東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市川レフィールってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 真間
  6. 1丁目
  7. ブランズ市川レフィールってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-12-06 16:04:13
 

ブランズ市川レフィールについて情報交換しませんか。

東急不動産と安田不動産と青山フラワーマーケットのコラボなんですね。
ステキな暮らし方を提案してもらえるとうれしいな^^


周辺地域の住環境、自然環境などや物件について、
色々と意見を交換したいと思っています。


所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 「市川」駅 徒歩8分 、京成本線 「市川真間」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.15平米~89.14平米
売主:東急不動産、安田不動産
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichikawa/
施工会社:鍛治田・大城建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-02-05 13:54:59

現在の物件
ブランズ市川レフィール
ブランズ市川レフィール
 
所在地:千葉県市川市真間1丁目76-3他(地番)
交通:総武本線 市川駅 徒歩8分
総戸数: 111戸

ブランズ市川レフィールってどうですか?

601: 匿名さん 
[2017-02-16 15:32:52]
>>599 匿名さん
住民スレで、入居者がいる部屋にチラシが投函される、との話でした。
詳しくわかりませんが、普通に考えたら、自社の分譲マンションで、しかも入居して間もないのにチラシって入れても効果ないですよね。

602: 匿名 
[2017-02-16 17:37:06]
>>600 マンション検討中さん
3駅離れてますが、チラシは週に1.2回のペースで入っています。
全部で144戸ですが、90戸以下と聞いてますので厳しい売れ行きだと思います。
603: 匿名さん 
[2017-02-16 18:05:17]
>>600 マンション検討中さん
今週は2回チラシが入っていますよ。
相当厳しいのでしょう。
スレ違いですが。
604: 匿名さん 
[2017-02-16 18:16:01]
2年で80戸のブランズと、1年半で90戸のプラウド。プラウドの方がまだ先は長いですが、ブランズの方がやはり評価されていないようです。理由は皆さんご不安の周辺反対運動と駅まで実質15分という点で間違いないでしょう。大幅な値引きをしても売れないということは、価格だけの問題ではなさそうです。
プラウド下総中山の場合は、各駅停車ということもあり他の地域からの集客力が市川に比べ劣っているようですが、大きな懸念点があるわけではなさそうです。
605: 匿名さん 
[2017-02-16 18:21:17]
>>602 匿名さん
週に2回来るんですね。
てっきりマンションのチラシは金曜日だけかと思っていました。
でも、それだけ広告費があるって事なんですかね。

606: 匿名さん 
[2017-02-16 18:24:26]
>>604 匿名さん
周辺の反対運動って、まだ続いているのですか?過去に、既に終息したとの書き込みがありましたが。
607: 匿名さん 
[2017-02-16 18:26:06]
>>603 匿名さん
たしかに、ブランズのチラシはしつこいですね。毎回内容同じだし。
608: 匿名さん 
[2017-02-16 18:30:05]
>>606 匿名さん
よく考えなければいけないのは、たとえ今は旗が出ていないとしても、過去に反対運動がありブランズを恨んでいる住民がいて、その人たちの気持ちは変わるはずがないということです。
一生の買い物なのだから、そういうマンションを進んで購入したくないと判断する人が多かったため売れ行きが厳しいということです。
609: 匿名さん 
[2017-02-16 18:57:16]
>>608 匿名さん
元々の地主さんも、このマンションのどこかに住んでいらっしゃるんですよね?
その方は肩身が狭いですね。
前にモデルルームを見学しに行った際、担当してくださった営業さんが、マンションなどの大規模都市開発に反対運動はつきもので、100人いたら100人全員が賛成の大規模開発は稀です、と説明していました。
でも、確かに、解決したとしても、今でも不完全燃焼で、モヤモヤした周辺住民の方もいますよね。
610: ご近所さん 
[2017-02-16 19:15:30]
考え過ぎ。
611: 匿名さん 
[2017-02-16 19:43:50]
たぶんいない
612: 匿名さん 
[2017-02-16 20:26:54]
周辺住民からの反対運動が、ここが売れない理由じゃないでしょう。

竣工からもうすぐ1年ですよね。
売る側も買う側もデメリットが生じるようになりますよね。
613: 匿名さん 
[2017-02-16 22:20:34]
マンションの品質そのものはプラウドよりブランズのほうが上ですね。
営業力は親会社が株屋さんの野村が圧倒的に上。ノルマ証券と揶揄されるくらい厳しい会社ですから。
614: マンション検討中さん 
[2017-02-16 22:28:16]
ブランズの方が上とか、さすがにそれはありえないでしょ。
プラウドは高品質だと思うけど、ブランズは二流の大衆物件なんだから安くしないと売れないよ
615: 匿名さん 
[2017-02-16 22:30:27]
>>611 匿名さん
物件概要にある地権者住戸は、地主さんの住戸とは違うのですか?
物件概要読むと地権者住戸の他に店舗ともあります。
616: 匿名さん 
[2017-02-16 22:40:50]
プラウドがもしこの土地に建っていたなら、もうとっくに完売してましたかね?
617: マンション検討中さん 
[2017-02-16 23:19:03]
この価格なら厳しいんじゃない?
618: 匿名さん 
[2017-02-16 23:55:39]
と言うことは、結局、ここが売れない理由は価格ということですね。
619: 名無しさん 
[2017-02-17 10:12:32]
とっくに完売は厳しいと思うけど、プラウドの付加価値くらいあれば買うって人は何人かいるのでは。
620: 匿名さん 
[2017-02-17 13:33:30]
せめて駅まで7分程度だったらなあ
621: 匿名さん 
[2017-02-17 17:02:58]
徒歩7分で同じ価格だったら、ブランズでももっと売れてましたかね?
622: 匿名 
[2017-02-17 17:53:25]
プラウドだったら最低7千万とかの価格設定にしてそうだから、売れ残っていたでしょうね。
623: 酔いどれ天使 
[2017-02-17 18:01:08]
買う金もないのに、アータラドータラ言って書き込んでる惨めな奴らよ。自分が情けなくならないのか?
624: 匿名さん 
[2017-02-17 19:01:28]
ここはプラウド市川より、高い部屋も多いですからね。ブランズだから、というよりも真間アドレスを売りに強気にいきすぎてるのが最大の理由ではないでしょうか?
625: 匿名さん 
[2017-02-17 19:17:46]
ちょっと強気ですよねー
626: 匿名さん 
[2017-02-17 22:02:05]
今後、年度末の決算期に向けて、どのくらい値引きを仕掛けるのか気になりますね。
もう価格から分かりやすくサービスしないと完売は難しいでしょうしね。
627: 匿名さん 
[2017-02-17 22:07:39]
ウィルローズの他に、ここ近辺でこれ以降にマンション計画はあるのですかね?
628: マンション検討中さん 
[2017-02-17 23:22:39]
空き地がないからね、
可能性があるのはデニーズの横ですかね、
まだまだ先でしょう,
629: 匿名さん 
[2017-02-17 23:29:11]
>>627 匿名さん
新田3丁目に計画がありますよ。
630: 通りがかりさん 
[2017-02-18 00:01:06]
>>629 匿名さん
あの土地、当初はNTT都市開発が取得し、建築計画の標識も、建築主はNTT都市開発になっていましたよ。ただ、施工会社が未定のままずっと長らく音沙汰なしでした。
それが理由は分かりませんが、違う会社でマンション計画が立ち上がりました。
明日からモデルルームを本八幡駅前でやるみたいですね。

631: 匿名さん 
[2017-02-18 08:19:44]
デニーズの横の駐車場って、権利者は誰なんでしょうか。デニーズの土地?デニーズ利用者以外も使えるから、他に地主さんがいるのかな?

ブランズの営業さん、今日も頑張って!
632: ご近所さん 
[2017-02-18 11:03:58]
あそこは将来マンションになると思うのが自然なのでは。
633: 匿名 
[2017-02-18 12:43:06]
ウィザースレジデンスですよね。
遠い&小規模&デベと施工会社がイマイチなんですよねぇ
634: 匿名さん 
[2017-02-18 18:49:20]
ブランズとの比較にはならないですね。
1階に商談部屋と、おそらく販売事務所があると思うんですが、竣工1年経過後、そこを購入する人への特別な手直しなどあるのでしょうか?
635: 匿名さん 
[2017-02-19 09:38:40]
竣工1年経ってから買うと、何が1番マイナス面になりますか?
636: 匿名さん 
[2017-02-19 09:57:59]
中古として購入なら瑕疵の扱いじゃない?
637: 匿名さん 
[2017-02-19 19:16:59]
中古になるの?
638: 匿名さん 
[2017-02-19 20:33:10]
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則では竣工後1年超えると新築とは謳えない決まりになってます。
不動産業界では住んでなければ新古なんて呼んでますが法律規則上は新築以外は中古扱いです。
639: マンション検討中さん 
[2017-02-19 23:38:09]
流石に中古マンションを、新築と同じ価格では買いたくないですね、
640: 匿名さん 
[2017-02-20 16:46:13]
最近モデルルーム行かれた方いますか?
あと残り何戸くらいだったか知りたいです
641: 匿名さん 
[2017-02-21 10:03:23]
売れない理由は価格ではない。プラウドの広い部屋だと1億円超えてましたし、9,000万円台も多くあった中で瞬間蒸発したわけですから。
ここの会社はもっと地域住民と向き合った方がいい。恨みを買うような下手な開発だったのだろう。
642: 匿名さん 
[2017-02-21 16:54:14]
やはり野村の営業力は抜き出てますね。
643: 通りがかりさん 
[2017-02-21 18:39:13]
>>641 匿名さん
うーん
その話はもう聞き飽きました。
野村だろうと、どこのデベだろうと、ここの土地にマンション計画が立った時、地域住民は反対しただろうし、最後の最後まで反対の幟旗は出てたと思います。
野村の営業力が抜き出てたとしても、この駅距離、価格、規模で瞬間蒸発するとは思えません。記述ですが、もしここにプラウドとなれば、さらに高価格帯で出してきたかもしれませんし。

価格ですよ。
644: 匿名さん 
[2017-02-21 18:43:26]
ただ1億や9,000万出して、あの白いプラウドでしょ?
電車に乗りながらプラウド探そうと思っても、他の古い建物達と見た目は変わらなく見えます。
だからと言ってこのブランズが良いわけではないけどね。
アーバンネットの営業力でも、このマンションを瞬間蒸発は不可能ではないかと。
645: 通りがかりさん 
[2017-02-21 20:27:42]
>>644 匿名さん

プラウドになにか恨みがあるのでしょうか?笑
すぐ奥の某マンションに住んでいますが、プラウドも十分カッコいいですよ。ブランズももちろん建物見ていますが、なにが違うのか分かりません。
この掲示板はブランズの営業さんが貼り付き過ぎていてウンザリしますね。とにかく市川や下総中山のプラウドをこきおろしたいがための必死さが伝わります。ブランズも設備なんかは悪くないなと思っていたのですが、営業の人が嫌で検討する気になれません。
646: 匿名さん 
[2017-02-21 20:53:57]
まぁ、そんなに熱くなる必要ありません。
買えないなら買わなければいいだけです。
647: 匿名さん 
[2017-02-21 21:42:35]
1,000万も値引きしてるのであれば、買えないということはないでしょう。判断として買わないのでは?
648: マンション掲示板さん 
[2017-02-21 21:43:30]
南口のプラウドはあの三階建ての機械式駐車場がねぇ。電車から見えるけどしばらくしてサビとか出てきたら結構汚らしくて圧迫感あるよ。
649: マンション掲示板さん 
[2017-02-21 21:45:23]
>>645 通りがかりさん
レフィールの奥にマンションなんかあったっけ?手前には幾つかあるけど。
アパートですか?

650: 匿名さん 
[2017-02-21 22:14:49]
>>649 マンション掲示板さん
645はプラウド以外をけなすのが生き甲斐の人ですよ。
文末に「笑」をつけるのが癖です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる