25 21:00:00]
ここも後から振り返ったら駅前タワーに比べてものすごく安かったねーってことになるんだろーな。。。
123: 匿名さん 
[2015-07-28 12:27:38]
>>119
日立の方、情報出ましたね
124: 匿名さん 
[2015-07-29 12:37:33]
ここは坪単価350万円くらい。70㎡7000万円。
住友タワーは坪単価370万円くらい。70㎡7400万円。
これくらいを想定しているとショックが少ないと思いますよ。

でも反響が乏しい様だったら、下げてくるかもしれませんが。
といっても少々だけどね。
125: 匿名さん 
[2015-07-29 12:38:53]
124です。
ここ、とは日立隣接の方ですから。

プラウド国分寺は坪単価300万円程度。70㎡で6000万円くらい。
ご安心を。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる