横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【74】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【74】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-09 17:28:06
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての74
です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
グランツリーのopenで街がメディアにも取り上げられ、首都圏屈指の注目の街となりました。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。果たして、北口はどうなっていくのでしょうか?引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550113/

[スレ作成日時]2015-01-27 08:28:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【74】

701: 匿名さん 
[2015-02-05 18:18:51]
小杉空港の構想はさすがに思いつかなかったな

しかし大阪の例もある。国際空港として離発着トップ狙う羽田はパンク寸前

滑走路は多摩川のグランドを潰せば徴用できるのか

ふむ、これも議会の尻を叩いておくか

702: 匿名さん 
[2015-02-05 18:23:26]
このスレまた憑依されたな(笑)
北口のぼったくり可能性ありマンションくらいしかネタないし、
こういうアホ妄想ネタをしばらくながめとくか。
704: 匿名さん 
[2015-02-05 18:35:05]
>>701
武蔵小杉に空港は必要だと思いますが、せっかく作るのであれば、スペースシャトルも発着できるようにした方がよいでしょうね。将来的には、日本~宇宙ステーション間の玄関口になるわけです。タワーマンションから、発着の様子が観れるわけですから、ますます武蔵小杉の価値があがりますね。
705: 匿名さん 
[2015-02-05 18:36:20]
リニア新幹線で橋本ー品川まで7分だそうです。タクシーの1割で行けるとか?
706: 匿名さん 
[2015-02-05 18:48:37]
リニアだと武蔵小杉から品川まで3分か。こりゃ武蔵小杉リニア駅を作った方がよさそうだな。武蔵小杉から名古屋まで55分というのもかなり需要が多そうだぞ。
707: 匿名さん 
[2015-02-05 19:08:27]
南アルプスにトンネルとか不可能らしいです
中央新幹線の計画再開の理由が昨今の『景気向上』って時点で察し
いくらJR首脳でも旧日本軍の大艦巨砲主義の真似事するほどバカじゃない
名古屋なんて中途な計画するのは最初から失敗想定してるから
予定は未定。頓挫は予定。最高に良くいって山梨実験線まででしょう
708: 周辺住民さん 
[2015-02-05 19:11:07]
武蔵小杉東口(東急)~グランツリー武蔵小杉~セントラルスポーツ~JR武蔵小杉横須賀線口を結ぶ、ペデストリアンデッキがあったほうがよいと思いませんか?もちろん屋根付きで、動く歩道も完備です。グランツリー武蔵小杉へ濡れずに行けて集客向上になりますし、両駅間の移動をスムーズにするのが目的です。誰か署名活動してくれないかな?
709: 匿名さん 
[2015-02-05 19:42:14]
LRTなど短区間交通は必要でしょう

グランツリー、横須賀駅、区役所、等々力方面、御殿町方面、今井、法政方面

更に小倉、南加瀬、千年、井田にLRTを引けば小杉の配下が増える


710: 匿名さん 
[2015-02-05 21:11:40]
>>708
そうだね、是非ともお願い致します。
711: 匿名さん 
[2015-02-05 21:42:08]
期待してしてます。
712: 匿名さん 
[2015-02-05 21:43:02]
708
デッキ案に賛成します。708は署名活動を、いつ開始しますか?目標何人にしてるの?
713: 匿名さん 
[2015-02-05 22:16:01]
いっそのこと武蔵小杉に遷都でもしたらどうでしょうか?
714: 匿名さん 
[2015-02-05 22:17:27]
未来には軌道エレベータつくって宇宙ステーションと行き来できるようにもしましょう。
715: 匿名さん 
[2015-02-05 22:18:49]
後は地下トンネルでブラジルまでいけるようにするのもいいかも?
716: 匿名さん 
[2015-02-05 22:22:12]
忘れていました。多摩川の存在を。
多摩川を運河として利用しましょう。都心まで掘り進めて船で出勤なんてのもいいかも。
717: 匿名さん 
[2015-02-05 22:56:50]
飛空石で浮かせてみよう。
718: 匿名さん 
[2015-02-05 23:05:43]
第3新東京市みたいに地下にジオフロントがほしい。んで、何かが襲ってきたらあのタワーが地下に埋没する。
719: 匿名さん 
[2015-02-05 23:07:06]
交通利便性しか誇れるものない→ポストグランツリーの閉塞感→新幹線新駅→閉塞感→与太話→閉塞感
720: 匿名さん 
[2015-02-05 23:12:08]
60代はもう寝ます。
721: 匿名さん 
[2015-02-05 23:19:08]
>>719

ちょっと意地の悪い書き方ではありますが、確かに閉塞感を打破したいという思いはあります。武蔵小杉の今後についてという趣旨のスレですから、良いではないですか。将来の夢を語るのは楽しいですしね。ただ、新幹線だの空港だのとなると、あまりにFeasibilityが無さ過ぎて、ちょっと空虚な響きがありますね。
722: 匿名さん 
[2015-02-05 23:49:14]
地下街造って南武線横須賀線東急線を地下でムスンジャオー
723: 匿名さん 
[2015-02-05 23:57:13]
小杉は閉塞感を意識しているだけマシかな
724: 匿名さん 
[2015-02-05 23:58:58]
Feasibility ! Ohhhh....

会社でよく聞く用語。意味何だっけ?
725: 匿名さん 
[2015-02-06 01:33:20]
閉塞感の主な原因は、やはりシネコンの誘致失敗とグランツリーの期待外れ感ですかね。二子玉川のシネコンと蔦屋家電も、どうしても気になってしまいます。
726: 匿名さん 
[2015-02-06 05:47:45]
閉塞感は、北口の商業施設がスーパー、コンビニ、コーヒーカフェ、クリニックという情報が流れ、(ホント?)
北口タワマン新住民にとっては日常使いでも、沿線住民を呼び寄せたり、街の価値を飛躍的に高めるものではなかったから。
結局タワマンも残りの本数が見えて、既に住んでいる人にとっては、駅の混雑に寄与するマイナス面しかなく、
開発が終われば「住みたい街ランキング」もじきに終焉が見えてくるのではないかと。
727: 匿名さん 
[2015-02-06 06:29:37]
北口の再開発には是非最後の望みを託したいところですが、確かに今のところ毎度おなじみのスーパーや、コーヒーショップや、ドラッグストア等の出店しか情報が無いですね。何とか、蔦屋書店やロンハーマンのような魅力的な店舗が出店してくれないものでしょうか。シネコンは恐らくもはや無理だと思いますので。
728: 匿名さん 
[2015-02-06 07:29:48]
タワマン住人のみがターゲットという位置づけである限り、店舗側に出店する経済合理性が見当たらないね。
729: 匿名さん 
[2015-02-06 07:32:27]
ロンハーマンが二子玉川に出店を決めた際のRon Herman氏のコメントは、
「二子玉川にカルフォルニアと同じ空気を感じ、そしてなにより、そこにいる人たちの幸せそうな笑顔を見つけ、オープンを決めた」、
とのことです。武蔵小杉は残念ながら検討対象にも上らないと思います。
730: ご近所さん 
[2015-02-06 07:49:21]
>>726 沿線住民を集めるような施設にしたら川崎駅みたいにごちゃごちゃになって犯罪率があがったりロクな事ないからいいんだよ。
みな落ち着いた住環境を求めてる。川崎駅とは違う。
731: 匿名さん 
[2015-02-06 08:00:45]
>>729
え?
ロンハーマンならグランツリーにあるんじゃないの?
以前入ると騒いでいたような。
732: 匿名さん 
[2015-02-06 08:12:13]
>>729
それが本当だったら本当に嬉しいのですが、残念ながらガセネタのようですね。Ron Herman氏のコメントを聞いて、流石に武蔵小杉への出店は無いな、と思ってしまいました。
733: 匿名さん 
[2015-02-06 08:15:52]
ないのか。。
どおりで見つからないと思った。。
ポジ連中に騙されてた。。
734: 匿名さん 
[2015-02-06 08:19:42]
ネタをぶり返す自作自演。
735: 匿名さん 
[2015-02-06 08:28:51]
今まで本気で騙されてました。。
あんまり興味なかったんで気づかずに。
736: 匿名さん 
[2015-02-06 08:41:57]
週刊新潮 2015年2月12日号(2015/02/05発売)定価400円(税込)
▼タウン/“ムサコママ”が増え続ける「武蔵小杉」バブル模様

737: 匿名さん 
[2015-02-06 08:51:12]
シロガネーゼ、ニコタマダムに比べセレブ感は皆無ですが、ムサコママというのは庶民感が抜群で良い響きですね。同類後でアダチーゼというのもあるらしいですが。
738: 匿名さん 
[2015-02-06 09:12:54]
ムサママですか‼︎良いネーミングでね。
739: 匿名さん 
[2015-02-06 09:54:59]
小杉港?
多摩川のボート乗り場のことかよ
740: 匿名さん 
[2015-02-06 09:57:30]
エンヤトット!へい漕いでまっせ!
741: 匿名さん 
[2015-02-06 11:15:21]
あれ?
もう妄想アワーは終わりですか?
ファンタジーな妄想面白かったのに。
とても同じ社会人とは思えず、ちょっと下を見れて優越感に浸れたのに残念です。
742: 匿名さん 
[2015-02-06 11:32:45]
ムサコママなんて勿体ない
所詮小杉なんだからムサいママって呼び方でいいでしょ
743: 匿名さん 
[2015-02-06 11:49:44]
アザミネーゼ
タマプランヌ

ムサコママ → 一番、ダサいネーミングですね(笑)
744: 匿名さん 
[2015-02-06 12:14:00]
えっ。
ロンハーマンって小杉にできたんじゃなかったの?
しかもよりによって二子玉にできるの?

商業地としての格の違いがはっきりとでたね。
745: ご近所さん 
[2015-02-06 12:34:38]
シロガネーゼは誤用。

港区白金は「しろがね」ではなく「しろかね」
746: 匿名さん 
[2015-02-06 13:00:17]
おぎママ
しんごママ
ムサコママ

そんなイメージ
747: 匿名さん 
[2015-02-06 13:03:06]
確かに
748: 匿名さん 
[2015-02-06 13:13:33]
まだおばちゃんの書き込みの方が読みがいがあるね。
749: 匿名さん 
[2015-02-06 13:17:47]
>>736
タワマンのママは、亭主がいないすきに結構ヤバイいことしてるんだな。乱れムサコママか。
750: 匿名さん 
[2015-02-06 14:25:44]
最近できたララやグランのカフェはママ友集団。スクエアのカフェはパソコンにらんでる学生、ニートが多い印象。
752: 匿名さん 
[2015-02-06 16:39:16]
今日はグランツリーよりースクエアマルエツの方が混雑してましたよ。
753: 匿名さん 
[2015-02-06 17:01:41]
南口に喫茶店ブラジルのナポリタンは美味しいかわ食べてみて、大盛りドリンク付き1.020円てろすよ。
754: 匿名さん 
[2015-02-06 17:02:35]
日本語おかしいよ?
755: 匿名さん 
[2015-02-06 17:15:44]
そうだねー!
756: 匿名さん 
[2015-02-06 18:02:54]
>>748
そうだなね、おばちゃん結構面白く武蔵小杉の書き込みしてるよ。
757: ご近所の奥さま 
[2015-02-06 18:43:49]
>>749 川崎駅のカフェは仕事からあぶれたような無精髭のオヤジか、品の無い小肥りのおばちゃんか、みたいな感じだからママが集うなんてうらやましいですよ。
758: 匿名さん 
[2015-02-06 18:45:26]
>757
あ、たまに現れる人だ。
でもあなた武蔵小杉の人ですよね?
759: ご近所の奥さま 
[2015-02-06 18:57:59]
川崎の西口近辺ですけど、なんで?(;゜0゜)
川崎駅だとババ友はたくさんいてもママ友は少ないから…
760: 匿名さん 
[2015-02-06 19:02:31]
グランツリー本当にママたちのたまり場、すごいママ集団。
買い物しないで集まるだけ見たい。
セブン誤算でした。
でもレストラン街は安泰みたい。
一人が「今日はフードコートやめよう」って言うと嫌でも、金がなくても「そうだね」ってなるから。
761: 匿名さん 
[2015-02-06 19:04:20]
ママカーストが凄そう!
762: 匿名さん 
[2015-02-06 19:33:17]
さて、今夜も安物ステーキでも食べにフードコートに行くか。
763: 匿名さん 
[2015-02-06 19:38:45]
駐車場は2000円以上じゃなくて
1000円以上とか平日は1時間無料に
すればいいのに
どうせ駐車場は満車じゃないし
764: 匿名さん 
[2015-02-06 19:45:31]
さて、今日は北口のガストで安いステーキでも食べて来ようか。
765: 匿名さん 
[2015-02-06 20:30:05]
フードコートでステーキ食ってきたよ。
呼び出しベルが戻ってくるのを行列で待ち、安物ステーキ300gを注文。

なんだこれ。
脂身デカすぎな上にスジだらけで切れないよ。
前に食った時はこんなに酷くなかったんだけどな。
もう行かないなも...
766: 匿名さん 
[2015-02-06 20:34:32]
だからガストのステーキを食べたら良かったのにね。
767: 匿名さん 
[2015-02-06 20:59:23]
今日もアンチが元気で頼もしい。
768: 匿名さん 
[2015-02-06 21:20:41]
武蔵小杉のママ達って、本当にマナーがなっていませんね。グランツリーのフードコートでは、ベビーカーを通路に置いて、とっくに食べ終わったのに、延々と一人でテーブルを占拠しています。近くで立って空くのを待っている人も多いのに。

もっと最悪なのは、障害者の専用エリアも我が物顔で場所を占拠している輩がいること。本当に障害のある方が近づいても、ママ達は知らんぷりでどきもしません。見ていて本当に悲しくなります。
769: 匿名さん 
[2015-02-06 21:43:41]
>768
東横沿線なんか民度低くて当たり前。
770: 匿名さん 
[2015-02-06 22:01:16]
空いてるからいいじゃない。、
771: 匿名さん 
[2015-02-06 22:08:45]
良くないよ!本当に今のママは子供のしつけが出来ない。いつも片手にスマホを見て子供の事はほっぽらかし、いい迷惑だよ。
772: 匿名さん 
[2015-02-06 22:10:21]
>>769
田園調布の
人達もその仲間にはいるのかよ。
773: 匿名さん 
[2015-02-06 22:19:26]
田園調布も元は下沼部、上沼部だからねー
東京市でもなかったし。。
774: 匿名さん 
[2015-02-06 22:25:45]
ということは
本所や深川(旧東京市)は
新宿や渋谷(旧郡部)よりも偉い
ということかな。
775: 匿名さん 
[2015-02-06 22:40:15]
昔の様に多摩川河川敷から東京都へ渡し船が復活して欲しいね。そうだな?片道100円だな!
776: 匿名さん 
[2015-02-06 22:41:10]
何だか、武蔵小杉地区の今後について、本当に心配になってきた。閉塞感というよりも、喪失感かな。。
777: 匿名さん 
[2015-02-06 22:46:04]
ヘイ!お客さんお主が魔ぼろしの隣街にーエルヤートっととお届けいたします。
778: 匿名さん 
[2015-02-06 22:47:54]
>>776
お主何をもうしてる、
779: 匿名さん 
[2015-02-06 22:49:46]
60歳のお年寄りは早く寝なさい。
780: 匿名さん 
[2015-02-06 23:06:40]
ちょっと予算背伸びしてでも、二子玉川にしておけば良かった。。
781: 匿名さん 
[2015-02-07 01:06:50]
ラゾーナは遥かに高い壁だったね( ´艸`) 
782: 匿名さん 
[2015-02-07 02:43:03]
ラゾーナって川崎のですか。別にネガるつもりはありませんが、検討対象にもなりませんでした。先入観であることは分かっているつもりですが、川崎という地名にはどうしても抵抗感、劣等感を感じてしまいます。今人気と言われている武蔵小杉であればと思って期待していたのですが。。
783: 匿名さん 
[2015-02-07 06:32:40]
>>782
武蔵小杉も川崎(市)という地名なんだけどね
784: 匿名さん 
[2015-02-07 06:46:12]
そうなんですよ。ナンバープレートも川崎ナンバーだし。ただ、それは納得していたつもりでした。それ以上に、「人気」のある街で、再開発も進んで魅力的な街になってくれるものと期待していましたが、今は喪失感を感じています。
785: 匿名さん 
[2015-02-07 06:52:08]
>>776
何を喪失しましたか?喪失感の内訳は何でしょうか?
786: 匿名さん 
[2015-02-07 06:52:22]
一昔前はつまらない街だったから、少しずつ魅力的な街になって行っているとは思うよ。
でも期待しすぎちゃって裏切られがちかもしれないね。
787: 匿名さん 
[2015-02-07 06:58:49]
高く売れるうちに売って、脱出したらどうですか?
788: 匿名さん 
[2015-02-07 07:08:38]
>>785
以前は今後どんどん魅力的な街になるという期待をしていました。喪失感の内訳は、この「期待感」を喪失したことだと感じています。
789: 匿名さん 
[2015-02-07 07:53:24]
よくわからない。
再開発地区一帯の伸びしろがなくなって限界が見えてきたから?
790: 匿名さん 
[2015-02-07 08:07:35]
これまでの再開発は期待外れ。グランツリーにはかなり期待していたのですが。ついては北口の再開発に望みを託したいところですが、今のところの情報では、いつもながらのイトーヨーカドーとかのスーパーとか、ドラッグストアとか、コーヒーショップとか。シネコンはもはや難しいようですし、蔦屋書店やロンハーマンのような魅力的な店舗は、店舗側にとって武蔵小杉に出店する意義が見いだせなさそうですし。

何か期待を持ち続けられるような良い材料は無いでしょうかね。
791: 匿名さん 
[2015-02-07 08:19:33]
今後の武蔵小杉に期待するしかないでしょう。旧住民は今の小杉に満足していますよ。
792: 匿名さん 
[2015-02-07 08:25:50]
二子玉にすれば良かったと、スレした方が居ましたが、今からで引っ越したら?後悔先に立たずに成らなければ良いけどね。何時まで若くは居られないのだよ。歳とった時に武蔵小杉の良さがきっと分かるはず。
793: 匿名さん 
[2015-02-07 08:27:21]
そうですね。期待が大きすぎたのかも知れないですね。確かに今のままでも、日々の生活の買い物は便利になりましたし、普段着の街というのが良い点なのかも知れません。特別な買い物や食事の時には他の街に足を伸ばせば良いですよね。

ただ、駅の殺人的な混雑だけはなんとかして欲しいところです。
794: 匿名さん 
[2015-02-07 08:29:41]
再開発したばかりなのに、アレも、コレも欲しい無い、長い目で見て行けば?
795: 匿名さん 
[2015-02-07 08:30:58]
普段着の街に坪400はどうなのかなぁ。お金をかけた人ほど喪失感が大きいのではないでしょうか。
796: 匿名さん 
[2015-02-07 08:31:56]
相変わらず煽り多いな。
797: 匿名さん 
[2015-02-07 08:32:09]
おそらくそういう方はどこに行っても不満を言うんじゃないかな?
798: 匿名さん 
[2015-02-07 08:34:50]
>>793
そうだなね!駅は大きく建て替えてる、べきです南武線ホームは狭すぎですよ。
799: 匿名さん 
[2015-02-07 08:36:33]
24区とかプレミアムな街、山の手とか、デベロッパーの踊る言葉も、マンションを売り終えてさっさと撤退した後は、きっと虚しく感じられるに違いない。
800: 匿名さん 
[2015-02-07 08:42:00]
患者もそう言う人が居ますよ。どこの病院の先生は下手だからと、病院巡りして結局元の病院に戻るパターンが多いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる