住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-02 09:13:38
 

シティテラス戸田公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.19平米~76.72平米
売主:住友不動産


施工会社:長谷工
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2015-02-01 22:59:04

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか?Part8

401: 匿名さん 
[2015-03-18 19:15:32]
環境が良いマンションはいいね。
バスの廃止だけが怖い。
402: 匿名さん 
[2015-03-18 19:21:28]
車に拘るならデュオ。
バスに拘るならシティ。

簡単ですな。
403: 匿名さん 
[2015-03-18 22:04:08]
あと6年でしょう。シャトルバス更新の是非を考えるのは、
一回は更新すると思うけど、その次の更新は賛否別れるんじゃないかな?。
修繕積立金が現在の2倍になるからね。
404: 物件比較中さん 
[2015-03-18 22:35:40]
シャトルバスを含めた共用設備は、長い目で見ればあまりあてにしない方がいいね。バスはなくなっても、あるいは便数が大幅に減っても生活に困らないように考えておくべきかな。
405: 匿名さん 
[2015-03-18 22:52:40]
>>403
そうかなぁ〜。
一回甘い汁を吸うと簡単には止められないと思うよ。
406: 匿名さん 
[2015-03-19 09:16:54]
バスが無いと老後の買い物もキツイ
陸の孤島になる
バス廃止反対
407: 匿名さん 
[2015-03-19 09:42:54]
シャトルバス更新一回や二回で老後になる人少ないと思うけど、ここメイン購入者は30代〜40代でしょう。
408: 匿名さん 
[2015-03-19 10:09:13]
仮にバス無くなっても、そこまで問題ないですよね。駅まで徒歩15分だし。たぶん、20年はバス無くならないと思いますけどね。管理費安いし。
409: サラリーマンさん 
[2015-03-19 12:46:35]
どうも。
今日社長から円安の影響で定期昇給凍結と夏ボーナスが出るか分からないと発表がありました。
夢のマイホームが遠のいてしまいました!
大手企業はベアやボーナスアップで羨ましい限りですが、我々のような中小企業の社員は厳しいですね(><)
ですが、10年後はアベノミクスで日本経済が潤っているので今度こそ西棟を購入したいと思います!
410: 匿名さん 
[2015-03-19 12:48:19]
めげずに、頑張って下さい。もうすぐ西棟販売開始します!
411: 匿名さん 
[2015-03-19 16:21:46]
西棟のマンション購入するのは良いのですが、景気が上向いて来てるのに、ボーナス厳しいと言い事は、ローンでボーナス併用返済は止めた方がいいと思います。
この先もしばらく125円や150円まで行くと言ってる、新聞掲載があるのでボーナスを当てにして、購入しない方がいですよ。
412: 匿名さん 
[2015-03-19 18:37:36]
西棟が値上がりしない事を願います。
年収450万円ギリギリ買えます。
413: マンション住民さん 
[2015-03-19 20:53:00]
>>403
住民ですが、こちらに失礼します。バスは私も心配してましたが、妊婦さん、小さい子供が多いことや、共働きで小綺麗な人が多いことなど考えると、当分は廃止されないと思います。夜のバスがない時間はタクシーで帰ってくる人もみます。
先はわかりませんが。
雨に濡れないし、本当に便利でバスのない生活なんて考えられません。住んでみないとわからない感覚かもしれませんね。

414: 匿名さん 
[2015-03-19 21:21:44]
シャトルバスは、駅遠物件を売るための客寄せ手段にすぎないような気もします。シャトルバス導入は本来は管理組合で決めることだし、通勤時間以外はガラガラで非効率です。いずれは、運転手の通勤や日中の待機時間、利用しない人や利用できなくなった人との公平性の問題、駅前の停車スペースの問題など、いろいろな問題が発生することになるのでは?
415: 匿名さん 
[2015-03-19 21:46:52]
いつも混んでますよ。
利用も多いし。
廃止の選択肢ありませんよ。
416: 匿名さん 
[2015-03-19 22:12:12]
まあ現在はシャトルバス廃止を考えるのはナンセンスでしょう。
その後の6年先13年先(次回の更新で運行期間は未定)だったとしても、永遠に運行決定するかは未定の事でしょう。
もし廃止って事も有り得る事と考えて、シティテラス戸田公園を検討しても良いんじゃないの、先の仮定として検討した方が万全の購入方法でしょう。
417: 匿名さん 
[2015-03-20 07:50:00]
シャトルバスが魅力なのに
無くなるなんて
418: 匿名さん 
[2015-03-20 10:33:56]
ここでは将来の可能性の事を書いたまでです。
いますぐは廃止は考えないでいいと思うけど、その先の事考えないで購入するのは無謀と思えます。
419: 匿名さん 
[2015-03-20 11:30:39]
購入者の方はシャトルバスの将来についても、もちろんそれぞれ考慮してると思いますよ。シティは大規模の割に無駄になりそうな施設がないから、シャトルバスだけに管理費をかけてるイメージなので存続しやすそうですけどね。
420: 匿名さん 
[2015-03-20 12:24:47]
そう考える人多いと思いますが、
将来は修繕積立金の支払いが増えるのですから、その分どこかで支払いを減らしたいと考える人も出て当然でしょう。
シャトルバス存続者と廃止者が出て来て当然だと思うんだ。将来はね。
421: 匿名さん 
[2015-03-20 12:29:20]
15年もそれば、どこのマンションでも多かれ少なかれ問題は出るでしょうからね。ただここのシャトルは500世帯で支えるから負担少ないという話ですね。かつ、駅までも徒歩15分だから無くなっても、まぁ大丈夫とみなさん考えて購入するということ。非常に考えられた共用設備という訳です。
422: 匿名さん 
[2015-03-20 12:44:37]
シャトルバスは、家に友人呼ぶ時にも重宝しそう。月2000円ならアリだと思います。
423: 入居済み住民さん 
[2015-03-20 16:06:37]
実際に住んでいる身としては、シャトルバスは非常に便利なので、廃止は考えられないですね。
車を持っていても戸田公園駅まで出るにはまず間違いなくバスを利用します。
管理費が上がったとしても、コストパフォーマンスを考えたら大多数の住人は存続を希望すると思います。
424: 匿名さん 
[2015-03-20 18:31:49]
駅から離れたマンションでもシャトルバスがあるからと購入に踏み切った場合、将来廃止になった時や、廃止にならなくても費用の面から便数が大幅に減った場合のダメージは大きいですね。今すぐ心配することではないにしろ、立地が立地なだけに、老後の足の確保に苦労することになりそうです。もっとも、ここは駅まで歩けないような距離ではないですけどね。
425: 入居済み住民さん 
[2015-03-20 19:12:40]
>>423
私も1年住んでますが、バスは想像以上に便利です。入居者のほとんどの人が活用してます。

ちなみにマイカーもありますが、平置きではないので出すのに時間ががかかる。また、車寄せにバスがよく止まっていて、購入前のイメージよりもかなり不便です。

もちろん絶対ではないですが、月4千円の負担を削るために廃止される可能性は相当低いと思います。

個人的な意見ですがご検討してる人は参考にどうぞ。
むしろ将来の駐車場の稼働率が心配です。
426: 匿名さん 
[2015-03-20 20:19:51]
>>425

月4千円なら近くの駐車場の半額位ですね。

車買うよりもお得ですね。
427: 匿名さん 
[2015-03-20 21:28:38]
いや、駅にしか行かないから‥(^◇^;)
428: 匿名さん 
[2015-03-20 21:44:53]
バスはチョットね…
429: 匿名さん 
[2015-03-20 22:17:22]
まあシャトルバスを気に入って、本体のマンションを購入するってのもな〜。
430: 匿名さん 
[2015-03-20 22:23:30]
機械式駐車場代とシャトルバス代を車派とバス派で仲良く負担するから、お互い問題なしでしょ。

バス使って駐車場も使う人は得するけどね。
431: 物件比較中さん 
[2015-03-20 22:26:52]
シャトルバスって、通勤で毎日同じ時間に乗ると同じ人と顔を合わせることになりそうだけど、いやじゃない?
432: 匿名さん 
[2015-03-20 22:43:41]
いいじゃ〜ないの〜
433: 匿名さん 
[2015-03-21 00:00:23]
マンションは立地勝負
シャトルバスに左右されるのは危険
本当に買って良いマンション?
434: 匿名さん 
[2015-03-21 00:23:36]
バス付きマンションが普通かどうか
それを考えれば単純ですね
日本人は普通が好きなんです
435: 匿名さん 
[2015-03-21 00:40:26]
>>433
立地勝負と思う方なら、買っていいマンションかどうかわかってるんじゃないですか?あなたの需要には合わないと思います。都内駅近へどうぞ。
436: 匿名さん 
[2015-03-21 01:09:00]
シャトルバスは500戸で分割するんだから楽勝でしょう
437: 匿名さん  
[2015-03-21 07:55:42]
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201502_04.php#grandema...

参考まで。
住まいサーフィンの記事ではかなり評価されてるね
438: 匿名さん 
[2015-03-21 09:50:24]
販売期 第5期2次
販売スケジュール
平成27年3月20日先着順受付開始 
販売戸数 6戸
販売価格
3,080万円~3,280万円
最多価格帯
3100万円台(2戸) 
間取り
2LDK+S(サービスルーム【納戸】)~3LDK 
専有面積
66.89m2~67.03m2 
439: 匿名さん 
[2015-03-21 10:45:45]
たった6戸の販売だと売り切れますね。
440: 匿名さん 
[2015-03-21 10:47:43]
住まいサーフィンの記事凄いよね。
評価されてる
441: 匿名さん 
[2015-03-21 10:48:45]
もう少し安ければねー。
442: 匿名さん 
[2015-03-21 11:46:02]
住まいサーフィンは、やたらとメリットばかり強調してて信用できない。どこもメリットもあればデメリットもある。ここのデメリットは駅から遠いこと。これは事実だから否定しようがない。
443: 物件比較中さん 
[2015-03-21 11:52:25]
シャトルバスの維持は戸数が多ければ安泰というものではない。問題は、毎日使用する人とまったく使用しない人にだんだんと分かれていくこと。当初は使用するつもりでも、事情があって使用しなくなった人からしてみれば、維持費負担は不公平で耐えられなくなってくるもの。現実にそういうマンションの実例がたくさんある。
444: 匿名さん 
[2015-03-21 12:07:12]
シャトルバスをマイクロバスに変えれば?
445: 匿名さん 
[2015-03-21 12:12:57]
住まいサーフィン読んで、まんま信用できる?、ここの業界で不利な事書いたら、それ以降そのデベロッパ取材拒否されたら、住まいサーフィンも食べていけなくなるよね。
読んだけど記事、まあ参考意見として思ってればいいんじゃないの。
446: 購入検討中さん 
[2015-03-21 12:13:43]
>>443
まさにあなたのおっしゃる通り。ここの検討者は全員バスを使うと思ってる。価格が安いので車通勤の永住者もいるのにね
447: 匿名さん 
[2015-03-21 12:42:41]
>>443
受益者負担にするとか、解決策はあるだろうから、別にいいんじゃないの。シャトル無くなる選択肢は当然ありえるが、その位のこと頭に入れて買ってるよみんな。
448: 匿名さん 
[2015-03-21 14:05:39]
将来は定期購入とかにすれば、シャトルバス使用しない人も納得するね。
その場合497戸から運営費取らないんだから、一ヶ月6000円や7000円程は必要になるのかな?。
449: 匿名さん 
[2015-03-21 17:22:24]
全体が500戸で受益者負担って、あまり現実的ではないかもしれませんね。
ともあれ、今からあれこれ考えても仕方の無いこと。「毎日乗ってたバスがなくなるリスク」も「全く乗らなくなっちゃったのに維持費を負担し続けるリスク」も想定して、納得できる人だけが購入すればいい。
450: 匿名さん 
[2015-03-21 17:57:24]
キッチンがステンレス製でカッコイいですね。
451: 匿名  
[2015-03-21 18:15:32]
住まいサーフィンはメーカーと繋がってるよ。まさにヤラセ記事。なんの意味もない。
452: 匿名さん 
[2015-03-21 19:03:59]
>>451
へえ〜。
ま、どこの誰かも分からないあなたの言葉も信用できないが。
453: 匿名さん 
[2015-03-21 20:17:29]
ディザスターマンション
454: 匿名さん 
[2015-03-21 20:21:01]
路線バスのバス停が近くにあれば解決なような気もしますが。
バス停が近くにないのですか?
455: 匿名さん 
[2015-03-21 20:26:41]
そうだよね。デベロッパと親密じゃないと、マンション記事なんて書けないと思うは。
でなければプロガーの人達と変わらない内容になるしね。
456: 匿名さん 
[2015-03-21 20:40:11]
うちは車がないので駐車場使わないのに修繕費払います。だからバスも全戸負担で続いていってほしいなと思います。
457: 匿名さん 
[2015-03-21 21:08:45]
その逆は?。
車通勤だけどバスは使わないと言う人は?。
結局使った人が支払うのが明朗会計なんじゃない。
ただタワーパーキングは共用修繕費でメンテナンスしないと費用が高いけどね。
458: 匿名さん 
[2015-03-21 21:44:05]
それぞれ払うようになればそれはそれでいいですよね。
そしたら今のままで変わらない気はしますけど。
バスだけ無くして駐車場修繕費は払い続けなければいけないのなら嫌だなぁと思いました。
何年後かにこういう話し合いになるのでしょうね。
459: 購入検討中さん 
[2015-03-21 22:23:15]
そのとおり。いずれ総会などで揉めます。特に入居世帯数が多い大規模マンションではそのような傾向が顕著。
460: 匿名さん 
[2015-03-21 22:28:48]
駐車場は駐車料金払ってるからね。
バスも料金を取ればいいと思うよ。
461: 匿名さん 
[2015-03-21 22:29:40]
小中規模のマンションだって修繕ではもめるでしょ~
大も小も結局は同じじゃない。
なぜ50年もマンションが売れ続けているのか?
ここに書いてある情報はどこのマンションでも当てはまると思うな~
シャトルバス以外は
462: 匿名さん 
[2015-03-21 23:06:24]
噂の東京マガジンでマンションの管理組合が揉めてるってまに特集が組まれますね
463: 匿名さん 
[2015-03-21 23:34:34]
ドイツでは、マンション共用持分は、悪魔の法律って聞いた事あります。
竣工15年目辺りから問題出て来ますよ。
464: 匿名さん 
[2015-03-22 00:19:48]
みんなして何の話してんの?
ただただ、検討者の不安を煽るような話して何が言いたいん⁇
不安があるなら、ここ止めれば?
マンション管理のあるあるの話がしたいんなら、そういうスレ立てれば?
邪魔なんだけど。。
465: 匿名さん 
[2015-03-22 00:28:31]
>>459
で、あなたはここ対象外なんでしょ?
あなたのウンチクはもういいよ。
ここにはもう数多くの人が住んでらっしゃるんだし、これからここ買う人もいるんだから、その人達で決めることでしょうよ。何が言いたいのか全く分からない。
466: 匿名さん 
[2015-03-22 00:33:00]
大規模だろうと小規模だろうとお金ない管理組合は揉める。
467: 匿名さん 
[2015-03-22 01:34:31]
ここは検討者スレ、検討者や検討してた人のスレ。悪い話しになると住人が書いてくるけど、住人は住人スレで話していて下さい。
468: 匿名さん 
[2015-03-22 01:58:19]
↑検討してた人というのなら、住民も入るのでは?
私は住民ではないですが、ここを前向きに検討しているものです。住民の人の意見があってもいいと思いますが。
469: 匿名さん 
[2015-03-22 07:52:14]
>>465
ちょっとネガティブなこと言われると、やたら感情的になって反論してくる奴っているんだな。既入居者かな。シャトルバスつき物件は駅遠物件に多く、その将来的なメリットデメリットを話しているだけなのに。
470: 物件比較中さん 
[2015-03-22 07:53:35]
営業じゃないの。
471: 匿名さん 
[2015-03-22 08:06:28]
こういうスレには、聞きたくない話、耳の痛い話など、いろいろ出てきますが、いやなら聞き流せばいいのです。このマンションにまったく関係ない話をするような人なら排除する必要があるけど、そうじゃないんだから。褒めあげようが不安を煽ることになろうが、全くのでたらめでない限り、情報交換なのだから何を言おうが勝手です。
472: 匿名さん 
[2015-03-22 08:21:01]
いい加減なことを書いていることもあるよね。
473: 匿名さん 
[2015-03-22 15:19:19]
ところでここって、土日の競艇場とボートコース、うるさくない? 大会があるときなど、やたらと太鼓の音や歓声が聞こえるけど。
474: 匿名さん 
[2015-03-22 16:28:40]
>>473
マンション周りでは、競艇は全く音聞こえなかったよ。駅で見かけなければ、開催日だって気づかないくらい。レガッタはわからない。そのへんは、オートレースと違って安心よね。
475: 匿名さん 
[2015-03-22 20:58:00]
競艇が近いのは魅力だよね
楽しいし娯楽増える
476: 匿名さん 
[2015-03-22 21:28:22]
ボードコース側の高層階買うと、VIP席だ。
ベランダから花火大会の花火も良く見えるし、ボードコースの競艇も見えるの?、だったらボードコース側少し割高に販売されても、納得ですね。
477: 匿名さん 
[2015-03-22 22:00:08]
ボートコースは健康的だけど、競艇場は建物内部がタバコ臭くて環境的にあまりよくないな。
ただ、このマンションの南側上層階からは、荒川の流れとボートコースが並行しているのがよく見えて、眺めは圧巻だった。
478: 匿名さん 
[2015-03-23 21:19:46]
競艇が近いのもいいね。
楽しみが増えます。
479: 匿名さん 
[2015-03-23 21:32:04]
ほとんどボードコース側の高層階は完売なんじゃない。
最近は西棟の花火大会の花火も見えず、眺望もね。ってくらいつまらない部屋が話題になっています。
480: 匿名さん 
[2015-03-23 21:37:58]
だから西棟は安いんだろうね。東棟と西棟の間にも別棟があるみたいだけど、何だか混み過ぎてる。
481: 匿名さん 
[2015-03-23 22:27:20]
東棟と西棟の間って、メインエントランスでしょう。
確かにごちゃごちゃした配置ですよ。
現在E型配置ですが、コ型配置やロ型配置の方が建物の見栄えは良かったのにね。
482: 匿名さん 
[2015-03-23 23:05:47]
メインエントランスに続くデイズコートとか言う西棟と東棟の間の棟がある。日当たりも風通しもどうなんだろうね。その分割安なんだろうけど。
483: 匿名さん 
[2015-03-24 07:59:29]
風通しは悪くないと思うけど、日当たりは悪そうだね。特にデイズとキャピタルの南側。逆に北側は日当たりも良さそう。
484: 匿名さん 
[2015-03-25 09:54:22]
なるべく多くの戸数を…というとこんな形になっちゃうんですかね?

日当たりに関しては棟ごと、部屋ごとに大きく変わってくるような感じではありますね。
全体的に日当たりが悪いというのではなくて、
この部屋は午前中だけちょっと…とか、
この部屋は1日中満遍なくとかそういう風になるんじゃないかなぁと思われます。
485: 匿名さん 
[2015-03-25 12:27:14]
一日中陽が当たらない‥_| ̄|○
486: 匿名さん 
[2015-03-25 21:05:35]
モデルルームいったら高層階はどこも、結構明るかったですよ。日差しがダイレクトに入らなくても高層階のマンションって明るいんだって初めて知りました。
487: 匿名さん 
[2015-03-25 21:08:33]
眺望良く、日当たりも良いのかと思いました
488: 匿名さん 
[2015-03-25 22:02:44]
明るさと日当たりは異なります。日当たりは部屋の向きによって全然違います。基本的に南向きは問題ないけど、東向きは午前中だけ、西向きは午後だけの日当たりになります。昼間も家にいることが多いなら、ぜったいに南向きを選ぶべきです。
489: 物件比較中さん 
[2015-03-25 22:08:11]
そうはいっても、価格の関係から東向きや西向きにせざるを得ないこともある。一日中陽が当たるわけではないと割り切れるかどうかです。
490: 匿名さん 
[2015-03-25 22:11:31]
週末天気も良さそうなので、私もモデルルームに行って確認してみます。
491: 匿名さん 
[2015-03-26 19:10:10]
週末は土曜日は天気よさそうなので、花見にでも行った方がいいですよ。
日曜日は雨が降る予報なので、暇つぶしにモデルルームに行く事を、オススメします。
492: 匿名さん 
[2015-03-29 09:26:52]
荒川沿いのさくらは、もう咲いてますか?この辺は、年に一回の花火より、満開の桜の時期の方がグッド。
493: 匿名さん 
[2015-03-29 13:48:10]
あと検討できるお部屋はどの位あるのでしょうか?
494: 購入検討中さん 
[2015-03-29 17:17:16]
あと200部屋くらいありますよ
495: 匿名さん 
[2015-03-29 17:40:19]
先着順85戸ですよ。
496: 匿名さん 
[2015-03-29 19:48:34]
もう完売。
497: 匿名さん 
[2015-03-29 21:48:12]
もう完売なんですか?。戸田公園駅近くのモデルルームも閉鎖されるのでしょうか?。
498: 匿名さん 
[2015-03-29 21:54:13]
完売なわけないでしょ。まだ売り出してない部屋もあるのに。
499: 匿名さん 
[2015-03-29 22:53:24]
残りは西向きだけですね。安いので抽選もあるみたいだよ。
500: 匿名さん 
[2015-03-29 23:52:54]
東も南もまだ残ってましたよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる