東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

931: 匿名さん 
[2017-09-01 07:06:29]
6000万では都心になんて買えないですよね
932: マンション検討中さん 
[2017-09-01 12:21:15]
馬喰町とかその辺りではないですかね?
都心というより、都内近郊のようなタクシーで帰っても少額な地域では?
933: 匿名さん 
[2017-09-06 16:25:41]
駐車場優先権がついている物件もあるんですね。
優先権ってずっと入れ替え無しで駐車場を使うことができるのですか?
それだったらいいなーって思う人もいるのかもしれないけど、
最初だけであとは入れ替えの抽選対象になるならば
ちょっと違うかなぁと思ったりもしました。
そのあたりは要確認。
934: マンション検討中さん 
[2017-09-06 21:54:57]
>>933
永久ではないでしょうね…。
特に2次入居者からのクレームがあるでしょうから。
935: 匿名さん 
[2017-09-07 13:06:10]
>>933 匿名さん
基本、永久でしょう。
936: 匿名さん 
[2017-09-11 10:44:12]
プレミアム住戸の契約者は優先的に駐車場の契約ができるとありますが、
専用の駐車場が確保できる訳ではなく、また駐車場が不要な方は
他の方に譲れるものなんですよね?
管理組合の方で話し合い、今後駐車場の再抽選があればプレミアム住戸の
方も対象になるように思いますが、どなたか何か聞かれていませんか?
937: 匿名さん 
[2017-09-11 13:25:14]
途中から家族構成が変わるなどして車がほしくなったらどうなるのか。そのときに一杯だったら、追い出すのか。雰囲気悪くなりそうですね。
初回だけなのかな!?
938: 匿名さん 
[2017-09-12 07:37:22]
残念ながら基本永久です
939: 匿名さん 
[2017-09-18 19:10:12]
優先というか分譲というところもありますよね、永久使用となると。こちらの場合は賃貸のままで永久ということなんでしょうか。
空台数9台と物件概要に案内されていて、親切だなと思います。現時点では先着順ということになるのかな。駐輪場も有料なんですね。

竣工写真拝見しました。ラウンジもエントランスもグリーンが豊富ですね。手入れが大変そうですが、専門の方がいらっしゃるのでしょうか。
940: マンション検討中さん 
[2017-09-18 21:07:52]
駐車場必須という人もいますから、優先権がついていることでプレミア区画を選ぶ場合もあります。デベもそれを餌に購入意欲を引き出すわけです。特に都内での物件に多いと思います。分譲価格にその「優先権」も込みっていう考え方です。もちろん駐車場代は払いますが、抽選時の優先権を与えられていると言うことです。つまり永久に抽選順が上位(優先権が与えられている住戸が5戸あれば、まずその5戸を決めてから平民の抽選ってこと)が与えられます。
「プレミア」ってそういうものですよ。分譲時の重説でも、プレミアを契約する場合は説明があります。
もちろん時間がたって規約を変えるということは出来ますが、このご時世必ず駐車場は余りますので、あまり議案になりません。
ただし、ハイルーフや大型の区画が少数しかないマンションはその区画だけ争奪戦なので、先に押さえられるプレミア住民達は白い眼でみられますが、「権利が付随しているということで高い金出してひろい部屋を購入しているから当然の権利」という主張をくずしてまで戦いを挑む人はまずいません。そんな議案が出たら、まずデベにクレームがいきます(売ってしまったら関係ないとはいえ、大概管理に関係していますし)。つたない経験談でした。
941: マンション検討中さん 
[2017-09-19 01:06:50]
優先の駐車場は結構揉めたり白い目で見られるんですよねー(自分ではないですが、近隣で見聞してます)。
5年くらいの比較的長期の優先権が望ましいのではと思います。
942: 匿名さん 
[2017-09-20 11:43:48]
私も駐車場優先権がついている物件というのは、
購入時に抽選を要さず優先的に借りられるものと思っておりました。
でも、そうではなくいろいろなマンション規約があるようです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46318/
購入者が考えることと販売会社が考えることが違う場合もあるかと思うので、
優先権がついている物件を検討する場合はよく確認してからの方が良いのかもしれません。
943: マンション住民さん 
[2017-09-21 08:49:50]
地権者の場合は抽選さえないこと多いですよね。最初から場所も決まっていたり・・
そういうことも地権者の特権ですけどね。
944: 匿名さん 
[2017-09-23 12:19:38]
購入意欲をかきたてる特典は必要ですよね
売れ行きがいいという印象はさらに購買意欲をそそりますし
駐車場は車社会では必須でしょう。アクセスがいい場所であればとおもいますが生活環境が変わったりすることもあるし、時短のご時世やっぱり時間はお金変えられませんから。
945: 匿名さん 
[2017-10-09 08:29:14]
代表間取り見ました。SタイプやVタイプやWrタイプのプレミアム仕様が目を引きます。

Sだと洋室4が、Wrだと洋室2が出っ張っていて普通ならない部屋、広さな気がしました。そしてプレミアムだと駐車場優先なんですね。ただ942さんが言うように優先権も問題あり・・・?

タワーマンションでヒエラルキーがあるように、ちょっとがんばってプレミアム住戸を買うことでメリットがたくさんあるなんてこともありえるのかなと考えちゃいました。
946: 匿名さん 
[2017-10-09 20:07:23]
昨夜未明に近所で放火があったんですかね?
早く捕まって欲しい。。
947: 匿名さん 
[2017-10-12 07:44:50]
>>946 匿名さん

それは市川ではなく本八幡では??
948: 匿名さん 
[2017-10-12 10:31:58]
>>947 匿名さん

いえ、ここのド近所ですよ。自販機を燃やされたみたい。
そして犯人捕まりました。
949: マンコミュファンさん 
[2017-10-12 22:18:38]
>>945 匿名さん
どこがプレミアムって感じですw
売れ残りすぎw
950: 匿名さん 
[2017-10-14 15:33:52]
>>949 マンコミュファンさん
確かに、プレミアムつどはないですね。。
後、どれくらい残ってるか知ってますか?
951: マンション掲示板さん 
[2017-10-15 10:59:55]
ウィルローズの方は完売しそうだね。
952: 匿名さん 
[2017-10-16 11:49:18]
ウィルローズも最低3戸は残ってる
953: 匿名さん 
[2017-10-18 01:02:04]
ここと違って時間の問題だね
954: 匿名さん 
[2017-10-18 08:05:26]
レフィールはもう中古マンション扱いだものね。
955: 匿名さん 
[2017-10-19 03:00:58]
ウィルローズ、今月の抽選住戸でほぼ完売しそうですね。こちらも早く売れるといいのですが…
956: 匿名さん 
[2017-10-23 22:48:16]
あとどれくらい残ってるんだろう・・・先着順が4戸で終わりではないの?まだ竣工から一年経ってないので新築扱いですよね。価格から考えるとけっこういい部屋が残ってるんではないですか?なるほど、間取りを見たらプレミアムで駐車場の優先権も付いてます。そうそうすぐに売れるような部屋ではないのかも?あれ、でも公開されてる間取りは5タイプで、先着順は4戸。残ってる間取りと代表間取りは違うってこと?

957: 匿名さん 
[2017-10-24 18:50:39]
>>956 匿名さん
竣工が昨年2月なので、「惑うことなき」中古物件です。
958: 匿名さん 
[2017-10-24 19:09:47]
竣工から1年8ヶ月経ってますね
959: 匿名さん 
[2017-10-30 10:51:08]
マンションが未入居でも中古物件として扱われるのですか?
中古物件となったタイミングで販売価格が値下げされるような事は
ないのでしょうか。
公式サイトにはモデルルーム使用住戸が家具付きで販売されている
だけで値引きのアナウンスは出ていないようですが・・・
960: 匿名さん 
[2017-10-30 19:15:31]
販売価格を下げるかどうかはディべの判断ですので、中古かどうかは関係ありません。
当たり前ですが、既に購入して住んでいる人がいますので、値引きをHPに載せるなんてことはせず、来訪者にだけ説明するものです。
961: マンション検討中さん 
[2017-10-31 12:16:35]
完全な中古物件にしては価格が高すぎるなー。
962: マンション検討中 
[2017-11-02 21:33:47]
この価格なら戸建が購入可能ですよ!
963: 匿名さん 
[2017-11-02 22:01:38]
竣工後1年以上経過しての残物件は、価格が高いか、物件や間取り自体にマイナス要因があるかでしょうね!いずれにしても未入居中古物件ですよ。未入居ですから埃や汚れが多少あるにせよ新築とあまり変わらないです。ただ経過年数による減価償却はありますよね!その分は価格で調整して貰うしかないでしょうね。あとはブラスαがどれだけあるかですね!
964: 匿名さん 
[2017-11-05 21:16:24]
なるほど、たしかに価格は安くはない感じがします。相場はわからないですが。

プラスα、期待したいですね。交渉次第なところもあるのかな。

残り4戸のうちプレミアムが3戸ですか。
駐車場優先権が付いてるけれど、不要な場合はお断りできるのかしら。

VタイプとAタイプを比べると、価格がどれだけ違うのかわかりませんが、
Aでいいかなと思ったりします。vはどのへんがプレミアムなんでしょう。
仕様が違ったりということでしょうか。
965: 匿名さん 
[2017-11-06 07:49:15]
>>964 匿名さん

ここでプレミアム住戸を選ぶなら、他でかなり条件のいい物件を手に入れられますよね。
まぁ高い方の部屋は1000万円近く値下げをしているみたいですけど、その価格でも他の条件のいい部屋が買えますからね。

赤字を覚悟で、1000~2000万円ほど引いて、抽選住戸にしてしまえばいいのではないかと。
966: 匿名さん 
[2017-11-07 07:45:59]
とうとう6000万円台の物件が売れて、8000万円~のプレミアム住戸のみが残りましたね。
もっと苦戦するかと思いましたが意外でした。

すでに中古も販売され始めているなか、どのような戦略で売っていくのか楽しみです。
967: 匿名さん 
[2017-11-07 21:46:16]
価格は高いけど、それはそれでそれなりの人が入居してくるので安心なのかなと思います。
7000万円の物件買えるって大変なことですよね。
968: 匿名さん 
[2017-11-09 13:39:10]
プレミアム住戸を契約された方には注射用優先権が与えられますということですが、
優先権というのは確実に契約できるということなのかしら。

その場合、駐車場の場所も指定はできるのか気になってしまいました。

プレミアム住戸はあと何件か残っているようですが、すべてのプレミアム世帯で優先権があるとしたら、
他の住戸の方はまだ駐車場が契約できるかどうかわからない状態なのかな?

969: 匿名さん 
[2017-11-09 21:47:06]
>>968 匿名さん

うちのマンションは、プレミアム住戸用の場所は決まっていて、その部屋の方は強制的に契約させられるようになっています。
詳しくは、重要事項説明書を見せてもらうように頼めば対応してくれると思いますよ。

ただ、このマンションはまだ駐車場が7台残っているので、仮にプレミアム住戸の方が全員使っても、余っているという状況ですね。
970: 匿名さん 
[2017-11-14 16:43:26]
もっとここは車を使う人が多いのかと思っていたんですが、現状でもまだ駐車場があるとうのは意外。
プレミアム住戸の場合は強制的にくっついてきてしまうのは、人によっては考えものかもしれないですね。みなさんがみなさん、車の運転が得意というわけではないので。
それも込のお値段ということならば仕方がないですが、プレミアムプランの人も駐車場料金は毎月払う形になってくるのですよね?
971: 匿名さん 
[2017-11-15 07:57:18]
完売ですね
972: 匿名さん 
[2017-11-27 00:32:20]
想定通り、賃貸出ましたね。。
無理やり完売のていをなした感じだ。
これから、まだ賃貸でそうですね。
973: 匿名さん 
[2017-11-27 21:51:48]
>>972 匿名さん

ホントだ。一気に売れたからおかしいと思ったけど、業者間で販売したんですね。
やはり、一般の人達ではあの金額では買わないということですね。

972さんのおっしゃるとおり、これから賃貸出そうですね。
974: 匿名さん 
[2017-12-03 13:28:44]
>>973 匿名さん
中古で未入居で売られてます。
1500~2000程度の値下げでしょうか。
975: 匿名さん 
[2017-12-03 19:43:38]
>>974 匿名さん

そうですね。
この金額なら買い手がつくんではないですかね。
976: 匿名さん 
[2017-12-04 16:41:21]
売り出し時・・

1301号室 13 階 8,488 万円(357万/坪) 78.67 m² → 6,180万円(260万/坪)

なんと、2,308万円の値下げ!!  販売代理に頼んで手数料払ってでも裁きたいんですね。売り主物件にしてるから、新築と同じで購入者は手数料無し。 元値が高すぎたのがよくわかりますね。他の購入者はたまらんですね。中古もこれが基準になる。
977: 匿名さん 
[2017-12-04 17:26:49]
販売代理に格安で卸したんだろうが、たまらないですね。すでに販売が異なり、現購入者は東急に文句も言えない。中古という名の値下げ。
ここが欲しい人は、待った甲斐がありましたね。普通の相場で「新築」が手数料無しで買えるんですから。しかもプレミアム。

1101 11 階 9,718 万円(367万/坪) 87.62 m² → 7,150万円(270万/坪)値下げ幅:2,568万 
プレミアム住戸

1301 13 階   8,488 万円(357万/坪)  78.67 m² → 6,180万円(260万/坪)値下げ幅:2,308万 
プレミアム住戸


普通に出してる下記中古、2階だし手数料分のっけてるが、普通の仲介だし購入者も手数料かかるので、この価格では売れないな。
普通に上記の1301号室、プレミアム買うよね。ほとぼり冷めるまで引っ込めた方がいいよ。

2 階 5,388 万円(247万/坪) 72.15 m² → 5,500万円(252万/坪)  
978: 匿名さん 
[2017-12-04 21:22:17]
これまでの購入者は、含み損確定! 「ずーと住むつもりの私たちには関係ないわ〜」とか言うんだろうね。
979: 匿名さん 
[2017-12-04 21:46:21]
>>978 匿名さん

高くても買える方々は、そんなことは関係ないからいいんじゃないですか。
納得して買えば高くても安くてもいいでしょうし。まあ安いに越したことはないですけど。

にしても、13階のプレミアム住戸は魅力的。私は手が出せませんが…
980: 匿名さん 
[2017-12-04 22:15:46]
>>977
これマジ?すごいね。
ここに限らずマンション業者って結構ふっかけてんのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる